トップページに戻る

今は京都に住んでいる

 話の発端は約1年前に遡ります。2月のとある日家に帰ると何やらFaxから黒々としたペーパーが延々と出ているではないですか。「ストーカー?」と心当たりもないのに不審がってFaxを見ると新聞の切り抜きが、たくさん貼られているものでした。「何々“醍醐の五大力さん”?」
 妹の奴は一昨年の夏、何を考えたか化粧品会社の営業を辞めて、京都の造園屋さんに嫁いだ・・・・んではなく植木職人になるべく転職し修業中で、メインで入っている現場がこの醍醐寺、というのはこの兄も知っていたので一安心(^^;。切抜きを読むとこの行事は、大きな餅を持ちあげる力くらべだそうで、男性150キロ、女性90キロだそうな。で、その女性の部の優勝者が・・・・「アレ?」・・・・うちの妹でした(^^;。
 てな話を人に面白おかしく言うわけですな。で、私は妹を知っているからアレなのですが、とってもかわいそうなことについ先日気がついたのです。話すのがこの私(010116現在、約0.1トン(^^;)なので、「90キロの餅を持ちあげる」女性に自ずと私をダブらせていたのです(^^;。いくら口で「いや妹は私の半分ぐらい」と説明しても一度ついてしまったイメージはなかなかくつがえりません。ああ、かわいそうな妹。ちなみにこんな奴です。

先頭に戻る

おさかな勉強会より

 先週の勉強会のお題は「ウニ」でした。色々面白い話はあったけども、私は普段食べていたのはウニの卵巣で、殻つきのままのウニのどれを割っても中に入っているのは雌雄同体だからだ、と勝手に思いこんでたけど、実は雄雌あってちょっと白っぽいのは精巣だったんだとさ。

先頭に戻る

肉じゃが

 今読んでいる本が三本 章『肉じゃがは謎が一杯なのだ!』がおもしろい。まだ読了していないが、”おふくろの味”と言われる「肉じゃが」の名前が世に出てきたのは昭和48〜50年頃だそうだ。出自はどうやらカレーライスと同じ海軍みたいだけど、レシピとしてひろまって四半世紀そこそこしか経っていないんだと。
 で、も一つおかしいのが、この人結構砕けた文体で書いているんだけど、其の内容だけでなくて括弧書を多用してるんですよね。実はパソコン通信の時代から私も括弧書を多用していて、ふだんの手紙とかにも出るようになって「まずいかなぁ」と思っていたんだけど、似たような人がプロにもいました(^^;。

先頭に戻る

コンサドーレ2

 さて、リーグ戦も終わり残すは天皇杯だけども、どうも優勝以降はバタバタした試合が続いた。先にも書いたけど、来期の契約は厳しい、そして寂しいものになりそうである。吉原は戻りたくない、播戸は帰りたい。一緒の席で飲んだ事もある桜井は戦力外通告第1号。エメルソンがどうなっているのか全然判らないのもヤだなぁ。21日には日本に戻るそうだけども。それにしても、吉原完全移籍のデマを流した報知新聞とエメルソン来期もレンタルのガセを流した北海道新聞には反省してもらいたいね。

先頭に戻る

コンサドーレ

 昇格決定〜って嬉しいのは確かなんだけどさぁ、それよりもJ2優勝じゃないかなぁと思うのだけど。もちろんJ1に上がって欲しいのは確かだけども。実際選手もお祝いはしてないわけでしょ。もちろん選手も昇格は嬉しいだろうけども、来期も残れる保証もないわけだし。

先頭に戻る

e-business

 日曜日の朝日新聞から。昔から通販などを手がけていた小売の酒屋さんが、ビッグブルーのコマーシャルで日本酒を世界に売っているのを見て、「税制やら何やらで大変なのに」と電話をかけたそうな、「酒を世界に売るのにそんなにいい方法があるのなら教えてくれ」と。そしたらビッグブルーの社員曰く「うちはシステムを売るのが商売なので、自分で考えてください」だって。ITを盛んに叫んでいるサメ脳森首相、こんなもんでっせ?

先頭に戻る

財布の中

先頭に戻る

夏の風景

先頭に戻る

2,000円札

先頭に戻る

6月25日(日)

6月14日(水)

5月25日(木)

5月7日(日)

先頭に戻る