フレーム版|非フレーム版|リンク集|S澤わくわく|scifi伝言板|FAQ|home@ltokyoASAHIネット|旧伝言板log

新・大森なんでも伝言板

記事を書く時刻順目次スレッド検索過去ログ最近の記事

とりあえず試験レンタル中。旧伝言板ルールは引き継がれます。


大森 望 【お知らせ】ルーディ・ラッカー・ファンサイト開設 2002年03月12日(火)21時05分12秒

 今週、ホワイトデーを期して、ラッカーの久々の新刊『フリーウェア』が出るんですが、それに合わせてファンサイトを開設しました。
 半日でつくったのですごくいいかげんですが、とりあえずここ↓
 http://www.ltokyo.com/ohmori/rucker/
 京フェスのラッカー座談会(SFマガジンに載ったやつ)を勝手に再録しちゃいました。すみません>菊池様、志村様。なんか問題があったら言ってください。

 そのうちもうちょっとまともなコンテンツを増やすつもりですが、協力者募集中。

 それにしても、ハヤカワ文庫のラッカー長篇は『ソフトウェア』以外みんな品切という惨状なので、今後ラッカーの翻訳が出るかどうかは『フリーウェア』の売れ行き次第。というわけで、ウェブサイトのその他の媒体をお持ちのかたはもちろん、友人知人にもどんどん宣伝していただけると吉。

この記事にコメントこの記事自身スレッドメールURL


かに 吹き替えで映画を見たのは久しぶりだ。 2002年03月12日(火)13時32分47秒

ハリーポッターを見に行きました。
よく確認せず入ったら吹き替え版でした。
でもうまく雰囲気があっていました。吹き替えの良さってありますよねー。
ただ、グリフィンドール、とか、スリザリーとかいう固有名詞が
やや聞き取りづらく、かつ覚えてられませんでした。
しかし、ハリポタブームは、「いつか魔法学校からのつかいがくるんだ!」
っていう現実逃避ちゃんを多数生産しそうですね。
そんな現実逃避の提供も立派なクリエイターのあり方だ、とは
20世紀SFのなかの一編の解説文にあったようななかったような。。


ところで官公庁といってもいろいろあるわけですが
少なくとも国公立大学では専門の技官をおいてネットワーク管理に
あたらせているところもありますとだけいっておきましょう。

それにしても身近な事例を語っているとみせかけて
「官公庁」全体を語るとは豪毅ですね。
ネット関係は総務省という官公庁の管轄だと思いましたが。
総務省でもそういう管理なんでしょうか。ガクガクブルブル

この記事にコメントこの記事自身スレッド


sidryac 2002年03月12日(火)06時59分16秒

> ちなみに,三鷹さんはサーバ管理者じゃないですよね?もし何らかのサーバを管理してらっしゃったら,IPアドレスを(あ,
>TCP/IPってわかりますよね?)教えてもらえませんか?パケット弾く設定しなきゃならないんで.

目がさめてふと思うことがあったので、書いてます。
というか怖くて目が醒めたんだろう。
乱文御容赦。

三鷹さんが管理者かどうか以前に、三鷹さんの御主張を見るかぎりで、そのサイトは

・踏み台にされたことがある
・かつその後も管理は片手間で誰かがやっているだけ
・なお、そこの管理ポリシーはユーザ利便性>セキュリティ

というふうにしか読めないのですが。
いまどきそんな杜撰なサイトがあるとは信じられませんが、
もし本当にそうなら、三鷹さんが管理してようとなかろうと弾いて、ついでに RBL に載せておくのが吉という気がしてなりません。

過剰反応でしょうか? > 識者の方



この記事にコメントこの記事自身スレッド


一読者 それは… 2002年03月12日(火)03時30分59秒

三鷹先生

あの〜、背中にはしまもようってそんなお話でしたっけ?
そのあらすじには主人公が存在してないのでは。
実際はどれだけ単純なお話だったのか比較のため是非教えてください。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先


sidryac We love Spam, lovely Spam♪ 2002年03月12日(火)01時24分15秒

重箱つっこみですが、spam.com = Formel Foods は

「ECP/EMP を Spam(or SPAM)と呼ばないで」

と呼びかけています。せめて小文字で spam といってほしいそうです(諦念を感じるなあ)。
彼らには何の罪もないので、尊重してあげてほしいなと思います。そいだけ。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


一SFファン いやはや 2002年03月12日(火)01時00分12秒

>三鷹さん

>  欠点が発見されていた時期と、それを利用してウイルス等が開発された時期と、
> それらが増大した時期が、一致すると思いこんでいるのですね。おめでたいこと
> です。

おめでたいのはあなたの方です。私はあなたよりずっとシビアで悲観的な見方を
しているのですよ。

現実の世界では悪意と高い技術力を兼ね備えた人は欠点が公表される前に発見し、
発見したこと自体を秘匿します。従って、ウィルスの存在の有無にかかわらず欠点が存在するシステムは危険なのです。

ここまでは全般的な話です。ここで、問題としている Web ブラウジングに限定
すると、ウィルス感染、情報漏洩の原因となるのは以下のようなものです。

 1. ブラウザ (IE) から OS (Windows) にアクセスする機能が提供されている
 2. 1.の機能の設定に問題がある
 3. 1.の機能にバグ(セキュリティ・ホール、脆弱性)がある

これらの原因への対処として三鷹さんは以下の方法を提案されました。

 イ.リンクをクリックしない

この方法でもかなりの場合回避できますが、著名なサイトが書き換えられ
そこからウィルスが配布されていた場合やはり感染してしまいます。
また、Web 本来の機能を大きく損なうことになります。

それに対してPsykheさん、コマルさん、私は以下のような方法を
提示しました。

 A. Java, Java Script, Cookie を無効にする
 B. IE を使用しない
 C. リンクをクリックする前に URL を確認する
 D. 怪しい URL についてはツールを使用して確認する

多くの問題については上記 A もしくは B を実施していれば回避できます。
ただし、現時点で IE には A では回避できない脆弱性が確認されています
ので可能であれば B を実施することを推奨します。

こちらの方法であれば Web 本来の機能を最大限利用しながら危険を回避で
来ます。ただし、サイトによっては Java Script が無効だとまともに表示さ
れなかったり、他のページに移動できなかったりします。

そのような場合に Java Script を有効にするかどうかは場合に応じてそれぞ
れ判断することになるでしょう。

このような対策を行っていればクリックしても安全だ、ということをこれま
で継続して述べてきていたのですが、三鷹さんには読みとれなかったようで
残念です。

また、今回の例の様に原因に頓着せずに思いこみに従って対策をとられてい
るとブラウザ以外の手段によって侵入を許してしまう結果になるのではない
かと老婆心ながら危惧します。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


sidryac 世の中には佐藤文平とか山葉楠虎とかいうのもおりますので…… 2002年03月12日(火)00時53分13秒

「Netnewsの配送は職員の福利厚生のためだから、立派に勤務のうち!」
と言い切った管理人を知っています。
おまえ Bnews で遊びたいだけやったんちゃうんかと小一時間問いつめたい。

古き良き時代、 USENET やその周りでは内容に関するクレームは受けつけないことが美徳とされていました。
いまでも sinet 周りにはその文化が残っているように思います。
ネットワークをこきつかい使いたおすこと自体が運用実験のうちだった時代の名残りかもしれませぬ。

また学校や研究所では九時五時でないところが多く(教官には残業ないしなあ)
というか正月過ぎたら家に帰れないほうがむしろ普通で、
そういう人がちょっとばかり現実逃避するのを責めるのはかわいそう、という気はします。

ただ、逆に九時五時の勤務している人が、職場から終日掲示板遊びしてたら、
そらまずいやろというのは同意です。
どんなポリシーを取るにせよ、クレームを受ける管理者さんは仕事が増えてお気の毒。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


Psykhe お休みなさいませ. 2002年03月12日(火)00時40分35秒

明日も良い天気だそうですね.居眠りしないように早く寝ないと……
「春眠不覚暁」とは良く言ったものです.「処処聞啼鳥」とはいきませんがね.

>三鷹さま

>「それは詭弁でしょう」という指摘以外はありませんねえ。
ですから,「詭弁である」という証明はする気が無いor証明できないということでしょ?何度も仰らなくてもわかりますよ.まさか「詭弁だ!」って泣き喚けば納得してもらえるとでも思ってらっしゃいますか?

>担当編集者だった人間に聞かせてやって下さい。
担当さんのせいじゃなくて,純粋に三鷹さまの作家としての腕の問題だと思うのですが如何?

ちなみに,「バックグラウンド」とは,「なぜそういう行動を取ったのかという必然性」の意味です.たとえば,生い立ちとか行動規範などが全く伝わらなかったんですけど.単に行動を込み入ったものにすれば物語に深みが出るわけでもないでしょうに.

>みんなそんなに閑じゃないんですよ。
どこまでご自分の無知をさらすんでしょうか?要は,事の重大さ(踏み台にされたまま放っておけば,担当者の責任問題どころか,その組織の信用問題にあっさり発展する)を全くわかってないんですね.

>特に官公庁にはネットの専門官なんて、ほとんどいませんからね。
だからダメなんですよ.


この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


あだ 山形先生、血涙ファイナンスが読みたいです。 2002年03月12日(火)00時25分34秒

山形先生、今度の御本はどちらの出版社から出されるのでショッカー。
(驚くべき効果の消えないうちに是非)

>グローバルに迷惑のかかる話。他に仕事があったからと後で言い訳のきく話ではありません。

もしかしてそういう士道不覚悟な管理者さんは、、、
配下のクライアントから勤務時間中に複数の掲示板に対し多数の書き込みが行われているのを看過したため、
「おまえのところの掲示板荒らしをなんとかしろ」と苦情を受けたりすることもおおいのでは。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先


sidryac 穴にむかってつぶやくんだぞ。 2002年03月12日(火)00時15分16秒

subtitle
イアン・マッケランの声が好きなので吹替えは悲しいなあ……
字幕はどこに出るのでしょうか。ハリー・ポッターは真中にどーんと
白抜きで出るので絵は汚ないし無視するのにもちょっとエネルギーが必要でした。
しかし早くいかないと終ってしまうんだぞ。うう。身体が二つ欲しい。

transfering
詳しいことは知らないのです。ごめんなさい。
ほげ博士/博士(ほげ)と Ph.D.他に互換性がないというのはかなりに国内の制度的な問題で、
授与規定がそれにかかわっているらしいのですが、わたしもそれ以上のことは知りません。
国家公務員だと号給に反映されるかされないかとかありますが、民間や私立では気にしないことが多い。
逆に現職の公務員の方は詳しいのではないでしょうか。事務あたりはすごく気にするようで、欧文履歴書を書くときにチェックされました。
(まあいちおう軽犯罪法マターだし)。

Expecto patronum!
世の中にはいろいろな不幸がありいろいろなサイトがあるのですが、
「うちのサーバには穴が開いている、かもしんない」
なんてことを世界に向かって叫ばれるユーザを抱える管理者さんは
おそらく世界でもっとも不幸な管理者の一人でしょう。
# そういうユーザを生み出すようなユーザ教育しかしていないツケを払っている
# 可能性はあるが、それを差し引いても可哀想すぎます。

どこのサイトかは存じませんが、彼(女)の前途に幸いがあることを祈ってやみません。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


KAZUTO わははははは、わはははは 2002年03月12日(火)00時04分45秒

牛の人権(?)というタイムリーなネタを扱った、『さらば牛肉』あらため『マーブル騒動記』の
掲載されたSFJapanの最新号を読んでんですが、まあ、ほんとのメインは山田正紀の『神狩
り2』ともいうんだけどさ。
(でも、田中啓文の『やまだ道』がびみょーにぐさぐさしていたいんですけど(笑))

で、以下関連サイト
http://www7.cds.ne.jp/%7Enactor/chikara/nakajima.html
(上記URLが危険かどうかは、各自でご判断下さい)

この記事にコメントこの記事自身スレッドメールURL


コマル 2002年03月12日(火)00時04分26秒

>三鷹さん

>>私が自分の管理サーバに踏み台にされたログ見つけたら,その時点で仕事ほっぽり
>だして全てのポートをチェックしますね.

> みんなそんなに閑じゃないんですよ。特に官公庁にはネットの専門官なんて、
>ほとんどいませんからね。
> ほっぽりだせる程度の仕事しかしていない人はそれでも良いのかもしれませんけど。
>みんなちゃんとした仕事しているからなあ。

これはすごい(爆笑)。
ここまで言ってしまっていいんでしょうか?!三鷹さんは?!

「ほっぽりだせる程度の仕事」なんて話ではなく、「踏み台」問題が

ほっといてはいけない、迅速に対応しなければいけない問題である

ということなんですが!
サーバーの管理も立派に仕事です。片手間仕事と誤解されることが多いですが、大変な
仕事です。環境によっては必要かつ重大な業務ですね。
グローバルに迷惑のかかる話。他に仕事があったからと後で言い訳のきく話ではありません。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


コマル 2002年03月11日(月)23時53分35秒

今回の要点:昔っから今と同じくらい危険だったんですよ、あなたが知らないだけで>三鷹さん

>三鷹さん

>以前は、単なる踏み台として利用されているだけだった

>セキュリティは確率

>わたしだけでなく、通常コンピュータを使っている人はみんな、実際には、
>セキュリティが穴だらけで、そのセキュリティレベルをあげると、今度は利用者に
>不便をかけることくらいは、知っているものです。

三鷹さん、セキュリティを語る人間がこういうことをいうことがどれだけ失笑ものか
理解できないでしょう?(哀れみ)

とくに「踏み台」問題を「単なる〜だけ」と言ったりユーザーの使い勝手とトレード
オフの関係にあるかのように語るのがどれだけ失笑ものか。

「ユーザーの使い勝手の問題があるので「踏み台」として使われることを許容していた」
こんなことを言った管理者がいたら大変な責任問題になります。
これはローカルな利便のためにグローバルに迷惑をかけることを厭いません、といって
いるのと同じです。

そして、そもそも設計段階で危険性がわかっているものに対して、被害件数が増えたから、
攻撃件数が増えたから危険度が上昇すると判断するのももしそれがセキュリティ管理者
としてのものなら大問題です。攻撃件数が増えるまで「危険度:低」と判断するなど
セキュリティの考えとして根本的に間違えてます。

それにしてもどうしてこうも自分がセキュリティを語るのに十分な知識があると
思ってるのか。三鷹さんがPCにあまり詳しくないのは昔からわかってたことだし、
専門家でもないのに。
「セキュリティは確率」みたいな迷言が見れるからいいのか?

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


コマル まずは細かいつっこみから 2002年03月11日(月)23時51分35秒

>三鷹さん

>この2年間に増えたのは、攻撃してくる相手の数です。質の問題ではありません。

でもね、三鷹さんが最初に言ってた話

>掲示板の文中リンクにクリックするんだ、みんな……。
>安全のために、したことなんかない……。

には攻撃してくる相手の数なんてあまり関係ないんですよ。
攻撃してくる相手の数が問題になるなら「掲示板の文中リンク」だけを問題にする
理由はありません。

>ですから、IEの登場とウイルスの発生がほぼ同時だから、危険度が同じだなどと
>おっしゃっているのも、見事な間違いですね。

私が言ってもいないことを「見事な間違い」と言わないで下さい(笑)。

>ウイルスを新規開発するのは大変だが、アレンジするのはものすごーく簡単だから
>ね。

というのはここ2年の傾向じゃありません。
ウィルスを簡単に作るツールは90年代には登場しています。
ウィルスの増加は2年以上前から顕著で、その増加が「危険度の上昇」を示すわけでは
なく、「危険度が上昇」した結果によるものです。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


三鷹うい 自分で何を言っているのかがわからなくなったの? 2002年03月11日(月)23時39分44秒

>一SFファン さま、

 あらあら。
 欠点が発見されていた時期と、それを利用してウイルス等が開発された時期と、それらが増大した時期が、一致すると思いこんでいるのですね。おめでたいことです。
 発見された翌日から、いっせいに広がり、それから何年間も増えないウイルスの普及傾向があるものなら、お目にかかりたいものです。
 確率という言葉の意味さえわからない人に何を言えば良いのでしょうかね。
 御自分が振り回している幻想について自覚もないのも、困った物です。それで、安全だ安全だと言われてもねえ。(安全だと言っていないと主張するのならば、クリックしない主義のわたしを批判した理由は何なのでしょう? 自分がそもそも何を言っていたかくらいは覚えておいて下さい。どうも批判したことすら忘れているようですが。都合が悪くなったからといって、そりゃないでしょう。)


>Pshkhe さま、

 立証責任もなにも、詭弁に反対することは、「それは詭弁でしょう」という指摘以外はありませんねえ。
 残念でした。詭弁を論理立てて立証するような馬鹿なマネはわたしはしませんよ。
 ま、見当はずれの「本当の自分捜し」(くすくす)レッテルをあちこちの人に張り付けて自己満足でもしていて下さい。

 それにしても、あなたの文章はやはり理論が迷走していますね。
 枝葉というより、もはや全く関係ないものへ話がぽんぽん飛ぶので、そもそも何を言いたいのかわからなくなるという典型的な素人文章ですか。確かに論文は書けないかもしれませんね。思いつくまま全部書けば良いってものじゃないんですけどね、文章ってものは。

 さて、また余談に入ったようですが。(そもそも言いたいことがあるのではなく、単にわたしにからみたいだけであることを証明して下さってご苦労さまですが。)

>「短編か,せいぜい中篇どまりのプロットを,無理やり長くしたため,全体的に内容が平板で薄い」

 良いですね。これ、ぜひわたしの担当編集者だった人間に聞かせてやって下さい。引き延ばせと言われてどんなにわたしが困ったかおわかり頂けると思います。
 おかげで完成形だったプロポーションが、ずたぼろになりました。おまけにイラストが急に減って、また意味なく水増しを勝手にされちゃうしさ。

>「登場人物のバックグラウンドが上手く欠けていないので,人間関係が平板」

 しかしねえ。学生運動くずれの男Aが、運動に挫折して犯罪に手を染め、あげく官憲に弱みを握られて政府の犬になり、そんな自分の人生に絶望したあげくロリコンに走ったのだが、しかし相手の少女Bが成長しちゃうと自分には手に負えないと思ってしまったので、その女をライバル視していた別の少女Cと結婚したのだが、妻となった女Cはそんな男Aの気持ちに苦しんだあげく、なぜか当てつけに女BのペットDを奪おうとするが、そのために利用しようとした第3国人Eは女Cを裏切って危機一髪となったところ、女Cを救ったのは、ペットDと女Bであったなんて話、これ以上複雑にはできませんよ。さらに、ここに書かれていない登場人物が2名。もう充分人間関係山谷山谷のガタガタで、平板にしようがないじゃないですか。
 こうやって説明していても、自分で書いたとはとても思えず、頭がくらくらしてきます。ライトノベルなのに。
 ああ、やだ。今度はもっと単純にしないと、子供にはうけないと反省しきりなんですがねえ。

>三鷹さまは恵まれなかったのですか?お気の毒でしたねえ.

 気の毒がってもらう必要はありませんよ。文章をちゃんと読みましょうね。課程博士(過程博士というのは、もちろんワープロの変換ミスに決まっているじゃないですか。この程度のミスさえ説明されないと理解できないようでは、本の誤植があると硬直してしまって意味がとれなくなるタイプですね。それで本が読めますか?)を取るのは、指導教官の腕だという話です。
 わたし博士課程後期行っていませんもん。恵まれるも恵まれないも、どっちでもないでしょう。
 書く文章が変なだけでなく、読解力もないようでは、ちょっと困りますよ。勘弁して下さい。

>私が自分の管理サーバに踏み台にされたログ見つけたら,その時点で仕事ほっぽりだして全てのポートをチェックしますね.

 みんなそんなに閑じゃないんですよ。特に官公庁にはネットの専門官なんて、ほとんどいませんからね。
 ほっぽりだせる程度の仕事しかしていない人はそれでも良いのかもしれませんけど。みんなちゃんとした仕事しているからなあ。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メールURL


一SFファン 批判? 2002年03月11日(月)22時59分11秒

>三鷹さん

>  問題は正誤ではないとおっしゃられても、わたし自身は正誤を問題にしている
> わけではありませんので。認識は、他者を通せば必ず歪むものである ことを忘
> れてはならないと言っているだけですよ、わたしは。

伝聞による歪みを問題にされているようでしたので、それを「正誤」と表現しま
した。わかりにくかったようでしたらその点についてはすみませんでした。

さて、何度繰り返しても平行線となってしまっているようですが、冬樹さんのサ
イトを訪問されて上の発言なのでしょうか?見てもらえば分かると思うのですが、
あのサイトを訪問した人が読むのは全く編集されていないあなたの生の書き込み
です。

そこには伝聞は介在しませんので歪むことはない、というのが私の主張です。

そして、私はあなたの一連の発言を読んだ結果得た印象を確認するためにこの場
を借りて対話しているのです。ちなみに、ここまでの対話で確認した印象は発言
を読んだときのものと大差ないものでした。

>  いったいあなたは誰の何を批判しているのですか?

私はただ単に事実を指摘しているだけです。それが批判に思えるのならば…

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


Psykhe キジも鳴かずば撃たれまいに 2002年03月11日(月)22時33分19秒

 あちゃちゃ.手前ぇのハンドル間違えてりゃ世話ないですね.
 せっかくですので,セキュリティについて少しだけ.

>わたしはクリックしない。これは一つの見識ですよ。

 私はここには完全同意します.渋谷の往来だって,いつ銃弾が飛んでくるかわからないですし,フルプレートに面貌下ろしてノシノシ闊歩してもそれは見識と言うものです.乳幼児用のビニールプールを使っていても溺れるときは溺れますから,アクアラングに足ひれ装備で水遊びするのも見識です.ただまあ,その見識を他者に当てはめて馬鹿にするのはどうかと思うし,失礼ながら指差して笑……ゲフンゲフン

 まあとにかく,たとえ水鉄砲でも障子紙には脅威であることを鑑みますと,三鷹さん程度のスキルでしたらクリックしないのが一番無難だと思います.確率的に増加しているのも事実ですし.ただまあ,ちゃんと知識を身に付けているものにとっては,レインコートの上からいくら水がかかっても平気なのと一緒で,特に危険度が増したわけではないというのも事実なんですが.

 ただ一点,看過できないのは,
>以前は、単なる踏み台として利用されているだけだった
の「だけ」の部分.これは言って見れば「ちょっと前は中庭を不信人物が往来するだけだった」と言っているのと同じなんですね.お前は何を考えてるんやと.早く塀の穴塞いで,しかるべきところに通報せんかいやと.

 だいたい他所のサーバを踏み台にするってことが「私は怪しい奴です」と宣言しているようなものです.身元を隠したい不信人物ぐらいしか,他所のサーバを踏み台にするなんて手間のかかることをするわけが無い.ヘタすれば,自分のトコのメールサーバからSPAMばら撒かれた日にゃ,他所のサーバ管理者から非難の嵐で仕事になりゃしない.ヨタでも「その手のサーバと無縁ではいられない」と言うならそれくらい弁えて欲しいものですが.

 私が自分の管理サーバに踏み台にされたログ見つけたら,その時点で仕事ほっぽりだして全てのポートをチェックしますね.それがセキュリティってものです.「『完全なセキュリティ』を想定してもしかたがない」なーんて言ってますけど,「だからどうすべき」のところが何にもわかってないんだもの.
 まっとうなセキュリティ担当者なら,多少利用者に不便をかけてもセキュリティレベルを上げるほうを選択するんですよ.

 ちなみに,三鷹さんはサーバ管理者じゃないですよね?もし何らかのサーバを管理してらっしゃったら,IPアドレスを(あ,TCP/IPってわかりますよね?)教えてもらえませんか?パケット弾く設定しなきゃならないんで.

この記事にコメントこの記事自身スレッドメール


Pshkhe 春ですねえ 2002年03月11日(月)22時11分31秒

あらら.帰ってきたら,エラいことに……
週末はどうも失礼致しました.出身研究室の定例飲み会で久しぶりにハイになっていたもので,大変お恥ずかしいところをお見せしました.ご容赦ください.

>ふぉX さま

 おお.やはり同士が!吹き替えはどうなのでしょうね.実は,日曜日に「吹き替え版を見に行こう」と相方を誘ったところ,「お前は正真正銘のタワケか」とそれはもうエライ罵られようで……心中ひそかにリベンジを期しているところです.
 吹き替えも,ハマると良いものですよね.たとえば私の中ではジャッキー・チェンは石丸 博也さんの声で喋ってもらわないと気持ち悪いほどだったりします.
 ゴクリは,そうですねえ……なんだか中性的な声のイメージを持っていましたので(多分に瀬田氏訳の影響でしょう),ここは一つ三輪明弘さんあたりにアテて欲しいですけど……無理でしょうね.

さて,
>三鷹うい さま

>ご苦労さまです。
 いえいえ.三鷹さまは
> あなたのように、きちんと立証責任を果たさずに、相手が間違っているとだけ言い張っているのでは、やはり信用されないと思いますよ。
と語られているほどの見識をお持ちのようですし,そのような方が自らの立証責任を果たそうとしないのですから,誠意が無いか能力が足らないか,いずれそのあたりでしょう?このままでは三鷹さまの品位もしくは能力が疑われるなあとは思いますが,私にとってはどうでも宜しいことですし.「最高まで上がった危険度をこれ以上あげる方法はない」という言葉を目にした後ですし,まあエエかなぁ〜と.と言うわけで,お気遣いありがたいですが,別に苦労はしないかと思っております.

 私の文章の難点においては,ご卓見ありがたく承り,以後精進させていただきます.お返しに私のほうから三鷹さまの代表作(といっても,1作しか拝読してないのですが)の難点を思いつくままに挙げますと,「短編か,せいぜい中篇どまりのプロットを,無理やり長くしたため,全体的に内容が平板で薄い」「登場人物のバックグラウンドが上手く欠けていないので,人間関係が平板」「重要なファクターであるはずのものが,登場人物の『とにかく凄い』といったセリフなどの陳腐な表現でしか語られていないので,インパクトにかける」といったところが気になりました.全くの私見ですが一読者のたわいも無い意見として聞き流しておいてください.

>幸い指導教官に恵まれたようで
 はい!有難う御座います.師匠(指導教官)のみならず,家族や友人,上司など人間関係には大変恵まれており,身にあまる幸運とだ思っております.もともと,こうした人間関係のほうに幸せの基準を置くほうでして,本当に自分は恵まれているなあと痛感いたします.仕事が終わっても誰からも声をかけられず,回転寿司かどこかで食事をして6時過ぎには寂しく家に帰る……などという生活になってしまったら,己の不幸さに立ち直れないでしょうね.世の中にはこうした人もいらっしゃるでしょうし,本当にありがたい話だと思います.

ただ,友人だけはちょっと……なんですけれど.類は友を呼ぶと言いますか,朱に交われば赤くなると言いますか,なんだか「朱」ばかりが集まってきてしまって.今朝方には,私の遊びを皆で見物するMLまで立ち上げる始末です.トホホ.
 師匠のほうは,人格的にも能力的にも全く申し分なかったです.昨日も,私の昨年のペーパーに関する批評を頂きました.不詳の弟子の業績まで気にかけて頂いていたことにいたく感激いたしまして,せめて足元にでも近づこうと決意を新たにした次第です.

>よろしゅうございましたねえ。
 というわけで,お蔭様で.三鷹さまは恵まれなかったのですか?お気の毒でしたねえ.
 それはそうと「過程博士」って存じ上げないんですけど,いつの時代の話ですか?あと,文系理系(というのもレトロな表現ですね)の区別なく,立派な方はいらっしゃいますよ.ご自分を卑下するのは自由ですが(なんなら同意差し上げても宜しいですが),周りの方まで巻き添えにするのは如何かと存じます.


>sidryac さま

 Ph.Dと博士(hoge)に関しては,なんだかそんな話を聞いたことがありますが,未だに良くわかってません(^^; 宜しければ後学のためにご教授願えませんでしょうか?面倒だからPh.Dに統一してるけど,アカンかったのかなあ……日本語の名刺のほうにはこっ恥ずかしくて書いていませんし.職場の温情で取らせてもらったようなもので,愛着があるよな無いよな……といったところなんです.

セキュリティ関連は別項にて.

この記事にコメントこの記事自身スレッドメール


一SFファン デマはやめてください 2002年03月11日(月)22時07分32秒

>三鷹さん

きちんと理解していないことをさも理解しているように書くこと、そして、
誰も書いていないことをもとに批判することはやめてください。

> ですから、IEの登場とウイルスの発生がほぼ同時だから、危険度が同じだなど
> とおっしゃっているのも、見事な間違いですね。ウイルスがバリエーションと数
> を増やしているのは、ここ2年間で顕著です。ウイルスを新規開発するのは大変
> だが、アレンジするのはものすごーく簡単だからね。

まず、この話ですが誰も「IE の登場とウイルスの発生がほぼ同時だから」などという
ことは書いていません。コマルさんがかかれた部分を以下に引用します。

> Psykheさんが既にレスしてくださってますが、ウィルスを送るという
> ことに限らず、ホームページを覗くだけでウィルスを送り込んだりハードデ
> ィスクを初期化したりという手法が格段に容易になったのはマイクロソフト
> のインターネットエクスプローラーの登場・普及によるものです。

ここで書かれているのはこのような攻撃が容易になった原因です。Windows 上で IE
(特に IE4 以降)を利用する場合、搭載された ActiveX や Active Script といった技術
によってこのような攻撃が容易になったのです。そして、これらの技術を使用する攻
撃の登場はそれこそリリース当時から予想されていました。そして、世界中の技術者
によって IE の弱点(脆弱性)の研究、検証が行われ、それと時を同じくして脆弱性を
悪用するウィルスやワームが普及しました。

試しにインプレス社の Internet Watch で検索してみたところ、次の様な記事
が見つかりました。ニュース記事年間アクセスランキング
これを見ても分かるとおり少なくとも97年の時点で IE を使用した不正アクセス
は顕在化しており、それ以降今に至るまで様々に形を変えて行われ続けています。

従って、あなたの過去の発言はただ単に当時のあなたが無知だったことを示しています。

もっとも、現在は多少の知識を得られた結果としてより安全なアプローチをとられる
ことにしたようでそれはそれで結構なことだと思います。
以下のような発言も個人的には否定するものではありません。

> 各人、自分の責任範囲で、気をつけなくちゃダメですよ。だからわたしはクリック
> しない。これは一つの見識ですよ。

ただし、以下のような誰も言っていない「幻想」を勝手に押しつけて、批判するのは
やめてください。

> なんでもかんでもクリックして大丈夫だなんて幻想を押しつけるために、
> 存在しない「完全なセキュリティ」を想定してもしかたがないと、いい
> かげん理解されてはどうでしょう。

確かに「掲示板に書き込まれた URL をクリックしても危険とは限らない」、
「URL をクリックすることによる危険はある程度限定される」ということは
私も含めて書き込んでいますが、それをそのまま「なんでもかんでもクリック
して大丈夫」と変換してしまうあなたの感性の方が私は不思議です。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


sidryac ph.D.(sic) 2002年03月11日(月)20時11分43秒

課程博士で取らずに現在専業主婦生活を満喫中のわたくしがいっても
説得力がないのでしょうが、事実の指摘をば。
現行カリキュラムで、かつ重点化されているところでは
人文系・社会系問わず三年から五年のうちに課程博士で取るよう
指導しています。
人文系ですと、M論拡張して予備論文1本100枚程度+本論文300枚くらいが
標準でしょうか。おかげでお年を召した方は「学位の価値が下がった」と
ぶうたれております。

五六年前までDC在籍中でも一部大学では非常勤講師として受けいれられていましたが
いつのまにか最低限単位取得退学者でないと駄目になってきました。
あと数年すれば人文系でも学位のない者の居場所はなくなるでしょう。

ところでいわゆる transfer はできない筈なので、
Ph.D. と博士(ほげ)は厳密には異なる筈です。御注意。
# 普段誰もそうは書かないけど、Ph.D. と博士(ほげ)は公的な
# 性格の文書では使いわけられています。たとえば○○省職員録とか。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先


三鷹うい 文系の博士号は立派なもんだよお。 2002年03月11日(月)17時40分11秒

>Psykhe さま、

 どうやら、御自分の発言が間違っていたのではなく、あまりに難解であったので相手が理解できないことにしたいようで(笑)。ご苦労さまです。
 自分捜し幻想などを持ち出して(通俗だなあ)、話の主軸を失った失態をそれで取り返せば良いですね。ご健闘を祈ります。さて、どなたが首肯してくれますやら。
 いずれにせよ、あなたの文章がダメなのは、問題の主体ではなく、枝葉ばかりが大きくなっいてきちんと刈り込まれていないせいですね。今回の博士号取得に関する論説などが、いかにももっともですね。関係ないじゃん。

 もっとも、その雑談におつきあいするならば。
 今日わたくし大学の先生に会ってきまして、博士課程に在学している学生は5年もかかって、たった2報の論文を出すだけで博士号がとれるという恐ろしい事実(まあ、念のために分野を限っておけば、医学博士とか理学博士とか工学博士とか農学博士とかですけど)を知って、ほとほと呆れはてました。
 たった2報なら、おれなら半年で書くよ……っとに。だとしても2学年以上飛び級はできないらしいですが。
 まあいずれにせよ、過程博士は論文博士と違って、本人の能力じゃなくて、指導教官の能力ですからね。
 あなたさまは、幸い指導教官に恵まれたようで、よろしゅうございましたねえ。
 でも、論文を書かない言い訳はいけませんよ。書かないでいると書き方忘れるんですから。(そういう理屈をこねている間に、もう10年も論文を出していない学者に何人も会いました。あいつら、死んでます。)

 ということで、すでに通りすがりさまのご指摘にもありましたが。

>やまがた さま、

 もし文系の研究者でいらっしゃるならば、理系のバカども(もちろんわたしも含める)とは違って、博士号の重みはそれなりに立派なものなんですから、ついでですし、取得なさっておいてはいかがでしょうか。足の裏の飯粒で、誰だっていつか取るものですし。
 それにねえ、持ってらっしゃるかどうかは存知あげませんが、ph.Dだけだと、大学の教官に戻った時に、国内の博士号と違って給料に勘案してもらえないと聞いているんですよ。(めんどくさいので、ph.Dだけで教授までやっちゃった知り合いいますけど。)

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メールURL


三鷹うい セキュリティは確率 2002年03月11日(月)17時15分32秒

>Psykhe さま、
>コマル さま、

 頻度問題なんです、要するに確率論ですよ。
 完璧なセキュリティなどというものは、技術的にも論理的にも不可能です。外部とつながっている以上、かならず穴はあるわけ。で、安全は確率でしか述べられない。
 この2年間に増えたのは、攻撃してくる相手の数です。質の問題ではありません。(質的にも、もちろんトップの技術は日々進歩するのは、あらゆる技術において共通の現象です。ウイルスはワクチンなどとのおいかけっこですからね。コマルさんのいう、「最高まで上がった危険度をこれ以上あげる方法はないですから」は、完璧な間違い。)
 ですから、IEの登場とウイルスの発生がほぼ同時だから、危険度が同じだなどとおっしゃっているのも、見事な間違いですね。ウイルスがバリエーションと数を増やしているのは、ここ2年間で顕著です。ウイルスを新規開発するのは大変だが、アレンジするのはものすごーく簡単だからね。
 この説明のためにわざわざ「ウィルスを送り込むのが一般化」という、座りの悪い日本語を使ってさしあげたのに、コマルさんはまるで理解できなかったようで。困った人だ。

>>以前は、単なる踏み台として利用されているだけだった
>というのは,セキュリティを語る人の言葉とも思えませんね.まあ,三鷹さまですから仕方ないと言えば仕方ないですが……
>しかしなあ……官公庁のサーバって,踏み台OKだったんですか?なんつータコな管理だ……

 この辺、Psykheさんも、「完全なセキュリティ」という幻想があるようですが、んな物はありません。わたしだけでなく、通常コンピュータを使っている人はみんな、実際には、セキュリティが穴だらけで、そのセキュリティレベルをあげると、今度は利用者に不便をかけることくらいは、知っているものです。
 なんでもかんでもクリックして大丈夫だなんて幻想を押しつけるために、存在しない「完全なセキュリティ」を想定してもしかたがないと、いいかげん理解されてはどうでしょう。各人、自分の責任範囲で、気をつけなくちゃダメですよ。だからわたしはクリックしない。これは一つの見識ですよ。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メールURL


sidryac Expected Security Level for MUA 2002年03月11日(月)15時19分34秒

私の知っているある管理者は
「X-Mailer: OutLook Express ほげ」
をすべてはじくというポリシーで mailing list を運営していました。
最小限度のスキルしかないユーザに対しては、
MS Windows を捨てさせる次くらいに、このくらいの対策が安全、かつ導入がより容易なのでは
ないかと思います。

最初は一部の参加者がぶーたれていましたが Nimda 騒動のときに
「(管理者)さんありがとう!」のメイルが ML 上で吹きあれましたのことよ。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メールURL


匿名記者 今日はこんなのをみつけました 2002年03月11日(月)08時15分35秒

今日はこんなのをみつけました。

恥を知れ、中島梓――第二十二回日本SF大賞・中島梓の「選評」批判

どうも中島梓の「機関銃作品」というのは『ΑΩ』(小林泰三)のようです。「選考委員と編集者」は間一髪のようだったが、別に作者を撃ち殺すとまでは言ってないから、どうでもいいですか。

p.s.『ロード・オブ・ザ・リング』は、吹き替えで見たほうがいいらしいです。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


ふぉX 指輪物語がダメならせめて原題通りに 2002年03月11日(月)02時26分43秒

>Psykheさん
確かに、字幕で引っかかるところがいろいろと。
映画自体は面白かったです。
結構削られてる部分があるので、いれて欲しいかったりはするのですが。
ただそうすると、長くなるのでそれはそれでつらいのであれでOKです。
今、ゴクリの吹き替えが気になるので、吹き替えを見に行くかどうするか迷ってます。
声優さん、パンフ(プログラム?)に載ってないです。
誰なんでしょう?

セキュリティに関して

SirCamやNimdaなどはいやでしたねぇ。
幸いにして感染メールが送られてきた事はないのですが。
でも、それはそれで少し寂しかったり。
個人的には最近、危険度は上がったんじゃないかと思います。

ウィルス感染自体は、昔ながらの手法で防げるでしょう。
問題はPCの普及とともに、セキュリティとかを知らない人が増えたことだと思います。
無知は恥ではありませんが、アドバイスを無視するのは罪だと思います。
せめて、IEのセキュリティをいじってほしいものです。

たまにブリクラとかをウィルス扱いする人を見かけるのもなんだかなぁと思う、ふぉXでした。

この記事にコメントこの記事自身スレッドメール


Psykhe あ,やまがたせんせーだ.わ〜い. 2002年03月11日(月)00時50分20秒

やまがた さま

やまがたせんせーですよね?お初に御目文字致します.

やまがたせんせーに今更学位必要かどうかはともかくとして,大学から請われて戻るのと,強引にねじ込むのとは次元が違いますでしょう.

しかし,周りに対する影響は無視できないかも.私だったら,仕事そっちのけでヨタ話の相手をしてもらいに行くんじゃないかな……Linux以外の「バザール」モデル開発の応用例とか,GPLソースとGoogle型検索エンジンの親和性とか……

ビバ,ヨタ話.ああ,酔っ払ってなければなあ……

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


やまがた 某シンクタンク勤務者。 2002年03月11日(月)00時12分44秒

>シンクタンク系出身の 自称研究者が,経歴ロンダリングのために大学へ戻ること
>を画策する事例が多くなって,大学側でも迷 惑しているそうです.

ううううううううううう。やっぱやめようかなあ。こないだ指導教官にドクター
取れと諭されたのですけれど。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先


コマル 2002年03月10日(日)23時43分00秒

>三鷹さん

>>・2000年6月と今とでは「あまりに危険度があがって」ということは全くない
>この認識は間違いですね。

という認識は間違いです(笑)。

>。ホームページをのぞくだけでウイルスを送りこむのが一般化したのは、たしか
>2000年6月以降です。

これ間違い…というか「ウィルスを送り込むのが一般化」って変な日本語ですね(笑)。
Psykheさんが既にレスしてくださってますが、ウィルスを送るということに
限らず、ホームページを覗くだけでウィルスを送り込んだりハードディスクを初期化
したりという手法が格段に容易になったのはマイクロソフトのインターネット
エクスプローラーの登場・普及によるものです。
インターネットエクスプローラーが普及したのは2000年6月以降ですか?
違いますね。

インターネットエクスプローラー登場以降、今も昔も危険度は似たようなものです。
最高まで上がった危険度をこれ以上あげる方法はないですから。
そういうことなんですよ。

>あなたのように、きちんと立証責任を果たさず

果たさないなんて言ってないじゃないですか(笑)。「説明がいるなら説明します
よ」ってまでいってるのに。
はっきりいえばこんなおもしろい誤解をしてるのは三鷹さんぐらいのものです。
わざわざギャラリーに向かって説明するまでもないんですよ。

なぜか知りませんが独自のおもしろい珍解釈を披露するのをやめられないようで、
むしろ私はそれをしなくてすむようにすることに協力しようかと思ってたんですが
三鷹さんがやめられないのはどうしようもないですね…

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


Psykhe 陳謝いたします. 2002年03月10日(日)13時18分13秒

通りすがり さま

ご忠告有難う御座います.確かに,業界話を般化した内容でした.学位取得した当時,友人たちと「〜博士」とふざけて呼び合っていたことなどを思い出し,ついつい筆が滑ってしまいました.申し訳ありません.

自然科学系と人文・社会科学系でも,Ph.Dの取得に関する状況は全く異なりますし,ジャンルによっても状況は異なるのは当然です.該当部分は陳謝して訂正致したく存じます.

>それに,研究者でしたら30歳前後にはPh.Dを持つのが半ば当たり前ですか
>ら,あまり「〜博士」にありがたみは感じないですね.


>たとえば私の業界の研究者でしたら,30歳前後にはPh.Dを持つのが半ば当たり
>前ですから,あまり「〜博士」にありがたみは感じないですね.

重ねて御礼申し上げます.

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


通りすがり 表現、気をつけられた方が…… 2002年03月10日(日)12時56分24秒

はじめまして、いつも楽しく読ませていただいております。

 一連のやり取りとはあまり関係ないので読み飛ばしてもかまいません。
が、表現上気になったもので。

 Psykheさんの研究対象としては、まさにこの掲示板は狩り場だと
思いますけど(笑)。なんといっても広告効果抜群のこの掲示板ですか
らね。

Psykheさま>
>それに,研究者でしたら30歳前後にはPh.Dを持つのが半ば当たり前ですか
>ら,あまり「〜博士」にありがたみは感じないですね.

 これは、Psykheさまの分野においてでしょうか?それとも
一般的に博士課程全般における意味ででしょうか?もし後者だとしたら
問題ありだと思うのですが、如何?「半ば当たり前ではない」分野があ
ることも念頭に入れて発言された方がいいと思いますよ、礼儀として。

#いや、意図はわかっているんですが(笑)、それでもちょっと表現的
にはあまりよろしくないと思ったので書き込みをさせていただきました。

 

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先


Psykhe ぬ?目が滑っていた. 2002年03月10日(日)12時56分23秒

> あなたのように、きちんと立証責任を果たさずに、相手が間違っているとだけ言い張っているのでは、やはり信用されないと思いますよ。

むむむ……?
…….
…….
…….
むぅ.




……映画見に行こうっと.

この記事にコメントこの記事自身スレッドメール


Psykhe セキュリティ関連 2002年03月10日(日)12時34分06秒

三鷹さまの仰っているのは,セキュリティを要求されるシチュエーションが増えたということだと理解しましたが,それはそのとおりだと思います.
しかしながら,クラッキングの技術レベルはここ2年ではほとんど変わらず(むしろ,平均レベルで言えば下がっているふしも見られますが),こうした面では危険度が上がっているとは言えないですね.
続発するウイルスにしたって,マイクロソフト製品をターゲットにしたものが主流ですから,メーラーを変えたりブラウザを変えたりするだけで,どってことないものばかりですし.「サイト閲覧するだけでウイルス感染」なんていうのも,たとえばLynxあたりを使っていれば全く平気ですし.

私の周りでも.「最近はネットが危険になった」と講釈してくださる人がいますが,「それはあなたが知らなかったor技術レヴェルが低いだけで……」とは言い出せず困惑することが多いです.
#ホンマ,よぉ言わんわ……

それはそうと,

>以前は、単なる踏み台として利用されているだけだった

というのは,セキュリティを語る人の言葉とも思えませんね.まあ,三鷹さまですから仕方ないと言えば仕方ないですが……
しかしなあ……官公庁のサーバって,踏み台OKだったんですか?なんつータコな管理だ……まあ,インパクなんて無残なものを誇らしげに自慢するくらいだから,そのレベルなんだろーけど,でもなあ……

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


Psykhe あああ 2002年03月10日(日)12時16分19秒

三鷹うい さま

すいませんすいません.出来るだけわかりやすく書いたつもりでしたが,それでも難解でしたでしょうか?
三鷹さまの書き込みから,少なくとも現役の研究者というわけでもないと判断致しましたので,テクニカルタームを避けて平易な文章を心がけたのですが……すいません,これ以上は私の文才では無理です.
頑張って理解してくださいとお願いするしかないです.

とはいえ,誤読なさったことには気がついた,もしくは難解すぎて理解できないけれど,いまさら引っ込みがつかないし,黙っているのも業腹なので「Psykheがそう書いている」と単に言い張る戦略をとり始めたと見える書き込みというのは,三鷹さんにとってあまり得策ではないと思われます.
せめて根拠を示して語られれば,三鷹様さまの品位は守られると思うのですが.誤読は誰にでもあることですし,ましてやよく知らない分野ならなおさらですから.私も別に気にしませんし.

で,次回作の参考にでもしていただければと思いまして,雑談を少し.
近年,雑誌にペーパーを投稿するというのは,昔ほどには流行りません(少なくとも私の周辺では).数ヶ月のスパンで新しい知見が生まれる私どもの業界では,雑誌掲載のプロセスではあまりにもスローすぎるんです.ちゃんと評価できるレフリーの確保が難しいという側面もあります.
また,オープンソースの考え方に共鳴する者も多く,MLでアジェンダの情報交換を行い,研究内容を自サイトで公開するスタイルが増えています.わが国ではまだまだ頭の固い人物(雑誌に掲載されたものしか認めないとか,学位を見ないと話をしないとか)が少なくないのですけれど.まだペーパーを一枚も書いていないのに,その研究が世界的に有名で学会で講演をするなんていう人物が,そろそろ珍しくなくなってきました.
「天才科学者」を表現するのに,学位持ちよりも上記のような人物のほうが,リアリティがあるのではないのかな〜と考えます.

それに,研究者でしたら30歳前後にはPh.Dを持つのが半ば当たり前ですから,あまり「〜博士」にありがたみは感じないですね.それどころか,昨今では仕事が無くなった独立法人やシンクタンク系出身の自称研究者が,経歴ロンダリングのために大学へ戻ることを画策する事例が多くなって,大学側でも迷惑しているそうです.「不惑を目前にして今更学位取得か,おめでてーな!」とは,口の悪い友人の弁.
苦労しているのはわかるけど,人には色々事情があるでしょうにねえ.苦労するから大学に残るなんてやめれってあれほど言ったのに忠告を聞かないんだから自業自得だと思うんですけど……と,これは全くの余談でした.

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メール


匿名記者 戸田奈津子の翻訳って? 2002年03月10日(日)11時46分41秒

こんなスレがありました。映画板。

戸田奈津子の字幕に満足なので?【疑問形】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015386818/

この記事にコメントこの記事自身スレッド


三鷹うい 論理の迷走と、記憶喪失する人々。(善哉、善哉) 2002年03月10日(日)11時12分28秒

>コマル さま、

>・2000年6月と今とでは「あまりに危険度があがって」ということは全くない

 この認識は間違いですね。ホームページをのぞくだけでウイルスを送りこむのが一般化したのは、たしか2000年6月以降です。また、官公庁のサーバにいっせい攻撃が行われるようになったのは(以前は、単なる踏み台として利用されているだけだった)2001年頃からですね。わたしは仕事の都合で、その手のサーバと無縁ではいられないのですが、状況は全くかわりましたよ。現在ではイントラネットで毎日のようにウイルス情報を流さなくてはセキュリティが保てない状態になっています。状況は、あきらかに悪化しています。
 いずれにせよ、コンピュータの世界で2年というのは、大昔です。いつまでも同じだと思いたいのはご勝手ですが、そういう思いこみの認識を振りまかれても困りますね。(いや、いっそ未だに窓はつかわずにDOSベースの世界にお住まいなら、確かに安全性は変わっていないと思いますが。)
 あなたのように、きちんと立証責任を果たさずに、相手が間違っているとだけ言い張っているのでは、やはり信用されないと思いますよ。

>Psykhe さま、

 混同しようがないものを、混同しているから、わたくしからチェックされているのに、「混同しようがないものだから、混同しているはずがない」とおっしゃられても(笑)。
 詭弁論理学の例文を読んでいるんじゃないんですから。

>一SFファン さま、

 問題は正誤ではないとおっしゃられても、わたし自身は正誤を問題にしているわけではありませんので。認識は、他者を通せば必ず歪むものであることを忘れてはならないと言っているだけですよ、わたしは。
 いったいあなたは誰の何を批判しているのですか? 正誤を問題にしているのは少なくともわたしではありませんので、わたくしの名前に呼びかけるのは辞めて下さいませんか。迷惑です。
 いずれにせよ、わたしが何を言っているかを知りたかったら、直接わたしと話し合えばすむのに、他者のページを通さなくてはならない必然性なんて、どこにもありません。単なる詭弁だということくらいをいいかげん認識するべきでしょう。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先メールURL


1つ前の過去ログ:新・大森なんでも伝言板 (0064)


管理者: 大森望 <ohmori@st.rim.or.jp>
CGI_Board 0.66+VA0.01