「THE CHANGING SAME」 平井 堅


  01. Introduction〜HERE COMES K.H〜
  02. Love Love Love
  03. why
  04. affair
  05. the flower is you
  06. interlude〜BRIGHTEN UP〜
  07. K.O.L
  08. LADYNAPPER
  09. Unfit Love  
  10. wonderful world
  11. Interlude〜TURN OFF THE LIGHTS〜
  12. 楽園
  13. アオイトリ
  14. The Changing Same〜変わりゆく変わらないもの〜      


 
 待ちに待った堅くんのアルバム。しかーし、今回は今までと全く違った趣向で
 モロR&Bって話を聞いて・・・。正直聞きたい気があーんましなかった。
 でも・・・実際聴いてみると・・・脱帽。
 これって松尾マジック?(今回プロデューサーは松尾KC潔であーる。)
 あそこまで黒っぽいと、もう何もいうことはなーいっ。
 途中でInterlude入れるとこなんて・・・モロ向こうのサウンド作りよねぇ(笑)。
 ってなワケで今回はただ単に堅くんの声が歌が大スキで、堅くんの歌うものだったら
 なんでも許せたぐっぴぃから、キチンと音楽に向き合って辛口トークのぐっぴぃへと
 変化するのであった。ははっ。
 でも・・・辛口って・・・アイがあるから?(笑)

 まず。01のIntroductionは拍手で始まる。どーせなら、これ拍手&Love Love Love
 じゃなくってライブそのものの音源いれたほうがいいんじゃ???
 って思ったわ。でも・・・この録音、いい音だしねぇ・・・。(マキシのLove Love Loveね) 
 聴いてて思わずクラップ&ストンプしたくなる曲。名曲よね。うんっ。
 VOJAのバックコーラスもGOODだったし・・・。
 余談だけど、前にSKOOPのライブでJAYE'S MASS CHOIRと一緒に歌ったEverlasting Loveって
 めっちゃ感動だったけど・・・。
 やっぱ、コレだけのクワイア従えた歌は生で聴きたいものであーる。
 これだけ売れたんだったら・・・今度のライブってクワイア付きでやってくれぇ!って
 カンジよねぇ〜♪
 CHAKAさんの声もさえわたる曲なのであった。これ1曲で、もう満足♪
 ってもいってられないのよねー(>_<)
 お次は03.この曲どーしても好きになれなくって・・・。実はマキシシングルも1回しか
 聴いていません(^_^;)
 っていうか・・・クリップがキライなんじゃー(T_T)この。
 04は・・・これ音的にはけっこースキだったりして。
 自分の声重ねてて・・・いいかんじなんだよねー。
 ギターも梶原さんで。。。おまかせっってカンジよねぇ。ふふっ。
 05。たしかこの曲「強くなりたい」の応答歌ってどっかで見たような?(ちがったらゴメン)
 この曲は昔の堅くんってカンジでこれ聴いて安心した人も多いんだろうなぁ。
 こういうスローなパーカスきいた曲っていいよねぇ、うん。
 最初ストリングスから入るのも・・・GOOD!堅くんホント歌い方に幅が出てきたなぁ。
 彼の成長ぶりは・・・お姉さんはウレシイ的なものなんだよね(笑)。
 前に「歌バカ」あてに書いたFAXに“10年後、20年後にも何時までも聴いていたいと
 思わせるようなNat King Coleみたいなアーティストになってください。”って書いたこと
 あったんだけど、これで彼がまた一つ成長して新しい道を歩めるなら・・・。
 ただ。技巧に走ってSoulを忘れないで欲しいんだよね。今回のアルバム聴いていて
 確かにすっごくレベルは上がったと思うんだけど・・・。たまにフェイクががくっって来る
 歌があるんだよね。
 そんなことを思った曲が07。
 この歌大スキなのっ!!!今回のアルバムの新しい曲の中ではめっちゃスキ。
 なーのーにー。
 も、がくっってきたフレーズ。間奏部分で、Oh Yeah,Oh Yeahってことがあるんだよね。
 あれって・・・イケてるの???
 もっと違う歌い方できないのかなぁ・・・。
 せーーーっかくイイ曲なんだからさー(T_T)
 でも、ほんっと大スキなんだー。この歌。曲つくってるムラヤマシンイチロウさんて・・・
 誰?有名なヒト???勉強不足で知らんのじゃー(T_T)
 楽曲とか提供してるんだったら・・・聴きたいなぁ。
 ビートもいいし(聴きながら踊ってるのはあたしだけ?キーボード打ちながら踊ってる
 姿って・・・想像つくのかな?はははっ)この曲って曲先なんだろーなぁ。きっと。
 08は。もーっ堅ったらH!的な歌詞。でも・・・この曲聴くと、どーしてもSMAPの
 「りんご3つ」(だったっけ???)思い出すんだよなー、うーん(^_^;)
 こーんなPOPな曲に、こーんな歌詞なんて・・・サギだわ。
 この前半の間奏(じゃないんだけど・・・あそびの部分)もイマイチなんだよなぁ・・・。
 うーんっ。
 09はあら?HEAT UPみたいなカンジ?って思ったらやーっぱ久保田だった(^_^;)
 コーラスも久保田みたいーって思ったらやっぱ久保田だった(笑)。
 (あの、なんだっけ?ナオミ・キャンベルとやったやつ?あんなカンジのコーラス)
 なーんかイロンな人の歌がまじってるような歌だわーって。
 キャッチーなメロディーなんだけど・・・不可解なメロディー(笑)。
 よーわからん。でも・・・まさしく堅くんが作ったメロディーだなぁ・・・って
 思った。
 10は楽園のカップリングだったっけ?も、これもめっちゃ赤面の歌詞なんだよねー。
 英語だからってーーーねぇ(笑)。
 ま、そーゆーことだ(爆)。でも・・・これライブでは聴きたくないなー。
 ぜーーーったいズレそう(^_^;)
 これってめっちゃフェロモン系の歌なんだけどねぇ・・・。うーむっ。
 どこかの誰かに歌わせたい(笑)。
 これ・・・女の人の声なんていれちゃったら・・・めっちゃスゴイんだろうなぁ・・・。
 でもどーせヤルならソレくらいやって欲しいよねぇ(笑)。
 でも・・・こーゆー曲って直接的な曲(LADYNAPPER)よりも、ずーーーっとHなんだよねぇ。
 願わくはそれに負けないくらいの色気で歌ってくれぃ!!!
 11のInterludeって・・・いるのか?これ。いるにしても・・・なーんか曲並べ替えたい
 気分だわー。
 12の楽園。うん。そっかー。やっぱこの曲、前曲に続けては・・・つらいかぁ。
 やっぱイイ曲やのぉ。売れるのは売れるだけの理由があるってコトよね。
 いろーんな意味で堅くんにとって「忘れられない歌」になるんだろうなぁ。
 13のアオイトリ。これも・・・どーなんだろう???曲キツイなぁ・・・。
 堅くんの声って優しいから・・・こういうビートきつい曲ってのは・・・どうなんだろ?
 反対にキツイから彼の声の優しさが引き立つのか?
 でも・・・あんまスキな曲じゃないなぁ、正直いって。
 英語部分はすっごくイイと思うんだけどねー。うーんっ。
 さーいよいよ最後。14の曲。The Changing Same〜変わりゆく変わらないもの〜
 これタイトルチューンよね?
 なーんかちょっとブルージーな曲なんだけど・・・。これもあんまハンパなものは
 歌ってほしくないなーってのが正直な感想。
 20年後にもう1回歌ってほしいなぁ・・・。これ。

 とりあえず一通り聴いてみたのがこの感想。
 聴き込んでいくうちに感想かわってくるかもしれないけどねー。
 やっぱ辛口だったかしらー?
 でもアイゆえよっ。ほほほほほっ。
 まぁ、全体的にはOKよね。このアルバム。
 さ、もっと聴きこまなくちゃー。
 どーでもいいけど・・・生の歌声ききたいよぉぉぉ(T_T)
 フルライブでさぁー。
 彼の成長ぶりに涙するのか?それとも・・・この頃なぜか「フェロモン系」と
 いわれてる(らしい??)彼にノック・アウトされるのか。
 はたまた・・・キャーキャー言うだけのFANに囲まれてブチ切れるのか(^_^;)
 堅くんの音楽を聞いてキャーキャー言うのはぜんぜんかまわない(あたしも言ってるし)
 けど・・・音楽も聴かないで流行りだけでキャーキャーいうヤツは認めなーいっ!!!
 アイドルじゃないんだからさーやめよーよぉ、そんなコト(T_T)。
 
==================================================================================

以上が最初に聴いたときの感想。その後にViewsicでやっていた堅くんのライブを見て・・・
大いに反省。
なーんか、コレを見て、それに反撃されたかのような発言が多々あり・・・。
まず、てっきりバックバンド引き連れて・・・のライブかと思ったら・・・。
ギターorピアノのみ、のアコースティックライブだった。
そして・・・最後に「最後の曲になりましたが・・・このアルバムのタイトルチューン
“The Changing Same〜変わりゆく変わらないもの”を歌います。この歌は本当に広い
歌で・・・。本当は10〜20年後にならないと歌えない歌なんですが・・・。
この今の時期だからこそ、あえてこの歌を歌いたいと思いました」って。
なーんか知りもしないで、えらそーーに上記の発言をしていた自分がとーっても
ハズカシイ。あたし、何をわかった気になってたんだろう???
ライブでの堅くんは・・・歌のうまいヘタはともかくとして・・・
「伝えたい、届けたい」気持ちで歌ってるってのは全く今までと変わってなかった。
変わったのは・・・あたしの見る目だけ・・・だったのかもね。
でも、彼はやっぱ変わったと思う。それは3年前にはしゃぎながらライブをやって
「歌うのが楽しい」気持ちを150%出していたオトコノコじゃなくって・・・
自分の歌を声を届けたい、伝えたい。そんな“責任”を背負った一人の男に変わった
ってこと。
今の彼なら大丈夫。何があっても・・・。
TVを通してだけど・・・キチンと伝わったよ?届いたよ???

ホントは上記文章をゼンブ直そうかとも思ったけど・・・。その最初の気持ちも
ホンモノだから。あえて訂正ではなく加筆という形にしました。

えらそーーーに批判だけなら誰でもできるのよね。
あたしがしたかったのはイイものは皆に伝えたいってだけだったのに・・・(>_<)
ほんと反省したわ。
これからも・・・いろんな大好きなアーティストのコトを紹介したいけど。。。
愛情をもって紹介したいなー。
(でも、上記紹介、愛がなくって紹介したわけじゃない。ただ・・・ちょっと想いが
足りなかった?)
でも・・・やっぱキライなものはキライって・・・いっちゃうと思うけど(^_^;)
(ほんとーに反省してるのか???)