ラッコニュース 2001
(ニュースになったラッコたち等) 
情報元のほとんどはmunyさんのHPのラッコニュースより。

・ よみうりランドでも、ラッコの赤ちゃん誕生!(010710)
神奈川県のよみうりランド・ラッコ館で、ラッコの赤ちゃんが産まれました!!
6月ぐらいに産まれるのでは?と聞いてましたが、実際に産まれたのは7月6日でした。
お父さんは、1月に鳥羽水族館へ引っ越したドン君(15歳)。つまり置き土産ですね〜。
お母さんは、これで5頭目の出産となったマイちゃん(12歳)。
赤ちゃんの扱いにはもうベテランのマイちゃん。赤ちゃんを抱く姿も様になってます!
心配なのは、去年産まれたソラ君(1歳)のこと。
いたずらっ子で、ガラスを傷だらけにして、見ている私達を一喜一憂させている張本人!
そのソラ君。昨日まで相手をしてくれたお母さんが急に冷たくなり、あろうことか近づいても
足で蹴っ飛ばされる始末。赤ちゃんに攻撃しないか、ハラハラして見てました。
赤ちゃんの性別はまだわかりませんが、また報告をこちらでしたいと思います。

産まれた翌日(7/7)の赤ちゃんの様子。しっかりお母さんに抱かれてます。

よみうりランド・ラッコ館のHPは、こちらから。

・ ラッコのキャラクターに名前を!(010708)
青森県の「浅虫水族館」で、7月15日(日)に アザラシの命名式があります。
その際にラッコの着ぐるみが登場予定です。
水族館では、そのラッコのキャラクターの名前を公募しています。
かわいい素敵な名前を考えてみましょう!!

浅虫水族館のHP、ラッコのキャラクター愛称募集ページは、こちらから。

・ のとじまでラッコの赤ちゃん誕生!(010610)
石川県の「のとじま臨海公園水族館」で、5月28日(月)午後3:30、
ラッコの赤ちゃん(性別不明)が産まれました。
両親は、プータン(オス・9歳)とラスカ(メス・推定6歳)で、
赤ちゃんの体長は約50p、体重は1.5sだそうです。
同水族館では昨年の5月に続いて(ララのユータン出産)、ラッコの赤ちゃん誕生となりました。
これにより、同水族館のラッコは5頭となりました。

のとじま臨海講演水族館のHPは、こちらから。

・ 北海道・納沙布岬にラッコが再出現!(010520)
北海道・納沙布岬にある請望苑の、荒木さんからの情報です。
5月16日(15:00頃)、納沙布岬にラッコが現れたそうです。
ラッコはグッスリと眠っているようで、あまり動きがないとのことでしたが、
その距離は2〜30m位先で、約40分くらい寝ていたそうです。
翌17日(10:20、11:50)は、納沙布にはラッコは現れていないようです。

荒木さんによると、今年に入ってからのラッコの目撃情報が、2月27日と3月3日に、納沙布灯台付近であり、
さらに、未確認ですが、3月末には襟裳に出没しているとの情報もあったようです。

・ ラッコグッズをもらおう!(010424)
パイロットでは、シャープペンシルの替芯「ネオックス・イーノ」 に
ラッコ、アヒル、ビーバーのかわいいマスコットがついてくるキャンペーンを実施しています 。
シャープペンシルや携帯のアンテナにもアクセサリーとして、付けることができます!

このキャンペーンは景品がなくなり次第、終了してしまいます。
お早めに文房具を扱っているお店に行って聞いてみて下さい。

パイロットのHP のキャンペーンのコーナーで実物が見られます。

・ GWはラッコの新技を見よう!(010422)
4月16日(月)午前7:00〜8:30に日本テレビで放送された、「ズームイン!!朝!」の
「おもしろ発見」のコーナーで、福岡県のマリンワールド海の中道のラッコ達が出ました。
ゴールデンウィークに向けて、玉入れなどの新芸を練習している様子が紹介されました。

※FBSのHP(↓)で、本当にほんのちょこっとですが、見ることが出来ます。
FBS福岡放送のHP 「ズームイン!!朝!」のページ→中継日記→4月16日

・ GWのラッコイベント!(010422)
春休みに行われたラッコにエサをあげるイベントがGWでも行われます。
松島でのイベントは引き続き土日に行われているようです。

☆伊豆三津シーパラダイス〜ラッコとのふれあい・タッチ!

   伊豆三津シーパラダイスでは、『春休み&ゴールデンウィーク・わくわくイベント』が開催され、
   その中で、「ラッコとのふれあい・タッチ!」のコーナーがあり、ラッコに餌をあげることが出来ます。
   
   期間・・・4月28日(土)〜5月6日(日)
   時間、場所・・・14時20分から、ラッコ館にて。
   ※1日1回、当日参加者希望者の中からジャンケンで5名参加できます。
   
   詳しくは、 伊豆三津シーパラダイスのHP 新着情報→「わくわくイベント開催!」をご覧ください。
   
☆マリンピア松島水族館〜ラッコへの給餌体験

   マリンピア松島水族館で開催されている、特別イベントのなかで、「ラッコへの給餌体験」があります。
   
    係員による定時の給餌後、ラッコへの給餌を体験できます。
    人数限定(1回 5名)
      ※水槽横の整理券をお取り下さい。

    実施日: 土曜、日・祭日  
    時 間: 11:45  13:45 (4/28〜5/6は毎日)
         11:45  14:15 (第1・3土曜日 ※5/5は上記時間)
  
   詳しくは、マリンピア松島水族館のHP 新着情報もご覧ください。

・ ロシアのラッコ達は今!(010422)
4月14日(土)のNHK総合、NHKスペシャル「知られざる大自然・北方四島」(午後9:00〜9:50)にて、
北方領土のラッコが出ました。その再放送が4月24日(火)の深夜24:15〜25:05となってます。
本放送を見逃した人はこちらでチェック!!

NHKのHP 番組表の総合テレビ→NHKスペシャルのコーナーをご覧ください。

・ 鴨川に新たなラッコが仲間入り!(010421)
しばらくは、環境になれるまで予備水槽にいたよみうりランドから移送されたベルちゃんが、
健康状態も良く落ち着いてきたので、 このほどロッキーワールドのラッコ水槽へと移されました。
これで鴨川シーワールドのラッコは、ラッピー(オス、推定16歳)、モン(メス、4歳)とベルの3頭になりました。
さっそく同居しているエトピリカなどにちょっかいを出して、おてんばぶりを発揮しているようです。

千葉日報のHP  NEWS BOX→地域→4月8日のところをご覧ください。

・ ふくしまのラッコはGWに復活!!(010421)
「アクアマリンふくしま」のラッコ展示プールの工事が、平成13年4月3日(火)から行われ、
そのため、4月4日からラッコを見ることが出来ません。
※ゴールデンウィークから展示を再開する予定です。

アクアマリンふくしまのHP より アクアマリンニュース→ウィークリーニュースをご覧ください。

・ よみうりラッコのお引越し・2!(010331)
3月14日、ドン君に続いて、よみうりランド・ラッコ館のベルちゃん(メス・2歳)が
千葉県の鴨川シーワールドへ移送されました。

道中は3時間。トラックでオリに入れられての移送はさすがにびびっていたらしく、
けっこう鳴いていたようです。でも付き添った飼育係の人の努力もあって無事でした。
移送後、しばらくは裏の予備水槽に入れられて、旅の疲れをいやすようです。
一般公開はベルちゃんが落ち着いてからのようです。

・ 須磨のラッコの体重測定(010331)
神戸の須磨水族園で、2月21日、ラッコ6頭の体重測定が行われたそうです。
体重測定は、健康管理のため定期的に行われており、昨年秋以来、約4カ月半ぶりの測定で、
大きな体重の変化もなく、順調に成育しているそうです。
→詳しい記事はこちらです。

神戸新聞HP 2月22日号より

須磨海浜水族園のHPの「ラッコ」のページには、過去の体重測定の結果が載っています。

・ ドン君とポテトの新生活始まる!!(010317)
2月22日、よみうりランドから鳥羽水族館へ引き取られた「ドン」(オス・14歳)は、
鳥羽水族館の「ポテト」(メス・推定12歳)と同じ水槽で飼育されることとなりました。
同居には問題はないようで、2世の誕生が期待されているようです。

伊勢新聞のHP (ISENP) ニュースの2月23日(金)のところをご覧ください。

・よみうりのドン君、鳥羽にお引越し!(010317)
昨年閉館になったよみうりランド・海水水族館(現在はラッコ・マナティ館)で飼育されている5頭のラッコのうちの
ドン(オス・1986年4月21日マリンピア松島水族館生まれ) が、
受け入れ先である鳥羽水族館へ移送されました。
移送は1月30日に行われ、同日の夕方には鳥羽水族館に無事到着し、翌日の31日から一般公開されました。
鳥羽水族館のラッコは、メスのエミ、ポテト、タマと、オスのコタロウ、ドンの5頭となりますが、
ドンは1頭だけのプールで旅の疲れをとり、その後「ポテト」と同居する予定です。

鳥羽水族館より
鳥羽水族館のHP NEWSの最新情報のところをご覧ください。

※関連記事 伊勢新聞のHP (ISENP) ニュースの1月26日(金)のところをご覧ください。 

・ 海外でラッコの赤ちゃん誕生!(010317)
アメリカのオレゴン州にあるオレゴン動物園で、2001年1月3日にラッコの赤ちゃんが産まれたそうです。
水族館などで、ラッコが赤ちゃんを出産する年齢は、4歳頃と言われていますが、
赤ちゃんの母親のThelma(セルマ)の年齢は、まだ2歳だそうです。
また、順調に育てば、春頃には一般公開されるそうです。

2001年1月8日放送のフジテレビ、日本テレビ、テレビ朝日のニュースより

※オレゴン動物園のHP(Oregon Zoo)では、ラッコの親子の様子が動画で見られます。

ラッコ・コーナーへ戻る。