■ No.350 フレッツADSL導入記 −第1話:導入の検討、申し込み− | Mon, 08 Oct 2001 17:30 |
一昨日(10/6)、フレッツADSLにとりあえず申し込んでみた。 とりあえずまだ申し込んだだけなので、これからどういう展開でフレッツADSLが導入されていくかわからない。 そんなわけでこれからフレッツADSLが導入されるまで「フレッツADSL導入記」を連載していきます。
<導入の検討>
当初、私はADSLの導入はもうちょっと先でもいいかな?と考えていた。
その最大の理由は、我が家では現在ISDN回線を使っているため、ADSLを導入する場合は
電話番号が変わるか、タイプ2という通信専用の割高なコースを選択せざるを得なかったからだ。
電話番号を変えるとあちこちの届出先の電話番号も全部、変更の連絡をするのがイヤだったし、
割高なのもイヤだったので、積極的にADSLにしようとは考えてなかった。
そんなある日、栃木にいる友人からフレッツADSLにして早くなったよん、とのメールが来た。
実測値で700kbpsくらい出ているとのこと。うーーん、実測値レベルでISDN(64kbps)の10倍以上かぁ、
いいなぁ....と思う。
さらにフレッツADSLの更なる値下げのニュースも飛び込んできた。タイプ2だと月額5,250円
(モデムレンタルの場合)まで下がった。
そんなわけで意を決して、フレッツADSLを申し込むことにした。
<申し込み>
そんなわけで10/6の夜、NTT西日本のフレッツADSLのページにアクセスし「お申し込み」から申し込んだ。
まず、タイプ1かタイプ2の選択画面。私はタイプ2を選ぶ。次に現在、持っている電話番号を入力して
フレッツADSLの提供地域かどうかの確認し「フレッツADSLを申し込む」を選択し、名前等を記入する画面へ。
必要事項を記入して、アンケートに答えて、申し込みが完了。契約番号(?)が発行される。
これでNTTから連絡が来るまでしばらく待ちます。連絡があって次の展開になったときに またこの連載を進めますね。
<関連リンク>
・NTT西日本:フレッツADSL
■ No.349 早やっ! | Mon, 08 Oct 2001 08:53 |
「No.344 祝!Qちゃん、世界記録樹立!」で女子マラソンの高橋尚子選手が世界記録を樹立した
....と紹介したが、たった一週間でその記録が破られた。
7日に行われたシカゴ・マラソンでケニアのキャサリン・ヌデレバ選手が2時間18分47秒で
ゴールし優勝、高橋選手の2時間19分46秒を約1分近く上回り、
高橋選手はたった1週間の世界記録保持者となってしまった。何か残念。
でも記録は遅かれ早かれいつか破られるもの。
これでまた新たな目標が明確になったQちゃんの快走が期待できるかな?
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:ヌデレバ、女子世界最高で連覇=高橋の記録、1週間で破られる−シカゴマラソン(時事通信)
・Yahoo!ニュース:<マラソン>ケニアのヌデレバが、驚異的な世界最高記録マーク(毎日新聞)
■ No.348 大阪出張、2連チャンだが.... | Sun, 07 Oct 2001 21:47 |
すっかり日記をサボり続けてしまった。 特に留守をしていたわけではないのだけど、木金とやたら眠くてとっとと寝てしまい、 土曜日も何だかんだで更新できずじまい....ということで、やっとの更新。
また大阪出張が入った。しかも2連チャン。日程は10/11(木)、18(木)とどっちも木曜日
....ということで、今回は関西在住のみなさんと遊べそうにないです。残念。
しかも、今回はどっちも午前中からの会議なので、早起き必須です。うぇーん。
ところで、こんなに大阪出張が多い(月1回ペース)といろいろ安く行く方法を考えてしまいます
....ということで、大阪往復を安く行く方法ベスト3(ひかりの場合)のご紹介。
■ No.347 黒崎井筒屋、オープン! | Wed, 03 Oct 2001 22:09 |
去年末に閉店した黒崎そごうの跡地に、今日(10/3)「黒崎井筒屋」が移転オープンした。
さっそく、うちのかみさんも仕事の帰りに寄ってきたようだが、オープンセールということもあってか
なかなかの繁盛だったそうな。
小倉、黒崎とそごうが去って、寂しくなった北九州の町に少し活気が戻るかな?
と今後に注目。
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:“黒崎の顔”街に活気戻る 井筒屋、きょうオープン /北九州(毎日新聞)
・Yahoo!ニュース:黒崎再生へ2000人行列 井筒屋が移転オープン(西日本新聞)
・asahi.com MY TOWN 北九州圏:井筒屋黒崎店が移転開店
■ No.346 朝焼けといわし雲 | Wed, 03 Oct 2001 21:09 |
今朝、出勤するとき(朝の6時5分頃)、綺麗にいわし雲が出てたのでトレバで撮ってみた。
早起きは三文の得ってか。眠いけど....。
■ No.345 スポーツ・サンデーでたったひとつ残念だったこと | Mon, 01 Oct 2001 20:26 |
いやぁ、昨日はスポーツの素晴らしさを実感するには、十分すぎる一日だった。
大リーグではイチローが新人最多安打の新記録を達成し、女子マラソンでは高橋尚子が世界新記録でゴール。
そして、日本のプロ野球では、巨人の東京ドーム最終戦での長嶋監督の退団セレモニー....。
もう、夕べはそれぞれオンタイムで見たあと、スポーツニュースのはしごで、本当にスポーツ
っていいなって思えた一日でした。
ところが、たったひとつだけ残念なことがあった。
それはダイエーホークスの福岡ドーム最終戦でのことだ。ゲームは12-4でダイエーがパの覇者・近鉄に圧勝して
それはそれで良かったのだが、
1シーズンホームラン新記録がかかっている近鉄・ローズが勝負をさせてもらえなかった。
確かに王監督の持つ本塁打記録55本が目の前で破られるというのは忍びないだろうし、
投手としても投げにくいことだろう。そういう気持ちもわからないでもない。
でも、もはや優勝にもゲームの勝敗にも関係ない次元で、野球ファンをがっかりさせるようなことだけは
してほしくなかったなぁ。これじゃ16年前の阪神・バースのときと同じじゃん。
私はダイエーホークスが好きだし、王監督も好きだ。
だけど、昨日のローズとの勝負を避けたことで、
今年1年間、ダイエーホークスを応援してきたことに水を差されたような気がして本当にがっかりした。あーあ。
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:<プロ野球>ダイエー12―4近鉄 戦評(毎日新聞)
・Yahoo!スポーツ:ローズと勝負避けたダイエーに不快感=川島コミッショナーが異例の声明−プロ野球(時事通信)
■ No.344 祝!Qちゃん、世界記録樹立! | Sun, 30 Sep 2001 18:49 |
去年のシドニーオリンピック女子マラソン金メダリスト・高橋尚子がベルリン・マラソンで
世界最高記録を樹立して優勝した。
去年の金メダル以来、一部でバッシング報道などもあったが、こうやって世界記録を樹立して
真の実力を示したことによって、もう誰も悪口を言う人はいなくなることだろう。
今夜はもうひとつ大きなイベント(!)があるので、スポーツニュースのはしごをしなくては....。
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:高橋、2時間19分台で優勝(読売新聞)
・asahi.com:高橋が女子の世界最高記録 ベルリンマラソンで
■ No.343 後追い(?)退団 | Sat, 29 Sep 2001 18:30 |
長嶋監督の辞任に続いて、巨人の斎藤投手、村田真捕手が引退することが決まったそうな。
先日、槇原投手も引退を発表しており、ちょっと前の巨人を支えていた生え抜きの選手が
ゴソッといなくなる。
これも時代か....?
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:巨人の斎藤雅樹投手、村田真一捕手が引退へ(読売新聞)
・Yahoo!ニュース:<プロ野球>巨人・槙原投手が今季限りで引退へ(毎日新聞)
■ No.342 長嶋監督、辞任 | Sat, 29 Sep 2001 17:55 |
昨日のニュースや今朝の朝刊などでみんなご存じだと思うけど、巨人の長嶋監督が今季限りで辞任することになった。
私も大好きな長嶋監督の辞任は本当に残念。しかし、大リーグでのイチローの活躍に代表されるように、
プロ野球の世界も確実に変わろうとしている。まさに構造改革の時なんだろうねぇ。
いつまでも長嶋人気に頼ってばかりじゃいけない。それを一番わかってたのが長嶋監督自身だったのかもしれない。
とりあえずいろんなところからコメントが出ているので、<関連リンク>にまとめました。
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:テリー伊藤「本当にありがとうと言いたい」 長嶋監督退団(サンケイスポーツ)
・Yahoo!ニュース:日テレ ドーム最終戦は「長嶋空間」だ(スポーツニッポン)
・Yahoo!ニュース:徳光さん「ミスターは永久に不滅です」(スポーツニッポン)
・Yahoo!ニュース:“天敵”野村、長嶋辞任に感づいていた(夕刊フジ)
・Yahoo!ニュース:長嶋と犬猿の森、最後まで因縁(夕刊フジ)
・Yahoo!ニュース:批判直後に…星野監督、バツ悪い(夕刊フジ)
・Yahoo!ニュース:若松、長嶋ファンに戻り「寂しい…」(夕刊フジ)
・Yahoo!ニュース:「いい選手だった」=長嶋監督退任に小泉首相(時事通信)
■ No.341 音楽でできること、の続報 | Fri, 28 Sep 2001 23:28 |
昨日の「No.340 音楽でできること」の続報。
最初は「AMERICA A TRIBUTE TO HEROES」での曲目についての記事。
この記事を読んで、実はポール・サイモンが「明日に架ける橋(Bridge Over Troubled Water)」を
歌ってたのを見逃していたのを知った。かなりショック。やっぱビデオ録っておけばよかった。(;_;)
次の記事は、ポール・マッカートニーのチャリティーコンサートの概要が報じられている。
10/20にマディソン・スクエアガーデンで行われ、全世界にテレビ中継され、CDとしても発売。
ザ・フー、ツェッペリンが再結成したりするそうだ。何だかチャリティーの域を超えて、
だんだんイベント化している気がしないでもないが、音楽ファンとしてはうれしい限りのイベントが続く。
(ちょっと不謹慎かしら?)
最後は、ジョン・レノンの「イマジン」大ブームについての記事。いずれも下記<関連リンク>参照。
<関連リンク>
・Yahoo!ミュージック:『America: A Tribute To Heroes』に多額の寄付金が寄せられる(BARKS)
・Yahoo!ニュース:ザ・フー、ツェッペリンが再結成へ(夕刊フジ)
・Yahoo!ニュース:「イマジン」自粛一転、大ブームのワケ(夕刊フジ)