Norikazu Komidori's Web Page


No.200 .com Master ★ 合否検索 Mon, 28 May 2001 20:45

 5/13に受検したと「No.186 .com Master ★ 2001」で紹介したNTTコミュニケーションズ主催の 「インターネット検定」の合格発表が今日ありました。 合格発表と言っても、インターネットでの合否検索。いかにも「インターネット」検定という感じですね。 (もっとも最終的な結果は5段階判定で6月上旬に郵送されてくるようです。)
 私も仕事の合間に早速、見に行ったのですが、最初は予想通り「混み合っておりますので 時間をおいてアクセスください」の文字。1時間ほどしてもう一度見てみたら、ミラーサイトが2つほど用意されていて そのうちの1つにアクセスして、受検番号、パスワード、生年月日を入れたら

  合格おめでとうございます

との文字が出てきました。
 今回の合格率は、32.4%だったようです。
 次回は12月上旬に★(シングルスター)と★★(ダブルスター)の検定があるようなので 興味のある方は受検してみてはいかが?

<関連リンク>
 ・
インターネット検定/ホームページ


No.199 「チーズ」が「バター」を訴える Sun, 27 May 2001 19:11

 「No.109 Who Moved My Cheese?」でベストセラーになっている「チーズはどこへ消えた?」を紹介しましたが、 昨日、たまたま本屋で「バターはどこへ溶けた?」なる本を見つけた。その装丁、文章の構成 (3部構成で真ん中が主となる話になっていることやキーワードを絵に書き込むなど)などそっくりである。 本の帯を見ると、変化に対応していかなくてはいけないと語る「チーズ」に比べて この本はいろんな欲望を捨ててあるがままの自分の受け入れようというスタイルのようだ。 興味がない訳じゃないがどう見てもパクリ本。買うのは見合わせた。
 ....と思ってたら、ども「チーズ」の出版元の扶桑社が「バター」の出版元の道出版に対し、 出版差し止めを求める仮処分申請を提出したそうな。
 さて、この争いはどうなることやら。

<関連リンク>
 ・YAHOO!ニュース:「チーズ」が「バター」の出版差し止め申請=「外観そっくり」−東京(時事通信)


No.198 安心だフォン by H" Sun, 27 May 2001 14:04

 treva myself かみさんの実家のご両親のために、最近、発売になったばかりの「安心だフォン by H"」をプレゼントすることになり、 昨日、天神に出かけて買ってきました。
 「安心だフォン」は基本料金が980円になるかわりに、発信が3件までに限定されて (受信は限定されない)、携帯初心者の子供やお年寄り向けのヒット商品(?)となっています。 今回、初めてH"版の安心だフォンが出て、メール機能などの充実が図られています。
 右の写真のように見た目はほとんど今までのル・モテH"と一緒 (右が安心だフォン、左は今まで自分が使っていたル・モテH")。
 今まで携帯を持ってない人に持たせる場合にも「安心だフォン by H"」はお勧めですよ。 (別に自社(九松)製品の宣伝をしているわけではないのだが....。)

<関連リンク>
 ・製品紹介:安心だフォン by H"


No.197 NTTドコモ、重い腰を上げる Fri, 25 May 2001 21:40

 最近、TVなどでも話題になっている携帯電話の「迷惑メール」だが、NTTドコモがついに重い腰を上げた。
 iモードのメールアドレスがデフォルトでは電話番号を使っている(090XXXXXXXX@docomo.ne.jp)が 7月からそれを廃止して、アルファベットと数字を任意に組み合わせたものをデフォルトにするらしい。 勿論、その後、自分の好きなメールアドレスにするのは可能。
 電話番号を使った「迷惑メール」は、数字をランダムに並べただけでも不特定多数の相手に届く確率が高い。 おまけにNTTドコモの場合は、着信すれば必然的に課金されるシステムになっているので 受けたくない「迷惑メール」を受信しても課金されてしまう。 だいぶユーザーからクレームが出ていたが、やっとNTTドコモも重い腰を動かした、というわけ。
 王者の奢り(?)か動きが遅いよね、本当はもっと早く動かなきゃいかんのやろうけどね。(^^)

<関連リンク>
 ・YAHOO!ニュース:<NTTドコモ>電話番号メールアドレス廃止 受信料も値下げへ(毎日新聞)


No.196 オリコン1位の最年長記録 Wed, 23 May 2001 23:36

 小田和正が「LOOKING BACK 2」で53歳8カ月でオリコン1位の最年長記録を更新したそうな。 それまでは井上陽水が記録を保持していたらしい。
 発売日に強力なライバルがなかったのも幸運だったかな?

<関連リンク>
 ・YAHOO!ニュース:小田和正、オリコン1位の最年長記録を奪首(サンケイスポーツ)


No.195 Mac OS Xプリインストールモデル、ついに登場! Tue, 22 May 2001 22:48

 予定よりも2ヶ月早く、Mac OS Xプリインストールモデルが登場するらしい。
 デフォルトではMac OS 9.1になっているが、簡単にMac OS Xに切り替えることができるようだ。 これで新しくマックを買った人は誰でも手軽にMac OS Xに触れることができるようになった、というわけだ。 (最近、アップルの戦略ってうまいよなぁ。)
 気に入らなかったり、まだソフトがMac OS Xに対応してない場合はMac OS 9.1に切り替えて使えばいい。
 今だったら、白いiBookを買ってMac OS Xを楽しむ、なんてことができるのだ。いいなぁ。

<関連リンク>
 ・Mac Fan net:アップル、Mac OS Xプリインストールモデルの出荷を5月22日から開始!!
 ・News Release:アップル、予定を繰り上げ、Mac OS Xプリインストールを開始


No.194 実は「祝・Norikazu Komidori's Web Page5周年」 Mon, 21 May 2001 14:27

 指揮トレやら何やらでドタバタしてて気づかなかったけど、昨日(5/20)を以て 当ホームページ「Norikazu Komidori's Web Page」がめでたく5周年を迎えましたので ここにご報告申しあげます。
 みなさまのお祝いのメールお待ちしております。(^^)


No.193 芸工大オケ第3回指揮トレ Mon, 21 May 2001 14:20

 この週末(5/19,20)は、例によって芸工大オケの指揮トレでした。
 前回の指揮トレから約1ヶ月。個人練習があまりできなかったので、 指揮トレ初日の午前中から出ていってみっちり個人練習して 何とか感覚を思い出しながら指揮トレに臨みました。
 ドボ6終楽章のコーダに入る前の1stVnだけのキザミになるところが合わなかったので 連日の居残り特訓。(ま、こういうのは大人数で回数こなした方がいいんだけどね。) 弾けないところが露呈されて、まだまだやらなきゃなぁ....という感じです。
 ....で、日曜には、初めてドボ6全曲通しで弾きましたが、やはり、終楽章のコーダに入る前はうまくいきませんでした。 (;_;)
 土曜の夜はモーレツに眠く飲み会はパスしたのですが、 日曜の夜は若干早く終わったこともあって飲みに行きました。
 やはり練習の後のビールはうまい!


No.192 最近、ちょっとショックだったこと。 Mon, 21 May 2001 11:57

 芸工大オケの後輩達と話していて、ふと気づいたことなんだけど、

 の2つのことに改めて気づいたとき、ちょっとショックでした。

 ふふふ。年取るはずやわ....。


No.191 ハナちゃん写真集 part2 Sat, 19 May 2001 08:21

 かみさんが彼女の実家でハナちゃんをトレバで撮ってきて、メールしてくれたのでまたまた掲載。
 Hana01  Hana02  Hana03  Hana04

 寝顔がかわいい....。



backnumber 201-210にすすむ
backnumber 101-200にもどる
backnumberにもどる