乳の詫び状

Last update 2003/02/08

 ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ

乳の詫び状(2003/01/31)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: コンピュータのきもち
---
 山形さんが訳した「暗号の秘密と嘘」のことを書いたので、山形さんが昨年
秋出して好評だった山形浩生著「コンピュータのきもち」(アスキー、ISBN4-
7561-4158-7 C0055)のことを。
 送ってくださってありがとうございます。それなのに紹介書かなくってすみ
ません。
 非常に自然体の山形節で、読みやすいし、初心者に好評だったのも納得。コ
ンピュータに興味をもちはじめた人が、コンピュータの世界を読み物から入門
するには最適でしょう。
 全体として非常にいい印象なんだけど、個人的には、これ、まずいんじゃな
いかという点や、おれなら違うけどなあという部分もあります。
 メモとってなかったので、印象に残っているところだけですが。
 53ページから54ページにかけての書き方。チューリングマシンの停止問題と
バグのことを混同させるような記述は、まずいんじゃないかな。
 Unix屋がなぜいばっているかという章で、96ページに、ワークステーション
全盛時代の製品として、Sun, HP, DEC, アポロのドメイン(Apollo DOMAIN)な
どが出てきて、ほとんどがUnix系OSを使っていたというのは、個人的には、ち
ょっと、そりゃ、荒っぽいだろうと思うところがありますね。^^;
 DECのVAX Stationは、VMSですよね。まあ、VMSはいいとして、DOMAIN OSを
Unixごときと同類のように扱うなんて、DOMAINファンは泣くぞと思いましたね。
いまでさえ、あのレベルで分散環境をサポートしていたOSはロクにないんじゃ
ないですか? Sunなんか、のちにNFSなんてチンケなものしか作れなかったわ
けだし。
 当時のおれは、Unixなんかクソだなあと思うタイプでした。当時のおれの中
でOSとしてUnixよりはるかにすごい世界を築いていると認識されていたのは、
LMIやSymbolicsのLispマシン、XeroxのSmalltalkマシンやInterLispマシン、
そしてApollo DOMAIN/AEGISなどでした。いまは、これに加えて、IBM iSeries
(旧称AS/400)のOS/400ですね。AS/400の場合、OS/400自体がTIMIという仮想マ
シン上のOSで、ほんとのOSはTIMIにあるんですけどね。
 シングルレベルストレージの信奉者の私としては、いまでも、Unixの仮想記
憶なんか、DOMAINやAS/400の仮想記憶に比べると、いや、Multicsと比べても
クズだなあと感じちゃうんですよね。
 Unix系というかWindowsやMac OS Xなども含めてほとんどのOSで、なぜ、メ
モリとファイルでセンマティックスが違うわけなんて思うわけですよ。プログ
ラマーとしての普段の自分は、慣れちゃってこういう疑問はないんですが、ふ
と、振り返ると、やっぱ、おかしいんじゃないか、記憶管理の設計が根本的に
間違っているんじゃないかと思うんですよね。
 まあ、老人のたわ言と聞き流してください。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: “続・人間対マシン”のチェス対決
---
 また、人間対コンピュータのチェス対決が始まっているんですね。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/27/xert_chess.html
“続・人間対マシン”チェス名人対決スタート
をどうぞ。
 初戦は、あっさりGarry Kasparov氏の勝ちだったようですが、Deep Blueに
敗れた氏だけに、まだまだ発言は慎重ですね。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 出たあ、ドクター中松!
---
 ドクター中松が、いろんな発明品を発表しました。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/24/n_nakamatu.html
ドクター中松、第4世代携帯電話を発明!?
をどうぞ。
 この第4世代携帯電話って、実用品というより宴会のネタとして受けそうで
すよね。^^;
「ビル・ゲイツが端末を腕に付けていましたが(1月10日の記事参照)、あれ
も私の特許にひっかかる。いずれビル・ゲイツに請求書を出そうと考えている」
。腕時計型の携帯電話というよりも、腕に付けた携帯電話のヒットにより、
「悪いけど、腕時計屋はすべてつぶれる」(中松氏)
 さすが、ドクター中松、すごい自信。電話のかけ方について、
「少しも変じゃない。オカマの人はよくこうやっている」
というのいいねえ。ほかにも、
・政治献金をWeb上から行えるようにし“政治浄化をITで行う”「e-SEIJI.com」
(いい政治ドットコム) 
・「一例を挙げると、パンチ力はコサインアルファなんです」(中松氏)とい
うように、科学的な格闘技の研究から生まれたという「無敵道」 
・「1カ月つけると産毛は生えます」(中松氏)と話す養毛剤「ドクター中松
まかしと毛」
・「トルマリン フリクションブレス」
とか、トンデモの世界としか思えないんですけどね。
 IBMがドクター中松が発明したフロッピーの特許を買ったというのも、フロ
ッピー自体の発明ではなくて、一部の部分で抵触するかもしれないというので、
IBMが安全策をとって特許を買ったということだと、前、なんかで読んだか、
聞いたかしたんですけど。トンデモ本の世界で読んだのだったかなあ。
 ともかく、ドクター中松。暗い日本に明るい話題を提供してくださったこと
とはたしかで、その点は、非常にいいと思いますね。

乳の詫び状(2003/01/29)

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: メガソフトがLinux用エディタ
---
 MIFESで有名なメガソフトがLinux用エディタのベータ版をダウンロードでき
るようにしました。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/28/epn25.html
メガソフト、Linux日本語コンソール上で動作するエディタのベータダウンロ
ード開始
をどうぞ。
 まだ、試してないですが、試してみたいですね。
 前坂さん、まもさん、お元気ですか。私、中村も心機一転頑張っております
よ。
 そういえば、ビレッジセンターのWzのLinux版というかX Window System版は
どうなったんでしょうかね。

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: 富士通、IntelのLinux協業
---
 この前、NHKニュースでいきなり「リナックス」などといってたんで、何か
と思ったら、この話題でした。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/24/nj00_intel_fujitsu.html
目指すは“メインフレーム級の高性能Linuxサーバ”――富士通・Intel提携
をどうぞ。

乳の詫び状(2003/01/28)

 ASAHIネットのkick/salonから。

標題: サントリー優勝、東芝府中準優勝その2
---
 府中在住東芝関係者の長谷川さんから。
--- ここから ---
 昨日の社会人の"府中決戦”はメインS席でサントリーファンの友人と観戦し
ました。
 普段はバックスタンドで観ることが多いのですが、決勝なので表彰式もある
から・・・と思って、前売りでメインS席券を買ってあったのですが、サント
リーは来ると思いましたが府中決戦が実現するとは!
 両チームとも地元府中で、春の練習試合から観に行っていたこともあり、私
は「1年間のアフターファンクション」のような気持ちで両チームのボードと
旗をもらい、トライをあげるたびに持ち替えながら観ていました(笑)
 試合のほうも、決勝にふさわしい、スピード感のある良い試合だったと思い
ます。

 さて、中村さんの”観戦記”について、感想と補足を・・・
・メインスタンドからバックスタンドの応援席を見たら、指定席エリアの部分
なのに東芝ファンとサントリーファンがきれいに分かれていたので、どういう
チケットの売り方をしているのかな、あれ、全部各企業割り当て分なのかなと
思ったら、なるほど当日券を買うときにどちらの応援席に行きたいか聞かれた
んですね。
 私は年に20試合ぐらい有料試合を観に行きますが、ラグビーの試合(特に社
会人)であそこまできれいに応援席が分かれているのは初めて見ましたもので・
・・。

・東芝の後援会は(ご存知かもしれませんが)一応、存在しています。
 社内向けのもので、秋の公式戦直前に募集しています。ですので現状では、
東芝or関係会社勤務の人に頼んでその人の名前で入る形になるのですが・・・。
(口数分会員証を発行してくれます)
 でも、来季からのトップリーグに向けて、観客動員数を増やすためにももっ
と大々的に募集するといいですよね。私もそう思います。
 「府中決戦」の地元での認知度もきっと上がるでしょうね・・・。
 それから、東芝の旗は入り口にある東芝の受付に行って、「旗くださーい」
と言えば、後援会員でなくてももらえます。サントリーも普段は受付で配って
いることが多いのですが・・・。

・試合前にボールにくっついてヘリコプターから落ちてきた旗・・・
 あれは共催の朝日新聞社の旗に見えたような気がしたのですが??

 しかし東芝の旗とサントリーのボード両方持って応援した話を両親にしたら、
「あんたどっから給料もらっているの??」と言われてしまいました・・・。
 そういう応援の仕方って、ダメなんでしょうか??
 両方地元なのに、ましてや同業のライバル企業でもないのに・・・(しかも、
私の家族が飲むビールもモルツが多いのに・・・)
 私はサッカーのほうは詳しくないのですが、Jリーグファンの場合、応援し
たい地元チームの実質オーナーが自分の勤務先の同業他社だった場合って、や
っぱり勤務先では堂々と「応援している」とは言いづらいのでしょうか??

 日本選手権もまた府中決戦、実現してほしいものですね!
 府中でもインフルエンザがかなり流行っているようですので、体調にはお気
をつけ下さい。(市長選のポスターで見かけましたら、ぜひ中村さんに一票入
れたいと思います。)
--- ここまで ---

 ヘリコプターからボールを投下したときの旗は、スポンサーの朝日新聞の旗
だったのですか。これは失礼しました。ウェブのほうは書き直しておきます。
 東芝関係者でもサントリーを応援して問題ないと思うけど。
 それから、東芝府中ラグビー部のファンクラブのことを質問したら、返事が
来ました。
--- ここから ---
 中村 様

 拝啓
  弊社スポーツサイト宛てのメールを拝見いたしました。
 弊社府中ラグビー部への温かいご声援ありがとうございます。
 ご送付いただいたメールは、関係部門へも転送いたしました
 のでお知らせいたします。
  なお、事務局からの回答をお伝えします。

    メールありがとうございました。
    お問合せのありましたファンクラブの件につき
    お答えします。
    残念ながら現在、弊部のオフィシャルなファンクラブは
    ありません。悪しからずご了承ください。
    なお、将来、一般のファンの皆様にも入って
    いただけるようなファンの会を検討しております。
    決まりましたら、本ホームページ上で
    お知らせする予定でおります。
    その折には、是非ご加入いただけますよう
    お願いいたします。
    いよいよ日本選手権です。
    4年ぶり4度目の制覇をめざし
    頑張ります。
    
 今後とも、なお一層のご声援をよろしくお願いいたします。
                          敬具
               東芝Webスポーツ窓口担当
--- ここまで ---

 なお、文中の本ホームページ上は、
http://www.toshiba.co.jp/sports/rugby/index_j.htm
です。

乳の詫び状(2003/01/26)

 ASAHIネットのkick/salonから。

標題: サントリー優勝、東芝府中準優勝
---
 結局、昨日、国立競技場にラグビー社会人大会の決勝を観に行ってきました。
 なにせ、どちらも地元府中のチームだから、それが決勝で対決だから、やっ
ぱ生で観たいと思って。
 入ると、観客は3分の1くらいかな。雰囲気で1万数千人から2万人以下じゃな
いかな。日本のトップレベルのラグビーの決勝なのに、ちょっと寂しいです。
それでもダフ屋も出ていたし、JR千駄ヶ谷からは人の波がずっと続いてました。
 やっぱ、俺様が軍事クーデターで府中市長になって、こういう試合には府中
市民を学徒動員せんといかんなと思いました。^^;

 ぼくは当日券で、バックスタンド側のB指定に行きましたが、最前列から6列
目のF-5という場所でした。正面スタンドからみると、グランドの右奥のコー
ナーフラッグから少し内側に入った付近の席です。こんなにグランドに間近な
席が取れるので、観客が少ないのも悪くはないなと思いました。^^;
 当日券を買うときに、どっちの応援かときかれ、東芝府中と答えたので周り
は東芝関係者です。スタンドは、ちゃんとサントリーサイドと東芝府中サイド
とちゃんとわかれているんですね。

 入るときに、「ありがとう抽選会」という来場者プレゼントの抽選番号が印
刷されたカード、来シーズンから始まるトップリーグのシール、オーストラリ
アであるワールドカップ観戦ツアーのチラシをもらいましたが、なぜか、メン
バー表は別のおねえちゃんが配っていました。
 だから、席に行ったとき、親子連れがメンバー表がないなんていってました。
試合中はメンバー表が電光掲示板に出るからいいようなものの、どうせなら、
一緒に配ればいいのに。
 それと、東芝府中は応援の旗、サントリーは応援用のボードを配ってました
が、ぼくが入った千駄ヶ谷門では、サントリーは配ってたけど、東芝府中の旗
はなかったです。東芝関係者しか渡してないのかな。
 さらにそれと、サントリー(チーム名サンゴリアス)のファンクラブ入会申
し込み書は、勝手に持っていってくれという形で置いてあって、東芝府中(チ
ーム名ブレイブ・ルーパス)のほうはそういうのが見当たりませんでした。
 さっきのメンバー表もそうだけど、こういうファンクラブの申し込み書や会
報みたいなものは、入場のときにまとめて両チーム分を一緒に渡せばいいのに。
まだ顧客サービスが足りないですね。

 初めて生でラグビーの試合を観戦しますが、芝生のグリーンとゴールポスト
の白と赤のコンビネーションが目にまぶしくて、かっちょよかったです。
 風は強かったですが、バックスタンド側は日当たりがよかったので、思った
より寒くはなかったです。
 試合前、上空のヘリコプターから、ラグビーボールを投下するセレモニーが
ありました。朝日新聞の旗?にボールがつけられていて、それがはた
めきながら落ちてきました。サッカーのときのセンターサークルの中央に目印
として、これまた日本ラグビー協会の旗?が敷いてあって、それを目掛けて投
下したみたいですが、ちょっとはずれました。でも、センターサークル内には
落ちました。

 試合は逆転に次ぐ逆転の好ゲームで、特に前半は面白かったです。
 開始3分でサントリー小野澤が独走、快走して、ぼくの目の前でトライ。小
野澤、生で見るとめちゃくちゃ、足、速いねえ。東芝府中伊藤が懸命に追った
けど追いつけない。立川も飛びつくけどだめ。小野澤、すげえと思いました。
 こんなにあっさりトライされて、東芝府中、いったい何点取られるんだろう
と心配になりましたが、すぐにPGのチャンスがきて、PGを成功させました。
 風は強くて、しかも舞ってる感じ。試合開始のときは東芝府中に追い風みた
いに思えましたし、それでPGを狙ったと思います。でも、前半の途中から逆風
になったみたいでした。これで、後半サイドが変わって、東芝府中がまた逆風
だったらやりにくいだろうと思いましたが。

 東芝府中は先制されましたが、前半、非常に盛り返しました。
 3トライしたんですが、石川のゴールがほとんど決まらなかったのが残念。
風が逆風でむずかしかったんだと思います。前半、サントリーの栗原は2つと
もゴールを決めましたが、逆風になった後半は、低いボールでゴールを狙って
失敗してましたから。

 スタンドにいると、何をいってるかはっきりとはわからないけど、選手の声
もよく聞こえます。いろいろ指示出してますね。たまたまはっきり聞こえたの
は、前半35分くらいにトライした後、ゴールを狙っている間に、東芝府中の選
手がセンターサークル付近で、「あと5分、もう1本取るぞ」といってたこと。
 素晴らしいことに、ほんとにすぐトライを取って、これで逆転して前半を20
-14で終わりました。こりゃ、いけるって感じでした。

 ところが、後半は、サントリーがエンジン全開。33点差をひっくり返された
悪夢がよぎります。東芝府中は守備に追われて反則が増えました。14分に逆転。
 17分のサントリー栗原の独走トライはすごかった。ぼくの右の前付近で抜け
出して、ダーっと遠くに走り去っていきました。どんどん遠ざかったいく栗原
の後姿を、「栗原さーん、私を捨てて行かないで」という気持ちで見送ってま
した。
 東芝府中は後半残り10分くらいからは、疲れで足がつった選手がいたり、ミ
スが出てました。そこをサントリーが衝いて35分過ぎから立て続けにトライし
て試合を決めました。
 一番惜しかったのは、後半35分くらいの相手陣深くに入ったラインアウト。
得点は26-20で、東芝府中は1トライ1ゴールで逆転できる最大のチャンス。
逆転すれば、もう時間はないから逃げ切る可能性がかなりあります。
 ラインアウトは安定していたから、逆転できると思ったんですが、ここで、
サントリーのワシントンがビッグプレイ。東芝府中のスローイングを指先で懸
命に引っかけて、サントリーボールにしちゃいました。これをサントリーがク
リアして窮地を脱しました。
 ああいう大事なところでミスが出るのと、最大のピンチをビッグプレイで切
り抜けられるのが、いまのサントリーと東芝府中の力の差なんでしょうね。
 あのラインアウトが決まっていれば逆転勝ちできた試合だったという、紙一
重の差なんですが、こういう差が思ったよりでかいんですよね。体力の問題と
いうより、何より精神力と経験の差かなと思います。サントリー、やっぱ、す
ごいですね。
 この最大のチャンスを逃がし、気落ちしたんですかね。以後、足がとまった
感じもあったし、ラインアウトも失敗したし、前述のように、サントリーに決
定的なトライを取られ、さらにサントリーのキャプテン大久保にだめ押しのト
ライも決められてしまいました。
 ロスタイムに東芝府中はバツベイが意地のトライを取って、ノーサイド。
 東芝府中は、日本選手権に向けて希望をつなぎましたが、控え選手も含めて、
残り10分でどこまで自分やチームメイトを信じて、集中力を切らさずにプレイ
できるか。そこが、サントリーとの差を詰められるかどうかの分かれ目でしょ
う。

 テレビ中継じゃわからなかったけど、生で観るとわかることって、いろいろ
ありますね。
 まず、ボールをキックしたときの音。ボス、バスっという、重たい感じのか
なり大きい音がしますね。
 それに、やっぱ、肉がぶつかり合う音。すごい迫力。
 それから、トライ後にゴールを狙っている間、すでに次のキックオフのボー
ルは、センターのところに置いてあるんですね。知らなかった。サッカーみた
いに、ゴールしたボールを選手がセンターにもってくるのかと思ってました。
 それからそれから、バックスのポジショニング。テレビ中継だとボール付近
しか映さないから、FWの選手はよく映ってるけど、バックスがあんなに戦況に
応じてポジションを変えているとは知らなかった。特にフルバック。
 フルバックがあんなにいろいろポジションを変えるのに気づいたのは、後半、
サントリーの栗原がぼくの前にきてからです。ボールが相手に出そうだったら、
キックに備えて?すごく深く下がるし、ターンオーバーして自分のボールにな
りそうだったら、すーっと上がっていったり。
 観客席は割と静かでしたが、それでもときどき、「ちゃんとオフサイドを取
れ」と審判に注文する声があったし、後半逆転されてからは、「(FWの松田に)
松田、何とかしろ」とか「釜沢、釜沢」と声援の声もありました。
 ぼくの左のほうは、一般自由席でサントリーの応援してた人もいて、後半、
サントリーが目の前に来ると、「栗原さーん」などと女性が叫んでました。^^;

 初めての観戦が、グランドが目の前の席でとってもうれしかったんですが、
ほとんどのプレイがぼくから遠いところで行なわれていたのが、ちょっと悲し
かった。^^;
 前半は東芝府中が優勢で、ぼくから遠いサイドで試合してました。^^;
 後半はサントリーが優勢で、やっぱりぼくから遠いサイドで試合をしてまし
た。^^;
 ほとんどのトライは、ぼくからみて、グランドの対角線の向こうのコーナー
付近でした。^^;
 まあ、最初の小野澤のトライと最後のバツベイのトライが、ぼくの目の前だ
ったから、よかったです。

 府中市民ですから、サントリーのサンゴリアスと東芝府中のブレイブ・ルー
パス両方のファンクラブに入りたいと思うんです。サントリーのは、競技場で
もらってきたからいいけど、ブレイブ・ルーパスはファンクラブがないんです
かね。思わず、以下のメールを送ってしまいました。
--- ここから ---
 はじめまして。
 府中在住のラグビーファンで、東芝府中ラグビー部(ブレイブ・ルーパス)
のファンクラブがあれば、入りたいと思って、ウェブ
http://www.toshiba.co.jp/sports/rugby/index_j.htm
をみましたが、ファンクラブの情報はありませんでした。
 入会申し込み書などがあれば、その情報を教えてください。
 ファンクラブがなければ、早く作ってほしいと思います。
 同じ府中にあるサントリーのサンゴリアスは、ファンクラブがあって、試合
のときには入会申込書も配っています。ブレイブ・ルーパスも早くそうしてほ
しいと思います。
--- ここまで ---

 今回、観に行って、日本選手権も決勝は同じ組み合わせだと思うので、行き
たくなったけど、当日券で入れるかな?

乳の詫び状(2003/01/23)

 4つとも、ASAHIネットのunix/linuxからです。

標題: OpenOffice日本ユーザー会がOpenOffice.orgに合流
---
 OpenOffice日本ユーザー会がOpenOffice.orgに合流しています。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/20/njbt_03.html
をどうぞ。
 実際、サイトに行ってみましたが、すごい。立派ですね。
 世界進出は、スポーツの世界だけじゃないですね。こういう形で一般の人
でも世界に出て行けるんですね。やっぱ、インターネット、すごいわ。
標題: Linuxに知的財産権訴訟の懸念
---
 SCOがLinuxに知的財産権を主張できるか動き始めているようです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/22/xedj_sco.html
[WSJ] Linuxに知的財産権訴訟の懸念
をどうぞ。
 SCOは、この前、UNIXのライブラリに対して課金することを検討していると
報道されていましたが、今度はLinuxが同社のUNIXの知的財産権を侵害してい
ないか健闘するようですね。
 担当弁護士のDavid Boies氏は、かつてのIBMの独禁法訴訟ではIBM側の弁護
士で、MSの独禁法訴訟では、MSをぎちぎち締め上げた辣腕弁護士ですからね。
 経営不振のSCOとしては、何か金になるものが出てくることを期待している
んでしょうね。
標題: SuSE、LinuxでMS Officeを利用できるソフト
---
 ヨーロッパで主流になっているSuSE LinuxのSuSEが、LinuxでMS Officeを利
用できるソフトLinux Office Desktopを発表しました。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/22/nebt_09.html
SuSE、LinuxでMS Officeを利用できるソフト
をどうぞ。
 実体は、
http://www.codeweavers.com/products/office/
CrossOver Office
のようですね。これ、MS Office 97や2000だけじゃなくて、NotesやVisioも動
くようですね。$54.95だから、リーズナブルかもしれませんね。さらに
CrossOver pluginというのを使うとWindowsのプラグインも使えるんですね。
標題: IBM, PowerPC + Linux PDA
---
 IBMが、PowerPCとLinuxを使ったPDAのリファレンスデザインのキットを売り
出すそうです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/22/nebt_12.html
IBM、Linux PDAの参照仕様を提供
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/22/ne00_ibm.html
IBM、デザインの販売でLinux PDA推進
をどうぞ。
 IBM自身は、このPDAを出さないようです。出せばいいのに。^^;

 Linuxを使ったPDAといえば、シャープのザウルスSL-C700。VGA液晶の奴。
 現物みましたけど、VGAといっても思ったより小さいし、キーボードも大き
いし、液晶はきれいだし、Word/Excel互換のHancomMobileWord/
HancomMobileSheetとかソフトもいろいろ載ってるし、Javaも載ってるし、け
っこうすごいですね。

乳の詫び状(2003/01/22)

元ザベでぼくの担当編集者だった濱中さんから。

「25日の社会人決勝はまだ全然余ってます。私も観戦に行きます(どちらかといえばサントリーを応援したい)。
http://t.pia.co.jp/servlet/pia.itckt.onsale.QueryPCode?P_CODE=505654

日本選手権の方は早くも売り切れが出ているようですけど

 濱中さん、元気しちょるかい? チケットピア、インターネット受付終了でした。^^; ま、でも、行けたら行こうと思ってます。

 ASAHIネットのkick/salonでも、木下さんが、
「まず、切符はあります。ラグビーの試合は(悲しいことに)人が入りません。一大イベントと言われる早明戦でさえも5万人で定員5万5千には達しません。今回も東京のチーム同士でも4万入れば御の字のはず」
「府中からなら1時間もあれば競技場の中に入れますよ。サッカーと違いビン・カン持ち込みオッケーの比較的和やかな感じです。冬の1時2時で日の当たる場所なら良い日向ぼっこです。もちろん生観戦はTVより迫力ありますよ」
とフォローが。やっぱビデオをセットして、行こうかな。

乳の詫び状(2003/01/21)

 ASAHIネットのkick/salonから。

標題: 府中決戦じゃあ!
---
 社会人ラグビー準決勝。
 サントリー対NEC、東芝府中対リコー。どちらも我が東京都府中市に本拠を
おくサントリーと東芝府中が勝ちました。
 これで決勝は府中ダービー! 素直に喜びたいです。
 ケーブルテレビのJSky Sportsで生中継だったので、チャンネルを切り替え
ながら両方を観ました。
 NECはディフェンスよかったんですけどね。前半をリードして折り返したん
ですが、攻め続けるサントリーに後半やられましたね。
 それにしても小野澤の突破はすごいね。単に観てると体も強そうじゃないし、
どうしてあれが止められないのかと思うけど、タックルを巧みにずらして、変
なリズムで変な方向にものすごいステップを切るのでディフェンス振り回され
てるもんね。
 おれ、小野澤のステップを、異次元ステップとか宇宙ステップなどと名づけ
ようかと思ったけど、なんか壊れた欽ちゃん走りと呼んだほうがいいかも(笑)。
 東芝府中は、雨でミスが多かったけどしぶとい勝ち方でした。セットプレイ
が安定していたので安心して観ていられました。SOは島崎がケガなんですね。
品川がSOをやってましたが、非常によかったですね。トライもしたし。
 いよいよ25日の土曜日は、国立で決勝です。行って切符あるんでしょうかね。
やっぱ、テレビ観戦かな。
 下馬評はサントリーと思うけど、東芝府中もFWもいいし、バックスも決定力
があるし、なにしろお互い手の内を知り尽くしているから、好ゲームになるこ
とを期待しています。

 日本一3連覇の東芝府中と、いま連覇に挑むサントリーという、日本一のチ
ームを2つも抱えているのに、府中市って全然ラグビーを市の発展に結び付け
ないんですよ。市民もほとんどラグビーには関心ないんじゃないか。今年、ラ
グビーのワールドカップがあって、日本代表は出場するんですよ。しかも代表
監督は、東芝府中が日本一3連覇をしたときの向井監督なんですよ。
 なんか、歯がゆいよなあ。いっそ、おれが、市長に立候補してやろうか(爆
笑)。
 公約は、あれだな。日本ラグビーの聖地として世界中からラグビーファンが
来るような市にするわけ。サッカーでいえば、マンチェスターユナイテッドを
抱えるマンチェスターみたいになればいいわけよ。
 どうせなら、NECも府中工場があるから、おれがNECに乗り込んで直談判。本
拠地を府中に変えさせちゃうね。
 調子に乗って隣の調布市に軍事侵攻して、FC東京と東京ヴェルディの本拠地
東京スタジアムの部分だけ府中市に併合(笑)。前も書いたようにサッカーもラ
グビーも含めた、トータルフットボールの聖地にしちゃう。
 さらにいえば、東京競馬場もあるわけだから、ポロもできそうだな。
 ああ、バカばっかり書いてすみません。それくらい興奮しています。

 ASAHIネットのkick/salonから。

標題: 3連覇は難しい
---
 ちょっと前の話題になりますが、高校サッカー、国見、3連覇なりませんで
したね。戦後初の3連覇に挑むといわれましたが、その前の3連覇って、戦前、
高校サッカーが始まったばかりで参加校もすごく少ないときだったそうですか
ら、もし達成していれば実質史上初といっていい快挙だったでしょうね。
 それにしても、市立船橋の小川のあのシュート。あまりにすばらしいシュー
トでしたね。あれ、ヨーロッパのトッププロの試合を含めても、ベストゴール
の1つになりそうなくらい、ワールドクラスのゴールでした。
 学生ラグビーは、関東学院が3連覇ならず。この6年間で2度目の3連覇挑戦だ
ったけど、早稲田の前に涙を飲みました。1999年度のときは、慶応にやられた
んですよね。3連覇は、大学ラグビーでは、平尾と大八木がいたときの同志社
大学だけだそうですね。
 個人的には関東学院を応援してました。早稲田は人気があるから、おれが応
援しなくてもいいわけで、マイナーだった関東学院がここまで強くなったこと
に敬意を表してました。
 試合後、関東学院の春口監督が、「試合前、奮い立たせるために校歌を歌わ
せたが、興奮状態になって冷静さがなくなっていた。もっと落ち着かせて送り
出すべきだった。自分のミス。自分の修行が足りなかった。また一から出直し
ます」といってて、すごい人だなと思いました。
 高校も大学も学生スポーツは、選手が数年で卒業していなくなるから、3連
覇できるチームを作るのは大変ですよね。改めてそう思います。野球でいえば、
高校1年生のときに、松坂、桑田、野茂、清原、松井(ヤンキース)、松井(ライ
オンズ)くらいがいないとむずかしいんじゃないかな。^^;
 社会人でも、東芝府中は3連覇が限界で、新日鉄釜石や神戸製鋼の7連覇には
届きませんでしたしね。
 やっぱ、3連覇は難しいですね。

乳の詫び状(2003/01/18)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 公開鍵暗号の発明者その2
---
http://www.ipa.go.jp/security/enc/crypto2000yamagishi.PDF
CRYPTO2000 出張報告
を読むと、7ページ目に、
「授賞式後の挨拶の中で、Hellman教授が、公開鍵暗号原理、RSA暗号を最初に
発見した英国GCHQの業績にふれていたのが印象的であった」
とあるので、イギリスのジェームズ・エリス、クリフォード・コックス、マル
コム・ウイリアムソンの3人が発見者であることは本当だったんですね。暗号
関係者の間ではすでに歴史は修正されていて、ぼくが無知なだけでしたね。

 ところで2ページ目に、IBMが開発してアメリカの国家標準暗号になったDES
開発の講演の話が出てきます。
「米国標準暗号DESの開発者であるCoppersmith(IBM)による招待講演 ”The 
development of DES”であった」
「その構造上、差分解読確率 p(Δout=0 |Δin)>0 となるため、差分解読法
“Differential Cryptanalysis”に対する考慮が考慮されたという。つまり、
Shamir, Biham により差分解読法が明らかにされるよりも以前に、差分解読法
という評価技術が存在していたということである。この情報は、松井充氏(三
菱電機)がCRYPTO94 で報告したS-box の並びが、差分解読法に対して「強い並
び」となっているという発見で裏付けられている」
と書かれています。
 DESは開発時にすでにNSAが差分解読法を発見していてIBMに注文をつけたと
いう説がありましたが、当事者によってその説が裏付けられた感じがしますね。
NSAの関与自体ははぐらかしてありますが。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 監視技術の普及を警告
---
 アメリカの市民団体が、監視技術の普及を警告したそうです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/17/nebt_14.html
米市民自由連合、監視技術の普及を警告
をどうぞ。

乳の詫び状(2003/01/17)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ソニーの安藤社長
---
 ソニーの安藤社長の基調講演とインタビュー記事です。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/10/nj00_sonyando1.html
ブロードバンドがテレビの復権をもたらす――ソニー・安藤氏基調講演
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/14/nj00_sony.html
ソニー安藤社長、Microsoftとの「微妙な関係」を語る
をどうぞ。
 結局PCじゃ、家庭のリビングを占有するできないってことですね。
 昨年ある主婦系の雑誌で、買って損したもの、無駄だったもののトップがパ
ソコンでしたからね。

 「TablePCを採用しないのは、MSがソニーの聖域に触れたから」とか、面白
い発言がありますね。
 コンシューマ向けブロードバンドアクセスで、アメリカが日本に遅れている
という話も出てますが、携帯電話系などの無線インターネットアクセスは、ア
メリカはほんと遅れているという気がします。カメラ付き携帯もそうだし。
 このままじゃ、ブッシュが中東の覇権と石油利権目当てで戦争にやっきにな
ってる間にアメリカ没落しますね。

「米国のように水平分業が進みすぎると、それぞれの会社は専門分野に集中し
過ぎる」というのは、最近、ぼく、懸念していることなんです。
 週刊ダイヤモンドなんかでも、日本の総合電機メーカーがダメなのは、1か
ら10まで自分でやる垂直統合が進みすぎて、ITがもたらした水平分業体制に
移行できてないからなんて論調があったんですが、コアのところは自分でやっ
てないとダメだと思うんです。
 ところが、日本のメーカー、半導体事業を売り渡したり、いろいろ自社の解
体を進めて水平分業に対応できるようにするのにやっきですが、大丈夫かなと。
やりすぎると設計から製造まで一貫したポリシーがなくなって、他社と差別化
できないと思うんですけどね。
 まさに、「出来合いのPC用AVコンポーネントを組み合わせても、AV機器とし
ては使い物にならない」んですよね。
 コンピュータメーカーだと、CPUとOSは自前というのは、悪くないと思うん
ですが、それをがんばってやってるのは、IBM, Sun, Appleなどのアメリカメ
ーカーだけで、日本のコンピュータメーカーはもうその辺はほとんど放棄して
ますよね。
 かといってソフトでもミドルウェアはIBMが押さえているし、仕方なしにMS
やOracleか、オープンソースをかつぐみたいな感じになっちゃってるし。
 こんな状態で、それでモノ作りできるのかなと。これじゃ、プロジェクトX
に採り上げてもらえないですよね。^^;

乳の詫び状(2003/01/16)

 アンテナハウスでは、XML技術、文書コンバート技術をはじめ、アンテ ナハウスがもつさまざまな技術を駆使して、お客様が抱えるデータの利用価値を最大化するシステム構築のお手伝いをする受託開発を始めました。 をどうぞ。  詳しくは、 http://www.antenna.co.jp/sig/sig-top.html をどうぞ。

 アンテナハウスでは、EメールからFAXへカンタン送信できるWeb対応FAXサーバ「FaxOnMail V2」を出荷します。詳しくは、 http://www.antenna.co.jp/SIS/fom/fom-top.htm をどうぞ。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。下村さんとぼくのやり取り。

標題: Re: USB接続品虹彩認識
---
>秋葉原のぷらっとホームに輸入品のパナソニックのUSB接続品が
>出ててました。5万弱くらいです。

 ぷらっとホームに設置してみて、本多のオヤジを認識しなかったら大笑いで
すね。^^;
 オヤジ、店に入れなくて怒って松下に怒鳴り込むんだろうな。:-)

>WEBにある松下のが出た後、一時でなくなったのですが。
>USBのと2種類あるようです。
>松下のは顔を認識して目を捜すので少し遅いのだとLGのを
>日本で販売してる人が言ってました。

 では、LGの製品は、直接目を捜すんでしょうか。

中村(show)

===
標題: Re: USB接続品虹彩認識
---
覗き込むですね。
目の輪郭だけを探すのでしょう。

下村

 ASAHIネットのjouwa/salonから。和田さんにコメント。

標題: 暗号戦争
---
> 少しえらそうなかきこみだったので
> 削除しました。すみません。

 ぼくは、えらそうだとか思わなかったです。
 アメリカが盗聴しまくりで日本はそういう情報戦略がからっきしダメという
のは、事実ですし、日本のダメさは昔からですし。
 いま、吉田一彦著「暗号戦争」(日経ビジネス人文庫、ISBN4-532-19107-6)
を読んでいます。
 大目次だけあげると、
第1部 第2次世界大戦の暗号戦略
第2部 第2次世界大戦後の情報戦略と暗号
第3部 インターネットの登場と暗号の大衆化
第4部 現代の暗号とその主役たち

 第1部の第2次世界大戦の暗号解読合戦は、すごい迫力。日独も暗号が解読
されていることを気づけるチャンスが何度かあったんですが、本気で疑わなか
ったところが勝敗の分かれ目だったみたい。でも、米英も幸運がなければどう
なっていたか。
 第2部では、世界最大最高の盗聴・暗号機関といわれるNSA(米国家安全保証
局)のこともいろいろ載ってます。NSA職員は歯医者も指定したところ以外だめ
なんだって。麻酔かけられて秘密漏らすかもしれないから。
 ベトナム戦争の暗号作戦すごいね。アメリカの暗号はソビエトに解読されて
たんですね。だから、ベトコンは米軍の動きが手にとるようにわかっていたと。
アメリカが第2次世界大戦で日本の暗号を解読して、日本軍の動きが手にとる
ようにわかって、海戦で大勝利したり、山本五十六を殺したりできたのと、逆
をまんまとベトナムにやられたんですね。
 暗号解読されたら、いくら軍事力があっても勝てないってことですね。
 アメリカ主導のアングロサクソン国家群の世界的盗聴網エシュロンの話も出
ています。青森の三沢にエシュロンの拠点があることも。
 いま、第3部に入ったところですが、湾岸戦争のとき米軍のコンピュータシ
ステムにはオランダのクラッカーが自由に侵入していたんですね。アメリカ軍
の展開位置や装備などがわかったそうです。連中はイラクに取引を持ちかけた
けどフセインは拒絶して、千載一遇のチャンスを逃したと。罠だと思ったんで
すかね。
 あと、アメリカ本土とサウジアラビア間の通信の25%がインターネット経
由で、すべてが暗号化なしだったそうです。だからクラッカーたちが通信内容
を改竄すれば、「砲弾の代わりに歯ブラシを前線に送り届けるようなこともで
きたはずだ」とアメリカ軍関係者が述懐しています。
 今度のイラク戦はその辺どうなんでしょうかね。この本を読むと、アメリカ
軍を含め、歴史上、軍でさえ実はあまり暗号に注意を払ってない部分があるの
がわかります。そういうところから勝敗を決する情報が漏れているんですよね。
人間って、学習能力がないというか、愚かな生き物だということがわかります。
歴史は繰り返すというのは、至言ですね。
 用語解説も充実しています。

乳の詫び状(2003/01/13)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 福島県岩代町で全町民の住基データ盗難
---
 昨年末のニュースですが、福島県岩代町で全町民の住基データが車上荒しで
盗難に遭ってます。それで町は、コードを変更するなんてことをいってます。
車上荒しに遭った車自体は、その後、発見されたみたいですけどね。詳しくは、
http://www.jj-souko.com/elocalgov/contents/c1096.html#iwasiro
自治体情報政策研究所 住基ネットワークをめぐる事件 福島県岩代町で全町
民の住基データ盗難
をどうぞ。

 町長が、
 「個人情報の悪用はハッカーやウイルス感染を心配していたが、車上荒しに
よる盗難は想像外で残念」
といってるのは、とぼけてますね。
 過去に自治体のデータが車から盗まれた事件もあったのに、あまりにセキュ
リティに無知としかいいようがない。でも、自治体の意識なんてこんなもんで
しょう。だから、住基ネットのセキュリティがいくら完璧だと総務省が主張し
ても、誰も信じないんですよ。

 それから、親ページの
http://www.jj-souko.com/elocalgov/contents/c101.html
自治体情報政策研究所 住民基本台帳ネットワーク

 このページは、わかりやすくまとまってますね。
 年末の法案成立で、どんどん適用業務が広がっていくようになったこと、ど
れくらいの国民が知ってるんでしょうね。

 ところで、帰省したとき、姉に聞いたら、北九州市からは住基ネットの住民
票コードなんて送られてきてないといってました(爆笑)。ほんまかいな。^^;
 北九州市、住基ネットに接続するの忘れたか、住民票コードを配るのを忘れ
たのか。^^;
 姉も父も来てないといってるからなあ。ほとんど関心ないみたいだから、ど
っかに捨てちゃったのかも。^^;
 そりゃ、それでまずいよね。
 でも、うちも住民票コード、どこにやったか覚えてないです。^^;
 大事なものだから、すぐわからないところにしまった気がするんですが、し
まった自分が忘れてるんだから、どうしようもないね、こいつ。^^;

乳の詫び状(2003/01/12)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: マイノリティ・リポートと虹彩認証
---
 眼科医の平野さんから。2002/12/19にメールをもらってましたが、映画を観
るのと原作を読み終わるまでに時間がかかってしまいました。遅くなってすみ
ません。
--- ここから ---
 映画「マイノリティ・リポート」公開されましたが
http://www.foxjapan.com/movies/minority/
 映画の中で虹彩認証(または網膜認証)が大切な役割を果たしています。

 で、虹彩認証の人気が上がるかなと思って虹彩認証について調べて私のサイ
ト「めだまカフェ」内に虹彩認証資料集としてまとめました。
http://member.nifty.ne.jp/n-hirano/kbg/J/iris_idntfctn.html
 意外に低価格化と実用化が進んでいて驚きました。
 セキュリティ確保に役立ちそうで、その一方で、使い方次第で国民全体を把
握する管理社会の道具になりそうな気配もあります。
 ご興味あればご覧下さい。すでに広く知られている事項が多いですが。

 お忙しいと思いますので返事いただけなくて結構です。これからもShow's 
Hot Corner楽しみにしています。
---以下はおまけです。---
 いつも「Show's Hot Corner」見ています。
 セキュリティ問題は中村さんの言葉を基準に考えています。
 「ウイルス感染るんです」も買いましたが3分の1読んで挫折しております。
 では失礼します。
--- ここまで ---

 まず、3分の1しか読めない本ですみません。
 それとぼくの言葉が基準というのは、かなり甘い基準と思います。
 あまりに一般の人がセキュリティに無知なので、というか、メーカーやパソ
コン雑誌にほんとのところを知らされずに無知な状態に捨て置かれたままだっ
たので、少しでも知ってもらえればと思って書いたもので、専門家からみれば
基準としては甘いと思います。
 なので、企業のセキュリティに責任をもってるような人なら、もっと厳しい
基準じゃないと、やられ放題と思います。^^;

 で、本題です。平野さんのウェブみて、松下の
http://panasonic.biz/security/iris_j/index.html
虹彩認識入退室管理システム
をみたら、お姉ちゃん、美人ですね。
 お前、全然、本題じゃねえじゃないか。
 すまん、すまん。ほんとに本題に戻ると、もうここまで可能なんですね。平
野さんも書いてらっしゃいますが、1月から成田で試験運用を始めるんですよ
ね。
 監視社会の話では、歌舞伎町にたくさん設置されている警察の監視カメラ、
あれ、有用だというので、渋谷などにも展開するようですね。
 雑誌「噂の真相」には以前、あのカメラで、歌舞伎町の客が減ったという話
が出てました。風俗店やラブホテルの出入り口を監視できるようになってるこ
とを、客が知るようになって敬遠し始めたのが原因のようです。
 これは知られざる不況推進政策ですね。^^;

 マイノリティ・リポートの原作は、ぼくの好きな作家ディックです。
 それなりに読んだのは、熱心なSFファンじゃないのでかなり遅くて、20代
半ばでいまからもう20年くらい経ってて、ほとんど内容を覚えてません。そ
れで早川書房から原作を含んだ短編集が出ていたので、読んでみました。
 映画を観てから読みましたが、あの短編がこういうアクション映画になると
いうのが、まず、驚き。ハリウッドって、こうなんだなあと。
 原作のほうが、マイノリティ・リポートの意味がはっきりわかりますね。
 知り合いの映画好きは、この映画、後半が火曜サスペンス劇場みたいになっ
ちゃうのがなあ、まあ、どうせスピルバーグだからこんなもんでしょうといっ
てました。
 彼、割とスピルバーグには批判的で、映画「A.I.」も、キューブリックが撮
ってたら傑作になったかもしれないのに、スピルバーグだからなあ。まあ、マ
イノリティ・リポートは「A.I.」よりは出来はいいよ、ってな感じです。
 ぼくは、「A.I.」は観てないからわかりませんが、マイノリティ・リポート
の感想をいうと、3人のプレコグ(予知能力者)という設定は、シェイクスピアの
マクベスだなあと思って観てました。
 後半の火曜サスペンス劇場みたいなところが実はけっこう好きでした。その
間、ずっと、プレコグによる犯罪予知システムが確立した世界で、どうやって
完全犯罪を成立させるかということを考えていたからです。^^;
 それと、トム・クルーズがプレコグのイメージを調べるときの、ジェスチャ
ーによるコンピュータのユーザーインターフェース。あれ、太極拳と組み合わ
せると、健康にいいんじゃんとかね。
 それから、警察がもっている嘔吐を起こさせる棒と、大きな蜘蛛みたいな探
査ロボット。ああいうのから逃れて犯罪を起こすにはどうすればいいのか。
 観ている間、頭の中、そんなんばっかで、テレビコマーシャルで衝撃のラス
トというほどは、全然衝撃じゃなかったです。^^;

乳の詫び状(2003/01/10)

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: ジャストがサーバーOS共同開発?
---
 2003年1月6日の日経産業新聞に、「サーバー用OS共同開発――ジャストなど
6社が機構設立」という記事が載りました。
 LinuxベースのOSで、共同開発のため「日本情報セキュリティ開発機構
(JISDN)」というのを設立するんだそうです。
 ところが、テックスタイルの取材だと、ジャストシステムはこれを否定した
そうです。
 テックスタイルの記事からすると、この前紹介した、サンなどが電子政府向
けの連合を作るという日経本紙の記事と同様、どうもまた思惑を秘めたリーク
にのった記事のようです。
 詳しいことは、テックスタイルのニュースレターを申し込んで読んでくださ
い。
http://techstyle.jp/
テックスタイル

乳の詫び状(2003/01/08)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: アンテナのXSL Formatterが世界No.1
---
 2002年12月8日から13日に米国Baltimoreにて行われたXML2002のカンファレ
ンスで、米国の著名なXML/XSL関係のコンサルタントであるEliot Kimber氏が、
アンテナハウスの「XSL Formatter」を現在世界でNo.1のXSLのフォーマッタだ
と評価してくださいました。詳しくは、
「XSL Formatting Object をプロダクション品質のドキュメント印刷に使う」
をどうぞ。
 現在はWindows版だけですが、今後、Linux版、Solaris版も登場する
予定です。

 それから、XSL-FOの本として、
Doug Lovell著、「XSL Formatting Objects Developer's Handbook」(SAMS, 
ISBN0-672-32281-1)
が出ています。
 ウェブなら、
http://www.samspublishing.com/catalog/product.asp?product_id={F7ADFA46-
6AF1-497C-9163-0D6337F727B3}
です。
 ぼくはめくった程度で未読ですが、読んだ人によると、単にFOの仕様を説明
しているような類書に比べわかりやすいそうです。
 この本、説明にアンテナハウスのXSL Formatterを使ってるんです。画面写
真などがそうなんです。著者のDoug Lovellさんて、IBMのXSLのフォーマッタ
を作った人らしいんですけど。^^;

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 巌流島の決闘
---
 Nakaiさんから
--- ここから ---
 こんにちは。
 私、「バガボンド」で久し振りに宮本武蔵を(吉川英治以来)読んでいます。
 有名な敵方(あいかた)佐々木小次郎ですが、この説を最近は「なるほど!」
と考えるようになりました。

http://homepage3.nifty.com/ganryu/kousatu.htm

の考察1、C−1豊前説です。
 五輪の書にも記述がないそうですし、伊織がたてた顕彰碑にも「岩流」とし
か無いのは「謎」ですが、武蔵が政争の具に利用されたと考えると、納得でき
ます。
--- ここまで ---

 これ、おもしろいですね。
 武蔵の弟子が小次郎を殺した説は知っていましたが、恥ずかしながら、細川
忠興らに小次郎暗殺説は知りませんでした。武蔵に敗れた小次郎にトドメを刺
したのは、武蔵の弟子ではなく、細川藩士による撲殺だったというのは、すげ
えと思いました。

http://homepage3.nifty.com/ganryu/josetu.htm
序説 巌流とは
に出てくる、手向山武蔵顕彰碑(小倉碑文)はまだ見たことがないんですよね。
 手向山(たむけやま)は、門司から小倉に行く途中にある山で、子供のころ、
かつて西鉄の路面電車(チンチン電車といってました)が走っていたとき、手向
山のトンネルを通るのですが、その山に武蔵顕彰碑があるのを知ったのはずい
ぶん大きくなってからです。でも、いまだ行ったことがないです。
 それにしても、武蔵対小次郎、とくに小次郎は、いまだいろんな謎があるん
ですね。
 おもしろいウェブを紹介くださってありがとうございました。

乳の詫び状(2003/01/05)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 唐戸巡りと武蔵グッズ
---
 我が地元北九州市門司区の門司港レトロそばの連絡船で関門海峡を渡り、下
関の唐戸に上陸。
 前回行った唐戸市場内の回転寿司はあまりに行列がすごいのでパス。代わり
といっては何ですが、手前のカモンワーフにある回転寿司に。ここ、広くて客
の回転が早いので20分で入れました。1皿120円均一の安さ。
 ネタもシャリもおいしかった。エビ、イカ、まぐろなどよくあるネタはメニ
ューに載ってますが、メニューにない「ふく」の寿司も回ってました。毎度書
くようですが、関門(下関や門司)では、河豚は「ふぐ」と呼ばず、福につな
がるので「ふく」と呼びます。本ふぐ(トラふぐ)じゃないと思うけど、おい
しかったです。
 個人的に何より感動したのは、これもメニューにないシャコ。シャコがお頭
付きで寿司になって回ってくるの。東京じゃ、寿司のシャコはひからびた小さ
なのしか知らないけど、茹でてまもないのか、まだ温かみもある、東京のとは
比べものにならない大ぶりのシャコでうれしくなって、シャコだけ二皿4匹食
べました。おれ、シャコ大好きなんですよね。

 唐戸のそばには、歴史的な建物として旧英国領事館があります。つい、最近
まで、おれ、ここが日清戦争の講和条約を結んだ場所かと勘違いしてました。
 史実では、講和条約を結んだのは料亭の春帆楼ですね。伊藤博文がここでふ
くの解禁したというところで、高級ふく料理で有名なところです。

 講和条約に臨んだのは、清国全権は李鴻章と李経芳、日本国全権は、おれね。
 お前かよ。史実じゃ、伊藤博文と陸奥宗光だろ。
 だから、それは春帆楼でやったほうの史実でしょ。おれは、英国領事館でや
ったの。あのときはさあ、清のほうが、キョンシー出してきてさあ。
 お前も困っただろ。何か対抗上出したの?
 それで、近所の赤間神宮から、壇ノ浦の合戦で海峡に身を投げた安徳天皇
(平清盛の孫)と耳なし芳一に来てもらったりして、あのときの舞台裏はかな
り大変だったんだよ。歴史教科書にはなぜか載ってないんだけどね。
 載らねえよ、そんなの。

 唐戸のほうから、JR下関駅のほうに5分ほど歩いたところに、童謡詩人とし
て近年人気が高い金子みすずの顕彰碑がありますね。小さな公園にあるささや
かなものですけど、明治や大正の文学に思いをはせてしまいました。
 金子みすずは、かまぼこで有名な仙崎の生まれなのか。ああ、仙崎かまぼこ
食いたいなあって。
 全然文学じゃ、ねえじゃん。食い気ばっかじゃん。

 唐戸のカモンワーフのおみやげ屋をみると、今年のNHK大河ドラマが武蔵な
ので、巌流佐々木小次郎との決戦地巌流島のある下関市の業者は、武蔵グッズ
で一儲けを狙ってますね。
 「武蔵一番」というお菓子がありました。これ、武蔵一番ブランドの下にい
くつかお菓子の種類があります。どら焼き風の奴だとかなんだとか。
 どれも箱は、主役の市川新之助扮する武蔵とおぼしき人物が剣を構えている
イラストです。よく見ると、小さな字で、NHKソフトウェアのコピーライトが
あるんですよね。ああ、ライセンス料払ってるんだなあと。
 以前からある「巌流焼き」は、どら焼きタイプのお菓子ですが、同じ会社か
ら、いまは、「遅いぞ、武蔵」という、これもどら焼きタイプのお菓子が出て
います。
 一番感心したのは、「武蔵の勝栗」。これ、ぶっちゃけていえば天津甘栗な
んですが、それがなぜ武蔵と関係があるのか。
 なんと、「巌流島の砂で焼き上げた!」\(^O^)/
 そう来たか、オヤジ。大河ドラマの舞台になるなんてこんなチャンスは一生
ない。甘栗と武蔵をどう結びつけるか。甘栗屋のオヤジ、寝ずに考えたと思う
ね。
 そもそも下関は小次郎贔屓なんですよ。だから巌流焼きなどもあるわけです
が、大河ドラマの主役は宿敵武蔵。このジレンマをどう転換して商売にするか。
 「我らが小次郎が敗れた」から「武蔵が小次郎に勝った」と発想を変えて、
勝ったということから自分の商売である甘栗を勝栗にむすびつけた。ここまで
も非凡さは感じるんです。
 さらにオヤジが偉かったのは、巌流島の砂で焼き上げるというアイデアです
ね。これで一本芯が通ったと。なかなかのもんだなあと思いました。
 ま、でも、姉にいわせると、「そんなん、嘘やろ。ほんとに巌流島の砂なん
か、使(つこ)うてないよ」となります。
 オヤジの商売人根性を打ち砕く地元民の生活リアリズムと申せましょう。

参考:
http://www.navitown.com/shimonoseki/sightseeing/guide.htm
下関観光ガイドのページ

乳の詫び状(2003/01/02)

 ASAHIネットのkick/salonから。Nara Localさんにコメント。

標題: 地球環境高校
---
> また、創立1年目で初出場した地球環境(長野)は立正大淞南(
> 島根)に3−1で快勝し見事初戦突破。

 地球環境高校は、話題の学校なんですね。
 テレビでも採り上げられていたそうで、それを見た人の話だと、通信制の高
校で、グレててワルが多かったけど、監督にJリーグの解説でもおなじみだっ
た、そして川崎フロンターレの監督も務めた監督松本育夫さんが来て、サッカ
ーのすばらしさを教えたら、みんな立ち直ったらしいです。親御が、あの子が
サッカーに出会って立ち直ってくれてよかったという話もあったそうです。
 長野県大会の模様を伝えるページ
http://www.tsb.jp/soccer/topics.html
 には、創部7ヵ月って書いてありますね。ワールドカップがあった影響でな
んか期間的な問題がクリアされた?とかいうので、出場できたらしいとも聞き
ましたが、どうなんでしょうね。
 地球環境高校は、ドメイン名がかっちょいいですね。earth.ac.jpですもん
(実際は、運営している吉沢学園のドメイン名のようですが)。
http://www.earth.ac.jp/ebh.html
地球環境高校

 今日1月2日は、また試合がありますね。

 ASAHIネットのkick/salonから。

標題: 高校ラグビー
---
 帰省で九州に帰ってきていて、実家の新聞がいま高校ラグビーを主催してい
る毎日新聞なので、スポーツ面は高校ラグビー、それも九州・山口のチームに
紙面を割いています。
 初戦で大々的に採り上げられていたのが熊本の荒尾高校。終了間際で奇跡の
逆転勝利などと大きな見出しが躍っていました。2回戦で負けちゃいましたが。
 あと、佐賀工業とか大分舞鶴とか東福岡とかいろいろ出ていました。
 高校ラグビー、まだ、テレビ中継がないんですよね。

乳の詫び状(2003/01/01)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 新年明けましておめでとうございます
---
 本年もよろしくお願いします。
 今日の北九州市門司区は晴れてます。でも、風が強くて寒いです。
標題: リナックスカフェ以外は本気?
---
 日経の記事にあった、「サンなどが連合、電子政府事業受託目指す」という
「オープンソーステクノロジーアライアンス」というのは、どうも仕掛け人の
リナックスカフェだけが先走っていて、他社はあまり本気じゃないような感じ
です。
 元Linux Japan編集長の風穴さんがやっているニュースレター「テックスタ
イル」の2002/12/31号の記事によると、名前が挙がったSunや富士ゼロックス
などは公式発表なしで、現時点で唯一リナックスカフェだけ発表しているそう
です。

http://www.linux-cafe.jp/article.html?dbname=newsdb&table=cafe&eid
=2CR0
リナックスカフェのプレスリリース

 このリナックスカフェがニュースソースになって日経の記事が書かれている
ようです。だもんで、他社はたぶん寝耳に水の記事じゃないかというふうに書
いてありました。
 詳しいことは、テックスタイルのニュースレターを申し込んで読んでくださ
い。
http://techstyle.jp/
テックスタイル

ホットコーナーのトップページへ