■ No.240 がんばれ!近鉄・盛田 | Wed, 11 Jul 2001 21:38 |
オールスターはオールスターでもこちらは日本の話。
今年、新設された中継ぎ投手部門で近鉄・盛田投手がファン投票で選ばれた。
盛田投手は3年前に脳腫瘍の除去手術をして、ボールを投げれない状態から
約1年かけてリハビリを行い、見事に復帰。
しかしなかなか成績には結びつかず、昨年オフは自由契約寸前まで追い込まれたが、
今年は中継ぎとして快調・近鉄を支えている。
それがファンに評価された形での選出だ。
今年のオールスター第3戦は、盛田投手の出身・北海道の札幌ドームでの試合。
故郷に錦を飾ることが出来るか? がんばれ!盛田!
でも、これからのダイエー戦ではあまりがんばらないでね。
<関連リンク>
・YAHOO!ニュース:近鉄・盛田が大逆転で球宴選出!(サンケイスポーツ)
■ No.239 イチローが打って、佐々木が抑えて。 | Wed, 11 Jul 2001 21:21 |
今日は米大リーグのオールスター戦がシアトルのセーフコ・フィールドで行われた。
注目はやはりシアトル・マリナーズのイチローと佐々木の両日本人選手。
会社を休んでTV観戦していた輩もいるのではないだろうか?
(私はそこまで不良社会人ではないのでちゃんと出社した。)
イチローは初打席でヒットを打ち盗塁も決めて、佐々木は最終回を三者凡退に仕留めて
セーブポイントを挙げた。
(余談ながら、会社のお昼休みにちょうど最終回だったのでみんなTVに群がっていた。)
今のシアトル・マリナーズの勢いさながらのア・リーグの勝利に、次はワールド・シリーズへ期待が膨らむ!?
<関連リンク>
・YAHOO!ニュース:<大リーグ>球宴 イチロー3打数1安打 佐々木セーブ飾る(毎日新聞)
■ No.238 大橋も物騒だね。 | Tue, 10 Jul 2001 21:50 |
大橋のプロミスに短銃(?)強盗が入ったそうな?
....ところで、大橋のプロミスってどこにあったっけ?(西口の方らしいけど....。)
<関連リンク>
・YAHOO!ニュース:プロミス支店に強盗 短銃?で脅し75万円奪う 南区大橋(西日本新聞)
■ No.237 延長10回逆転サヨナラ満塁ホームラン(;_;) | Mon, 09 Jul 2001 23:04 |
ガーン!ショック。
....ということで、ダイエー、今日は負けました。ボーリックのバカ。
<関連リンク>
・YAHOO!Sports:プロ野球速報 パ・リーグ ロッテ−ダイエー 18回戦
■ No.236 しんたろうとやすおちゃん | Mon, 09 Jul 2001 20:38 |
作家というのはどこかに子供の心を持っているものなのだろうか?(悪い意味で。)
東京と長野の作家出身の両知事のお困り者のニュースが先週は飛び交った。
しんたろうは、宮崎訪問中に記者からの質問にご立腹し予定を全てキャンセルして帰っちゃうし、
やすおちゃんは、田中県政を批判する人は北朝鮮にでも行けばよい、という発言に対して
謝罪も撤回もしないと言っている。どちらもまるで子供の喧嘩である。
人気があるからと言って、何をしても大丈夫なんて思ってたら、いつか都民や県民からソッポ向かれると思うけどなぁ。
<関連リンク>
・YAHOO!ニュース:<石原都知事>宮崎市で報道陣の取材に立腹し、急きょ帰京(毎日新聞)
・YAHOO!ニュース:<長野県知事>市民団体が辞任迫る署名活動始める(毎日新聞)
■ No.235 修猷館vs福岡 | Sun, 08 Jul 2001 12:42 |
梅雨ながら暑い天気が続いている。そんな中、高校野球の地方大会も始まった。
福岡の地方大会は昨日、開幕したが、開幕試合は福岡市の進学校同士の対決、修猷館VS福岡高校。
軍配は福岡高校にあがったようだ。(修猷館10-4福岡)
まぁ、私の母校が甲子園に行くことなんてまずないんだけど、いつも結果をチェックしてしまうのよねぇ。
<関連リンク>
・asahi.com:高校野球地方大会:福岡
■ No.234 クラプトン、最後(?)の来日公演 | Thu, 05 Jul 2001 22:31 |
このホームページでも何度か話題にしたエリック・クラプトンの来日コンサートが
11/19(月)大阪を皮切りに6カ所15公演が予定されている。福岡公演は11/26(月)にマリンメッセ福岡で。
家族のために今後、長期のツアーはしたくないとコメントしているだけに
おそらく最後の来日ツアーになるだろう。
スローハンドを拝んでおきたい方は要チェック。
<関連リンク>
・MUSIC Watch:International:concert:Eric Crapton
■ No.233 北九州博覧祭2001開幕 | Thu, 05 Jul 2001 21:44 |
北九州博覧祭2001が昨日(7/4)、開幕した。11/4まで4ヶ月間開催される。
うちのかみさんの実家が近くなので、一度は行ってみようか、と思っているけど、
実のところ、何が展示されているのか全く知らない。
公式ホームページもあるようなので、行くまでに少しは勉強しておこうっと。
遠くから行こうと思っている人は、すぐ隣にスペースワールドもあるし、
少し足をのばせば山口で「きらら博」もやっているので博覧祭のはしごをするのもいいかも!?
<関連リンク>
・YAHOO!ニュース:北九州博 滑り出し順調 猛暑の中7234人入場(西日本新聞)
・北九州博覧祭2001公式ホームページ
■ No.232 When I was 26 years old, .... | Wed, 04 Jul 2001 22:56 |
昨日(7/3)、芸工大オケの後輩が26歳の誕生日を迎えたそうな。おめでとう。
....ってことで、自分が26歳の時ってどうだったか思い出してみた。
今から7年前。1994年。社会人4年生。仕事が面白くなくていつやめようか?
なんてことばかり考えて働いていたら、福岡本社から鳥栖にとばされてしまった。
(それから遠距離痛勤が続いて、現在に至る。)
オケではビオラを弾き始め、シベ1でビオラ定演デビュー。
アンサンブルをやるのに急に視野が広がってきたような気がする。
(バイオリンよりビオラの方がさらう量が少なかったから?かもしれない。)
一方でまだ携帯電話も普及していないし、自分の部屋にも電話をひいてなかった。
インターネットなんかにも縁がなく、かろうじて子マック(Color Classic II)で遊んでいた頃だ。(メール使いになるのはその翌年。)
うーーん、何だか随分昔のような気がする。
■ No.231 ちょっと驕りすぎなんじゃない? | Wed, 04 Jul 2001 19:59 |
最近、思うんだけど、ちょっとアメリカってわがままなんじゃない?
確かに第二次大戦後、リーダーシップを取って世界をまとめてきたというのは確かだし、
戦後の日本はアメリカに追いつき追い越せというようにアメリカを目標に頑張ってきたのも確かだ。
でも、ここんところ「?」と思うことが多い。
沖縄の米軍兵士による一連の暴行事件なんかはその象徴だと思う。もう我が物顔である。
(日米安保協定があるとはいえ、何故、国のトップが真剣に怒らないのか、不思議だ。)
あの「えひめ丸」の事件だってそうだ。
最近では「京都議定書」に批准しないと言って、世界中から顰蹙を買っている。
これからは今まで以上にいろんな世界の人たちと共存していかなきゃいけない。
真のリーダーシップとは、自らの過ちは素直に認めそれを正すことだと思う。
そうしないと誰もついてこなくなると思うよん。
<関連リンク>
・YAHOO!ニュース:<女性暴行事件>「米兵の逮捕遅れに憤り」 県知事が会見(毎日新聞)
・YAHOO!ニュース:京都議定書、「米の参加へ協力を」と小泉首相=仏首相、早期批准変えず(時事通信)