フレーム版|非フレーム版|リンク集|S澤わくわく|scifi伝言板|FAQ|home@ltokyoASAHIネット|旧伝言板log

新・大森なんでも伝言板

記事を書く時刻順目次スレッド検索過去ログ最近の記事

とりあえず試験レンタル中。旧伝言板ルールは引き継がれます。


とりあえず、ラファティ 再び、ラファティ追悼企画 2002年06月02日(日)21時48分23秒

再び、ラファティ追悼企画をたててみました。

SFマガジン8月号の追悼特集で予告された、
作家・翻訳家・評論家による「短編ベスト3」に、
勝手に連動企画、ということで、
あなたの選ぶ短編ベスト3

よろしかったら、どうぞ。

この記事にコメントこの記事自身スレッドURL


大森 望 re:富江 最終章 2002年06月01日(土)00時10分28秒

 ロリータ&レズビアンつながりじゃなくて眼鏡っ娘つながりっす>高瀬様。
 さらにまだ意外な共通点があるんですが、それは見てのお楽しみ。
 6月末から銀座シネパトスです。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メールURL


大森 望 やっぱりセネガル勝ち 2002年06月01日(土)00時05分00秒

 しかしフランスも1点はとると思ったのに。
 結局、開幕戦恒例のスコアに。
 これでA組は盛り上がりそう。
 今日、日本にやってきた斉藤友子は明日から札幌。
 いくら今のドイツでもサウジには負けまい。

 それにしてもNHKの開会式中継は……。
 スカパー入っててよかった。

この記事にコメントこの記事自身スレッドメールURL


高瀬彼方 『富江 最終章』 2002年05月31日(金)20時15分58秒

お久しぶりです、というかこちらの掲示板では初めまして>大森さん
大森さんの5月24日の日記で、『富江 最終章』という映画が、
『カラミティナイト』の読者と作者も観た方がいいと紹介されてるのを
拝見しました。それでは公開されたら観に行ってみますね。

ただ、カラミティはあくまでも女の子の友情物語なので、
ロリータでレズビアンな映画とは接点がないような気もするんですけど、
きっとこれは「たまには異質なジャンルに触れることで見聞を広めなさい」という
大森さんのお心遣いなんですよね。そうですよね?

この記事にコメントこの記事自身スレッドメール


大森 望 ごぶさたです。 2002年05月31日(金)06時44分20秒

 しばらくPassage地獄にこもってました。
 まだ200ページ残ってるんだけどワールドカップも開幕なので一時浮上。
 日記も2カ月ぶりに更新しました。でも4月分は後送。
 開幕戦はセネガルの2−1勝ちと予想中。ジョルカエフでは……。

この記事にコメントこの記事自身スレッドメールURL


通りすがり ここのネタだったので転載(笑) 2002年05月25日(土)17時24分27秒

牛いじりで鳴らした俺達牛追い部隊は、濡れ衣をきせられ
3鷹ういからあがり宣言をくらった。
O森を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
牛さえ通れば気分次第でなんでもやってのける恐れ知らず、
不可能を可能にし巨大な屁理屈を粉砕する、俺達、牛追い野郎Aチーム!

俺は、リーダーO森望。通称パパ。
駄作を傑作に見せる解説と牛飼いの名人。
俺のようなワルモノでなければ百戦錬磨の牛追いどものリーダーは務まらん。

俺はK林泰三。通称マタドール。
自慢の当てて擦るテクニックに、雀はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、ホラーからSFまで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそF樹蛉。
牛いじりの腕は天下一品!
奇人?変人?だから何。

K野勇作。
ボケの天才だ。日本SF大賞だってとってみせらぁ。
でも増刷無しだけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ牛論理にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、牛追い野郎 Aチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


♪きむらかずし マトリックス続編の予告編 2002年05月20日(月)01時14分49秒

The Matrix: Reloadedにて。 ゾクゾクっ。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


三月うさぎ クラゲ 2002年05月19日(日)15時20分39秒

通りすがりさま。ご存知かもしれませんが、
ハヤカワ文庫から出ている「タクラマカン」という短編集
の中に、ラッカーの参加した短編が入っています。
「クラゲが飛んだ日」と言う題名だったと思いますが、
ラッカー的ほのぼの気分(?)に浸れる大変素敵な
短編です。もしお読みになっていないようならぜひ。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先


瀬名秀明 「小説すばる」ロボット小説特集 2002年05月16日(木)20時22分19秒

 大森望さま、ご無沙汰しております。
 明日5月17日に発売される「小説すばる」誌の「奇想天外! ロボット小説特集」を宣伝させてください(長文で失礼いたします)。

 6月中旬に福岡と釜山でロボットのサッカー世界大会「ロボカップ2002」(http://www.robocup2002.org/japanese/index.html)が開催されます。これに因んで、「小説すばる」誌でロボット小説の特集が組まれました。題して「奇想天外! ロボット小説大特集」です。参加者は大森望さんをはじめ以下の通り。

【小説】
● 我孫子武丸「秘宝館で逢いましょう」
《かつて激しく愛し合った女を求めて旅する男。今度こそ、長い旅もいよいよ終わりになるかもしれない》
● 乙一「陽だまりの詩(シ)」
《私は彼を埋葬するために作られた。だが彼が言うには、私はうまく『死』を理解していないようだ》
● 倉阪鬼一郎「ロボットは怒る」
《SFオタクの編集者・山中は助平雑誌から念願の文芸部門に異動になったが、逆に鬱憤がたまるばかり》
● 菅浩江「カフェ・コッペリア」
《珈琲と恋愛に関するおしゃべりを提供するカフェ・コッペリア。スタッフには人間らしく振舞うAIがいる》
● 瀬名秀明「亜希への扉」
《二十世紀最後の年、世の中はロボット熱に浮かされていた。そんな時、僕はヒト型ロボットについての論文に取り組んでいた》

【グラビア&ブックガイド】
● 大森望「ロボット小説の現在・過去・未来 ブックガイドPart1 海外ロボット小説の潮流」
● 瀬名秀明「ロボット小説の現在・過去・未来 ブックガイドPart2 国産ロボット小説最前線」
● 瀬名秀明「21世紀のアポロ計画――「ロボカップ2002」がやってくる!」

 かつて手塚治虫の「鉄腕アトム」やアイザック・アシモフの「陽電子ロボットシリーズ」が現実の科学研究に大きな影響を与えたことはよく知られています。科学者が小説を読んでそこからロボットのイメージを膨らませ、そしてその成果を今度は作家が取り込んで新たな物語をつくる。この循環がよい形で機能してきたのがロボットでした。日本は名実ともに世界一のロボット大国です。その日本で、21世紀のいま、新しいロボット小説を提供してゆくことには大きな意味があります。

 執筆者の中には、菅浩江さんのように、今回新しく小説すばるの執筆陣に加わっていただいた方もいらっしゃいます。もちろん、これを広い意味でSF小説特集ととらえていただいても構わないでしょう。SF冬の時代がかつて叫ばれていましたが、一般の中間小説誌でもやり方次第で特集が組めるということです。

 読者の皆様にお願いします。ぜひ雑誌を手に取って、ご購入いただき、ご意見やご感想を編集部へお寄せいただきたいのです。いま小説誌に作品を載せても、読者から反響が返ってくることは稀です(SFファン有志が「SFマガジン」考課表をやっていますが、十数人から反響が返ってくることすら、いまの文芸誌では極めて珍しいことなのです!)。作家も編集者も読者からのお便りを待ち望んでいます。かつて私はSFセミナー2001で「編集者を教育してほしい」を話しました。「○○さんの小説(記事)が面白かった!」という一言でも構いません。それが現場の活力になり、次の小説に繋がります。

 ロボット特集でなく、他の小説や記事でもOKです。もし御贔屓の作家がいたら、ぜひその方の作品について感想をお送りいただけないでしょうか。「小説すばる」誌のウェブサイト(http://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/)には「ご愛読者のアンケート」というメールフォームもあります(https://www2.shueisha.co.jp/syousetsu-subaru/enquete.html)。お気軽にお使いください。「自分のウェブ日記に感想を載せたよ」とURLを書いて送るだけでも編集部は喜ぶと思います。ここからいまの小説出版界をぜひ変えていっていただきたいのです。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。

この記事にコメントこの記事自身スレッドメールURL


♪きむらかずし 「ソラリス」リメイク 2002年05月13日(月)23時06分00秒

『ソラリスの陽のもとに』がまた映画化される(された?)ようです。
SF MOVIE Data Bank には、もう載ってます!
http://www.generalworks.com/databank/movie/title4/sol02.html

ジェームズ・キャメロン製作でどうなる?!

この記事にコメントこの記事自身スレッド


細田ひさ子 日下三蔵せんせい 2002年05月13日(月)22時04分28秒

5月12日の講演会では、、
サインありがとうございました!!

この記事にコメントこの記事自身スレッド


summy 遅ればせのロード・オブ・ザ・リング 2002年05月09日(木)16時51分14秒

連休中に見てまいりました。すでに大勢の方が書いておられて自分ごときの
出る幕はないのですがでもやっぱり言いたい。「感動の名作」って。

悪い魔法使いのサルマンがいいです(もち白面の貴公子レゴラスもいいけど)。
サルマンの館で悪夢的な怪物が生まれるシーンなんて趣味悪いけど、やっぱ
視覚化してくれてよかったと思います。

ホビットもよいです。原作のフロドとサムはもうちょっと大人の雰囲気だし
(むしろビルボに近いかも)ピピンとメリーも立派な若旦那で「悪童コンビ」
なんかではないハズ。でも映画にするならああでなくっちゃね。
若くて無謀に見えた彼らがラストでは勇敢に・・・(おっとネタばれ自粛)

ともあれここで大森さん他の絶賛を聞かなかったら見に行かなかったと思います。
皆様ほんとうにありがとうございました。ではさようなら。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


通りすがり ソフトウェア 2002年05月09日(木)13時04分59秒

当分手に入らないのかと諦めていたラッカーの
『ソフトウェア』ですが、秋葉原の書泉ブックタワーに
普通に平積みされていました。

奥付では1998年の8刷なので、どこかに在庫が残って
いたんでしょうか。何にせよ、手に入って嬉しいです。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


とりあえず、ベイリー !広告!The Great Hydration 2002年05月06日(月)09時48分15秒

ベイリー新作長編第2弾The Great Hydration(2002, Cosmos Books)、amazon.co.jpから発売中。

短編集Gnostic Endingsは今秋刊行をめざして鋭意編集作業中だそうです。

この記事にコメントこの記事自身スレッドメール


とりあえず、ラファティ ラファティ追悼企画 2002年05月06日(月)02時22分05秒

R. A. ラファティの追悼企画をやっております。

ラファティ追悼・クロスワードパズル
(期間限定:プレゼントつき)

よろしかったら、どうぞ。

この記事にコメントこの記事自身スレッドURL


あだ ムンドゥムグごっこ 2002年05月03日(金)16時53分45秒

先日、職場に舶来腕時計みたいな名前の英会話学校から勧誘電話がかかってきたのですが、

「…ホームページもあるんですよ」
「じゃあ検索してみます」
「いえいえ、今から申し上げますので、いんたーねっとえくすぷろーらーの…」
「(なめとんのかこいつわ)」
「…ぴりおど、あいえぬえふおー、です。あ、あとそちらには連絡先は掲載しておりませんので、」
「(どないせーっちゅうねん)」
「電話番号は…です。よろしくお願いします」

でURLを直打ちしてみると404。まぁ適当に聞き流していたのでしょうがないと思い、
舶来腕時計+英会話でGoogle検索してみました。
案の定、2chの「ちくり裏事情板」がヒット。

さて、この話の教訓は…

この記事にコメントこの記事自身スレッド


三鷹ういファン倶楽部 三鷹ういスレッド@山口大学板 2002年05月01日(水)12時03分48秒

【参照】
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=97&KEY=1020221706

この記事にコメントこの記事自身スレッド


三月うさぎ 通販 2002年04月30日(火)19時08分26秒

ネット通販でFreewareとRealwareを購入しました。しかし残念なことにSoftwareは在庫切れ、Wetwareは在庫リストにもありませんでした。(私の見たサイトでは。)ハヤカワ文庫の方も「ウェットウェア」はどこにもみかけませんよねぇ。どうすれば手に入るのだろう。 ともあれ、これから読むのが楽しみです。洋書を買うにはいい時代になりました。 お邪魔してすみません。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


海法 紀光 本当に驚くべき効果です! 2002年04月30日(火)15時23分41秒

 ややや。
 おかげさまで、「式神の城O.V.E.R.S.ver0.81」は、bk1の週間ランキングで、文庫の4位に入りました。

 カウ=ニューロン型ブラックホールのエネルギーは、未だ衰えることを知らないようです。
 今でこそ遮蔽技術も確立され、熟練技術者の手によるスピンアップが行えるようになりましたが、こうなるまでには、様々な苦難や実験があったわけです。

 ……誰かドキュメンタリーにしませんかね。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


summy 戦闘妖精・雪風(改) 2002年04月30日(火)12時37分05秒

冬樹さんの解説つき。これを読んで「人間が書けてない」なんてマヌケな感想を
述べる読者はたぶんいないと思います。戦闘機乗りという特異な能力と個性を持
つ人々が生き生きと魅力的に描かれている−そのことに文句をつける人はいない
−でしょう(いろんな人がいるからわからないけど)。

つっこみたくなるとすれば、そのSF的設定に関してではないでしょうか?
「地球とフェアリー星を結ぶ門とはどういう構造なのか?ジャムはこんなものを
作れるほどのテクノロジーを持ちながらなぜ戦闘機とミサイルという20世紀の
地球的武器で戦っているのか?」とか
「フェアリー星には海と陸があり光合成する陸上植物とそれを食べる陸上動物が
いるらしいのに彼らの性質について何の説明もないなんてヒドイ」とか

そして
「戦闘機械が自分の意志をもって動き始め、敵が正体を表しかけたそのとたんに
主人公の死で突然終わっちゃうなんてそりゃないよー」

おっと「匿名の悪口」に聞こえたらゴメンナサイ。別に不満なわけじゃないです。
「人間(と機械)のドラマ」としてはみごとに完結してるのですから。


この記事にコメントこの記事自身スレッド


♪きむらかずし DVD版『未知との遭遇』 2002年04月27日(土)00時43分02秒

完全限定生産¥3,980 がでました〜。TSUTAYA で 10% 引きで買いました。
102 分のメイキング、11 の削除されたシーン等々の特典ついているそうな。
わくわく。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


冬樹蛉 燕雀いずくんぞ広告の志を知らんや 2002年04月21日(日)04時09分16秒

>海法紀光さま

 「三鷹ういホームページ研究」をご利用くださり、まことにありがとうございます。
 広告はさっそく掲載させていただきました。

 いちばん最初に掲載した『蚊−か−コレクション』を下のテーブルに移しましたので、
あしからずご了承ください。>広告主様

> シューティングゲームのノベライズという滅多にない(……って、そういえば「蚊−か−コレクション」
>も、そうなのだろうか?)本なので、よろしければご一読を。

 シューティングゲームのノベライズとしか思えない文体ってのは、たまに見かけない
でもありませんが(^ ^;)――「撃って撃って撃ちまくれ! スバババババババババ、
ドキューン、ドキューン!」

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メールURL


sidryac すべての雌牛が黒くなる闇夜 2002年04月21日(日)02時09分23秒

だとは私自身は思いませんが(と再度力説してみるが、どうせ誰もきいてない)
Phaenomenologie des Geistes, Vorrede(批判版全集,1980. IX17)
ですね。PhB414 だと S.13。すでに見つけておられるとは思いますが……
# こういうときに限って gutenberg.de が見えないのお。使えん。

>アニメ指輪物語

Popeye! で公開当時ちらりと見ました。ビルボとフロドが一緒に
いる絵かなんかだったと思います。

……感想ですか。
世の心憂いよしなしごととともに、闇夜に葬り去ったほうが幸せになれる
と思います。はい。DVDを買う方は勇者だと思います。。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


海法 紀光 カウ=ニューロン型ブラックホールの商業利用の申請 2002年04月20日(土)18時38分44秒

 遅ればせながら驚くべき効果を期待いたしまして。

 ファミ通文庫より、このたび「式神の城 O.V.E.R.S.ver0.81」を出させていただきました。
 「式神の城」は、かの「ガンパレードマーチ」のアルファ・システム制作のゲームで、世界観も一部共通しています。
 シューティングゲームのノベライズという滅多にない(……って、そういえば「蚊−か−コレクション」も、そうなのだろうか?)本なので、よろしければご一読を。

>冬樹さま

 てなわけで、「三鷹ういホームページ研究」に上記「式神の城 O.V.E.R.S.ver0.81」の広告掲載を申し込ませてください。

 残念ながらカエルはおりませんが、面妖なブラックホールはおります。
 角の生えた女性はおりますが、口数は少ないです。

 惹句なのですが、「『カウチップの魔術師』でお馴染み、失礼作家、花敏次の送る伝奇シューティングSFノベライズ。情報生命体と人類が、ブラックホールを当てて擦ります。」
 で、いかがでしょうか?

この記事にコメントこの記事自身スレッドメール


summy 清水義範さんの 2002年04月19日(金)15時37分35秒

「蛙男」はSFではないのでせうか?(読んでないけど)

カエルファンタジーなら「楽しい川辺」(ケネス・グレアム)。あるいは
「蛙の王様」とか「白鳥の王子」(ちょっと出るだけだけど)とかも。

両生類SFでよければかの有名な「山椒魚戦争」(皆とっくに思いついてて
言わないだけなんだろうけど最後の方に「カエルペスト」のセリフあり)

ということはさておいて
「フリーウェア」は売れ行き好調(のハズですよね?)
前作を再版する予定はないのでせうか(気が早いって?ハイ)

この記事にコメントこの記事自身スレッド


thin man カエル バクシ 2002年04月19日(金)00時40分49秒

・ショックウェーブによるカエル版「A.I.」というのは?
(リンク先、重いかもしれません。英語のセリフも聞き取りにくい)
http://nebula.on.ca/frogcrisis/

・「ロード・オブ・ザ〜」全米公開のころ、「俺に何の相談もない」と
お怒りのバクシ様。
http://us.imdb.com/WN?20011219#1

この記事にコメントこの記事自身スレッド


summy 10年で1世代 2002年04月18日(木)10時54分45秒

まあそんなものですかね?もっとも中島(=栗本)さんと小林さん(&北野さん)の年齢差
は9年でしたが。大森さん、宮部みゆきさん、柴田さん、奥泉光さんetc(思いつくまま)
はその間の年代です。
OKな年代とNGな年代の境界を決めるには5年ごとぐらいに区切って統計調査する
必要があるだろうと思います。
年末のTVで放送する「1億人が選ぶ今年のベストヒット」のノリで
「K野Y作、40代後半の女性に好感度スリープラス」とか
「K林Y三、30代前半の男性から圧倒的支持」とか・・・
学問的意義があるかどうかはわからないけど、マーケディングリサーチは重要でしょう。
いかがですか、業界の皆様?

ところで
「指輪物語」のアニメやっぱりあったのですね。しかも安い。
いよいよDVDの機械を買う時が来たか・・・・・・

この記事にコメントこの記事自身スレッド


しずか ラッカー大好き。 2002年04月17日(水)23時29分14秒

突然ですがラッカー大好きです。
ファンサイト運営がんばって下さい。
でもこの掲示板の話題は関係ないみたいですけど。。。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


青山智樹 2002年04月17日(水)07時25分06秒

冬樹蛉様 |>横田順彌「父かえる」 | | タイトルは聞いたことあるんですが、読んだことないのです。それは |ほんとにカエルでしょうか?   カエルです。間違いありません。  ある日、アパートドアの前に巨大なカエルが立っていて 「ワタシがお父さんなんだよ〜」  と、迫ってくる話です。  カエルじゃなくて、化け物では? といわれたらそれまでなんですが。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


たこい RE:アニメ版 2002年04月16日(火)22時58分29秒

まあ、確かに公開当時も「気持ち悪いくらい良く動く」(笑)という評価以外はいい評判は聞きませんでしたねえ(笑)。
いや、実は、あまりにも話題にのぼらないもので、なかったことにされているのか、と思っていたんですが(笑)、しっかりDVDで出ちゃっていたので、逆にびっくりした次第です(笑)。

#なかったことにしたい人が多いので話題にのぼらないのか(笑)?

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


スロたん RE:アニメ版 2002年04月16日(火)20時29分50秒

私も十年以上前に見ましたが……なかったことにしません?<アニメ版

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


たこい アニメ版 2002年04月16日(火)20時00分05秒

>summyさま
>>やっと少しすすんだ指輪物語。なるほど映像的魅力満載ですね。
>>だけどこれを実写してしまった人がいるとはただただ感心するばかり。
>>アニメはないんでしょうか?

『指輪物語』のアニメ版は1978年にラルフ・バクシ監督により作られています。公開当時、海外アニメファン(ファントーシュとか読んでいたような(笑))の間で、ちょっと話題になりましたが、やっぱり知らない人の方が多いのだろうか。

昨今の『ロード・オブ・ザ・リング』ブームの中でも、アニメ版に触れた話というのはほとんど聞いたことがないような……(笑)、と、思っていたら、先日TVタロウという雑誌の『ロード・オブ・ザ・リング』特集記事を読んでいたら、ピーター・ジャクソン監督はそのアニメ版で『指輪物語』にハマった、とか書いてあってちょっとびっくりです。

因みに、そのアニメ版、ワーナーからDVDも出てます。こないだの日曜日に2480円で買いました。いい時代になったものです(笑)。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


Two Minute Warning カエルといえば 2002年04月16日(火)16時11分13秒

夢枕さんの『カエルの死』を思い出しますねー。
いわゆるSFとはちょっと違うかもしれないけど
けっこう衝撃だったなあ。なつかしー。

マペット好きとしてはフラグル・ロックも見てみたいです。
こないだのマペット放送局の再放送もビデオに撮り損ねてがっくり。

この記事にコメントこの記事自身スレッドメール


宮崎恵彦 あえてツッコミを入れさせて頂きますが(^^) 2002年04月16日(火)15時27分18秒

summyさま:

ふつう日本語で、生まれ年が似たような年齢層、と言う意味で「世代」の語を用いる場合、だいたい10年違いくらいを1世代とするのが一般的な用法ではないでしょうか?

「オタク第三世代」というのは、べつにオタクの孫の代という意味ではないですよね。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先


summy 世代の差ですか? 2002年04月16日(火)14時29分54秒

「ΑΩ」を支持するかどうかということは。まあ大森さんがおっしゃるんだからそう
なんでしょうね。だけどそうなるとずいぶん年代を細かく切らなくてはいけなくなる
のではありませんか。小林さんと中島さんって1世代も違わない、ギリギリ15年
違うかどうかというところだと思うのですが(いいかげんな記憶で書いています、
まちがったらゴメンナサイ)。ともあれ自分は若い方の年代に入れるらしいので
うれしいです。

話変わって
「地図と磁石」拝見しました(しっかり読んでないけど)。単行本になったら教えて
ください。たぶん買います。本は買って読むべし、映画は行って見るべし。
(でもヴィデオは買って見るべし−なのだろうかと悩む。小林さんの映画)

また変わって
やっと少しすすんだ指輪物語。なるほど映像的魅力満載ですね。
だけどこれを実写してしまった人がいるとはただただ感心するばかり。
アニメはないんでしょうか?

この記事にコメントこの記事自身スレッド


いなば すみません 2002年04月16日(火)13時33分32秒

『イエナ体系草稿』(いわゆる「イエナ実在哲学」)を見てみましたんですが、こちらの夜にはお化けがうろうろしているだけで、牛はでてきませんでした。記憶違いのようです。『精神現象学』でしょうか?

この記事にコメントこの記事自身スレッド


タカアキラ ウ カルエーなるせーちょー! 2002年04月16日(火)00時36分14秒

とかいうタイトルだと読んでもらいやすいのかも(笑)

冬樹蛉 様

> 少女じゃないというのは、単に事実を述べているだけであります(;^o^)/。ビ
>ルドゥングスロマンと捉えるなら、象徴的に「少女」でもいいでしょう。

もうっ! 冬樹蛉はセミナーで見つけたら説教部屋です!

ってぼくが思い違いをしてるのかもしれませんが、ぼくは長いこと
もう一人の主人公のことがタイトルになっていると思ったのでした。
異星人のせいで育ての親が突然に亡くなってしまい、
なんとー!?自分では大人になるのはまだ早いと思っていたのに
あれよあれよと言ううちに弟子まで取ることに(しかも出来がむちゃくちゃ悪そう)
まあいろいろアレして小説の終りのころには新しい指導者となる女の子の
事が緑の少女だったのか!?と読んだ時に膝を打って、そこにミステリの解決部分を読む
ような快感を覚えたことがあるのですが、誤読だったのかしらん。こうやってくどくど
書くのもネタバレ行為をしている様な気になります…。

モリィの眼鏡は涙腺が緩い人には向かないと思いました。
モリィは滅多な事では困らないでしょうね。しかし、その滅多なことがおこって
涙を流しそうになるモリィの事を想像すると萌えです。いや、そこまで想像せんでも
モリィはカッコイイので大好きですが。

NHKにようこそ!といえば
2月16日の間歇日記
で NHKにようこそ! が取り上げられてて嬉しかったです。(もう二月も前の日記の事を話題にしてすいません(^_^))
ぼくもまっとうな青春小説だと思いました。世の中の年配の本読みには
インストール (綿矢りさ 河出書房新社 )と読み比べて欲しいと思った。
角川学園小説大賞の特別賞受賞後第二作は最年少・17歳、第38回文芸賞受賞作
に比べたら話題にならないのかなぁ。それとも可愛い著者近影がないとダメなのか。
でも最近は増刷したのか品切れもなくなったので嬉しいです。

カエルSFといえば
フラグル・ロック
をお薦めしておきます。ものは外国のマペットのドラマです。小学生の頃NHKで見てました。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メールURL


冬樹蛉 金環食だ。雨が降っている。キンカンのど飴だ(無理があるな……) 2002年04月16日(火)00時08分22秒

>青山智樹さま

>横田順彌「父かえる」

 タイトルは聞いたことあるんですが、読んだことないのです。それは
ほんとにカエルでしょうか? 

> 「おたまじゃくしの叛乱」は……入らないだろうなぁ。

 入りません(^^;)。そっちのおたまじゃくしをカエルSFと認めたら、
日本SFはカエルSFだらけになるおそれがあります。


>♪きむらかずし さま

>蛇足ながら『電気羊〜』を原作とする映画『ブレードランナー』には
>まことに残念ながら、カエルはでてきません。

 フクロウは出てきますが、いなばさんじゃありませんけど、やっぱり
あれはヘーゲルネタなんでしょうか。いや、『法の哲学』なんて読ん
だことないですが。ブレードランナー・フリークのあいだでは常識だっ
たりして(;^ ^)。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メールURL


♪きむらかずし カエル、SF、映画 2002年04月14日(日)13時56分20秒

そういえば、ディックの『電気羊はアンドロイドの夢をみるか?』に、
カエルが非常に重要な役回りで登場することを思い出しました。
蛇足ながら『電気羊〜』を原作とする映画『ブレードランナー』には
まことに残念ながら、カエルはでてきません。

話は逸れますが、今、『あなたをつくります』を読んでいるんですが、
この本にも“プリス”が登場し、「目のまわりを黒く塗ったりしてい
るせいで、道化師のように見える。」( p.37 )との描写があり、
『ブレードランナー』の、あのタヌキ顔の元ネタだったりして、と
思いました。

リドリー・スコット監督の最新作、『ブラックホーク・ダウン』、
井筒監督がマイナス★ ★ ★ ★ ★をつけて、アメリカ人は反省
してないと力説していましたが、スコット監督は英国人だよな、と
思いました。

この記事にコメントこの記事自身スレッドURL


青山智樹 お約束といえば 2002年04月14日(日)13時43分10秒

■冬樹蛉さん
 タイトルミス、指摘ありがとうございます。
 いや、本が手元にないもので。

■林さん
 どうも。

 ……えーと、古いログをチェックしたのですが、みなさん当然だろう、
と考えて指摘さならないのだろうと推測しますが、

 横田順彌「父かえる」

 「おたまじゃくしの叛乱」は……入らないだろうなぁ。

この記事にコメントこの記事自身スレッドメール


冬樹蛉 ♪ウルトラの父ガエル〜、ウルトラの母ガエル〜 2002年04月14日(日)11時54分10秒

>いなば さま

>角川から出すと優遇されるんですか!

 一応、最初にこういうことを言いましたんで、実行しようと思います。
いまのところ私は、角川書店さんとはお取引きはありませんが、なにしろ、
ある意味で角川書店さんをネタにした冗談企画ですからね、「三鷹ういホー
ムページ研究」
は(^ ^;)。


>タカアキラ ウさま

>緑の少女は少女です。超OKです!!

 いやべつに、私も邦題を責めているわけではないのです。なにしろ、おっ
しゃるようにたいへん訳しにくい題(The Color of Distance)ですから。少
女じゃないというのは、単に事実を述べているだけであります(;^o^)/。ビ
ルドゥングスロマンと捉えるなら、象徴的に「少女」でもいいでしょう。ちな
みに、『飛翔せよ、閃光の虚空(そら)へ!』(キャサリン・アサロ)
のソズもオーケーです。「王女」を若い娘と勝手に捉えるほうが悪いわけでし
て、熟女でもええやないですか。ねえ。実際、肉体は若いわけですし。とはい
え、両者とも眼鏡をかけていないという点は、大いに責められるべきであ
るとは思います。
その点、ギブスンのモリィは眼鏡っ娘だからいいです。
ああいう“眼鏡”が流行らんものかしら。


>カエルSF

 あっ、それがあったか! 「山上の蛙」ですよね? 浅倉訳以外にありましたっ
け? ディックの「不屈の蛙」は、「根気のよい蛙」という仁賀訳がありますが、
なんだかなあ。indefatigable というちょっと堅苦しい感じとその語がカエルごと
きに使われているユーモラスな感じが出てる点では、私は「不屈の蛙」のほうが好
きです。

 伊井直行の『草のかんむり』! すばらしい。カエルSFではありま
せんが(カエルファンタジーならいいかも)、カエル小説として忘れられては
ならないものでありましょう。カエル小説史上最もエロチックなセックス
シーン
のある小説(ほかにカエルがセックスする小説があるかどうかは知
りませんが)だと思います。なにしろ、恋人である人間の女性の膣に、カエ
ルが身体ごと潜り込んで愛を交わす
わけでありまして、これほどエロチッ
クなセックス描写はSFにすらなかなかありません。カエルになる機会があれ
ばぜひ試してみたいと、かねてより思っております。カエルとならセックスし
てもよいと言いそうな女性には、何人か心当たりがありますので、カエルにさ
えなってしまえば、あとは交渉次第でしょう。膣痙攣だけは起こさないでほし
いものですが……。

 「父かえる」――お約束をありがとうございます(;^^)。光瀬龍にも『たそが
れにカエル』
とか《カエルシリーズ》があったように記憶しておりますがちが
うかもしれません。ちなみに、ヒキガエルとコモリガエルがあるからには、
“ひきこもり”小説の『NHKにようこそ!』(滝本竜彦)も広義の
カエル小説とすべきではないかと、いまカエル小説学会で論争中だとか。


>野尻抱介さま
>Google Web API

>これを三鷹ういホームページ研究に組み込めば、いったい何が可能になるでしょうか。

 さあて、なにが可能になるのか想像するだに怖ろしいものがありますが、
すでに一部のアングラ(?)サイトで実現している三鷹ういシミュレータ
と会話できるサービスが、さらにインテリジェント化(という言葉を使っ
ていいのだろうか?)することが考えられるのではないでしょうか。最新
のオリジナル発言を自動的に検索し、辞書がひとりでに大きくなってゆく
わけです。API が公開されるからといって、そんなプログラムをわざわざ
開発する暇人がいるかどうかですが……。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メールURL


小林泰三 世代格差 2002年04月13日(土)14時39分34秒

日本推理作家協会の会報の4月号に大森さんが書かれた「SF 界2001年」の以
下の件を読んで目から鱗が落ちました。

「その『かめくん』と人気を二分した小林泰三の『ΑΩ』(角川書店) は、ハ
ード SF 的な背景設定とアメリカ型モダンホラーのプロットで語る変身ヒー
ロー SF。同世代の読者からは熱狂的な支持を集めたが、日本 SF 大賞の
選評からも窺えるように、世代によって評価が大きく分かれたようだ」

なるほど、世代ギャップなら腑に落ちます。OK な世代と NG な世代の範
囲はどの辺りでしょうか?

>告知

来月はこんなのとかこんなのとかこんなのとかがでますんで、よろしくお願い
します。

この記事にコメントこの記事自身スレッドメールURL


野尻抱介 Google Web API 2002年04月13日(土)13時09分12秒

 「Google Web API」を公開というニュースにちょっとわくわくしております。これは歴史的事件になりうるのではなかろうか。
 これを三鷹ういホームページ研究に組み込めば、いったい何が可能になるでしょうか。

 すべての牛が黒く見える闇夜に、ささやかな蝋燭一本。Googleは今宵もコトコト徘徊。

この記事にコメントこの記事自身スレッドメールURL


林 譲治 念のため 2002年04月13日(土)11時53分35秒

菊池寛「父かえる」

この記事にコメントこの記事自身スレッドメール


黄海 蛙といえば 2002年04月12日(金)22時38分43秒

伊井直行の『草のかんむり』(講談社・絶版)

この記事にコメントこの記事自身スレッドURL


青山智樹 存在表明 2002年04月12日(金)17時44分50秒

R・A・ラファティ『山頂の蛙』

この記事にコメントこの記事自身スレッドメールURL


宮崎恵彦 しんりがくのわだいの逆襲 2002年04月12日(金)15時40分11秒

>Psykheさま

>行動学屋さんの中には,「心があろうがなかろうが,強化随伴性で全てOKなんじゃ〜」
>という過激派がいませんか?

遺伝的な条件を別とすれば、私を含め、スキナリアンは基本的にはそうだと思います(笑)。むしろ問題となるのは、普通に社会生活をしている人間の行動の場合、それを形成、維持している強化随伴性自体が極めて複雑で、生半可なことでは記述できるものではない、ということかと。

ちょっと専門的な話題になってしまいますが、「驚くべき効果」で何かいいことがあるかもしれないので、「スキナリアンは内的過程をないがしろにしている」という批判について、私見を述べさせていただきます。

スキナリアンはふつう「内的過程」をだいたい以下の三つくらいに分けて考えます。

(1)スキナーがいうところの「私的出来事」
(2)神経生理学レベルでの情報処理過程
(3)内的な仮説構成体

「私的出来事」とは「虫歯が痛い」などの、外部から観察できない個体内の物理的な現象を指します。公共性を第一義と考える古典的な行動主義心理学を厳密に適用すると、これらは心理学の対象外となってしまう訳なのですが、考えてみれば、これらも環境との交互作用を持つと言う意味では「行動」に違いはない訳です。「知覚」や「認知」も強化随伴性でコントロールされている「行動」と考えるのがスキナリアンの立場です。実証的な研究がほとんどないというのが難点ですが、個人的には「ヒューリスティックと強化随伴性」なんて面白いテーマかと思っています。

神経生理学レベルでの情報処理過程には、強化の実際のメカニズムなども含まれるわけで、確かに重要なのですが、スキナリアンはその解明は心理学ではなくて生理学の役目だと考えています。

結局のところ、いちばんの認知屋さんとの対立点は、「内的な仮説構成体を認めるかどうか」ということにことになると思います。これは、スキナーがその哲学的基礎を、エルンスト・マッハの物理学的現象学という、かなりユニークなものに置いていることに由来する問題だと思うので、かなり根深い問題かと思います。

で、話を元に戻しますと、害獣駆除などの場合には、三項強化随伴性よりも、「超正常刺激」のようなエソロジカルな方法や、「味覚嫌悪学習」のように古典的条件づけを応用した方法の方が効果的ではないでしょうか?暴れ牛を調教しようとして蹴り殺されたら洒落にもなりませんし…。

そういえば、こういった悲惨な事故も起こったようですね。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先


タカアキラ ウ 緑の少女は少女です!○川は沈黙せずに(以下略) 2002年04月12日(金)13時27分55秒

冬樹蛉様

>
> エイミー・トムスンの『緑の少女』は、一応カエルSFだろうと私は認識し
>ております。少女じゃありませんけど。あと、カエルSFの金字塔と称される
>(いま称したのですが)フィリップ・K・ディックの短篇「不屈の蛙」
>があります。たしかにカエルSFって、あんまり思い当たらんですね。
>

あああ、冬樹蛉ともあろう方がっ!緑の少女は少女です。超OKです!!

9割のSFファンはタイトルが緑の少女だし、表紙にも女性が描かれていて、これが少女だろうなぁ。緑じゃないけど。ぐひひ。と思って手に取にとり、なぬ!○○歳の研究者!それは少女じゃない!!と反射的に思うのではなかろうかと思います。しかし、最後まで読めば少女が異星人とのふれあいを通じて成長していく話でもあるじゃあないですか!!!

原題も良いですが、日本語にしにくいこのタイトルを少女と書いてあれば、
手にとってしまいそうなSFファンの元に届け、かつ第二のテーマである少女の成長に注目させる素晴らしい邦題ではないですか。となぜSF板の邦訳について言いたい放題スレの1と2みたいな言葉が資料なしにスラスラでてくるかは詮索しないでください。


でも、でた当初の差し込みにもジュナを少女と誤解した表現があった気もします。
(裏をとってないのですが)

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


いなば 角川から出すと 2002年04月12日(金)11時56分43秒

優遇されるんですか! 

いえ、話だけはあるんですよ、話だけは。

口約束だけならたくさんあるんです。履行するのが大変なの。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


冬樹蛉 人を殺してしまったかも 2002年04月12日(金)02時18分29秒

>海法紀光さま

 さっきのネタで、うっかり「ホイーラーも打楽器を能くした」などと過去形で書いてしまった
ことにいま気づいたんですが、めちゃくちゃ失礼ながら――ほ、ホイーラーってまだご存命
でしたっけ? なんか、訃報を聞いた覚えがないんですけど……(^ ^;)(^ ^;)(^ ^;)

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メールURL


1つ前の過去ログ:新・大森なんでも伝言板 (0072)


管理者: 大森望 <ohmori@st.rim.or.jp>
CGI_Board 0.66+VA0.01