<2002年05月31日(金)>
   いよいよ、ワールドカップ開催!
   どんなにこの日を待っていたことか(T_T)
   開幕戦はフランスVSセネガル。
   が、まさかのフランス敗退!
   やっぱ開幕戦には魔物が住んでるらしー。
   これからの試合が心踊るものになりますように♪

    <2002年05月27日(月)> 
   即、行動(^_^)。
   ジョン・ナッシュの自伝を買いに行く。
   が、ない。
   うそでしょ?こんなに話題作なのにー。
   けっこー広い店舗なのにーーー。
   何度も何度も探したが・・・ナイ!!!
   しょーがないから店員さんに聞いてみる。
   「あのぉ・・・ビューティフル・マインドの原作になった本ありますか?」
   で、つれていかれたのは・・・洋書コーナー(^_^;)
   あたしに洋書読めっていうんかい!!!
   聞き方が悪かったんか???
   「この日本語訳はないんですか?」
   そして・・・つれて行かれたのは文学コーナー。
   そして・・・「とりあえず、そういう本はイロイロなコーナーに分かれて
   あるので、ビジネス書とかにもあるかもしれないですね」
   ・・・・・・・・・。
   あのーーーーー。あたしは本があるかどーか聴いてるのだが???
   「じゃー、ここになかったらナイってことなんですか」
   で、返事が「ハイ、そうですね」って(^_^;)
   探してもくれんのかーーーーーーーーーーーいっ!!!
   そんなんでおのれは給料貰ってるんかぁぁぁ!!!
   リファレンス業務の出来ないやつは本扱う資格はないわーーーーい!
   ってブツブツいいつつ・・・しょーがないので家に帰る。。。
   今週にでも街の大きい本屋に行ってみよーっと。

    <2002年05月26日(日)> 
   映画を見に行った。
   「ビューティフル・マインド」。
   良かったよ〜って聞いてたし、丁度お誘いがかかったので(笑)。
   最初は「んー・・・どぉだろぉ?」って思いながらみてたんだけど
   時間が経つに連れてどんどんどんどん惹き込まれて行った。
   数学の天才ナッシュ博士がノーベル賞をとるまで話なんだが。。。
   (ストーリーの詳細は見てない人がコレ見てしまうと面白味が
   半減?されるので割愛させていただきます♪)
   見ての感想。
   「やっぱり天才っていうのは紙一重なのねー」
   そして・・・
   「今までに自殺した天才もナッシュ博士の奥様(ジェニファー・コネリー)
   みたいな人がいたなら・・・自殺しなかったんだろーになぁ。。。」って。
   (まぁ、愛するがあまりに死ぬ道しか選ぶことが出来なかった、っていう
   パターンもあるだろうが・・・そーゆー人は何に癒しを求めたらいいの
   だろうね・・・。)
   「愛」の重さ、尊さを改めて感じさせられた映画だったわ。。。
   これ、ジョン・ナッシュの自伝をもとに映画化されたものらしいので・・・
   (友達が買ったパンフに書いてあった。実際に映画化するにあたって
   本人と会ってつくった映画らしい。。。)
   本探して読んでみようと思います。

    <2002年05月25日(土)> 
   先週運動したので、週イチで運動しよーと思い、天気もイイので泳ぎにいった。
   水の中に入ってるとスゴク気持ちがいいのねー。
   水をかく音もすごくリズミカルで、なんかこーいう自然のリズムっていいなーって。
   クロールは比較的苦手なのでホトンド背泳ぎだったのだが。
   2度ほどおにーちゃんの頭と激突(>_<)<それも同じ人。。。
   ふつーにクロールしてるんだったら前に来てる人が見えるんだから、よけるくらい
   せんかいっ!!!すんげー石頭だったわー・・・あのお兄ちゃん。。。
   で、これまたボケボケーっと泳いでいたら・・・2時間経過(^_^;)
   ひさしぶりなのに・・・泳ぎすぎ?!
   まだまだ泳いでいたかったけど、お腹すいたんだも(爆)。
   家に帰ってキノコノクリームパスタと梅酒でディナー♪
   充実した一日だったわー(笑)。
   さて、明日は友達から誘われたので映画でも行ってきますか♪

    <2002年05月24日(金)> 
   行ってきたました!新十津川。
   まずね、場所が「ゆめりあ」って場所なんだけどホールがすごくイイホール。
   新しくて木のカンジがあったかくって、キャパも大きすぎもなく小さすぎもなく。
   2人はリズムボックス?の音にのって登場〜。
   友成さんは黒のパンツ&茶色のシャツ&白のベスト。
   信吾さんは赤に模様が入った?シャツに黒のパンツにサングラス〜でした。
   (後でのトークで本人曰く「失敗したぁ〜」って。まるでヤ○ザさんみたい
   なんだものなー(笑)。どうやら髭も剃り忘れたらしーし。んー、ゆるゆる〜
   のライブかも(*^_^*))
   2人向かい合ったフルコンに座り・・・2ndの最初の曲、「half-breed」を弾きだす。
   なんだかリズムにあってるの?あってないの?って思う節はあったが(笑)
   すんげームズカシソウ。。。CDでは、あーんなにアッサリ弾いてるのにねー。
   この曲イキオイがあってすっごーーーーく好き♪
   けっこーおそめに並んだのだが席は幸い一番前の左の方の席
   が空いてて・・・かぶりつきで見てしまった〜。
   フルコン2台なんてゴーカだなぁって思ったらどうやら一台しか
   なかったものをモウ一台わざわざ札幌から運んでくれたらしい。
   素晴らしい〜♪スタッフさんに大感謝♪
   ので、弾く手がバッチリ見えたのだけど、2人のピアノタッチが全然違って
   面白かった。(2部構成になってて、途中で席替えがあったのだ)
   信吾さんの音は高音までがすごく優しくて気持ちがいいし(顔に反して?!)、
   友成さんは華があって、鍵盤を駆ける指はまるで銀盤を
   滑るフィギュアスケート選手のようなカンジ。
   2時間くらいもやってくれて、ほんとーに2000円でいいの?って。
   (2時間のうちのトークの割合は・・・(笑))
   トークはまるで「バー(とか居酒屋)で飲んでて隣に座ってる
   2人組み」の会話でした(笑)。話しもかみ合ってるんだか
   あってないんだか?仲いいのか?この2人(笑)ってカンジ。
   (信吾さん曰く「このトークのFANがいるんです〜」って。)
   だがしかーし。音を聴いてると信頼しあってるのがよくワカルなぁ〜って。
   だって、すごい音のキャッチボールなんだもの。
   ストレートありーのカーブありぃ〜の。。。でもシッカリキャッチはしてるっていう。
   札幌からいったカイがありましたわ♪
   P.S
   信吾さんは「今度から札幌は避けてまわろうかなー」って言ってたけど・・・
   けっこー札幌から来てる人もいるみたいで、ブーイングもあったが、地元の
   人からは拍手喝さいでしたわ〜。
   いや、地方でもいいんですがのー。せめて土日にして欲しいものです。
   会社早退するのも一苦労なんだから〜。。。
   P.SのP.S
   セットリストは聴かないでください(^_^;)覚えてナイんだもの〜。
   あと、Difficult Runもかーなり好きかも。これは生で聴いてこそ、
   だなーなんて思っちゃったわ。子供が聴いたら泣きが入ったコワイ曲です、
   ってトークで行ってたけど。コワイんじゃなくって真剣にイキオイがある
   からじゃーないかのー。。。これ聴いて「走れメロス」思い出したのは・・・
   あたしだけ・・・だよねぇ???
   あと、ピアノ線を弾いたり(多分。。。)下とか叩いてリズムだしたり
   してたのだが。。。そんなん初めて見てびっくりしたわー。
   「そんなコトして音狂わないのか?ピアノ痛まないのか?借り物なのにー」
   って妙に心配してしまったり(笑)。。。

    <2002年05月19日(日)> 
   久々にバトミントンしてきた!やっぱ体なまってるなー。
   汗かいてキモチ良かったが・・・混んでて30分しか出来ず(>_<)
   ので、ジムに切り替えてみた。
   で、ひたすら走る〜走る〜。。。
   実は、走るの好きなんだよね。密かに。。。
   なーんにも考えないでヒタスラぼーーーーーーーーーーーっと走るの(笑)。
   久々にやったのに気がついたら30分ほど走ってた。
   もー汗びっしょり。
   ふーっ。
   汗をかいた後のビールは最高でございます♪
   昨日作ったカレーもあるしのー♪
   幸せ(*^_^*)   

    <2002年05月18日(土)> 
   朝起きた。で、すぐカレー作りにかかる(爆)。
   ひたすらタマネギきざんで〜。きざんで〜。きざんで〜。。。
   ひたすらタマネギいためて〜。いためて〜。。。。。。。。。。。。
   で、すっごい前から買ってあってチキンカリースパイスセットを使うことに
   したのだが。
   ふと作り方みたら・・・トマトって書いてあったからホールトマトでいいやーって
   思ったのだが。「ホールトマトでもいいけど完熟トマトの方が数段美味しく仕上がります」
   って。。。
   それを先にいってよーーーーーーー(T_T)
   ・・・っつーか、作る前に説明書読もうよ、あたし(笑)。<アバウトすぎ。
   で、タメネギいためつつ、ずーっと迷ってて・・・・
   しょーがないから買いにいくことに(笑)。
   が、完熟トマトなかったんだよねー。
   しょーがないから、トマトとマンゴーチャツネ(ホット)を買って帰った。
   トマト湯剥きしてぇ〜きざんで〜。。。
   ヨーグルトと香辛料で漬け込んでた鶏肉いれてぇぇぇ。。。。。。
   ぐつぐつぐつ。。。
   。。。なんだか味が足りない。
   チャツネ投入。まぜまぜ〜。
   ・・・ん?甘い。が、辛い〜。。。
   これって・・・すごくオイシイのでは?!!!(爆)
   実は甘いカレー大好きで、カレーに思いっきり一味ふりかけて食べるのが好きなあたし。
   満足満足♪
   今日は夜は外食なので、明日のゴハンだー!!!明日が楽しみ♪   

    <2002年05月17日(金)> 
   3時間しか寝ていない、つらーい一日も終わり、スーパーに買い物に。
   ずーーーーーーーっと前からカレー作りたくて・・・材料を買出しに。
   その前に本屋に行って本物色して・・・本屋で2時間経過。
   本屋では収穫はなかったが。。。
   スーパーっってついついイロイロ見ちゃうんだよね。
   気がついたら・・・買い物行ってから2時間経過(笑)。   
   えーと、今から帰ってカレー・・・うーんっ。。。
   ま、明日でいっか。
   帰ってゴハンたべるのもメンドーだから、スーパーの前にある回転すし屋に行く。
   が。激マズ。うがっ。
   あんなにマズイ寿司たべたのも久々だったわ。
   ふーんだっ。明日はおいしいカレー作ってやるぅぅぅ(T_T)

    <2002年05月16日(木)> 
   なんだか生きてると嬉しいことも沢山増えるが、哀しい事も増えてくる。
   そんなこんなで友達と語りながら飲んでたら・・・気付いたら・・・4時だった(^_^;)
   ・・・明日起きれるのか?!

    <2002年05月15日(水)> 
   がんばって夜中起きてたのに〜(T_T)
   ・・・日本代表のバカッ(T_T)<サッカー。。。

    <2002年05月14日(火)> 
   最近すごくハマっていて、ひたすらリピートしつづけている素晴らしい歌がある。 
   かーなりグッとくる歌なのだが。
   Planet Hopeっていう歌。
   Ricky Lawsonさんっていう人の「RICKY LAWSON AND FRIENDS」っていう
   アルバムなんだが。
   Ricky Lawsonさんはドラマーです。すっごく大好きなドラマー。
   その彼がプロデュースとかした作品を集めたリーダーアルバム(っていうのか?)。
   これ、邦盤でも出された彼のアルバム「First Thing 1st」ってアルバムの曲
   プラス2曲で構成されたアルバムなのだが。
   そのプラス2曲のうちの一曲がコレ。
   正式タイトルは「Planet Hope(Homeless Organization Thema Song)」。
   歌詞カードには横に「Theme Song for the non-profit organization 
   formed to support homeless families」ってなってるんだけど。
   なんだか解説読んでたら(英語だから訳があってるかどーかワカランが)
   「Planet Hope」っていう慈善団体があって、それはケリー・ストーン
   さんとシャロン・ストーンさん(女優の)姉妹が中心になって創ったらしい
   のだが、それのテーマソングらしいのよ。
   (Planet HopeのクワシイことはHPがあるので、英語だけど見てみてくださいな。
    http://www.planethope.com )
   これがほんっとーにいい曲で・・・
   最初は流して聴いてて・・・あれ?と思って何度か繰り返して聴いて・・・
   思わず歌詞カードをまじまじと見て、解説を読んで。。。
   これ、あたしには珍しいことなんだよね。歌詞カードじっくり見るのって。
   それだけすごく心の中に響いてきたんだ。
   Gospel以外でひさびさにギュッっとくる歌に出会ったなぁ・・・って。。。
   胸が熱くなる曲に。
   っていっても、これもある意味Gospelか。。。 
   このアルバム日本に入ってきてるのかなぁぁ???
   ぜひ皆にも聴いてほしい!って久々に思った一曲です。
   このボーカルSean Holtさんも素晴らしい声の主です。
   ソロアルバムとかは出てないんだけどねー。
   なんでこんな素晴らしい声の人がもっと表に出てこないんだろー。。。
   不思議だ。 

    <2002年05月12日(日)> 
   日曜なので昼ちょっち前に起きて・・・。
   で、ウダウダと3時くらいまでサッカー見てて(コンサがやーっと勝ってくれた♪)
   お出かけして、母の日のプレゼント買いにいく。。。
   が。洋服が欲しいというので見てたら、お店のおばちゃんが寄ってきて・・・
   つかまる。
   もーすんごく親切にワザワザ試着までしてくれて(笑)<うちの親とおなじくらいの
   背だったからマいいーんだが。。。
   ジャケットがあって、柄入りと黒とどっちにしよーかなーって悩んでたから、
   その店出るワケにもいかず。
   柄の方がイメージだったから頼んだんだが。。。「イヤって言われたら
   取り替えてあげるからね」って名刺渡され、おまけにプレゼントの渡し方まで
   レクチャーされ(笑)。
   しかも、途中で「常連さん」が来ちゃったから・・・
   あとは想像にお任せします(爆)。
   そして最後にその見も知らぬ常連のおばーちゃんから「あなたカワイイから。
   手作りのアメもらったんだけど、食べてちょうだい」ってムリヤリわたされ。。。
   げっそりして実家へ向かうあたし(笑)。
   で、実家に行き、プレゼントを渡し、おしゃべりに付き合って・・・。
   プレゼント喜んでくれたのはいいのだがー。
   なーんかいつも一言多いウチの親。
   何が欲しい?ってメールで聞いたら「スカートかパンツかブラウス(はおれるような
   ヤツ)が欲しいけど、何でも目についたものでいいよ」って返ってきたから
   スカートとかパンツって本人連れて買いにいかなきゃバランスとかムズカシイじゃない?
   だからブラウス探してて・・・結局、ブラウスっぽいオーガンジーのジャケット
   にしたんだけど。
   プレゼントあけて一言。「ほんとはジャケット欲しかったんだけど、あんたたちには
   高いと思ったから言わなかったんだよねー」って(^_^;)
   でも、オトナの(爆)あたしは聞き流し、ちょっとの間、世間話に付き合って
   あげて・・・そしてライブ会場に向かうべく、実家を後にする(笑)。
   今回はなんかよーわからんが格闘技?の間にライブが入るらしく・・・
   あ、GATS TKB SHOWのライブだったんだがのー。
   その前にちと時間があったのでウワサのデパ地下へ。
   (札幌のデパートの地下が改装されてイイカンジになったらしい。。。ので。)
   もー欲しい食材とかスパイスが沢山あって・・・うれしすぎです♪
   おまけにすごいワインの量だしー。
   とりあえずひととおり見て・・・ライブに行くので買えないけど・・・
   チェックだけはして、ギャバンのスパイスそろえよう・・・と心に誓って
   みたりして(笑)。
   で、時間を忘れて夢中になって・・・気がつくともーすぐライブの時間だわー!!!
   あわてて行く・・・行った・・・が、なにやら客層がコワソウな。。。
   格闘技だからなのか???!!!
   ちとビクビクしながら友達をさがす。。。で、行ってすぐライブがはじまる。。。
   ライブはあいかわらず良かったよ!GATSさんもファンキーで♪
   3曲くらいしかやらなかったのだがー。
   ま、来月も来るらしいから♪
   で、その後試合を見てた・・・。面白かったが、なんか疲れてしまい・・・
   そのまま帰宅。
   ・・・疲れるわな、こんなスケジュールじゃー(^_^;)

    <2002年05月11日(土)>
   土曜日が友達が遊びにくるので、昼から起きて(笑)お買い物に
   行き。。。調理開始。
   今回のテーマは「中華」。
   ちと味が濃かったが・・・うん。まぁまぁでしょ(笑)。
   メニューは・・・プルコギチャーハン(中華じゃないやん・・・)と
   レタスのXO醤炒め、鶏肉のから揚げの甘酢あんかけ、エビと
   帆立の炒め物、湯葉の包み揚げ、そして、前に中華街で買ったゴマプリン。
   で、御土産のビールを飲みながらおしゃべり。
   宅飲みはラクでいいのぉ〜♪
   うん。やっぱ中華にはビールがあいますわん♪
   で、一人がお泊りしてGospelのDVD見たりしながら夜は更けるのであった。。。

    <2002年05月10日(金)>
   本日もライブ(笑)。
   綾戸智絵のコンサート。
   今回は年金会館でやったせいか、すごくリラックスしたカンジで
   いいライブだったわ〜。
   途中でイキナリ「お話がしたい」とおばさんがステージに寄ってきて
   また綾戸智絵がウンウン聞いてあげて(笑)、その人が「前にきいた
   テネシーワルツがよかった」っていうと、目の前で歌ってあげたりとか
   その他にも客席からみのトークも沢山。
   ステージにあがっていながら、皆の真ん中にいるようなラフな感覚が
   いいんだろーなー。ってワケで客層はおじさんおばさん、おじーちゃん
   おばーちゃんが沢山(笑)。
   いろんなジャンルの歌があってアイカワラズ楽しいライブだったがー。
   キラージョーとスティビーの曲・・・の組み合わせ?が衝撃的だった。
   キラージョーのメロディーで歌詞はYou are the sunshine of my life〜♪
   だったよーな???
   あれCDになってるのかなー。。。あとで調べてみよう♪
   楽しいライブの後は・・・やっぱゴハンだよねぇ?<懲りてない。
   ホントは英パブっぽいとこがあっていきたかったのだが見つからず、
   ドイツ料理の店いってみたが「予約でうまってます」・・・って店ガラガラ
   なんだがのー(^_^;)
   で、結局牛タン定食(笑)。
   もードンブリ飯で出てくるもんだから〜ジョッキ1杯のめなかった(T_T)
   くやしい。。。

    <2002年05月09日(木)>
   JAZZコンサートに行った。
   山下洋輔メインのビッグバンドにTOKUにAkiko。
   山下洋輔は高校時代から聴いていたし、TOKUは応援している
   人だから・・・Akikoはウワサは聴いていたがマダ未聴。
   今回は招待制のコンサートで、JAZZの歴史をたどる・・・というもの。
   早見優ちゃんが司会進行だったのだが。
   んー優ちゃんカワイイ♪
   ほーんとピラピラの服着て、髪は2つに縛って。。。かわいい〜♪
   歴史をたどるというだけに、曲もスタンダードなものがホトンドだったし
   何曲かやった後に、優ちゃん&山下さんの解説が入り・・・バックには
   そーゆー関係のビデオが流れてた。
   ビデオ見てたら話し聞き逃すし、話きいてたらビデオ見れないし。。。
   1つのことに集中すると他が見えなくなってしまうのだ(笑)
   ライブはとても楽しいものであった♪
   あ、Akikoは思ったより繊細なカンジの声でJAZZシンガーってよりも
   POPSとかやっててでもJAZZも歌うのよってイメージ。
   まーいわゆるマルチってゆーんですか?
   曲に合わせて踊ってるとこがプリチーでした♪
   で、終わって帰りにゴハン食べて帰ったのだが。。。
   ♪ちょっと一杯のつもりで飲んで〜♪
   って状態っす(^_^;)
   のみすぎだわさ。あぁ・・・・・・・・酔っ払い(>_<)

    <2002年05月04日(土)>
   連休中に友達が遊びにきた。
   でもって「チェブラーシカ」のDVDを持参してもらった♪
   ので、上映会〜♪
   このチェブラーシカってのがロシアのパペットアニメなんだが。
   もーカワイイのだ〜♪
   チェブラーシカってなぁに?といわれても・・・
   んー。。。「正体不明の生物」だかならなぁ・・・(笑)
   サルのよーな?コアラのよーな???
   耳がすごく大きくって・・・らぶりぃ〜(^.^)
   チェブラーシカは南の島に住んでいて、オレンジを食べてて
   眠くなって・・・で、気がついたら箱づめされて。。。
   果物やのおじさんが箱を開けたらチェブラーシカがはいってて。
   で、長い間同じ姿勢をしてたからしびれてて、おじさんが何度
   立たせようと思っても、すぐ倒れてしまうことから
   ぱったりたおれ屋さん=チェブラーシカと呼ばれることになりやす。
   ロシア語はちんぷんかんぷんだがー。
   友達の一人がロシア留学経験アリだったので、ロシア語講座とともに
   チェブラーシカを見てた。
   (もちろん酒つき。飯つき。酒はウオッカじゃーないがのー。。。)
   ダー!とか叫びつつ見てたのだがー(笑)<単なる酔っ払い?
   いやーんっカワイすぎですぅ〜(#^.^#)
   チェブのシールブックも御土産にくれて、もーすっかりチェブモード。
   でもって次の日に実家に帰ったので兄にチェブのかわいさをトクトク
   と説明してDVDをかわせようとした(笑)のだがー。
   彼にはこのカワイさがわからなかったらしー。。。
   ・・・ちぇっ。酔っ払わせて財布からお金抜き取ってやればよかった。
   <おいおい。。。



めーる