計画・設計に関する資料 Literature
Introduction−Design
計画・設計関連の図書をまとめたページです。
【参考】
計画・設計に関する資料 Literature
Introduction−Purification
実務に活かす上水道の事故事例集 −事故防止と技術の継承に向けて−2008
- 著編 (社)日本水道協会
- 価格 4,000円
- 発行 (社)日本水道協会 東京都千代田区九段南4-8-9 03-264-2281
- 書評 事故事例を体系的かつ詳細に取り上げた、危機管理の基礎データ集のような資料。こういう取組みこそが技術の熟成と進化の礎となるのです。是非購入されたし。
『施設基準対応・水道施設設計指針』(20000年版)
- 著編 厚生省監修
- 価格 14,700円
- 発行 (社)日本水道協会 東京都千代田区九段南4-8-9 03-264-2281
- 書評 設計基準は変わりましたが有効性は明らかです。設計者なら事例集として是非自己資金で購入しておいてください。1990年版など古いのも棄てないほうがいいです。
『簡易水道施設基準解説』(改訂版)−国庫補助事業にかかる施設基準−
- 著編 簡易水道施設基準解説改定編集委員会
- 価格
- 発行 全国簡易水道協議会 東京都千代田区永田町1-11-35全国町村会館本館1階 03-3581-3751
- 書評 簡易水道施設を対象とした施設基準で,設計指針を補完する構成になっています。小規模水道の設計時に参考になる考え方が多数掲載されている点が親切です。
建築設備設計基準 平成14年版
- 著編 (社)公共建築協会,(財)全国建築研修センター
- 価格 12,953円+税
- 発行 (財)全国建築研修センター
- 書評 建築設備に関する設計上のデータブック。給水装置関連情報が掲載されていて,設計指針などでも参照されています。「茶本」とあだ名される水道では重要な本です。
新しい水道の常識
- 著編 藤田 賢二 監修/6名共著
- 価格 4,800円
- 発行 日本水道新聞社 東京都千代田区九段南4-8-9 03-3264-6721
- 書評 常識+αの技術的知識を掲載。水道に関する専門教育を受けていない人は,これで勉強されるとよいでしょう。
経済時評選集
- 著編 門脇 健
- 価格 5,000円
- 発行 水道産業新聞社
- 書評 硬い題がついていますが,私が生まれる前からの水道界のつぶやきを集めた本。単純に読み物としても考えさせられるものがありますが,ジェネレーションギャップを感じたときに役に立つ本でしょうか。
人口統計学
- 著編 岡崎 陽一
- 価格 3400円
- 発行 古今書院 1999年5月
- 書評 厚生省人口問題研究所の人が著した人口の推計手法に関する本。市町村人口推計マニュアルは絶版になったとか。技術的かつ正確な定義に基づく本で非常に参考になります。良著。
HOME> |
 |
TOP> |
|