Norikazu Komidori's Web Page


No.140 日本架空説 Sat, 31 Mar 2001 23:03

 昨日(3/30)、九州厚生年金会館で「日本架空説」と銘打ったさだまさしコンサートがありました。
 お仕事を15時にフレックス退社で退けて、鳥栖から博多まで「有明」、博多から小倉まで「ソニック」と 特急に乗り継いで小倉に到着。あいにくの雨の中、九州厚生年金会館を目指しました。
 コンサートは18時開演でたっぷり3時間(な、長い。)。おしゃべりと歌を堪能して 今回もすっかり心の洗濯をしてきました。今回のコンサートは、昨年出た「日本架空説」というアルバムからと 70年代からの曲が中心で、いつも以上にバイオリンを使った曲が多く、 久しぶりにじっくりさだまさしの曲を聴き直してみようかな?と思わせるなかなかいいコンサートでした。


No.139 次世代ケータイ Thu, 29 Mar 2001 23:09

 次世代ケータイ・FOMAの専用サイトがオープンしたようです。詳細は<関連リンク>参照。
 今年5月から首都圏を中心にサービススタート。全国展開までには1年近くかかるみたいです。

<関連リンク>
 ・FOMAサイト(NTTドコモ)


No.138 トレバが来た! Wed, 28 Mar 2001 21:21

 treva myself DDIポケットのポイントサービスでfeelH"専用カメラユニット・トレバを申し込んでいたんだけど、 今日、そのトレバが届きました。 (一昨年の長電話のお陰でポイントがたくさんたまっていたのでした。)
 そこで早速、写真を撮ってみたのが右の写真。feelH"端末のイヤホン端子にトレバを差し込んで 画面を見ながらデジカメの感覚でパシャっとするだけ。 この写真をfeelH"端末に送ることもできるし、普通のEメールとしても送ることもできる。 ル・モテの場合はSDメモリーカードにたくさん保存もできる。
 しばらくはあちこち撮りまくるんだろうなぁ....。

<関連リンク>
 ・京セラ・ニュースリリース:イメージキャプチャユニット HC-D01 『Treva(トレバ)』


No.137 略語しりとり Wed, 28 Mar 2001 20:43

 実は私はしりとりが好きである。
(いつぞやの芸工大オケの定演当日に昼から人名しりとりを始めて、 ゲネプロ、本番、打ち上げの中断をはさんで翌昼まで続けたことがある。)
 そんな私が考え出した究極(?)のしりとり、その名も「略語しりとり」。 遊び方は簡単。アルファベットの略語でしりとりをやっていくのだが、 その略語の意味もちゃんと説明できなくてはいけないというものだ。
 例えば、
    NHK (Nihon Housou Kyoukai:日本放送協会)
  → KID (Kyushu Institute of Design:九州芸術工科大学)
  → DJ (Disc Jockey)
  → JAL (Japan Air Line:日本航空)
  → LSG (Lovely Small Green)
 などとなるのだ。ね?、ねっ?、おもしろいでしょ? 今度、誰か遊んでっ!


No.136 九州に新幹線は必要? Tue, 27 Mar 2001 23:19

 最近、石原都知事の発言で九州新幹線が話題になっている。
 要は九州新幹線の採算性の問題なんだろうけど、九州に住んでいる私でも個人的に九州新幹線が本当に必要なの? と思ってしまう。同じ土俵で考えるのは違うかもしれないけど、佐賀空港はいらんやろう ....という感情にかなり近い。(ゴメンなさい。佐賀の人。)
 この不況な時期、企業はいろんなところでムダを省くのに必死になっている。 リストラを進めている企業も多いし、採算の取れない事業は撤退している。 そんな中で国だけが相変わらずムダ遣いしているように思う。 ....ということでこの件は今のところ、石原都知事の意見に賛成。 (でも石原都知事が運輸大臣の時に博多からではなく鹿児島−八代間の先行着工が決まった、というのは笑えたけどね。)

<関連リンク>
 ・YAHOO!ニュース:<JR九州>石原都知事の九州新幹線批判に反論 田中社長(毎日新聞)
 ・YAHOO!ニュース:<整備新幹線>九州各県知事らの反発に石原都知事が反論(毎日新聞)


No.135 東福岡快勝、鳥栖大敗 Tue, 27 Mar 2001 22:30

 野球の話ばかりで恐縮だけど、今週日曜日から春の甲子園・センバツが始まりましたね。
 わが九州勢も昨日は東福岡高校、今日は鳥栖高校が登場したけど対照的な結果になってしまいました。 (東福岡8−4広陵、鳥栖1−14尽誠学園)
 特に鳥栖高校は会社が地元(?)であるだけに頑張って欲しかったのですが、 あっけなく大敗してしまったので残念。でも佐賀県はもうひとつ、鳥栖市の隣町の神埼高校も出ているので そっちも頑張って欲しいです。(3/29(木)の第2試合)


No.134 プロ野球/パ・リーグ開幕! Mon, 26 Mar 2001 17:44

 遅ればせながら、先週土曜日からパ・リーグが開幕しましたね。
 開幕の土曜日は、昨年のAクラス(ダイエー、西武、日ハム)が負けて、 Bクラス(オリックス、ロッテ、近鉄)が勝ちという波乱のスタート。 (特に西武・松坂の調子が悪かったのにはビックリ。)
 この連戦を終えてわがダイエーは1勝1敗。まだ本当に始まったばかりですが 連敗しないように、今年もV3目指して、そして今年こそは悲願の長島巨人を倒しての 日本一奪回をかけてがんばってほしいです。
 このページでも応援していきます。


No.133 京都で紙婚式どすえ。 Sun, 25 Mar 2001 23:34

 今日で無事に結婚1周年を迎えました。(結婚1周年って紙婚式って言うんだってねぇ。)
 ....ということでそれを記念して、この週末に京都へ行ってきました。
 金曜日の夜、お仕事を終えてから新幹線で新大阪まで行って、翌土曜日に京都入りして、好天に恵まれた中を 観光バスで一日かけて銀閣寺→平安神宮→嵐山→金閣寺→清水寺と回って、その夜にはライトアップされた高台寺へ、 翌日曜日には、京都タワーから雨の京都の景色を眺め、東寺で仏像を見てまわり、 昨日の広島地震で新幹線のダイヤの乱れを心配しながら、夜に福岡に戻ってきました。
 私は京都は初めてだったんだけど、教科書に出てくるお寺が現存することや歴史で学んだ人物や出来事が この町で何百年(千年近くも!)も前に確実に存在してたってことに何だかちょっとした感動を覚えちゃいました。 やはり日本のルーツってのは京都なんだなぁ....と実感してしまいました。 とても2日ではまわれなかったので、是非、また遊びに行きたいです。


No.132 おめでた過ぎるぞっ! Sun, 25 Mar 2001 22:32

 最近、芸工大オケのOBやOGにおめでたい話が続いている。
 先々週の芸工大オケの指揮トレに帰ってきてた後輩は12月に結婚したって言うし(その夜、家に帰ったら、偶然その後輩の結婚しましたはがきが届いていた)、 先日、婚約したっていう二人もいる(まだ何も決まってないらしいから、是非、フルオケ企画か、アンサンブル大会形式かにしてほしいものだ、それもできれば福岡で)。
 ....と思っていたら、10歳下の後輩から久々にメールが届いた。
   結婚しますっていうんでまずビックリ。
   学生結婚ってんで二度ビックリ!
   秋にはお母さんになりますってんで三度ビックリ!!
 コラッ!順番が逆だろうが!
 全く....最近のQ大生ったら。(^^;


No.131 またまた更新が滞ります Thu, 22 Mar 2001 22:28

 明日の夜からまたまた日記の更新が滞ります。 後日、レポートしますので乞うご期待。
 その代わり....というわけじゃないけど、写真を追加してますので見てみてね。



backnumber 141-150にすすむ
backnumber 101-200にもどる
backnumberにもどる