3.その他の自動車やバイクに関するHP |
←←Return to HOME(ホームにもどる) ←リンク集 INDEX に戻る
このページは 2006/09/26 火曜日 現在 の内容です。 間違い発見や移転などの情報がございましたら、連絡して頂ければ幸いです。 |
|
■スポーツカーの魅力を紹介するサイト | 現在 1件 を収録 (2006-09-26 ![]() |
■ユーザー車検やMINIに関するサイト | 現在 1件 を収録 |
■燃費&オンラインソフトに関するサイト | 現在 1件 を収録 |
■バイク(MB50)関係のサイト | 現在 1件 を収録 |
■旧車のレストア、電気自動車化に関するサイト | 現在 2件 を収録 |
スポーツカーの魅力を紹介するサイト |
|
1 | (2006-03-12 URL追記) スポーツカーとモータースポーツの魅力 ![]() 概要:『管理人の独断と偏見でピックアップしたスポーツカーのご紹介。700件以上とリンク集も充実。』 乗り物は、陸・海・空ともすべて好きだと語る管理人:「kazu」 さん のサイト。タイトル通り、国内外のスポーツカーをメーカー問わずに取り上げ、その魅力についてご自分の切り口で解説されています。具体的な車種としては、ポルシェやフェラーリからセリカやランエボなどがピックアップされており、史実に基づいた資料もちりばめられているので、ついつい見入ってしまいます。その他、各メーカーの各車種ごとのリンク集も充実していることも大きな特徴です。ぜひ訪問してみてください。 URL → http://www.skkeua.net/ |
ユーザー車検&MINIに関するHP |
|
1 | (2002-03-12 URL追記) (2002-01-21 URL変更) (2001-03-19 リンク追加) MINIは只今故障中! 「のれん」さん
が運営される総合情報発信サイトです。タイトルにある通り
MINI
に関する情報がメインですが、実はMINIは単なる素材であって、クルマのソフト&ハード全体に関する技術的な解説サイトになっている点には頭が下がります(例:「点火系統のしくみと点火タイミング」「ハンドルを切るとタイヤが曲がるしくみ」「ネジ山の修復方法」など)。どのページも素晴らしい出来映えですが、特にお勧めしたいのは「ユーザー車検」に関するページで、「ヴァーチャル車検場」
では自分のPC画面上で模擬車検をShockwave動画(アニメ)&音声付きでステップを踏んで体験できるという素晴らしさ!!
どの解説書よりも詳しく、これは感動モノです。MINI
好きはもちろん、クルマに乗る皆さんもぜひ一度ご覧あれ! |
燃費&オンラインソフトに関するHP |
|
1 | (2001-03-19 リンク追加) (2002-11-09 URL変更) スーパーてつ の 「燃費一番」 スーパーてつ の 「オンラインソフト」 「スーパーてつ」さん
の驚異的なデータベースHPです。 一方、「オンラインソフト」の方は、これまで
NIFTY SERVE
などで公開されてきたソフトをタイムリーに紹介するサイトです。「ぴったり燃費くん」「がんばれ残業くん」など、スーパーてつ氏によるソフトのダウンロード情報やバージョンアップ情報が得られるサイトです。 |
バイク(MB50)関係のHP |
|
1 | 味のあるバイク
MB5 のページ ホンダ初の2サイクル原付ロードスポーツ:「MB50」を愛用されている、「hsさん」
のHPです。氏のHPでは、MB50の特徴やデビュー当時(今から20年近く前になるかな?)の背景が詳しく述べられています(・・・余談ですが、私(KAZ)が初めて乗ったバイクはMB−5でした)。また、HPではMB関係のリンクページも多数紹介されており、資料としても貴重なHPと言えるでしょう。様々なネタ(MB・MT系パーツの互換性なども含む)を含んだ掲示板も用意されています。一度ご覧あれ! |
レストア、電気自動車への改造に関するHP |
|
2 | Paranoiac of Motor Life ハイエーススーパーロングを放送宣伝車登録された、「taaさん」のHP。2輪世界GPのチームスタッフとして各地を転戦し(すごい!)、その後は教習所で大型2輪の検定員をされたという経歴の通り、二輪(旧車&レーサーを含む)をこよなく愛している様子がHPからも伺われます。レストアも趣味という
taaさん
は、何と古物商許可も持っておられ、バイク歴や車歴の多さは群を抜いています。HPではホンダのCB400F−I、CB125S改レーサー、ホンダS600やベンツ230Eなどが紹介されており、これからの発展が楽しみなHPです。BBS(掲示板)もありますので、皆さんも情報交換に訪れてみましょう。 |
1 | 二輪、三輪、四輪、川原
隆の趣味のページ タイトルにあるように、2輪〜3輪〜4輪、と、幅広くレストア&EV化を手がけられている川原さんのHPです。圧巻は、何と言っても「1962年式ダイハツ・オート3輪」をレストアと同時に電気自動車化(!)してナンバー取得されたことでしょう。HPでは、その苦労&工夫について詳しく述べられています(その後にマツダ・タイタンのエンジンに換装済み)。誰もやらないことを努力の末に成し遂げる、その発想と姿勢には頭が下がります。 (※)川原氏の、NOx法に対する反対意見をまとめたページ
も、合わせてご覧下さい。 |
■他のHPへのリンク集・ご案内■
( リンク集・INDEX に戻る)
↑
BACK ← その他の自動車やバイクに関するHP集 → NEXT
(8ナンバー登録のリンク) (このページ:3/5ページ) (パーツメーカーやショップのリンク)