<1999年11月28(日)>
   本日はSAKURAのライブ。って言っても実はチケット買ってなくって・・・(^_^;)
   ひょんなコトからチケットもらったんで、友達の分の当日券買って、行きました!
   やっぱ、行ってよかったよー。もう動きがすっごくしなやかなんだよね、彼女。
   コーラスのお姉ちゃんもメチャうまかったー。
   FOLKYな曲あり、ディスコターイム!ありーの満足、満足の2時間なのであった。
   声がまた、一段とパワフルでソウルフル!いうことナシだよ。
   ひとつ頭にきたのが・・・会場の音響の悪さ。すっごくハウリングしてさー
   ミキシング、なにやってんのーーーーっってカンジ。
   でも、ちょっと人より高い位置でみてたんだけど・・・。日本人ってあのテの
   ノリには弱いのかなー?あんま踊ってる人いなかったものー。
   あたし?もちろん・・・・ははははっ(^_^)

     <1999年11月27(土)>
   バレーボールWカップの季節でございー♪ってことで見てるんだけど・・・。
   マイ・バレーボール・ブーム、最初は川合さんの時代(笑)。真鍋とかさー。
   日本チャチャチャ♪ってさぁ。
   でもってお次は中垣内の時代。このころか?スーパーエースって言葉が出てきたのは。
   で、去年くらいから復活してるんだけど・・・。
   今回も見てると半分くらいワカラナイ人ばっかー。それでも、まぁ、見てると
   燃えてくるのよねーっ。今回は女子もがんばった!男子も・・・がんばれー♪
   いつのまにか“リベロ”って制度が出来ていて・・・。でも、西村くんがカワイイ
   のだーっ。それに・・・平野、うちの会社の人に似てるんだよーーーっ。
   

     <1999年11月26(金)>
   なんだか忙しくてタイヘンだった一週間も終わり・・・。週末だ〜ヽ(^o^)丿
   通常ならココで飲みにでも行ってるんだけど・・・。どうしても聴きたいCDが
   あったので(本も読みたかったし)家へ帰った。そして帰ってふとテレビ欄みてると
   (朝、新聞見ない人っていうか見るヒマないからテレビ欄チェックしないのよねー)
   あー?TAKE6出演?それも綾戸智絵も???
   早く帰ってきてよかったー。
   で、とりあえず、その前にバレーボール見て。これも負けちゃったケドいい試合だった。
   そして。。。のっけからステキなハーモニーを聴かせてくれたTAKE6。
   たけしが(あ、番組は「たけしの誰でもピカソ」だから・・・)「こんなスタジオで
   歌うなんてホントもったいない。ここはカーネギーの楽屋よりもボロいから・・・」
   って言ってたけど、ホントその通りだ〜っ!!!でも、たけしの音楽に対する真摯な
   気持ちが伝わってきて・・・ちょっと感動。
   でもね、ホント出演して、あれっぽっちなんてもったいない!!!
   それにしても・・・いいなぁ、ブルーノートでナマの声を聴けた人は。
   綾戸智絵が「前にカーネギーに聴きにTAKE6を聴きに行った時、体がふわっっと浮いた」
   って言ってたけど・・・わかる!その気持ち。
   で、インタビューでクロード・マックナイト(だったっけ?言ってたのは?)が言ってた
   セリフ「アメリカ人はリズム重視だけど、日本人はそれだけでなく詞とかコード進行を
   重視する」って言ってた・・・。まぁ、確かにその通りなんだけど。
   これってイイことなのかな?それとも「理屈っぽすぎる、音楽とはそんなもんじゃない」
   って言いたかったのかなぁ・・・。確かにいい音楽って言葉はいらない。
   でもね、それを人に伝えたかったら・・・ねぇ。体で音を感じられる人はいいんだけど。
   それって日本にどれくらいいるのかなぁ・・・なんてちょっと考えちゃった。
   第一日本には普段から「リズム」がないからさー。文化の違いかなぁ。
   でも、この番組でまた「アカペラ流行」になるかな?ってことはマイナーCDもいっぱい
   輸入されるのか?なんてちょっとホクホクしてる、ぐっぴぃであった。
   (普通はココで「そんな流行モノにして欲しくない!」って言うんだろうけど。
   流行りモノにしたって“いいものは残る”んだろうからさぁ。世間では残らないかも
   しれないけど、あたしの中では残ってるから・・・いいのっ♪)

     <1999年11月25(木)>
   本日は試写会に言ってきました。「ファイト・クラブ」っていうアクションもの(?)
   なんだけど。ブラピが出演してるやつ。なーんかこの頃、刺激のある映画を
   見ていなかったので(@_@)でした。。。でも、やっぱりブラピって、ワイルドな
   役が似合うと思わない?すっごくこの映画ワイルドで、上半身なんてすっごく
   筋肉ムキムキで・・・(^_^)。でも、きょわかったよーーーっ。
   最後の展開があたしが考えてたのと全く違ってて・・・。公開前に種明かしするのも
   なんだから、まぁ、興味がある人は行ってみてくださいなー。
   でも・・・戦うことに(それも自分が傷つくのに)生きがいを感じるなんて・・・
   男の人って・・・ヘン!あたしにゃ理解できんー。

     <1999年11月23(火)>
   昨日・・・「きんにくや」っていうにんにく料理のお店にいってきた。
   もちろん次の日のことを考えると休日前(それも出かける予定のない)
   しか行けないんだけど。
   名目上は「お誕生会」ってことで(10月11月生まれが3人いたのだ)。
   でさー、2次会カラオケってことで行って「ロシアンたこやき」なるものに挑戦!
   ひとつだけ「激辛」たこやきが入ってるってコトだったんだけど・・・。
   大命中!しかも・・・おもいっきり口の中ぱくんっって入れたもんだから・・・(T_T)
   涙は止まらんし、脳みそ破壊状態。一人で雄たけび、あげてたりして・・・。
   おぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ。唐がらしの辛いのは大好きなんだけど・・・。
   洋がらし、どっちゃりだよーーー?
   うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!
   叫ぶことしか出来ないあたし。ああぁぁ・・・・・・(T_T)
   そんなご傷心(?)で帰ったあたしの心をなごませてくれたのは・・・。
   初めて「オンラインショッピング」をしたCDが届いてたーーーヽ(^o^)丿
   今日は一日中音楽三昧♪わーいわーいっ♪(立ち直りが早いヤツであった^_^;)

     <1999年11月21(日)>
   お給料が入ったのが19日。それ以降というもの、ほぼ飲み歩き・・・(^_^;)
   お金もそうだけど・・・体力もつのか?(笑)

   このごろ、ずーっと友達のところを「出産祝い」でまわっているのだけど・・・。
   あたしってミョーに「子供受け」がいいのよねー。じつは、あたし子供キライなんだけど。
   この前も生後2ケ月くらいの子、泣いてるからだっこしてあやしてたら・・・いつの間にか
   寝やがった(^_^;)。眠った子供は重いのだーーーっ。よっぽど「クッション」よかった
   んだろうか?(あたしは肉付きがすこぶる良い方なのだ(>_<)。)
   4歳くらいの男の子と遊んでたらボコボコにされるしー。ん?それで子供受けがいいか
   って?だって帰る時「かえっちゃやだー」って泣くんだよ?
   まぁ、ほぼ同等の立場になって遊んでるせいもあるかもしれない・・・(^_^;)が。
   何度も言うようだが、世の中のお母さんはタイヘンなのだー。がんばれーっ、みんな!   

     <1999年11月20(土)>
   直った〜。いやー実はISDNの設定をぶっ壊したらしく・・・・(^_^;)
   しばらくネット&メールできなかったんだぁ。
   業者さんもナンの設定がクラッシュしたのかわからなくて???
   結局「初期化」して再設定して帰っていった・・・。あたしは一体何をしたの?(笑)
   そんなこんなでやーっとメールチェックしたら・・・すっごい山(>_<)
   ああぁ・・・。読むだけでもタイヘンだよぉぉぉぉ。

     <1999年11月18(木)>
   金がなくて飲みに行けない〜最終日(笑)♪
   でも、今週は家でずーっと読書。「太陽の王ラムセス」全5巻。97年の作品でけっこ
   発売当事はヒット作品だったような?
   やーっと読めた。これはねーエジプトのファラオの話なんだけど。
   やっぱ本っていいよねー。気分はあたしもエジプト人♪(なんでだ?笑)
   あんま、まとまって本読む時間もなかっただけに・・・。面白かったよ。
   さて、次の本は「沈まぬ太陽」山崎豊子 全5巻♪某航空会社の社員の話なんだけど。
   これも話題になったっけなぁ・・・。御巣鷹山事故のこととかも書いてある
   ほぼノンフィクション作品だから。
   あ、ナンでこんなにひょいひょい本が出てくるのかといえば・・・。ぐっぴぃ一家は
   無類の本好きなのであった。だから、親に「なんか読む本なーい?」っていったら
   山のようにでてくるのー。あたしすっごく読むの速いから、どうしても欲しい本
   以外はハードカバーで欲しくないんだよねー。もったいないんだもん。
   さーて、読むかぁ・・・って思ったんだけどさぁ・・・。明日からまた「飲んだくれ」
   の日々が始まるのよねぇ・・・(^_^)
   どーせ、また給料日前になったら「飲みに行けなく」なるから、そん時をねらって
   また読むかぁ。

     <1999年11月14(日)>
   今日はうちの妹帰ってきているので、お昼「寿司が食べたい」って希望で
   家族で回転寿司へ・・・いくハズだったのが、30分待ちで、「待つことが大嫌い」
   な、おとーちゃんのおかげで、普通のお寿司やへ♪
   そこは「しめさば」がオイシイ所なの。わくわく♪
   しめさば、縁側、おいしかったー。ぼたんえびも甘くてトロトロしておいしかったし、
   ほっきも・・・甘くておいしいーーーっ♪♪♪
   トロも・・・イイカンジっ。ああぁ・・・幸せ〜♪
   北海道に生まれて・・・よかったー(T_T)
   しっかし、毎日こんなに食べてていいのかなぁ・・・。
   体重計乗るのが・・・きょわいっ。
   そして・・・今日はうれしいコトが!
   アナログプレイヤー買ってもらっちったーヽ(^o^)丿
   今までレコードはあれどもプレイヤーがなくてジャケだけを指をくわえてみていた
   毎日・・・。うれしいよーーー(T_T)
   でも・・・やっぱ極力買うのはCDに収めようと思うの・・・。これでアナログまで
   収集したら・・・破産するぅぅぅ(T_T)

     <1999年11月13(土)>
   きっとこの日記の愛読者(?)は「ぐっぴぃの家って随分ゴーカな食生活
   してるんだなぁ・・・」って思ってるんだろうけど。その通り!(笑)
   なんせ北海道!釣り好きでオイシイもの大好きなお父ちゃん、料理のうまい
   おかーちゃんが揃えば・・・ねぇ(笑)。
   今日は「殻付きカキ」をもらった!で、カキの殻むき。
   「うまくいかない・・・」ってジタバタしてる母を横目にがっしがっしと
   殻取りをしているあたし。「執念だ・・・」って言われたって・・ねぇ。
   だってカキ酢たべたいんだもーんっ。
   もらった時には大量にあった・・・ハズのカキも剥いてしまえば・・・。しゅんっ。
   でも、メチャおいしかんだよー(T_T)。幸せぇぇぇぇ〜♪
   そんなグルメなあたしでも・・・実はケッコウ粗食好きだったりする(笑)。
   ご飯と塩があればOKなんで(^_^;)
   そう。ご飯に塩かけて食べるのが好きなのさっ♪別にオカズはいらないの。
   そんなあたしを母は「貧乏くさい」っていう・・・。だって貧乏なんだもーんっ!
   
     <1999年11月11(木)>
   今日はねー映画「ウェイク・アップ・ネッド」見てきたの。
   もう「アイルランド映画」ってだけでワクワクだったんだけど・・・。やっぱ
   面白かった!
   話しの内容はアイルランドのちっちゃい村で宝くじあたった人がいる・・・って
   ことで、村の仲良しのじーちゃん2人が当たった人を探すんだけど・・・。
   その人はショック死で死んでいた。
   で、その人になりかわってお金を受けとろうとするんだけど・・・。
   結局、村中の人を巻き込んで「一大サギ」をしようとするんだけど。
   あ、お金はみんなで山分けで・・・。
   「サギを通報するともっとお金が貰えるから金をもっとくれ」ってゴウツクババァ
   がいて・・・。そんなこんなで話は進んで行く・・・。
   じいさん同士の友情と、村の素朴さと、あとアイルランドのステキな風景・・・。
   やっぱイイものはイイッ!けっこう「笑える」シーンとかもいっぱいあったし。
   そして。やっぱアイルランドっていえば「ギネスビール」なのよねー。
   諸所にパブで飲むシーンがあって・・・。おいしいんだよねー。現地で飲むと。
   日本で飲むのとじゃゼンゼン味が違うの。
   ってなワケで前にアイルランドいった時には「現地人に習って」昼からパブで
   飲んでましたーっ♪一体なにしにいったんだか???(笑)

     <1999年11月08(月)>
   マジでお金ない・・・(T_T)
   まぁ、先月の給料日(10/20)から数えたら10回も飲みにいってりゃ・・・
   あたりまえかぁ。はぁ。
   ってなワケで「飲みにいかないもーんっ」週間の始まりなのだー♪
   さ、家で何しよーかなぁ?テープ整理?CD聴く?本読む?
   やりたいことはいっぱい!結局イソガシイんだなぁ・・・。
  
     <1999年11月07(日)>
   本日は鍋会っ!いちお、お料理教室で習った「うどんすき」をしよう!というコトに
   なってたので・・・。普段の鍋ならゼッタイしないんだけど、下煮とか全部したの。
   で、用意してたら、うちのお父ちゃんが釣りから帰ってきた・・・。
   なんと彼は「たら」をつってきたのだー。(110cmもあったらしい。その魚)
   でもって急遽、鍋にたらも入れることに。釣りたてだから・・・うまそー♪
   おまけに白子(北海道では“たち”という)があったので・・・たちぽーんっ♪
   で、材料&たちを抱えて友人宅へ。そうそ。うどん打ったんだけどねー。
   ちょっち水いれすぎてやわかったのもあるんだけど・・・。
   打ち粉(くっつかないようにする粉)なかったんで、普通の小麦粉使ったせいも
   あるし・・・とどめの原因は・・・打ったうどんの上にものを乗っけてしまった
   為、うどんが潰れてくっついたーーー(T_T)
   ゆでたら大丈夫かなぁって思ったんだけどさー。やっぱダメだった(T_T)
   かくて「そばがき」ならぬ「うどんがき」の出来あがりー♪
   切れ切れのうどんを鍋につっこんで食べたのであった。しゅんっ。
   ま、おいしかったからいいかっ。
   それよりも何よりも・・・お友達が焼いてきてくれた「ミルフィーユ」が
   メチャおいしかったんだよーーーっ。もう、お店開けるよーって位。
   ああぁ。お嫁に来てくれないかしらー?(笑)
   かくしてオイシイ食べ物、お酒、とっておきの「音楽」・・・夜は更けていくので
   ありました・・・。あれ?今日って日曜・・・だよね???
   ま、いっか♪   

     <1999年11月06(土)>
   本日も友人の出産いわい〜♪っていうか子供の顔見にいってきましたっ!!!
   一体今年一年で何人の子のお祝いをしたんだろ?少なくても片手じゃ数えきれーんっ。
   何にせよお母さんはタイヘン!やっぱそういう時は「手伝ってくれる旦那」「近くにいる
   母」がいる人って・・・だんぜんラクそうよー。
   だから、世の中の旦那はキチンと奥さんの手伝いをするように!(笑)
   それにしても。。。世の中の少子化って・・・ホントか?(笑)

     <1999年11月05(金)>
   今日はお友達が誕生日祝いをしてくれた♪
   すっごくオイシイ居酒屋(?小料理屋か???)へ。
   そこは「ネギマ鍋(ネギとまぐろだけの鍋なんだけど・・・メチャうまい!)」
   が目的で行ったんだけど・・・。なんかね、見るメニューがおいしそうなモノ
   ばっか!とりあえず、鍋のほかに、しめさば、たちの天ぷら、牛タン、カキ酢、
   カマンベールチーズフライ、等など・・・。もう大満足!
   ん?食べ過ぎだってー?はははっ。確かに。おかげで、鍋の後の「おじや」が
   食べられなかった・・・。悔しいっ!次回は、セーブして、「おじや」まで
   到達するぞー!!!
   ん?誕生祝?結局「おめでとう」っていってもらったんだっけか???(笑)

     <1999年11月03(水)>
   本日は友人の出産祝い。ってなワケで行ってまいりました。もうね、これだけ
   「お祝い」に行ってると、大きい、小さいがすぐわかっちゃう(笑)。
   なぜかあたしの周りの赤ちゃんは「大きい」子が異常に多い。ので、とっても
   ちっちゃく見える(笑)。でも・・・これからが勝負なのよねっ(笑)。
   生まれて3ケ月はお母さんも赤ちゃんもお互いにサイクルが掴めなくてタイヘンみたい
   なのだけど。。。がんばれー(^_^)/~