
|
 |
風間 徹
/ グリフォン ( 酒井宏幸 ) |
戦乱の中近東や北アフリカで活躍していた傭兵出身。数年ぶりに帰国したところを園山に見いだされハングマンとなる。
毎回園山から仕事の依頼を受け、メンバーらに伝達する役割を担っている。戦闘、射撃のプロフェッショナルで、状況に
応じてユニークな戦術を編み出していく。常に冷静沈着で適確な判断により難事件を解決する。最後はハングマン組織が
警察からの追及を受け、神島の指示のもと海外へと旅立った。
|
|

|
|
伊達新太郎
/ ゼット (
芳賀英和 ) |
元関西某警察署署長。型破りな言動から上からの風当たりも強く、部下がサラ金の借金を踏み倒したことを理由に責任を
取らせられ、半ば強制的に退職させられた。その後妻と別れて東京へ出てきたところを園山に誘われ、ハングマンとなる。
口は達者で計算高いがどこか憎めない。ハングマンの経費とギャラの管理を引き受けており、時にはこっそり5千円だの
1万円だのとふところに入れることもあるが、いつも風間や杉浦に見つかってしまう。
|
|

|
|
杉浦つばめ
/ スワロー (
北田仁司 ) |
少林寺拳法、空手、柔道、合気道など、所有する段数の合計は25段にもなるという格闘技の達人。 正義感が強く、
質実剛健の熱血漢だが、ケンカ早いのが玉にキズ。最初のうちは風間の実力を試そうとしたりしてかなり強気だったが、
ハングマンの初仕事で暴力団に監禁されしまったところを風間に助けられ、初めて心を開き自らの非礼を詫びるのだった。
|
|

|
|
神島泰三
/ ゴッド (
鈴木正俊 ) |
国家機関の中心的人物、治安当局の最高責任者などと強力なつながりを持つ者と思われるが、真の正体は全く謎に
包まれているハングマンのボス。警察のような合法的なやり方では、到底裁くことが不可能であろうとされる悪人たちを
闇の世界で裁くためには影の強力な組織が必要であると考えた彼は、闇の犯罪摘発組織、通称ハングマンを結成した。
部下の園山を片腕とし、難事件を解決するためハングマンたちに指令を出す。
|
|

|
|
園山 一 (
浅沼 敏
) |
神島から与えられた指令をハングマンに伝達するゴッドの代理人。そしてハングマンの指令受取り役である風間と仕事の
内容によって報酬の額を交渉し合う。金額が不満だとすぐ仕事を断って帰ろうとする風間にいつも頭が上がらず、ついつい
値段をつりあげられてしまうことが多い。主な交渉場所は人気のない公園や港などが中心。また神島同様、彼の略歴など
素性に関することは全く不明である。
|
|