[リア赤キャリへの道(笑)]




ジュラ足くん22Bリアキャリパージュラ足くん+赤キャリ

左がジュラ足くんです。この画像では左右がくっついています。
ジュラルミン製ですので、見た目より凄く軽いです。
真中が22Bリアキャリパーです。
右が(影がカブッてますが(笑))ジュラ足くんを22Bリアキャリパーに取り付けたところです。



取付中付きました(笑)

ボルト2本を締め付けるだけで取り付けできます。
あっという間に付きました(笑)。



ローターですローターです(笑)

ソリッドローターとベンチレイテッドローターです。
径は同じですが、厚みが違います。それと放熱用の穴が空いています。



取付中付きました(笑)付きました(笑)

右側が付いて(左)、左側も付きました(真中)。
この角度での撮影は初めてです(笑)。エキマニ、ストレートパイプがよく見えます。
ビル足の黄色、Σβ200の赤、赤キャリと色合いがいいかも(笑)。

取り付けは、タ○ヤ館西○橋店で取り付けてもらいましたが、締め付け作業後、
作業者と別な店員が再度、締め付け確認をする等、作業に好感が持てました。
また、近くで見学していてもいやな顔をせず、作業の内容を説明してくれたりと
とても良い対応でした。100km走行後、無料点検するサービス付きでした。




BACK