どっちも嫌。
いや、それは確かにそうなんだけれども、あえて比べるなら、という一種の思考実験というか……。
嫌。
ホラ、昔「究極の選択」って流行ったじゃん。
嫌。
……あ、行っちゃった。
どうも何かのトラウマに触れちゃったみたいだね。仕方が無いから、今回のお題はやった君と2人でやるしか……。
それはそれでぞっとしないんすけど……先の展開を考えると。
さて、「露出」と「覗き」という二つの行為ですが、自分以外の第二者が存在しない限りけして成立し得ない行為として、ある意味、極めて社会的な行為と言える訳です。
……性犯罪が?
例えば露出の場合、相手に求められている反応は、
「きゃあ〜」とか、
「失せろ、この変態野郎が!」とか、
「わあ〜、おじちゃんのち○ち○、なんでこんなにはれてるの?」とか、
言うなれば極めて普通の反応であって……。行為する主体に必要とされる物は、同じヘンな人でもエロトマニア(被愛妄想)等とは全く異る、実は極めて常識的な感覚だったりする訳です。
いや、だから「露出」という行為を実行してしまう、その感覚自体が「非常識」な訳じゃないんすか?
また、覗きについても同様の事が言えます。覗きの対象に求められるのが、あくまで普段と変らぬプライベートの生活であって、けして相手を監禁、隷属させる事を目的としない点で、有る意味、相手の人格を非常に尊重した行為と言えるのでは無いかとお兄さんは思います。
そうなのか? そうなのかっ?!
以上の前提を踏まえて、次は「露出」と「覗き」の本質的な違いを掘り下げたいと思います。
まず、「覗き」の魅力ってのは一体何なんだろうね?
俺に聞くな、俺に。
まあまあ。自分以外の他人を想像して思いやる力というのは、人間にだけ与えられた物なんだし……。
……言葉自体は概ね同意っすけど、絶対使い方とタイミングを間違ってるって、ソレ。
え〜とアレだ。トイレとか風呂場とか更衣室とか、助平なシーンを見られるとなれば、それは興奮するのもごく自然な成行という物じゃないんすかね?
それなら「覗き」とHなビデオや本を見る事の違いってのは、一体何?
……違いなんて有るんすか?
例えば「盗撮ビデオ」なんて物もあるよね。盗み見という観点から見れば「覗き」と似たような物と思ってる人も多いけれど……。でも「市販の盗撮ビデオを見る」事と「覗き」というアクチュアルな行為には、実はとても大きな差があるような気がするんだ。
だからそういう事を熱く語るなって。……で、その違いって一体何なんすか?
例えばHなビデオや本を見た時、それにハアハアするのは当たり前として……。「それにハアハアしている自分」にハアハアしたりする事はある?
ハアハアしてる時、そういう事は普通考えない。
だよね。でも「覗き」という行為は一寸違う。対象に対する興奮と同じ様に、いやひょっとしたらそれ以上に、「覗きという行為をする自分」に対する興奮が重要なポイントになっているんだ。いわば「覗き」は自分の内側に目を向ける行為であり、覗き穴やカメラのレンズは、本来自分の外にある対象を自分の内側に取り込む為の異化裝置と言う訳だね。
……一応、突っ込んどいた方がいいっすか?、お前絶対自分の経験で話してるだろ?って。
次は「露出」について考えてみよう。「自分に対する興奮」という意味では、実は「露出」と言う行為にも同じ事が言える。
あ、とりあえずそれは理解出来るっす。
でも、その興奮の中身は全く違っている。相手に「変態!」と思われる自分に興奮するという図式は、対象を自分の内に取り込む「覗き」とは逆に、相手の領域に自分を侵蝕させる行為な訳で。
つまり「自分」のベクトルが内に向くかそれとも外に向くかという点で、「覗き」と「露出」はコインの裏表の関係の、いわば兄弟みたいな物と言えるかな。
それはそうとして、一体どっちの方が、よりアレなんすか?
う〜ん、二つの関係は、例えるなら全く対抗する二つのベクトルの様な物でね。たまたまカーテンの隙間からチラリと見えた女子の更衣風景と幼女相手の変質者の比較とか、或いは女子トイレの盗撮常習犯とファスナー全開に気付かないオヤジの比較とか……。個々の事例において合成したベクトルがどちらに向くか=どちらが悪質かを決める事は出来ても、一般的にどちらが性質が悪いのかを決める事は一寸出来そうもないね。
変態に貴賎無しって所っすかね。
元々、この二つの間の揺らぎの中で生きているのが人間なんだよね。例えば露出の喜びは、プロスポーツ選手や、歌手や、俳優が、観客を嬉しいと思う感情と根本的には同じ訳なんだし。
自分の中に篭るか、それとも自分を外に発散、拡散させていくか。そうした人の社会的行動の中の両極端の事例が、「覗き」や「露出」なのだと考えるのが妥当なんじゃ無いかな?
結局、両方のバランスが大事って事っすね。
その通り。人間、中庸が一番だよね。
|
ま め ち し き
ゴ レ ン ジ ャ | の 歌 詩 の
真 っ 赤 な 太 陽
青 い 空
黄 色 い 砂 塵
ピ ン ク の 頬
緑 の 明 日 の 風
は 実 は ち ゃ ん と 5 人 の そ れ ぞ れ の 色 に 対 応 し て い る
|