■ No.170 朝比奈/ブル5 at アクロス | Fri, 27 Apr 2001 00:00 |
楽しみにしていた朝比奈隆・大阪フィルのブルックナー交響曲第5番を聴きに行ってきました。
私は6年前、ビオラでこの曲を弾いて以来、この曲の熱烈なファン
(曲を聴きながらもビオラのパートが頭をめぐり、場所によってはパート譜が目の前に浮かんでくるほどのファンなのだ)
で、しかも現役最長老指揮者の朝比奈さんの棒でそれが聴ける(もしかしたらこれが最後かもしれないし!?)
というのだからたまりません。
オケもいい意味でアマチュア的な部分を感じさせるところもあり、
特に3、4楽章はかなり熱い演奏を聴かせてくれました(4楽章の最後は例によって金管のバンダ付き)。
朝比奈さんもとても90歳を超えているとは思えないほどしっかり振ってました。
演奏終了後、団員が退場した後も拍手が鳴り止まなかったのでカーテンコールに応えて出てきてくれました
(長い曲を振った後であんまり無理しないでねぇ....と思ったけど)。
変に朝比奈さんを神格化するのはイヤだけど、そんなことを抜きにしても
すごくいい演奏で良かったです。(^^)
■ No.169 統合は2年後!? | Thu, 26 Apr 2001 23:33 |
久々に九大&芸工大の統合ネタ。
今朝のニュース(FBS「朝ドキ!九州545」)を見てたら、昨日(4/25)、統合のための初会合が行われて、
2年後の統合をメドに調整を進めていくと報道してました。
他にもウラを取ろうとあちこちの新聞やらインターネットやら探し回ったけど、結局、ウラが取れないまま。
この情報が本当なら、かなりのスピードで統合が行われることになりそうだ
....ちゅうか、ほんまにええんか???
■ No.168 パワフル2001発売延期(;_;) | Thu, 26 Apr 2001 23:20 |
楽しみにしてたパワプロ2001は発売延期らしい。ちょっとショック。 連休は2000年版でがんばろう。
<関連リンク>
・実況パワフルプロ野球2001
■ No.167 実況パワフルプロ野球2001開幕版 | Wed, 25 Apr 2001 21:56 |
明日は楽しみにしている朝比奈隆・大阪フィルのブルックナー交響曲第5番のコンサートがある。
今から待ち遠しい。
待ち遠しいと言えば、このコンサート以上に待ち遠しいのが「実況パワフルプロ野球2001開幕版」、
通称「パワプロ」である。(そう、プレステのゲームね。)
実はこれが明日発売なのである。
うちにプレステはあるが、遊んでいるのはほとんど「パワプロ」と「みんなのゴルフ2」くらいだ。
ふふふ、これでゴールデンウィークはパワプロ三昧である。
■ No.166 オフコースブーム、再燃? | Tue, 24 Apr 2001 22:41 |
私は小田和正の声に弱い。
あのクリスタルな歌声を聴くと、すんごく切ない気持ちになってしまう。
その小田和正がオフコース時代のセルフカバーアルバム「LOOKING BACK 2」を出すってんだから
もう今から発売が待ち遠しいったらありゃしない。
5年前に出た「LOOKING BACK」でも「Yes-No」「愛を止めないで」「緑の日々」などが
新しいアレンジになって、オフコース時代よりも表現力を増したボーカルで聴けたが、
今回は「さよなら」「言葉にできない」などの曲が収録されているらしい。うーーん、楽しみ。
また、お気づきの人もいるかも知れないが、最近、松嶋菜々子主演の「MAX FACTOR」のCMでも
オフコース時代の曲「めぐる季節」と「I LOVE YOU」を聴くことが出来る。
今年あたり、ちょっとしたオフコースブームが起きるかな?ちょっと期待。
<関連リンク>
・YAHOO!ニュース:小田和正、オフコースの「さよなら」を22年ぶりに新録(サンケイスポーツ)
・Far East Cafe "KAZUMASA ODA" official website
■ No.165 本家パーム社・m505/m500日本語版登場 | Tue, 24 Apr 2001 20:44 |
またPalmの話題。
ついに本家パーム社からm505/m500日本語版が登場。
ボディデザインはPalmVx系で、m505は65536色表示のTFTカラー液晶。
Palm OSも4.0を搭載しインターネットによるウェブクリッピング対応。
m505/m500ともSDカードやマルチメディアカードのスロット付き。
....と詳しくは下記リンク参照。
ソニーのCLIE、ハンドスプリングのVisorEdge、そしてパームのm505/m500と
Palm OS第2世代の快進撃が始まるか?
<関連リンク>
・ケータイWatch:パーム、SD対応でTFTカラー液晶搭載の「m505」
・パームコンピューティング社
■ No.164 芸工大オケ第2回指揮トレ | Mon, 23 Apr 2001 15:03 |
すっかり日記の更新をサボっちゃいましたが、この土日(4/21,22)は芸工大オケの指揮トレでした。
(前回の初指揮トレの日記「No.117 芸工大オケ初指揮トレ」でも同様の書き出しになっている....。)
第2回となる今回の指揮トレは、連日、夜9時までみっちり鍛えてもらいました。
それぞれのパートでたくさんやらなきゃいけないところが明確になったので、次回までの1カ月間で
どれだけ個人のレベルを上げれるかが課題ですね。
(みんな、ちゃんと練習しようね。あ、もちろん、私も....。)
それと今回は再現性のなさが露呈してましたねぇ。
指摘されてそのときは弾けるけど、ちょっと前から通して弾いてみるともう忘れている。
一度、言われて出来たことは同じ事を何度も言わせないようにしたいものです。
忘れそうだったら楽譜に書いておいて次に演奏するときに思い出せるようにしておくこと。
また、弦楽器はこれからエキストラさんも増えてきますが、
今まで2回の指揮トレで言われたことをパートリーダーが伝えておくことも必要ですね。
今回、私は土曜日の夜、宗像に帰らずに大橋のブリスホテルに宿泊して指揮トレに臨んだので、
体力的にはかなり調子が良かったです。土曜日の練習後はしっかり二次会まで行って2時まで飲んでたし....。
相変わらず練習不足はたたっていたのは反省材料。今回はたくさん宿題をいただいたので、
次回の指揮トレまでにちゃんとこなせるようにしておかなくちゃ。がんばんべ。
PS.1st Vnの弦、切れすぎ。2日で3本。今度、バイオリンリレーの練習するか?
■ No.163 中澤裕子ファイナル!モーニング娘。・ベストライヴ | Fri, 20 Apr 2001 23:06 |
昨日、NHKBSで表題の番組があってたので録画して、今日、それを見ました。
内容は、中澤裕子のモーニング娘。卒業を記念してのスタジオライヴと
中澤裕子と各メンバー1対1のトーク。やはり最後ということもあって涙、涙のトークでした。
それにつられて、我が家でも夫婦揃って涙、涙でした。(特にかみさんは涙でぐちょぐちょ。)
■ No.162 Think too much ? | Thu, 19 Apr 2001 22:41 |
今朝の西日本新聞の朝刊に下の記事が載っていた。
昨年から九松は少しづつ分社化している。この1年間で4社分社した
(九州松下電器技術サービス、KMEインソルコン、九州松下電器テストラボ、KMEソフトの4社)。
また、その一方で本家・松下電器産業との提携も図っており、プリンタ関連は多くの人が松下電器産業に
出向扱いになっている。もともと九松製品は松下内での競合が多いので、今後、集約されていく可能性は
高いかもしれない。
そんな中での人事・経理の集約のニュース。
どんどん分社化して、一方で松下との提携(統合)が進み、まるで将棋崩しをしているかのように
九松本体が削られているような気がする。
5年後に自分の会社が残っているのか、ちょっと心配ではある。考え過ぎ(Think too much)かな?
<関連リンク>
・YAHOO!ニュース:九州松下 人事・経理業務を統合 10月めどに専門組織 分社化も視野(西日本新聞)
■ No.161 「ソニー+エリクソン=携帯電話事業を統合」は真か?偽か? | Thu, 19 Apr 2001 19:51 |
今朝、ソニーとエリクソンが携帯電話事業を統合するという内容の報道が流れた。
本当だとすればちょっとスゴイニュースである....というよりも、
最近の業務提携はちょっと前の常識では考えられないことばかりである。(銀行しかり、製鉄しかり。)
エリクソンは世界の携帯電話事業第3位の企業で、ついこの間、この日記「No.072 あなたも撤退?」で
紹介したように、携帯電話の端末製造から撤退を表明したばかりだ。今後の展開が注目されていたところである。
ソニーは今回の報道に対して「エリクソンと携帯電話端末分野で事業協力の可能性を検討しているが、
詳細は決定には至っていない」と発表しているが、今後、注目である。
<関連リンク>
・ケータイWatch:ソニー、エリクソンと携帯電話事業を統合か?