□リニュウアルにあたって

………嗚呼! 懐かしのめろでぃ

縁側に座して団扇を片手に、
麦酒などをやりながら夏の庭を眺めれば、
ただ蝉時雨が耳を打つ。
雑木の濃い影になった庭石に木漏れ日が踊り、
打ち水の匂いが鼻先をかすめる。
 
やがて月が冴え、
萩が咲き、金木犀が匂い、
森閑と冷え込んだ夜半に松の葉が落ちる幽かな音を聞く。
あるいは、
山峡の流れのせせらぎに、浮きつ沈みつ翻弄されるもみじをすくい、
深夜の吹きさらしに立ち尽くし、降る雪を真下から眺め上げ、
ぬるみ始めた柔らかく寄せる波と潮に、春の匂いを嗅ぐもよい。
 
そこにあるものが見え、
そこにあるものが聞こえ、
そこにあるものに触れるならば、
世界は思いのほか、豊かなものだ。
 
それでじゅうぶんではないか。
 
そう思い始めて数年が経った。
人と人を繋ぐメディアとしての音楽、
人が作り人を感動させる音楽が介在する余地は
自分のなかで日々着実に減り続けている。
小賢しい理屈を並べるまでもなく、既に同時代性はとうの昔に放棄した。
追従する意欲も失せた。
この流れは困ったなと思っても止めようがない。
いずれ自然にかえるのだ。
 
しからばこれは、過去帳のようなものか。


home
最終更新日 2003/08/31