■ No.300 さだまさしの小説 | Fri, 31 Aug 2001 21:44 |
さだまさしの小説「精霊流し」があさって(9/2)、幻冬舎から出版される。
この小説は「ほんパラ!関口堂書店」というテレビ番組の企画としてスタート。
多忙なスケジュールを縫って、一時は発売中止か?というハプニングもあったが
何とか無事に書き下ろして出版にこぎつけた。
(ちなみにTVで原稿を書いているさだまさしが使っていたのは、PowerBookG4 & EGWordだった。)
テーマとなっているのは「泣ける小説」。
数々の泣ける歌を書いてきた彼がどんな小説を書いたか、ファンである私としては期待大。
楽しみな9月になりそう。
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:さだまさし CD付き!処女小説(スポーツニッポン)
■ No.299 昨日、飲んだ | Fri, 31 Aug 2001 20:56 |
昨日(8/30)、久々にオケの後輩達と信ちゃんで飲みました。
大橋で飲むのは定演以来なので実に2ヶ月ぶり。
信ちゃんの入口とトイレが少し変わっててびっくりしたけど、お店の中は変わってなくて一安心。
久々だったこともあって楽しく飲んできました。ただ芸工大オケの近況などを聞いてちょっと心配。
最後は相も変わらず多少の説教をしてしまった。
今日もお仕事だったので、結局、22時頃まで飲んで帰りましたが、それでも今日は一日眠かったぁ〜。
■ No.298 心からお祝い | Wed, 29 Aug 2001 20:28 |
今度は夢のあるうれしい話。
宇宙開発事業団がH2Aロケットを打ち上げ、順調に航行しているというニュース。
ここ数年、打ち上げ失敗が続いていただけに、日本の宇宙開発の命運をかけての打ち上げだったようだ。
(NHKの「プロジェクトX」で取り上げたら、泣いちゃうかも!?)
一時期に比べて、宇宙開発って少し下火みたい(NASAなんかも大幅に予算削減されてるとか)だけど、
やはり夢のある世界。宇宙旅行やスペースコロニーなどロマンが広がるよねぇ。(ガンダムの見過ぎ!?)
今回のロケット打ち上げのような活動が早くそういう夢につながっていけばいいなぁ....。
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:心からお祝い=首相(時事通信)
・Yahoo!ニュース:<H2Aロケット>打ち上げ成功 軌道投入確認用の機器を分離(毎日新聞)
■ No.297 モーモーも....。 | Wed, 29 Aug 2001 19:59 |
何だか最近、景気の悪いニュースばかりだが、モーモー(Gateway)が日本市場から撤退するという
これまた景気の悪いニュースが飛び込んできた。
全世界的な動きで日本の他にもマレーシア、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドでも
ただちに事業を閉鎖するそうな。
こういうグローバルな企業は採算の合わない地域を切り捨てれば、まだまだ生き残れるのよねぇ。
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:日本ゲートウェイ,営業停止(ZDNN)
・Yahoo!ニュース:[経営戦略]日本ゲートウェイ 完全撤退時期は流動的、直営店は閉鎖 (BCN)
■ No.296 これが痛み!? | Tue, 28 Aug 2001 22:07 |
4つの道路公団(日本道路、首都高速道路、阪神高速道路、本州四国連絡橋)と住宅金融公庫、都市基盤整備公団などについて
廃止・民営化案を早急にまとめるよう小泉首相が指示し、扇国交相もこれを受け入れて、いよいよこれら公団の民営化が動き出しそうだ。
これらが民営化されると、地方ほど道路は整備されず、家を建てようと住宅ローンを借りようとしても安いローンが借りれず、
私の住んでいる公団住宅も値上げが必至になるだろう。
国民の多くが小泉内閣の構造改革を支持しているとはいえ、本当にこういった「痛み」を受け入れるつもりなのだろうか?
ただのブームだけで小泉さんを支持するのはやめて、そろそろちゃんと政治動向をウォッチングしておく必要があると思う。
極端な話、痛みに耐えられずに死んじゃう場合だってあるんだからねぇ....。
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:道路4公団、住宅公庫など民営化=首相が指示、協力を確約−扇国交相(時事通信)
・asahi.com:道路公団など6法人を民営化 小泉首相・扇国交相が合意
■ No.295 近鉄がADSL? | Tue, 28 Aug 2001 21:12 |
最近、ADSLの記事に敏感なのだけど、近鉄もADSLのネットサービスを提供するとか。
しかも利用価格は月額2,200円で国内のADSLネットサービスでは最も安いらしい。
(ちなみに価格破壊を起こしたYahoo!BBが月額2,280円。)
近鉄沿線の方(?)はご検討してみては?
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:ADSLネット接続サービス開始へ=国内最安値の月額2200円―近鉄(時事通信)
・近畿日本鉄道株式会社、近鉄ケーブルネットワーク株式会社:近鉄沿線における「Kブロード」サービスの開始について
■ No.294 今日はとことん北海道・道東 | Mon, 27 Aug 2001 21:20 |
この夏に北海道に行って帰って来るなり「次は道東に行くゾ!」とのたまっている私だけど、
そんな私にうってつけの番組が次の日曜日にNHK-BSで放送される。
その名も「おーい、ニッポン 今日はとことん北海道・道東」。
このシリーズの番組は、各都道府県のひとつをほぼ半日にわたって特集するもので、今回は道東の特集である。
何よりも楽しみにしているのが、釧路湿原からの中継。あー、また北海道に行きたい気持ちが募るかな?
<関連リンク>
・NHK-BS:おーい、ニッポン 今日はとことん北海道・道東
■ No.293 蛙の子は蛙!? | Mon, 27 Aug 2001 20:51 |
さだまさしの長男が「ブラビシモ クラシカ 2001」というコンクールで審査員特別賞を受賞したそうな。
このコンクールは「コンサート活動はもとより、テレビ番組や映画、ミュージカルや舞台芸術など、
様々なエンターテインメントの世界で活躍する才能や感性を持ったクラシック・アーティストの発掘を目的」
としたものだそうで、バイオリンでの受賞。ロンカプ(サン・サーンス「序奏とロンド・カプリツィオーソ」)の
記念演奏も行われたそうだ。
父親であるさだまさしも小学生時代、毎日学生音楽コンクールで入賞
(ちなみにこの頃いつも優勝していたのは故数住岸子さんだったとか。)して、中学生で単身上京するなど
バイオリニストを目指していたのは有名な話。
やはり、蛙の子は蛙なんだねぇ〜。
<関連リンク>
・SANSPO.COM:さだまさしの長男、バイオリンで特別賞を獲得
・ブラビシモ クラシカ 2001 コンクール
■ No.292 モー娘。4人増強 | Sun, 26 Aug 2001 22:52 |
今、モー娘。のオーディション番組見てたけど、最終選考まで残った9人の中から 4人が選ばれた。合計13人になるようだ。とりあえずお知らせまで。
<関連リンク>(Mon, 27 Aug 2001 18:42 追加)
・Yahoo!ニュース:4人新加入 モー娘が13人組に(スポーツニッポン)
・Yahoo!ニュース:+4人…モー娘。どこまで増殖する?(夕刊フジ)
■ No.291 不思議の国の「アリス」 | Sun, 26 Aug 2001 11:47 |
昨日(8/25)、福岡国際センターで行われたアリスのコンサートに行って来ました。
アリス....を知らない人もいるかもしれませんが、谷村新司、堀内孝雄、矢沢透による3人組。
70年代に活躍したツインギター&ボーカル+パーカッション(ドラム)という編成のフォークトリオです。
81年解散なので実に20年ぶりの復活。
昨年の紅白出場、1/17の神戸でのコンサートに続いて、この夏の全国ツアーの福岡公演が昨日でした。
コンサートの客層も30代以上が多く、当時のファンがそのまま20年後に訪れたといった感じでした。
20代よりも10代の方が多かったのは、当時のファンのジュニア世代でしょうか?
コンサートは、バンド形式の往年のヒット曲「冬の稲妻」「ジョニーの子守唄」「今はもう誰も」
「君のひとみは10000ボルト」などでひとしきり最初から盛り上がり、初期の3人スタイルでの演奏、
ソロのコーナーなどを経て、再びバンド形式で「秋止符」「狂った果実」「遠くで汽笛を聴きながら」
「帰らざる日々」などヒット曲を歌った後、最後はやはり「チャンピオン」。
そしてアンコール2曲で実に2時間半の熱演でした。
私のアリス体験は、小5〜中1頃で熱心に歌謡曲を聴いていた頃。勿論、当時はコンサートなどにも行けず、
もっぱらTVばかりで見ていたので、生アリスを見たのは今回初めて。
一生懸命聴いていた頃に戻って、ちょっと若返った気分です。(^^)
<関連リンク>
・アリスの飛行船(ファンクラブ):全国ツアー