■ No.220 走れ!PHS | Tue, 19 Jun 2001 23:11 |
PHSによる高速インターネットサービスが来年にも解禁されるらしい。
通信速度は実に1Mbps。今のPHSの約15倍の通信速度で、
次世代携帯電話に比べて通信速度は約3倍、通信料金は半分以下になるそうだ。
それでもあなたは次世代携帯使いますか?
<関連リンク>
・日経ネット:PHSのネット速度10倍に、総務省が来年にも解禁
■ No.219 大雨洪水警報 | Tue, 19 Jun 2001 22:47 |
今日の福岡(ちゅうか鳥栖?、ちゅうか宗像?)地方は一日、大雨だった。
まだ外はじゃんじゃん降っている。明日も残るらしい。
やっと梅雨らしくなってきたけど、ちょっと激しすぎるんでないかい?
<関連リンク>
・YAHOO!ニュース:九州北部で局地的大雨(西日本新聞)
■ No.218 基礎体力の低下を感じる | Tue, 19 Jun 2001 22:18 |
昨日の日記の続きっぽいんだけど、私の個人的な演奏技術についての感想。
ここ最近、著しく基礎体力の低下を感じています。
まだf(フォルテ)でガーッと弾いているときはいいんだけど、
例えば、コリオランの中間部でp(ピアノ)でずーっとタタン、タタンと静かに進行していくところなんかは
最初の八分音符が詰まったり、均等にならなかったりして格好悪い。(ここはひたすら厳しく進行していくところがいいところなのだ。)
やはりこういう基礎体力に依るところは一夜漬けがきかない。
地道に毎日少しでもコツコツとやっておかなければいけないところだなぁ....と感じる。
今のうちですぞ、現役の学生のみなさん。(^^)
■ No.217 芸工大オケ第4回指揮トレ | Mon, 18 Jun 2001 17:10 |
かなり日記の更新をサボってしまいましたが、例によってこの土日に芸工大オケの指揮トレがありました。
いよいよ2週間後に本番を控えてのレッスンでしたが、初日は特にオケ側の反応が悪くて
指揮の吉田先生もやりにくそうでした。
弦楽器はエキストラさんがだいぶ増えてきたこともあって、音量はかなり支えられるようになってきたのですが
(音程はかなり幅広い!?)、管楽器の子達がちょっと遠慮がちだったので、もっとのびのびやれば
うまく吹けるのに何だかもったいないなぁ....という感じでした。
あとは意外と周りを聴いてないで演奏している人が多いなぁ....というのも感じました。(特に弦楽器。)
他のパートとえらくズレてるのに、そのまま引き続けているのはちょっと信じられないなぁ....。
もう少し勉強して合わせるポイント(目印)を気にしておけば、ラクに弾けるのに....と思うところも多々ありました。
もっとも自分の目の前の楽譜に追われているので周りを聴く余裕もないのかも?(....って、それじゃ困るけどね。)
初日の練習の後、飲みに行ってだいぶコンマスにお説教をしてました。(....って半分くらい、現状に対する愚痴かなぁ....。)
何言ったかはあんまり覚えてない(!?)けど、多分、いつも感じていることをまとめて話したような気がします。
いつも一生懸命、お説教している割にはあまり伝わってないようなのでちょっと寂しいですが....。
ま、あと2週間、私も一生懸命さらって、恥ずかしくないくらいは弾くようにしようと思ってます。
団員のみなさんもあと少しなのでそれ以上にがんばってほしいです。(^^)
■ No.216 やっぱり大人気!? | Thu, 14 Jun 2001 21:01 |
今朝、無事に小泉内閣メールマガジンが無事に届いた。
(7時発刊、と言ってたけど届いたのは9時だった。話によるとトラフィックを考慮して分散して配布したそうだ。)
小泉総理、扇国土交通大臣、塩川財務大臣、遠山文部科学大臣が寄稿していて
思ってたよりもかなり平易な文体で書かれている。
今後、このメルマガの展開がどうなるか?というのもあるが、あまりの小泉人気に真の政治の姿を見失わないように
国民としてちゃんと政治を見続けることにしましょうね。>国民の皆様
<関連リンク>
・YAHOO!ニュース:<メルマガ>登録者数が100万件を突破(毎日新聞)
・YAHOO!ニュース:首相、メルマガ人気に「ほんとかよ」=創刊号、78万件(時事通信)
・首相官邸:小泉内閣メールマガジン
■ No.215 この人もやめないらしい!? | Thu, 14 Jun 2001 20:39 |
私の祈りが通じたのだろうか?
「No.207 クラプトン、引退表明」で紹介したクラプトンの引退は、やっぱりなし?とのこと。
クラプトンの口からは何も語られてないらしいが....。
<関連リンク>
・YAHOO!ニュース:クラプトン、やっぱり引退はナシ?(夕刊フジ)
■ No.214 わし、やめとらんけんね。 | Wed, 13 Jun 2001 20:56 |
今朝の朝刊に載っていた記事だけど、こうやってニュースに出ると何だか大きな記事に見えるね。
あ、断っておくけど、わし、まだやめとらんけんね。
<関連リンク>
・YAHOO!ニュース:九州松下、早期退職制度に子会社含め480名が応募(ラジオたんぱ)
■ No.213 月曜日のユーウツ | Mon, 11 Jun 2001 20:46 |
月曜日の出勤は心からユーウツである。
勿論、休日の後の出勤だから、というのもあるが、遠距離通勤の電車で座れないのだ。
朝、6:10家を出て、6:15には東郷駅のホームに立っている。
6:23の博多行き普通電車が滑り込んでくるが、すでに車内に空いている座席はない。
仕方なくずっと立っている。途中、香椎あたりから満員状態となり、10分ほど我慢して何とか6:55博多着。
扉が開くと同時に階段を猛ダッシュして隣のホームで待機している6:58発特急つばめ1号へ乗り換える。
月曜日のユーウツはここにある。
他の曜日ならば楽勝で座れるのに月曜日だけは座れないのだ。
おそらく月曜日は会社に直行する営業マンや単身赴任で帰省してそのまま出勤するお父さんなんかがいるんだろう。
とにかく月曜日は異様に多い。思わず特急料金返せ、と言いたくなる。
結局、そのまま7:18鳥栖駅に着いて、やっと会社の送迎バス(と言ってもこの時間は鳥栖交通のバス)に座れるのだ。
朝、家を出てから実に1時間ぶりにやっと座れる。それから渋滞の中、国道34号線を30分走り
やっと8時前に会社に到着するのだ。
ここまでで一日のエネルギーの半分以上を使い果たしているのは言うまでもないだろう....。これが月曜日のユーウツである。
■ No.212 profile 変えてみました | Sun, 10 Jun 2001 22:02 |
このページの「profile」を変えてみました。
今までは年代毎(70〜00年代の各10年毎)に事細かに書いていたんだけど、
それらをざっくり削って、しかも拙い英語での表記にしてます。
こんだけインターネットが普及すると、個人データをのっけるにも気ィ使うようにせないかんかなぁ
....と思っての苦肉の策です。
ま、個人情報云々というほどアクセスがあるわけじゃないんだけどね。
<関連リンク>
・profile
■ No.211 小泉メルマガ、登録完了。 | Sun, 10 Jun 2001 20:36 |
「No.202 史上最大のメールマガジン!?」で紹介した小泉内閣のメールマガジンの登録受付が始まっている。
ものは試しってんで、ミーハーな私も早速、登録してみた。
登録は、メールアドレスと年齢、性別、職業のみの簡単なもの。登録を済ませると
しばらくして以下のようなメールが来た。
小泉内閣メールマガジン ============================================= ★☆ 小泉内閣メールマガジン、読者登録完了 ☆★ ------------------------------------------------------------------ この度は、「小泉内閣メールマガジン」の読者登録ありがとうございました。 皆様の声を反映して、良いメールマガジンを作っていきたいと考えております。 よろしくお願い申し上げます。
<関連リンク>
・首相官邸:小泉内閣メールマガジン