■ No.150 定期を買わなきゃ.... | Tue, 10 Apr 2001 22:28 |
今度の4/18で定期が切れる。
東郷−鳥栖の6カ月で149,240円!
これに+(プラス)110,100円して特急定期券「エクセルパス」にして、
博多−鳥栖間の自由席特急料金を付けるか考え中。
(今はいちいち乗る度に自由席特急料金600円を支払っている。)
しかし、6カ月分とはいえ、定期券代に259,340円も払うってのはねぇ....。
しかも特急料金赤字だしねぇ....(と愚痴モード。)
■ No.149 福吉から通勤 | Mon, 09 Apr 2001 21:20 |
日曜日から今朝にかけて仲人夫妻の招待を受けて玄界灘を臨む旅館で一泊してきました。
お風呂に入って、飲んで、食べて、旅館のおかみさんや仲居さんのいいお話も聞けて....
とすっかり酔っ払って寝た翌月曜日(つまり今日)は普通通りの出勤。
朝5時半に起きて、かみさんに最寄りのJR福吉駅に運んでもらって6時18分に出発。
JR筑肥線の駅をいくつも過ぎていき、相互乗り入れの地下鉄姪浜駅へ。
その辺から記憶なく熟睡。気が付けば丸1時間かかって博多駅。
乗り換えで7時29分発「有明1号」に乗って鳥栖へ。鳥栖駅から工場まで会社のバスで30分。
こうして実に2時間半かけて通勤してきました。眠かったぁ〜。
■ No.148 伯父さんになった | Mon, 09 Apr 2001 19:50 |
4/6に義弟(かみさんの弟)の子供が生まれました....ということで、
私もついに伯父さんになってしまいました。
ちなみに「伯父さん」と「叔父さん」の違いは御存知ですか?
父母の兄、もしくは父母の姉の夫が「伯父さん」、父母の弟、もしくは父母の妹の夫が「叔父さん」。
結婚式の席次表を書くときに役立ちますので覚えておきましょう!?
■ No.147 またまたおめでたい話っ! | Fri, 06 Apr 2001 23:06 |
「No.132 おめでた過ぎるぞっ!」で芸工大オケの後輩達におめでたい話が続いている....
という話を書いたが、今日、またおめでたいメールが届いた。
今春(....ってほんの数週間前)卒業した子から「大学卒業と同時に結婚しました。」とのグリーティングメールが届いた。
この子は結局、途中でオケをやめちゃったんだけど、アンサンブルで一緒にブラームスを弾いたりしていた仲である。
私と歳が一回り違う(干支が同じ)ということで、先日のQ大の子に続いて、
またひとり、娘を嫁に出した父親のような気持ちです....。おめでとうね。
■ No.146 3年B組金八先生スペシャル | Fri, 06 Apr 2001 20:31 |
昨日、TBS系列で「3年B組金八先生スペシャル」の放送があった。1999年10月から2000年3月に放送された第5シリーズの続編だ。
それにしてもドラマの中で金八が言ってたが「十五歳の母」や「腐ったみかんの方程式」のシリーズは
もう20年も前のことになるようだ。生徒の質も変わったと愚痴ってたが....。(^^)
最近のシリーズはあれもこれもいろんなテーマを詰め込みすぎて、
ドラマとしてはあまり楽しめなくなってしまったような気がする。
それだけいろんなテーマが存在すること自体、昔に比べて今は根が深いってことか?
しかしそのいろんなテーマをあえて投げ続けているところにこの番組の魅力があるような気がする。
金八先生演ずる武田鉄也もさることながら、作者の小山内美江子のパワーを感じます。
しかし、折角の同窓会までお説教になるのはどうか?と思うのですが....。(^^)
<関連リンク>
・3年B組金八先生公式サイト
■ No.145 H"版 P-in Comp@ct !? | Fri, 06 Apr 2001 19:49 |
H"愛用のモバイルユーザーに朗報!
今までコンパクトフラッシュサイズのPHS内蔵モバイルカードと言えばNTTドコモの「P-in Comp@ct」しかなく、
H"ユーザーはドコモユーザーを横目に泣く泣く二回りほど大きいPCカードサイズでモバイルするしかなかった。
やっとその声が届いたのだろうか、
ついにH"ユーザーにもコンパクトフラッシュサイズPHS内蔵モバイルカードが登場した。
その名も「C@rdH"64 petit(カードエッジ64プチ)」。
最近、またモバイル系の端末が欲しいと思っている矢先、このカードとの連携を考えるとすごい楽しみである。
<関連リンク>
・ケータイWatch:日通工、コンパクトフラッシュカードタイプのH"端末
・DDIポケット・プレスリリース:C@rdH"64 petit(カードエッジ64プチ)「CFE-01」の発売について
■ No.144 Visor Edge日本語版登場! | Wed, 04 Apr 2001 20:29 |
No.118,119で紹介のVisor Edge日本語版が4/6に登場するらしい。スリムでかっこいいなぁ。
<関連リンク>
・ケータイWatch:ハンドスプリング、薄型Visor Edgeの日本語版を4月6日発売
・Mac Fan Net:ボディにアルミ素材を使用した薄型Palm OS搭載機「Visor Edge」が日本上陸!!
・ハンドスプリング社(日本)
■ No.143 Yahoo! JAPAN, Google, goo | Tue, 03 Apr 2001 20:17 |
カテゴリ型検索サービス「Yahoo! JAPAN」が全文検索型エンジン「goo」との提携を終了して
話題の「Google」を採用したそうな。
興味ある人は「Yahoo! JAPAN」で検索してみてくださいませ。
「Yahoo! JAPAN」のデータベースと一致しなかったら、自動的に同じキーワードでGoogleの検索結果を
表示するようになってます。その証拠にちゃんと右上に「powered by Google」と出るようになってます。
(今までは「powered by goo」が出ていた。)
「goo」も負けてはいられないと新検索エンジンを開発し、世界初の「ロボット型ディレクトリ」を
6〜7月に開始するそうです。注目しましょう。
<関連リンク>
・YAHOO!ニュース:Yahoo! JAPAN、検索エンジン「Google」と提携(MYCOM PC WEB)
・YAHOO!ニュース:goo、新検索エンジンを開発、世界初の「ロボット型ディレクトリ」を開始(MYCOM PC WEB)
・Yahoo! JAPAN
・goo
・Google
■ No.142 11年目の春 | Mon, 02 Apr 2001 19:47 |
昨日から4月になり、期が変わっての初出勤。思えば今の会社に丸10年勤めあげたことになる。
短いようでやっぱり長かった10年間。
絶対行きたくなかったFA(産業機器)への配属に始まり、一生懸命がんばったにも関わらず評価されず
今の仕事への異動。さらには鳥栖への転勤。遠距離痛勤。
また、この間に家も姪浜の実家→大橋→宗像と3度変わった。
さらにこの間のほとんどを芸工大オケとの両立(ってオケの比重が多いときも多々あったが)で過ごした。
まぁ、仕事の方は「継続は力なり」のせいか、事業部の中で他に誰もこの仕事をしていないせいか、
身分はヒラながら一目置かれるようになってきた(と本人は思っている。)
そして、11年目の春。
奇しくも大幅な組織変更があり、仕事の内容こそ変わらないが、所属や上司が変わりまわりの環境が大幅に変わる。
何かの運命だと思い、これを機に次のdecade(10年間)も気持ちを新たにがんばっていこうと思う。
■ No.141 ハナちゃん写真集 | Sun, 01 Apr 2001 22:43 |
昨日(3/31)、かみさんの実家に行ってきましたので、ハナちゃんをトレバで撮ってきました。
生き物を撮るのはムズかしい....。