Norikazu Komidori's Web Page


No.160 Mac OS Xの誘惑 Wed, 18 Apr 2001 20:19

 今日、ちょこっとMac OS Xを触ってきた。 そう、先月発売されたアップルの最新OSである。
 詳細については下記リンクを見てもらうとして、触った第一印象は「欲しい!」であった。 実際問題として、classic環境で今までのアプリケーションがどのくらい使えるか?とか、 今のハード環境(プリンタ、Zipドライヴ、ルータ、ハードディスクなど)が使えるか?とか、 そして何よりも非力な私のMac(iMac発売以前のPower Macintosh G3 DT 233)で使用に耐えうるか? とか考えられるが、その困難を乗り越えても使ってみたい、と思わせるものであった! (ちょっとホメ過ぎ?)
 近いうちに入れ替えしたいなぁ....なんて考えてます。やはりゴールデンウィークか? それまでは情報収集に走り回らなきゃ....。

<関連リンク>
 ・アップル−Mac OS X


No.159 後ろ向きに走るSL!? Mon, 16 Apr 2001 22:57

 昨日、29年ぶりにSLが博多−神埼間を走ったらしい。 特に鉄道マニアでない私でもその勇姿を見てみたかったなぁ....と思った。
 ところが実は私はその2日前に勇姿を見ていたのだ....というのも、会社の目の前は長崎本線。 そこを通ったSLをたまたま見ていたのだ。 しかし、何故か後ろ向きに走っていた....。走っていた、というよりは貨物に牽引されて鳥栖方面へ去っていったのだが....。

<関連リンク>
 ・YAHOO!ニュース:SL吉野ケ里走る 29年ぶり、ファン熱視線 JR長崎線 歴史公園開園記念(西日本新聞)


No.158 あなたは大安や仏滅を信じますか? Mon, 16 Apr 2001 22:43

 何でも「福岡市から迷信と因習をなくす会」という団体が「非科学的な見方を温存し、同和問題などの差別・偏見の拡大につながる」として、 大安や仏滅などの「六曜」をカレンダーや社員手帳への記載をやめるよう企業に呼びかけ、成果を上げているらしい。
 何か変な話である。
 私は「六曜」の由来に詳しいわけでもないし、特に大安や仏滅を気にするわけではない。 でも結婚式はやはり仏滅にはしなかったし、葬式も友引は避けると思う。 その程度の認識である。ほとんどの人はそんな程度の認識じゃないだろうか?

 大安や仏滅を信じることが同和問題に云々....というのは飛躍し過ぎじゃないの?と思うのはわしだけ???

<関連リンク>
 ・YAHOO!ニュース:広がる「六曜」削除 「大安」「仏滅」必要ですか? 市民団体が要請 手帳やカレンダー(西日本新聞)


No.157 酒と泪と男と女 Mon, 16 Apr 2001 20:33

 ....を歌っていたフォーク歌手の河島英五さんが亡くなった。48歳。
 名前を聞いても「?」と思う人、顔を思い出せない人も多いかもしれないが 「飲んで〜、飲んで〜、飲まれて〜、飲んで〜」の歌を歌ってた人と言えばわかってもらえるかもしれない。 この歌「酒と泪と男と女」は男や女のやるせなさを歌った名曲で今でもカラオケの定番でもある。
 まだ48歳という若さ、元フォーク少年だった私としてもちょっとショックである....。

<関連リンク>
 ・YAHOO!ニュース:<訃報>河島英五さん48歳=フォーク歌手(毎日新聞)


No.156 追悼、三波春夫さん Sun, 15 Apr 2001 13:24

 昨日、asahi.comを見ていたら、速報で「歌手の三波春夫さん、逝去」とのニュースが流れた。
 「お客様は神さまです」の名文句で知られ、「チャンチキおけさ」や「五輪音頭」や「世界の国からこんにちは」などの 誰でも口ずさめて心に残るヒット曲を数々生み出してきたまさに国民的歌手がまたひとり亡くなったことに 心からお悔やみ申し上げます。
 ついこの間「リンゴの唄」の並木路子さんも亡くなったばかりだしねぇ....。

<関連リンク>
 ・YAHOO!ニュース:三波春夫さん“時世の句”残して(スポーツニッポン)
    ↑
  リンク貼り間違えてました。ごめんなさい。


No.155 贅沢な時間 Sat, 14 Apr 2001 14:49

 今日は風邪をひいてお家でおとなしく寝ています。久々に午前中いっぱいずっと寝ていました。
 本当は芸工大オケの練習にも出ていきたかったし、掃除や洗濯の家事などもやってしまいたいし、 他にもやらなきゃいけないことが山積みになっているにも関わらず、とにかく風邪を早く治すために ボーーッと何も考えずに寝ていると、実はすごく贅沢な時間を過ごしているんじゃないかなぁ ....とふと思う。
 あー、早く風邪治そうっと。


No.154 技術統括グループ解散会 Fri, 13 Apr 2001 22:38

 会社の話だけど、4月の大幅な組織変更で今まで自分のいた「技術統括グループ」が 解散して、2グループと1人(ってわしだけど)に分割されて、それぞれの組織に配属されることになった。
 そんなわけで今日はそのグループの解散会と称した飲み会が鳥栖で行われました。 先日の日記でも書いた通り、風邪が少しひどめだったけど、ちゃんと参加して楽しんできました。
 しかし、明日出ようと思っていた芸工大オケの練習をお休みして1日寝込んでいることで このツケがまわってきそうです。
 えーーん。ドボ6の3、4楽章、指揮トレの前に弾いておきたかったんだけど。


No.153 Visor+C@rdH"64 petit Thu, 12 Apr 2001 22:00

 「No.145 H"版 P-in Comp@ct !?」でH"にもコンパクトフラッシュサイズのモバイルカード 「C@rdH"64 petit」が出るという話をしたが、それをVisorに突っ込めるようになるという。
 ハギワラシスコムが「Visor」と「C@rdH"64 petit」を接続するSpringboard拡張モジュール 「Data Communication Card Adapter for C@rdH"64petit(HSB-CFH)」を5月中旬から発売開始するとのこと。 これでVisorから直接メールを送付したり、ウェブ閲覧が出来るようになるわけだ。(実用性はともかくとして。)
 最近、物欲ばかり激しいなぁ....。

<関連リンク>
 ・ケータイWatch:Visorに「C@rd H"64 petit」を装着できる拡張モジュール


No.152 モバイルギア復活!?....ならず? Thu, 12 Apr 2001 21:11

 ときどき日記を書くのに、電車の中でvisor deluxeを使って日記を書いている。 ところがグラフィティによる手書きなので、長文を書くのが実に大変。 やはり長文にはキーボードがかかせない。
 そこでふと思いついた。あいつを復活させればいい。 そう、あいつとはモバイルギアMK-22(WindowsCE以前!)。 もう3、4年前に一生懸命、そいつでモバイルしていたが、ここ最近はホコリをかぶったままだ。
 ....ということでゴソゴソ引っ張り出してきた。

  電源を入れてみる。ウンともスンとも言わない。
  リセットを押してみる。ウンともスンとも言わない。
  電池を替えて電源を入れてみる。やはりウンともスンとも言わない。
  取説を探し出して、最後の手段、ハードリセットをしてみる。それでもウンともスンとも言わない。

 見事に復活はならなかった....。修理に出して使う気にもならないしなぁ....。
 やはり、これを機に新しいキーボードタイプの何か買おうかなぁ?


No.151 風邪気味....? Thu, 12 Apr 2001 20:55

 先週末、会社で風邪うつされたかなぁ....と思ってたら、昨日(4/11)は暑くて、 今日(4/12)は一転、急激に寒くなったせいか、気温変化に対応できずにどうも本格的に風邪ひきそうな感じである。
 明日は会社の飲み会、明後日は芸工大オケの練習に出ようかな?と思っているので 今日はおとなしく寝て、早く治すとしよう。



backnumber 161-170にすすむ
backnumber 101-200にもどる
backnumberにもどる