野球場めぐり: 鳥屋野運動公園野球場
KATO's Page >
YOKOHAMA BayStars & Baseball >
野球場めぐり >
鳥屋野運動公園野球場
- 場所: 新潟市中央区
- 大きさ: 両翼97メートル、中堅120メートル
- 収容観客数: 14,000人
- コメント: 鳥屋野潟を挟んで対岸に「HARD OFF ECOスタジアム新潟」が完成するまで、新潟市のメイン球場でした。現在でも高校野球の地方大会などで使用されています。
- 1980年台までは、時折プロ野球公式戦も開催され、1990年台に入ってからもイースタンリーグの公式戦などは開催されていました。しかし1999年から2007年まではイースタンリーグの試合も開催されず、県内のメイン球場の座を三条市民球場や長岡市悠久山野球場へ譲っていた感があります。2008年には久しぶりのイースタンリーグ公式戦を開催。また、上信越BCリーグ(独立リーグ)の公式戦も開催されています。2009年にはトキめき新潟国体会場としても使用。
- とはいえ、老朽化も進んでおり、一部スタンドは開放されていない状態が続いています。
- 写真説明: 2009年9月6日 高校野球秋季大会 新潟工対新潟明訓 レフトスタンド後方に見えるのは東北電力スタジアム(ビッグスワン)
鳥屋野運動公園野球場写真集

▲ 球場外観。コンクリートがずっしりと重厚な感じ

▲ 左右のエントランスはスロープの通路。他にはみたことのない独特の入り口

▲ スコアボードはLED式で視認性が良いが、選手名が表示できないのは致命的では?

▲ 内野スタンドは、上段のみ屋根があり日よけになる

▲ 内野席は背もたれ無し。結構疲れます

▲ 階段は急で、コンクリートの凸凹が多く歩きにくい

▲ スタンド下の通路。所々に修理痕も見える
当ページの著作権はKATO(kato@star.email.ne.jp)に帰属します。当ページの文章、写真の無断転載を禁止します。当ページへのリンクは自由にしてくださって構いませんが、mailで連絡をいただければ幸いです。