<1999年09月25日(土)>
   怒りは一晩寝たらおさまるのであったー。
   ちょっち(?)髪型を変えて見た。
   少しは大人っぽく(!?)なるか?と思って。(童顔なんよー。あたしってば)
   結果・・・。逆効果だったらしい。でも評判は上々さっ♪

     <1999年09月24日(金)>
   頭きやがり第2弾。前回につづいての企画書話。作った後から「ここ直して」って随分修正が
   入った。まぁ、それはイイとしよう・・・。で、今日の昼前に課長から「あれなんだけど。
   修正また入るから直してね」って。でも、いくら待っても直しの原稿がこない・・・。
   そしたら、PM4:00すぎに「ちょっと打ち合わせしたいから」って呼ばれた。
   で、行ってみたら・・・。原稿がなんと倍になっているっっ!コレ今日中に打てってんかい?
   おまけに字はメチャ汚い。更に「ここから、こっちの資料に飛んで・・・。こっちの文章は
   こっちから、こっちに飛んで・・・」って。もう、わけわからんっ!!!
   結局打ち合わせ終わったらPM5:00くらいだったから、残業(T_T)。
   会社終わった後に予定してたものもキャンセルのTEL入れて・・・必死にやったわよっ!
   でも途中で課長が「今、他店の支店長が来てて相手しなきゃいけないから・・・。終わったら
   ゴハンごちそうするから出来たら持ってきて」って。なんだとーーー?
   結局出来たのがPM9:30。で、寿司屋にもってったわよっ!
   で?なんであたしがその支店長の相手をしなきゃいけんのだ?おまけにエロジジイ!
   あたしが一体何をしたっていうのー???
   おまけに、あたし、バイトなんですけどー?なーんか、どーゆぅコトッ!!!
   おまけに寿司もまずかったし。大体ススキノで寿司屋なんてろくでもないしっ!
   あれじゃ、回転寿司の方がよっぽどおいしいわよっ!
   ぶちっ。

     <1999年09月21日(火)>
   行ってきました!「Bobby Jones &  Nashiville Super Choir 」のGOSPEL LIVE!
   あのねー。アルバム聴いている限りでは「ブラック・コンテンポラリー・ゴスペル」だったんで
   メチャ、ノリノリ系のライブなのかなーって思ってたの。だけど・・・。ふたを開けたら
   「正しいゴスペルライブ」だったー。キチンと通訳がついててね。「お勉強」しながらの
   LIVEだった(いわゆる“お説教”ってヤツね)。
   で、やった曲もメチャ古い!でもイイライブだったよっ♪まぁ、詳しくは別のトコにリンク
   してあるから、興味ある人は読んで見てちょ。
   ライブ終わったあとに・・・。お腹すいたーーーっ、てなワケで食事へ♪
   本日はベトナム料理のお店でござい。生春巻きうまいーーーっ♪
   ビールもおいしかったし♪でも値段の割にはビールの量少なかったし・・・。
   出てくるの遅いし・・・。なんか「いっぺんに2つ頼もうかなぁ」ってなイキオイだった。
   だってー。ライブ後ってすっごく喉かわくんだよぉ(T_T)

     <1999年09月20日(月)>
   あったまきたー。
   今日は仕事で“みつを”に午後から仕事を頼まれた。「企画書なんだけど。
   10枚くらいなんだけど。」って。「いつまでですかー」ってノンキに聞いたあたし。
   「今日中に」。は?き・・・今日中〜っ???今週はそれでなくても人がいなくて
   いそがしいのにぃぃ!キイイィ〜ッ!!!
   おまけにこんな日に限ってTELはすっごく鳴るしぃぃぃ。・・・バカッ。
   結局、全部仕事終わったらPM8:00。約7時間も休みもせずにPCにかじり
   ついていた事になる・・・。頭いたくなるのも当たり前。ああぁ。持病の肩こりがぁぁ(T_T)

     <1999年09月18日(土)>
   このごろ運動不足。でも、運動しに行くヒマもねぇ・・・てなワケで日常生活に運動を!
   で、先週から、「歩い」ている。通勤はバスと地下鉄なんだけど、バスやめて徒歩に
   してみた。大体バス停4つ分くらい。所要時間は20〜35分。ん?なんでこんなに
   差があるかっていうと・・・その時の気分によって早足だったり、テロテロ歩いたり。
   で、それを知った人が「もう使ってないからコレあげる」って“てくてくエンジェル”を
   くれた。万歩計の。さっそく設定。名前は・・・そうだなぁ。“たけ”さんと命名。
   目標歩数・・・うーん、一日7000歩。目標を達成しないと“たけ”さんが太って
   しまう・・・ので、がんばんなきゃ!(笑)
   でも、普段会社に行くときには一日13000歩くらい歩いてるみたいなんで、
   問題は土日・・・よねぇ。できるだけお出かけして歩かなくっちゃ!
   金曜日に「モントルー・ジャズ・フェスティバル」のTVを見て以来、すっかりJAZZ
   モードなのであったが。しっかりビデオとってあったので居間のビデオデッキでBOZE
   のデッキから音を出して見よう〜♪ってゴキゲンでビデオいれたら・・・テープが
   からまったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!(T_T)
   丁寧に出したのでテープ切れずにすんだんだけど、デイビット・サンボーンの演奏の
   一部分がオシャカ(T_T)。どーしてくれるんだよーーーっ。保存盤だったのにぃ!
   くらーい気分で夕食・・・。でも、おとーちゃんはニコニコ。「ビデオ修理だして
   きたぞっ」・・・わかってんならもっと早くだせーっ!って思ってしまった。
   でも、その後に「修理出しに行ったついでにスカイパーフェクトTVも契約してきた」
   だってー♪
   いえーいっ♪えらいっ!とーちゃんっ!!!ってなワケですっかりゴキゲンちゃんなので
   あった。あたしって単純・・・(^_^)

     <1999年09月12日(日)>
   うーーーっ。先週はエラく飲んだ1週間だったわーーー。まぁ、でも二日酔いは、なかった。
   ちょっちお腹こわした程度・・・。今週も来週も再来週もあるんだよなー。飲み会。
   胃腸大丈夫かなぁ・・・。まぁ、いいや。
   今日はのんびりと家でCD聴いたり本読んだり・・・する予定。が・・・・・・。
   例によって鬼妹が帰ってきて、車で来てたんで寝てる間に車を借りた。そしたら・・・
   「車貸したんだから車洗ってね」って。だってー、車運転したのって車で10分くらいの
   所だよ?それも夜中だよぉぉお?・・・バカッ。
   ってイイながら天気もよかったんでせっせと洗車。うんっ。気持ちいいーーーっ。
   で、おかーちゃんに「買い物連れてけ」といわれ東苗穂サティへ。ボケボケしてたら
   31アイスクリーム発見!!!!!!!
   あたし、ここのキャラメルリボン大好きで昔よく食べてたんだけど、街の31が全部
   なくなっちゃって、もう「北海道では食べられないのかしら」ってスッゴク悲しかったの。
   もちろん買って食べた!おいしかったーーー♪幸せじゃー♪
   そして今日の夕飯は「そば」だったんだけど・・・。夕食の会話。
   父「そういえばこの前食べた信州信濃のソバうまかったぞ」
   あたし「信州信濃のソバよりも〜あたしゃあんたの側がいい〜♪」
   間髪入れず
   母「あたしゃやっぱりソバがいい」
   なんのこっちゃ?
   そういや「日記」って昔から3日坊主で続いたことなんかなかったのに・・・。
   こんなに続いてる自分にビックリ。あたしって実はマメなんじゃ?(笑)
   それと梅酒、大体3ケ月たったんで試飲してみた・・・。やっぱ6ケ月たたんと
   ダメみたいー。くすんっ。ってコトは12月かぁ・・・。

     <1999年09月05日(日)>
   うちの親父さんがCDラジカセを買った。それもBOZEの。ここって確か
   スピーカーしか生産してなくって、初めて一体型を作った、その限定1000台・・・
   ってデモ販売にきたにーちゃんにいいくるめられたらしい。
   うちに来るのにちょっと時間がかかったんで、うちの親父さん、やたらと自慢
   しまくってたんだけど。(うちの親父さんは“限定品”“新作”って言葉にメチャ弱い)
   スッゴク変な形なんだけど・・・。さすが。音はメチャいい。ちょっと硬めの音で
   ホーン系聴くにはすっごくイイ。実際親父さんがいないスキにJAZZで
   コルトレーンとかをかけたらメチャよかった・・・。
   で、今日なんてファドきいてたから「ファドなんてきくんだー」って言ったら、
   「そんなもん知らん。」って。?って思って「じゃぁ、何きいてるの?」って
   いったら「フラメンコ音楽だ」って。だーかーらー(T_T)
   なーんてもったいないんだろ。この人に買われたこの機材ってすっごく不幸なんじゃ?
   そんな親父さん、よく新聞で載ってる「演歌大全集」を買う気らしい。
   まさか、そんなもん、このデッキで聴く気じゃ・・・(^_^;)

     <1999年09月04日(土)>
   今日は寝て曜日。起きたのは11:00位におきてゴハンたべて・・・あとは夜まで
   ぐっすり。でもまだ眠いーーー。
   で、夜ゴハンなんだけど・・・。イクラの醤油漬けとか、あじとか、出てきて
   秋なのねーってカンジ。前に漬けた梅酒もちょっと味見してみたらイイカンジ。
   あと1ケ月も置いたら飲めるかなぁ・・・ってカンジ。
   この頃夜空を見ると星がキレイ。月もキレイ。ああぁ、もうすぐ十五夜だぁ・・・。
   あたし、季節のうちで「秋」がイチバン好き。もちろん食べ物がおいしいってコト
   もあるんだけど、空気がね、イチバン凛としてるの。
   生まれてからずーっと、「北海道」なんだけど。あたし、この土地が大好き。
   たまぁに思うんだけど・・・。何らかの理由でこの土地を離れなきゃいけなくなったと
   したら・・・。あんま、考えたくないなぁ。
   あたしの大好きな作家にL.M.モンゴメリがいるんだけど。「赤毛のアン」の作者ね。
   彼女も自分の生まれ育った場所が大好きで(プリンスエドワード島)、当然作品の舞台も
   ホトンドが島なのね。だからかも知れない。あたしがL.M.モンゴメリ好きなのは。
   前にアイルランド行って実感したコト。なんとなーく似てるんだ。アイルランドと北海道。
   だからかな?あんなにアイルランドに惹かれたのは。

     <1999年09月03日(金)>
   さすがに体力もたなくって朝からリポD飲んで頑張った・・・。
   今日はライブ!「斉藤ノブ スペシャルバンド」
   メンバーは、パーカッションの斉藤ノブさん、ギターの野呂一生さん(カシオペア)
   ドラムの則竹さん(T-スクエア)、トランペットの小林太(ふっしー)&サックス、
   フルートの金子さん(フラッシュ金子)(この二人はBIG HORNS BEEね)、
   キーボードは小林信吾さん(スタジオミュージシャンで名アレンジャーでもある)
   ベースは松原秀樹さん(角松バンド)というヨダレものっ。
   去年は野呂さんのプレイにシビれてしまった・・・。で、今年もイキオイよく会場へ。
   時間もあったし、お腹もすいたので食事。ライブ前とは思えない程、食べて飲んでしまった。
   で、会場いったら何故か前に空席が。ノブさんのドまん前じゃんっって喜んで座った。
   でも、そこ、スピーカーの目の前(^_^;)
   でも、ナマで音ひろえてすっごくよかったーーー。最初は「Killer Joe」から。泣かせるぜっ。
   で、去年ノブさんってばコンガ倒したんだけど・・・。今年はやってる最中にコンガの皮が
   破れた(^_^;)「札幌のライブっていっつも何かあるよなー」ってボヤきながら3つあった
   コンガを2つにして調整しなおしてた。で、調整後の曲を叩いた後に「できたよーっ、
   よかったー。イイんじゃないのーっ」って叫んでた・・・。さすがプロよねぇ。
   目の前で調整も見られたし(#^.^#)
   でも、自分の描いてた叩く構成が全部くるちゃってメチャタイヘンだったんだろうなぁ。
   曲はそれぞれの持ち曲とかハービー・ハンコックの曲も何曲かやったし。
   サイコーだったぁ。目の前であーんなプレイみせられちゃぁねぇ。
   今回ってば若者組&オヤヂ組ってカンジだったんだけど。去年もそうだったんだけど、
   ホーンセクションの2人って自分が吹いてない時って、すっごく真剣にみんなのプレイ
   みてんのよねぇ。ムリないかー。皆、一流ミュージシャンばっかだもんねぇ。
   オヤヂ達サイコーだったよっ!  

     <1999年09月02日(木)>
   今日はお友達の誕生会。で中華へ。
   待ち会わせがPM7:30ってコトもあってヒマだったんで、ちがう友達(映画にいくので
   6:30までヒマだったらしい・・・)誘って「マンガ喫茶」へ。
   マンガ喫茶ってこれが2回目なんだけど。いっつも「続きが読みたいぃぃぃ」って思って
   しまう。大体ヒマツブしに入って、それも全10巻以上のを読んじゃうんで、最後まで
   読みきれないんだよねぇ。あたしがマンガ読む速度は大体一時間に3冊くらい。
   今度ゆっくり「マンガ」読む為にマンガ喫茶いってみたいんだけど・・・。
   今はヒマないしなー。今度何時間いられるか挑戦してみようかしら???(笑)
   で、時間がたってお店にいってペチャクチャおしゃべり。中華おいしかったぁぁぁ。
   で。誕生日の友達に向かって「豊富は?」ってニヤニヤしながら聴いたら・・・。
   「あんただって2ケ月後には・・・」っていわれた。ははっ(^_^;)

     <1999年09月01日(水)>
   昨日は会社のシメだったんで打ち上げ。シメサバおいしかったーーー。あなごの寿司もっ♪
   いわゆる刺身居酒屋ってトコで打ち上げしたんだけど・・・。うまーいっ。
   たらふく食べたし・・・2000円は安いよねぇ。ま、おやじ方と一緒だからさー。
   奉仕料を引いた分・・・か?
   2次会誘われたけど、明日からずーっとお出かけだし、大嫌いな次長に誘われたんで
   にーっこり「お先に失礼しまーっす♪」といって帰ってきてしまった(^_^;)
   今日は映画見にいった。最初「エリザベス」見に行こうといってたんだけど、見たい人が
   都合が悪くなったので「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」に変更。
   イギリス映画なんだけど・・・いやー、面白かったぁ。内容はギャングありぃ大麻ありぃ
   のドタバタコメディ?ってなイキオイだったんだけど・・・。
   フライヤー見ると   「一攫千金を狙う狙う若者4人組みが悪を出し抜く完全犯罪に
   挑戦するが、悪の上には悪がいて!?おもちゃ箱をひっくり返したような個性的な
   キャラクター達が「あっ」という   間に物語に巻き込まれるジェットスクリュー・
   クライム・ストーリー」と書いてある。
   っていっても、おバカでノーテンキな4人ぐみのお話。
   配役もイイ。映画のコマ割りもカッコイイッ!STORYも前半は?ってカンジだったけど
   (登場人物が多すぎて最初はついていけなかった^_^;)
   後半はテンポの良さに感動!なんてったってスティング!
   歳とって、さらにカッコよくなった彼にもうドキドキッ!!!惚れるわーっ。
   あと、俳優さんも皆、個性的。あたし名前あんま良く知らないんだけど。
   黒人でネコ目のギャングのドンの人。よかったなぁ・・・。
   サウンドトラックもよくってねぇ。70年代の音楽満載!
   中でもJBの「THE PLAYBACK」がかかってたシーンはカッコよかったー。
   サントラも金銭的余裕が出来たら買おう・・・。
   ってなワケでFAVORITE度サイコーに高い映画だった。
   映画っていえば、アイルランド映画でコメディタッチのヤツが今度公開されるらしい。
   コレも要チェックなのだよー。