・東急電鉄7700系

目蒲線用だった7711以下4連  1987年以降に7000系をVVVF化した車両です。オールMからMT比1:1に変更されています。同時に冷房改造や更新工事が行われ、台車や補助電源装置などの新製が行われたほか、内装も新車同然になりました。
 改造開始当初は従来のブレーキ方式のままでワンハンドルマスコンとしていたものの、電気指令式車両との応答の違いが問題となり、途中から電気指令式を採用すると共に初期車も改造が行われました。
 当初の配置は4+2連で大井町線でしたが、89年から4連14本を目蒲線に集中させ、95年からは一部を3連化し池上線に移ることとなり、この時に改造車編成も誕生しました。更に2000年の目黒線開業時には池上・多摩川線が3連で共通運用となり、一部の編成やサハが余剰となっています。
2000.2.12 蒲田駅にて撮影
 走行音(4連時代)[toq7700a.ra/151KB] 直接再生
 4連で目蒲線を走っていた時代の走行音です。目黒線と多摩川線に分断された現在ではサハを抜いた3連となって池上・多摩川両線で運用されています。
 それにしても変な音になったものです。改造当初は7600系と同様の音だったそうですが、いつからかこのような、1000系と似ていると言えば似ている、違うと言えば全然違うような、妙な音に変わってしまったわけです。寧ろ現在の方が気になる音になってしまったような・・・。
 録音は目蒲線下丸子→武蔵新田間です。
 IGBT車走行音(7815)[toq7815a.ra/142KB] 直接再生
 こちらは3連化と共に池上線に投入する際に余剰となるサハ3両で1編成を構成するために必要となる改造車のための先行試作車的な存在です。
 詳しくは、元々4連14編成を改造したところ、12〜14編成を3連化し池上線に投入すると共に、その3編成から抜いたサハを96年に1両は先頭車化、1両は電動車化、もう1両は先頭電動車化、というメニューとし、同時にこの編成ではIGBTインバータの実用化を行おうとしたようです。しかし、新方式をいきなり導入することは避け、95年3月に第12編成のサハをデハ7815と改称し、この1両に先行して装備し、在来車と混結して運用することとなったようです。
 もちろん、両先頭車の改造が終了した96年にはデハ7715-デハ7815-クハ7915の3連となったわけです。
 このようにして少なくとも日本国内では初めての東洋電機製IGBTインバータの誕生となりました。音は日立製のものと比較的近いものとなっています。
 録音は清水さんの提供で、池上線洗足池→石川台間です。
 IGBT車走行音(7715)[toq7715a.ra/166KB] 直接再生
 こちらは上記の7815号車と同様にサハを改造した車両で、96年に先頭車化改造と電装化を同時に施工しています。
 音は7815号車と特に違いはないようです。7815号車の項目でも書いた通り、日立製のものと似てはいるわけですが、もっと言うと非同期モードの音の高さは日立製と似ていて、鳴り方はと言うと東芝製の一部のものに似ているとも言えます。いったん「キーン」という音が鳴り始め、一瞬消えたかと思えばもう一度少しの間だけ「キーン」という音が聞こえてきて、今度は同期モード(IGBT車なのでいきなり従来車では高速域で使っていた1パルスモードに入るわけですが)に移るというわけです。
 録音はこちらも清水さんの提供で、池上線荏原中延→旗の台間です。
・その他の写真
 こちらは95年頃に3連化されて池上線に転属し、同時に内装の改造などが行われた7713以下3連です。8000系の更新車と同様の「歌舞伎塗装」となったことが特徴ですが、同時期に7600系もこの塗装にされてしまったため、遠目には区別が付きにくいですね。この塗装になると7600系の「ダイヤモンドカット」の先頭部がよくわからないもので・・・。
 ちなみに、現在では従来池上線線用だった7700系3連も池上・多摩川線共通運用となっているようです。
 2000.2.12 蒲田駅にて撮影
 こちらは2000年8月の目蒲線系統分離に備えて3連化された7708他の編成です。池上線用の更新車には側面の行先表示機が追加されるなどしていたわけですが、この時の3連化改造車は先頭の行先表示機がLED化されただけで、側面には追加されないなど、疑問の残る内容となってしまいました。
 2000.2.12 蒲田駅にて撮影
 こちらは96年に誕生した7715以下3連です。この撮影をしたときも乗れることを期待していったというのに・・・。8月から多摩川線となる区間でのTASC(定位置停車支援システム)の調整に伴う試運転を行っていたようです。しかもいちいち各駅に停車していた様子だし(試運転の性質を考えたら当然?)その車内に乗せて欲しいくらいの心境でしたよ。
 2000.2.12 目蒲線下丸子駅にて撮影(現在は多摩川線に改称)
 7812号車のVVVF装置です。7600系と何ら変わりのないことが分かると思います。当時の東洋電機製GTO標準品なわけですが・・・。
 1998.2.2 池上線旗の台駅にて撮影
 7815号車のVVVF装置です。東洋電機製のIGBTインバータという、国内では非常に珍しいものであり、これはその第一号に当たるものでもあります。後で登場した7715号車もこれと似通ったものであるはずです。
 2000.2.12 目蒲線下丸子駅にて撮影(現在は多摩川線に改称)

前のページに戻る