野球場めぐり: 西宮スタジアム
KATO's Page >
YOKOHAMA BayStars & Baseball >
野球場めぐり >
西宮スタジアム
- 場所: 兵庫県西宮市
- 大きさ: 両翼101メートル、中堅119メートル
- コメント: 西宮スタジアムの旧名は「西宮球場」。阪急ブレーブス、オリックスブレーブスが本拠地として使用していました。その後、多目的スタジアムに改修され、スコアボードやバックスクリーンが無いという、およそ野球場らしからぬ姿になってしまいました。写真の通り、スタンドからグラウンドが近く、とても観戦しやすい球場だったのだろうと想像がつく。野球をしているところを見たかった。2002年いっぱいで営業を終了する予定。この写真は2002年12月22日のものだが、12月1日には「朝日新聞」対「読売新聞」の軟式野球(何だそれは?)が開催されたり、15日には少年野球教室も開催されていた模様。阪急「西宮北口」駅から徒歩3分程度。
- 写真説明: 2002年12月22日、タッチフットボール選手権(?)を開催中。翌23日をもって、スタジアムの営業は終了する模様。山田が投げ、福本が走った姿を想像しながらしばしタッチフットを観戦。
- 2007年2月追記: 上記GoogleMapsの「航空写真」では、辛うじて球場の形が見えます。いずれそれも失われてしまうのでしょう。
- リンク: 西宮スタジアム跡地開発計画について (阪急阪神ホールディングズ)
西宮スタジアム写真集

▲ 球場外観。「白亜の宮殿」の別名があった伝統の姿

▲ スタンドから放送席を見上げる。公式戦を開催してた球場なのです

▲ 観客席の様子。グランドが近く感じられる

▲ 敷地内にある「阪急ブレーブス子供会30周年」の記念碑。数少ない阪急の名残り
当ページの著作権はKATO(kato@star.email.ne.jp)に帰属します。当ページの文章、写真の無断転載を禁止します。当ページへのリンクは自由にしてくださって構いませんが、mailで連絡をいただければ幸いです。