2000年4月8日(土)
NEXT→

4/8 Ch.シュバルブラン 垂直テイスティング
久しぶりのエノテカの垂直試飲会、今回の銘柄はシュバルブラン。名品と言われる82や90を含む11種類ものビンテージを飲める機会はそうはないということで、会場は満員でマニアたちの熱気に包まれていた。 詳しくはコラムの方にも書くつもりなので、ここではコメントを簡潔に記すにとどめます。

銘柄

Ch.CHEVAL BLANC67〜97
      (計11種)
LE PETI CHEVAL96,97

仏>ボルドー>メドック>サンテミリオン・プリミエグランクリュクラッセA

97Peti
【82】
ややピンクがかった中程度のルビー。ブルーベリージャム、ハーブ、甘草。味わいはやわらかく、タンニン、酸ともしなやかでスケールは大きくないが、バランスとれていて美味。
96Peti
【84】
紫がかったやや濃いルビー。97より若い色調。ビターチョコ、黒系果 実のジャム。味わいは97よりも凝縮感があり、しなやかな酸とやわらかいタンニンが熟した果 実とバランスよく、美味しい。
 97
【86】
中心に黒みがかった濃いめのガーネット。ハーブ、ビターチョコ、ブルーベリージャム、甘苦スパイス。プチシュバルをさらに凝縮させた印象だが、酸、タンニンともなめらかで美味しく飲める状態。
 95
【89】
縁にピンクがかった濃いガーネット。カシス、ブルーベリーのジャム。プラムの焼き菓子。ビターチョコ。味わいは厚みのある果 実味が印象的で、酸しっかり、タンニンはきめ細かく、余韻も長い。
バランス良いがもう少し時間が必要か。将来楽しみ。
 93
【85】
縁にピンクがかったやや濃いガーネット。香りは閉じ気味。ハーブ、ブルーベリーのコンフィ。トーストっぽい焦香。味わいは95の後に飲むとちょっと果 実の薄っぺらさが目立つ。酸は丸くタンニンもおだやかで優しくバランスがとれているんだけどねえ。
 90
【93】

これはスゴイワイン。色はオレンジがかった濃いガーネット。香りは甘いカシスリキュール、バラの香水、ハーブ、枯れ草、さまざまなスパイス。味わいはかなり熟成を感じさせ、やわらかいが腰のある印象。果 実は甘く凝縮感があり、酸は上品で突出せず、タンニンもとけこんでいて、すばらしいバランス。フィニッシュにやや乾燥ハーブのようなフレーバー。

 88
【88】
全般にオレンジ色がかったやや濃いガーネット。香りはカシスリキュール、甘草、八角などのスパイス、ダージリン。味わいは90ほどではないが、凝縮感のある果 実味にタンニンがよくとけこみ、酸はしなやかだが全般にはやや強めの印象。
 85
【90】
縁にオレンジのはっきり見えるガーネット。香りはバラの香水、カシスリキュール、ダージリン。味わいはバランスがよくとれていてやわらかく、フィニッシュに酸と乾燥ハーブっぽいフレーバーがあり、余韻も長い。
 83
【89】
やや濃いオレンジガーネット。枯れ草、カシスリキュール、ダージリン。凝縮感は中程度で果 実はやや旨み系の味わい。タンニンはとけこんでいて、フィニッシュには酸と旨みの乗った果 実味。
 82
【95】
縁にオレンジがかった濃いガーネット。香りは複雑で深くしみいるようだ。カシスリキュール、バラの香水、紅茶、枯れ葉、エスプレッソ、なめし革、ジビエのニュアンスも。味わいは極めてまろやかで、濃縮感のある甘い果 実味、しややかで上品な酸、緻密でやわらかいタンニン、これらが完璧にバランスされていて、フィニッシュはまさにシルクのような喉ごし。すばらしい!
 79
【90】
色は熟成を感じるオレンジガーネット。香りはどちらかというとドライで、枯れ葉、ドライフルーツ、ジビエ、なめし革、丁字など。味わいはなめらかでやさしく、酸もタンニンもよく溶け込んでいて、バランス良好。きれいに熟成している。
 76
【91】
色はややレンガがかったオレンジガーネット。香りはカシスリキュール、枯れ葉、ダージリン、東洋系のスパイス。味わいはアタックから甘みの乗った果 実味が続く。凝縮感はあまりなくやさしい印象。フィニッシュには上品な酸。これもすばらしいワイン。
 67
【90】
ややレンガの色調が見える濃いめのオレンジガーネット。香りは枯れ葉、ドライフルーツ、回すと甘いリキュール、ややヨードっぽいニュアンス。味わいはやさしいアタック、旨みのある果 実味、タンニンはすっかりとこけんで、酸は後半からフィニッシュにかけてやや目立つ。思ったより凝縮感があり、きれいに熟成している。
どれもすばらしいワインでしたが、90年以降と80年代はかなりスタイルが違った気がする。やはりパーカーさんも高得点をつけている82と90は群を抜いていたが、85、76などもすばらしい味わいだった。


午後はその足で、会社の上司宅の花見に直行。さしいれのワインはナショナル麻布スーパーマーケットで調達した以下の2銘柄。
銘柄と感想

ピーターレーマン・カベルネソーヴィニヨン97
豪>サウスオーストラリア州> バロッサヴァレー

評判は聞くのだけど、今までなかなか縁がなかった銘柄。香りは熟した黒系果 実のジャムやスパイス、ロースト香など紙コップでもわかる複雑な香り。味わいは濃厚でよく熟した果 実味としっかりしたタンニン。重量級でコクがある。【78】
銘柄と感想

エラスリス・ドンマキシミアーノ・メルロー・レゼルバ97
チリ>アコンカグアヴァレー

チリの評判のワイナリー。ブルーベリージャム、生肉などに加えて、ハーブっぽいフレーバーが特徴的。味わいはやわらかくしなやかで参加者の評判も上々。
【76】
銘柄と感想

Ch.タルボー95
仏>ボルドー>メドック>サンジュリアン4級

これは部長が持参したもの。野外でプラスチックのコップにはちょっとオーバークオリティの代物。意外だったのは95だというのにタンニンがよく溶け込んでいて、抜栓直後から楽しめたこと。果 実と酸のバランスもよくしなやかな味わいで、さすがに上二つとはクラスの違いを感じる。
【85】

NEXT→