野球場めぐり: 等々力球場
KATO's Page >
YOKOHAMA BayStars & Baseball >
野球場めぐり >
等々力球場
- 場所: 神奈川県川崎市中原区
- 大きさ: 両翼93m、中堅120m。
- コメント: 東急東横線、目黒線、JR南武線の武蔵小杉駅からバス、または東急田園都市線溝の口駅、高津駅からバス。2000年春、川崎球場が閉鎖されたため、川崎市のメイン球場となりました。いつから人工芝球場になったのか不明です。川崎市は、川崎球場の閉鎖に当たって等々力球場の設備充実を唱っていましたので、2000年になってからのことかもしれません。人工芝=設備充実とは思えないのですが。人工芝の雰囲気は、末期の川崎球場と良く似ています。外野スタンドは無し。内野のみ観客席があります。政令指定都市のメイン球場としては貧弱という感が否めません。高校野球の神奈川大会などで使用されます。ちなみに、写真の左中間に見える照明灯は、等々力陸上競技場(Jリーグ、川崎フロンターレの本拠地)のものです。
- 写真説明: 2000年8月21日、川崎市長杯高等学校野球大会、川崎北対麻生
当ページの著作権はKATO(kato@star.email.ne.jp)に帰属します。当ページの文章、写真の無断転載を禁止します。当ページへのリンクは自由にしてくださって構いませんが、mailで連絡をいただければ幸いです。