乳の詫び状

Last update 2006/07/05

 ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ

乳の詫び状(2006/05/28)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 北九州空港でーす。\(^O^)/
---
 無料の無線LANが使えるので、アクセスしてます。
 ショコしゅうまい、ゲット。つーか、わざわざ取りおきまでして何個も買う
奴はいないとみえて、えらい喜ばれてるというか、非常に丁重な扱い。
 アラブの王様って、こういう気分なのか。\(^O^)/
 保冷剤で厳重包装してくれたのはありがたいが、思ったより、でかい。袋2
つにもなって、ほかにも荷物あるのに、もって帰れるんやろか。
 機内で、将棋するのはやめ。
 北九州空港開港記念空弁を食って寝るっちゃ。明日、朝が早いけ。
 北九州空港弁当ならぬ、北九州弁で失礼しました。
 じゃあね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 海響館、いいわあ
---
 昨日(2006/05/28)、また下関の海響館に行ってきました。

http://www.kaikyokan.com/
海響館

 やっぱ、いいわあ、ここ。
 朝から暴風雨状態で、門司港のみなと祭りかわいそー。門司港駅では駅前の
広場がだめで、駅構内で踊りを踊ってました。ダンス隊の子供たちもお母さん
たちも衣装来て顔にペインティグまでして気合入りまくりだったのにね。
 母を病院に見舞いに行ってから、下関へ。
 関門海峡は、荒れてましたよ。連絡船には乗らず自動車で移動しましたけど。

 フンボルト・ペンギンのお食事、かわいー。4種類の魚をやってるけど、好
き嫌いがあるのね。嫌いな魚に露骨に顔を背ける奴とかいて、面白い。
 アザラシのお食事、かわいー。スナメリ君、かっちょいー。下関の近く?で
保護されたらしいです。
 イルカとアザラシのショーは、関門海峡からの風が吹きさらしなので、大変。
トレーナーもイルカもアザラシも観客も、あの風の中、よくがんばりました。
^^;

 観客席からは、関門海峡と門司港側がみえるんですが、海峡上空をヘリが飛
んでいて、最初、取材のヘリかと思ったけど、ミョーに低空だし、海峡の真ん
中でホバリングしたり、動きがフツーじゃないし、そもそもこんな強風の中を
飛ぶのか、堕ちるんじゃないかなどと思ったり。ひょっとしてヘリに偽装した
宇宙人の乗り物? \(^O^)/
 で、みてたら、門司港側に飛んでいって、海上保安庁の巡視船のところに降
りました。
 あ、なるほど、みなと祭りで巡視船の一般公開やってるから、それに積んで
るヘリに一般人乗せて飛んでくれたんですかね。だったら、乗りたかったなあ。

 さて、海響館。関門海峡周辺の一般的な魚の展示もいいけれど、やっぱ、フ
グの展示は世界一、銀河一、宇宙一。
 トラフグはでかいのがゆうゆう泳いでいるし、赤ちゃんトラフグかわいーし、
世界のいろんなフグの仲間は、カラフルだし、フグだけでここまで多彩な展示
ができるのは、立派の一言。
 その場でさばいて食わせてくれないのがなあ。\(^O^)/

 今回の特集のテーマはフグ毒。解説がありました。
 ちゃんとフグ毒と特異的にむすびつくタンパク質があることも発見されてい
るんですね。フグはフグ毒を体内に溜め込むためにフグ毒入りのエサを好むと
いう実験の話もありました。フグはフグ毒に普通の魚より耐性があるけど、何
倍だったかな、100倍?、ま、ともかく、大量のフグ毒を入れるとやっぱ死
ぬそうです。\(^O^)/

 安倍ちゃん、総理大臣になったら、竹島に水族館作ろうね。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: BS特集 「未来への提言」
---
 NHKのBSで、BS特集 「未来への提言」というシリーズがあって、たまたま、
この前は、「恐怖の存在」で、環境問題に大論争をもたらしたマイケル・クラ
イトン氏が出ていた回を観ました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152086688/showshotcorne-22/ref=nosim
恐怖の存在 (上)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152086696/showshotcorne-22/ref=nosim
恐怖の存在 (下)

 概要は、
http://www.nhk.or.jp/omoban/k/0423_15.html
BS特集 「未来への提言」− マイケル・クライトン −
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/11-21686.html
BS特集 「未来への提言」− マイケル・クライトン −
をどうぞ。
 インタビューアーは生命科学者の中村桂子さん。でかける前なので、詳しく
は書けないけど、なかなか楽しい話でした。

 で、あわててこれを書いているのは、実は、今日の夕方、また新しいのがあ
るからです。
http://www.nhk.or.jp/omoban/k/0521_16.html
BS特集 「未来への提言」− 理論物理学者 リサ・ランドール〜異次元を
語る〜 −
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/11-28795.html
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/11-22169.html
BS特集 「未来への提言」− 理論物理学者 リサ・ランドール〜異次元を
語る〜 −
をどうぞ。
 日経サイエンスの写真でみただけですが、リサ・ランドール氏は、天は二物
を与えたというか、才色兼備。
 九州に来る前にビデオ設定してきたけど、ちゃんと録れてるかな。Gコード
予約しようとしたら、エラーになったんで、手で予約したもんで。^^; 
 じゃ、もう出かけます。夕方、羽田の天候、どうなんだろうな。

乳の詫び状(2006/05/27)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。 てろてろ書いていたら、もう日付が変わってました。文中の今日、明日、昨日は2006/05/26が今日と考えてください。^^;

標題: スタフラ、いいわあ
---
 本日2006/05/26に父の3回忌と祖父の33回忌を執り行うために、昨日2006
/05/25、開港まもない新北九州空港へスターフライヤーで飛んできました。
 法要は無事に終わって、いま、ちょろっと書いてます。
 スタフラ、いいわあ。
 羽田でバスで機体まで行って実際に観たら、思ったより小さかったけど、や
っぱ、コーポレートカラーの黒を基調とした機体はかっこいいです。
 中がまたいい。座席が革張りだし、なんか、前の座席との間も余裕がある気
がした。
 各座席には、液晶モニタがついていて(これはぼくが好きな旧JASもそうなん
だけど)、タッチパネルで操作できるのがいいですね。UIもなかなかかっちょ
いいですよ。
 旧JAS機にある現在位置や高度、速度、外気温を示す画面(これ、好きなのよ)
もあるんですが、惜しむらくは、旧JASの機体であったように、地上を写すカ
メラの映像があればねえ。あれ、好きなんですよ。
 携帯電話の充電やPCにも使えるコンセントが各座席にあるんだけど、荷物は
棚に入れちゃったので、わざわざPC出して激指で将棋を指すのはやめました。
^^;
 機内誌や新聞、雑誌はないけど、機内サービスのドリンクはなかなか凝って
る。ミネラルウォーターは、新北九州空港に近いといえば近い大分の日田にち
なんだ日田天領水。夜の便は、缶ビールもあるけど、これが北九州市の新日鐵
八幡製鉄所製造のスチール缶。新日鐵関係だと、飲み会で出る缶ビールなどは
アルミ缶じゃなくて、必ずスチール缶なんですよね。それを思い出しました。
お茶は、つながりがわからんけど、サントリーの伊右衛門と福寿園。
 一番感心したのは、コーヒー。タリーズコーヒーなんですけど、コーヒーカ
ップの色は黒だし、SFJマークのビターチョコ(森永のOEM)もついていてこの包
装も黒。こだわってます。
 惜しむらくは、コカコーラ。この缶の色が黒だったら、あっぱれだったのに。
^^; さすがにコカコーラはブラック缶のコカコーラにすることは商品イメージ
上許さなかったんだろうね。
 総じて、無駄なサービスはやめるけど、やることはこだわりをみせてメリハ
リをつけてあって好印象。客室常務員(スッチャデスさん)も二人だけだから大
変そうだったけど、一所懸命やってくれてたよ。機長は外国人で英語でのアナ
ウンス(副操縦士かスッチャデスさんが日本語に訳したり)。とても新鮮に感じ
ました。
 おれ、JALのマイル、大量にあるんだけど、次もスタフラか。^^;

http://www.starflyer.jp/index.html
スターフライヤー

ASAHIネットのjouwa/salonから。 てろてろ書いていたら、もう日付が変わってました。文中の今日、明日、昨日は2006/05/26が今日と考えてください。^^;

標題: 新北九州空港、シャコしゅうまい、メーテルに逢った!
---
 以前紹介した新北九州空港の名物にしようと地元ががんばっているシャコ。
帰りにシャコしゅうまい買って帰るつもりなので、それを売っている店がどこ
か知ろうと思って、1Fの案内カウンターのところに行ったら、なんと、銀河
鉄道999のメーテルがいました!\(^O^)/
 最初、気づかなかったんです。あっち向いてるから。
 さすが、松本零士が小倉出身だからなのか。次は空港内の売店で、オリジナ
ルカクテルとして、わたせせいぞうにちなんでハートカクテルなんての出した
りしてね。^^; 

 ともかくですね。メーテルは、ボタンを押すとこっちを振り向いて、手前に
おいてあるPCの液晶画面のタッチパネルでいろいろ交通案内やらを押すと、メ
ーテルがしゃべって教えてくれるという仕掛け。
 それはわかったけど、ちょっとからかってやろうと思って、
「北九州名物の永遠の生命がほしいんですが、どこで手に入りますか」
と声で質問したら、あなた。なんとまあ。メーテルは音声認識してくれて、こ
ちらへどうぞと奥へ誘うではないですか!
 そのまま導かれるままに進むと、足湯があるコーナーに出ました。
 「えっ、空港で足湯?(足湯は展望デッキにほんとにある!)」と思った途端
に、メーテルが「いってらっしゃい」とにっこり微笑んで、おれを足湯に突き
落としました。
 そしたら、あなた。足湯と思ったところは、八幡製鉄所の溶鉱炉だったんで
す。
 ターミネーター2のラストで、敵役のT1000が熔けた鉄の中で断末魔の悲鳴
を上げて暴れますが、あの状態。
 3分ほど暴れて死んだと思ったら、機械の体になって永遠の生命を手に入れ
ることができました。\(^O^)/

 いま、バス運賃、割引券があると小倉まで500円になるんです。その割引券
は、キップの販売機のところでおじさんがくれます。\(^O^)/
 海上空港だから、陸地と橋でつないでいます。橋の上を走ってるときは、左
右の見晴らしがよくて気持ちいいです。

 そうそう、シャコしゅうまい。夕方だったせいか売り切れ。数が少ないのか
な。日曜日に帰るときも夕方だし、いまでも土日は、見学客が押し寄せている
んだそうで、それじゃ、売り切れるかもしれない。それで取り置きしてもらう
ことにしました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。 てろてろ書いていたら、もう日付が変わってました。文中の今日、明日、昨日は2006/05/26が今日と考えてください。^^;

標題: 父の3回忌、祖父の33回忌
---
 父の葬式が台風、去年の1周忌もかなりの雨。
 梅雨に入る前にと思って、命日から1ヵ月ずらしたんだけど、今日(2006/06
/26)の北九州市は台風みたいな暴風雨状態。
 相変わらず、嵐を呼ぶ男。\(^O^)/
 極楽浄土で、祖父と世界最強タッグでも組んで暴れてるのかな。^^;
 出席してくださる親戚の方々には、毎度毎度申し訳ないことです。
 法要終わっての食事会は、西日本工業倶楽部。
 22年前の結婚式の場所なんですよね。いまの料理長が姉の教え子だという
ので、お願いしたそうです。
 もうね、1から100まで段取りをしてくれて姉には感謝感謝です。
 バイオリニストの女性と姪のハープのデュオ演奏。みなさん、生でバイオリ
ンとハープのデュオ演奏を聴かれるのが初めてで(おれもそう)、非常によかっ
たです。
 それから、22年前の結婚式のビデオを上映したら、大うけ。みんな、若い
し、おれもやせてて、髪の毛もまだあったし、姪や甥は幼児でかわいい。すで
に亡くなられた親戚の方々のお姿もあり、スピーチや歌をご披露くださった故
人の方々のお姿ありで、みなさま、笑いと涙で感無量のご様子。
 最後に病院にいて出席できなかった母宛に、ビデオレターよろしくお一人お
一人、ビデオに一言ずつ頂戴してお開き。
 ああ、てろてろ書いていたら、もう日が変わってる。
 朝からいろいろやることあるので、もう寝ます。
 そうそう、この時期、門司みなと祭なんですね。観に行けるかなぁ。時間的
に無理かな。交通渋滞すごくなるだろうから、やっぱやめとくかな。^^;

http://www.nkc.or.jp/
西日本工業倶楽部

http://www16.ocn.ne.jp/~tabidati/so10.html
門司みなと祭
http://www.geocities.jp/mojiku117/02maturi.html
門司みなと祭

乳の詫び状(2006/05/23)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: チック・コリア
---
ご無沙汰です。
チックのNYのDVDは、その後バラ売りが出ました。
僕はBOXの時にお金がなくて買い損ねたので、少なくともガッド入りは買おうかな、と。

個人的には、ブルーノート東京でウェックルのトラでヴィニー・カリウタが入った奴
をDVDで出してほしいです。あれ確かWOWWOWで放映してるから、テープはあるはず。

ぶる
*****************************************************
 My Website: http://www.asahi-net.or.jp/~ib9s-ysi/
 My blog:http://blog.livedoor.jp/syoshii/
 コラム連載中:http://www.nkym.net/
*****************************************************

===
標題: Re: チックコリア
---
 ぶるさん、お久しぶり。ぶるさん、もうジャズ評論のプロだから、さすがに
詳しいですね。でもって、そのバラ売り、アマゾンでは扱ってないのか、DVD
ジャンルでチック・コリアで探しても出てこないですね。
 で、ぐぐったら、
http://info.hmv.co.jp/p/a/000000000001/050.html
があって、たしかに出てますね。なるほど、アメリカでの発売で日本はまだな
んですね。でも、ゲイリー・バートンとのデュオがないみたいですね。
 丸ごとのDVDを出しているジェネオンで探したら、
http://www.geneon-ent.net/view_item.php?id=1522&kw=%83%60%83b%83N%81E
%83R%83%8A%83A&bid=&category_id=10&ref=view_item_list
がありますね。ゲイリー・バートン観るならこれがいいかも。
 ところで、一緒に、渡辺香津美さんの
http://www.geneon-ent.net/view_item.php?id=1504&kw=%83%60%83b%83N%81E
%83R%83%8A%83A&bid=&category_id=10&ref=view_item_list
渡辺香津美/ONE FOR ALL
も出てきたんだけど、曲目を書いてないから、CD未収録とかいわれても、うー
んと思っちゃうなあ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276232694/showshotcorne-22/ref=nosim
山下邦彦著「チック・コリアの音楽―ポスト・ビバップの真実とジャズの可能
性を求めて」
は、なんかすごそうだな。
 バークリーシステムはそんなにいろいろ縛りあったのかな。あったんだろう
な。バークリーメソッドは小器用なミュージシャンは多く育てたけど、本物は
育たないなんていわれ方をしたこともありますよね。でも、本物のすごい奴は
元々そうはいないと思うんだけど。

乳の詫び状(2006/05/22)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 奇跡の4本指のピアニスト イ・ヒアさん
---
 この前、また、中河原のパン屋フラッグベーカリー(FLAGS)に行ったら、パン
フレットがあった。韓国の障碍者ピアニスト、イ・ヒアさんのジャパンツアーの
コンサートのパンフレット。何がびっくりしたって、彼女は先天的な障碍で、
手に指が2本しかないんです。両手でも4本。これでクラシック弾きまくるそ
うです。
 「1つの手に指が2本。だが、彼女はピアノの神童である」アメリカABC
などと、欧米のコンサートでも絶賛だったとのこと。
http://www.kubo-art.com/
の「●奇跡の4本指のピアニスト イ・ヒア Japan Tour 2006」をどうぞ。
「イ・ヒア」でGoogleで探すと、三島文化会館での予定がよく出てきますね。
「イ・ヒア ピアノ・リサイタル」で探すと、府中の芸術の森劇場の公演も出
てきました。
 府中の公演のチケットを取ろうと思って、ぼくは、パンフレットにあった
NPO法人わの会に電話しました。府中の四谷にあるそうです。電話に出た男性
に、チケットを申し込みたいといったら、私が目が見えないのでこれから録音
しますので、よろしくお願いしますという具合で、どうぞといわれて、住所な
どをいいました。
 フラッグスにあったパンフレットをみて電話したと伝えたら、非常に喜ばれ
ました。なんかこっちが恐縮しますね。
 大変、喜んでくれるので、わの会の電話番号を載せようかと思ったけど、電
話が殺到して、そのたびに目が見えませんので録音させてくださいということ
になっても気の毒なので、載せません。
 公演の日時やチケット入手先については、上記リンクの久保アートプロデュ
ースをみてください。興味のある方は、どうぞ。

http://iwa.que.ne.jp/cgi/tokusen_naka/nakagawara.cgi?mode=shop&no=174
フラッグスベーカリー(FLAGS)

 フラッグスのことは、ほかにも書いているので、上の検索窓に「フラッグス」
と入れて検索してください。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 4本マレット奏法のゲイリー・バートン
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/05/22/375811
奇跡の4本指のピアニスト イ・ヒアさん
で書いた、イ・ヒアさんの4本指奏法で思い出したのが、ジャズ・ヴァイブ
奏者ゲイリー・バートンの4本マレット奏法。
 イ・ヒアさんが4本指でどれくらいできるのかなといぶかしむ向きもあるで
しょうが、的外れかもしれないけど、ぼくは類推はつきます。というのは、ゲ
イリー・バートンを生で2回観ているからです。
 ゲイリー・バートンは4本のマレットで演奏するんですが、それはもう神業、
魔術です。
 チック・コリアとのデュオはあまりにも有名だけど、彼らのパフォーマンス
を記録したものでCD1枚だけといわれたら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00024Z8Z6/showshotcorne-22/ref=nosim
チック・コリア&ゲイリー・バートン・イン・コンサート 
を文句なく推薦します。
 たった二人とは思えない驚異の音宇宙。あり得ない世界。
 ぼくはこの二人の来日コンサートと、ゲイリー・バートングループの来日コ
ンサートを福岡で聴いて、ゲイリー・バートンの神業に圧倒されました。音を
聴いているだけでもどうやって演奏しているのかわからないのに、観たらもっ
とわからない。\(^O^)/
 というか、やってることはわかるんだけど、そんなことできるわけがないと
脳が拒否しちゃうんですよ。ほんとにマジック。
 ちなみに、ゲイリー・バートンだけじゃ人気がなかったのか、ゲイリー・バ
ートン・グループのコンサートは、ぼくはタダ券もらって行ったんですよね。
このとき、ゲストギタリストは香津美さん(渡辺香津美)で、たぶん、ベースは
アイム・ユア・パルなどの名曲を作ったスティーブ・スワローだったと思う。
 香津美とバートンだぞ、お前ら。こんなすごいのを聴きに来なかった福岡の
連中は観る目がないと、中洲で暴れました。\(^O^)/

 ゲイリー・バートンをまだ生で観てない人、すぐ驚異の演奏を観たい人は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00013EZRK/showshotcorne-22/ref=nosim
チック・コリア「ランデヴー・イン・ニューヨーク DVD-BOX」
を買いなさい。高いんだけどさ。
 おれはこれ、クリスマスのころ、株で儲かったとき、Tsutayaで3割引だっ
たので衝動買いした。なぜか。ひとえに、ゲイリー・バートンとのデュオがあ
ったから。DVDである以上、また、あの驚異的なテクニックが観られると思っ
たわけ。
 9枚組だけど、ゲイリー・バートンとのデュオを3000円で出せば売れる
と思うけどね。
 このDVDには、特に、ラブ・キャッスルが入っているのが個人的にちょーう
れしー。「イン・コンサート」のCDが出る前、LPレコード2枚組の時代は、チ
ックのソロによるラブ・キャッスルがあって、これが絶品。もちろん、ゲイリ
ーのソロもあってこれも絶品。でも、このDVDだと、デュオでやってくれてる
んです。それも初っ端。そして、ラストがなんといっても、バド・パウエル!
 泣くよ、聴いたら。ほんといいよ。
 ディスク9枚組だけど、個人的には、ゲイリー・バートンとのデュオ以外は、
アコースティック・バンドと3カルテット・バンドがあればいいです。\(^O^)/
 アコースティック・バンドは、ベースのジョン・パティトゥッチとドラムの
デイヴ・ウェックルだもんね。彼らは、エレクトリック・バンドで鮮烈なリズ
ムセクションとして登場して、フュージョンもすごかったけど、アコースティ
ックなスタンダードもすごくてしびれましたね。
 このDVDでは、1977年録音の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007OE2Q2/showshotcorne-22/ref=nosim
チック・コリア「マッド・ハッター」
で、新世代4ビートとして、絶賛された「ハンプティ・ダンプティ」を、ジョ
ン・パティトゥッチとドラムのデイヴ・ウェックルがやってるんです。これがま
たかっちょいいのよ。
 「マッドハッター」のときのメンバーは、ベースがエディ・ゴメス、ドラム
がスティーブ・ガット。テナーサックスがチックの盟友ジョー・ファレル。
 この4ビートはちょーかっこいい。ジャスト・イン・タイムのそれまであり
得ない4ビートで、斬新なリズムイメージが強烈。この曲の思い出は、夏のジ
ャズフェスのときのことなど、あれこれあるけど、もう寝ないとまずいので省
略。 
 あ、ちなみに、マッド・ハッターのラスト「ザ・マッド・ハッター・ラプソ
ディ」に、ハービー・ハンコックがゲスト出演しているんだけど、以前も書い
たように、あまりにすごい。ハンコックのソロでも歴代ベスト1になるじゃな
いかと思うくらい自由奔放。チックのシンセソロのバッキングからしてすごい
んだけど、自分のソロになったら、いきなりロイク(*)で、音もフレーズもハ
ンコックハンコックしてるもん。\(^O^)/
 このアルバムにおけるスティーブ・ガッドのドラムとエディ・ゴメスのベー
スについてもあれこれ書きたいことがあるけど、 寝ないとまずいので省略。

*1 黒いの意味。R&B的、あるいは黒人ジャズ的という意味だろう(笑)。

 3カルテットは、ピアノがチック・コリア、ドラムがスティーブ・ガッド、
ベースはエディ・ゴメスに、そしてテナーはマイケル・ブレッカー。こりゃ、
もう、泣くよ。だって、サッカーでいえば、ブラジルの1982年の黄金の中盤か、
2006年のマジック・カルテットだもんね。
 ジョー・ファレルとマイケル・ブレッカーが変わった形なんだけど、ぼくは、
マイケル・ブレッカーが吹く「ハンプティ・ダンプティ」をかつて聴いたこと
がある。これ、さっき、省略と書いた話になっちゃうなあ。
 あ、もう、ほんと、寝ないと明日大変大変。

 とにかく、レコード会社、この3つだけ、それぞれDVDにして出せばいいの
ね。

乳の詫び状(2006/05/20)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 報道されなかったコメディアンと日本のメディア
---
 takechi君が、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/05/17/369350#c369535
にコメントしてくれている。すっげー面白いね。takechiさん、ありがとうご
ざいます。こういうときだけ、さんづけだもんね。\(^O^)/
 ブッシュ大統領がホワイトハウスで開いた人気取りパーティ、日本の報道だ
とシャンシャンパーティみたいだったが、実はそうではなかったというお話。
http://equine.ddo.jp:8080/~takeshi/diary/?p=977
報道されなかったコメディアン
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060429
2006-04-29 ホワイトハウス晩餐会でS・コルベアがブッシュをホメ殺し!
http://d.hatena.ne.jp/macska/20060517/p1
スティーヴン・コーベア@ホワイトハウス晩餐会のジョーク追加解説

 ビデオ観ても、さっぱりわからなかったんですが、ちゃんと英語わかってギ
ャグセンスがある人が訳したり、解説してくれると、面白いね。
 笑いって元々権力者を射抜く機能があって、そのためにも社会には道化が必
要なんですよね。道化は悲惨な運命をたどることもあるけど、それゆえにまた
尊い存在でもあるんです。
 日本の喜劇人で、こういうやれる奴いないでしょ。ビートたけしが100倍
毒を薄めてちょろっとやれるかどうかでしょうかね。タモリは昔、著名人も集
まった某パーティでとても書けない日本社会のタブーギャグをやったんですが、
首相に呼ばれてそこじゃ、できないでしょうね。

 メディアに関していうと、アメリカのメディアも自分らがからかわれると黙殺
して報道しないなんて、こんなもんかという気分と、これにすら到達していな
い日本のメディアって何だ。連中、よく、これで報道やジャーナリズムを口に
するよなあと思うね。
 だから、ネットのブログやらYouTubeやらGoogle Videoに人が流れていって、
テレビや新聞をみんな信用しなくなるんだろうね。あまり期待しすぎるのもど
うかと思うけどね。
 YouTubeみたいなのをフジテレビが参入なんて記事があったけど、規制入り
まくりだったりしてね。フジサンケイグループのスキャンダルやフジに批判的
な講演の模様なんて投稿できて映像ばら撒くことができると思う? ライブド
アのとき、一切、無視するような企業体だったから、あり得ないよね。それで
いて、報道機関を名乗ってるのが、フジに限らず、日本の新聞やテレビなんだ
から、国民をバカにするのもいい加減にしてほしいよ。

http://www.youtube.com/
YouTube
http://video.google.com/
Google Video

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20104347,00.htm
Google VideoやYouTubeに続け--フジテレビ、動画ポータル参入に向けLLC設立
によると、
「著作権の問題を含め、検閲システムおよび人的作業により徹底的にチェック
します」
とあるから、フジに都合の悪い話は、全部、カットでしょうね。\(^O^)/
 結局のところ、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/01/news065.html
フジテレビ、「YouTube」的な動画投稿サイトに参入
に、
「民放キー局の社内ベンチャーとして「ロングテール」的ビジネスを展開する。
地上波テレビに代表されるマス的なアプローチではリーチが難しい、セグメン
ト化された視聴者層を開拓するのがねらい。収入はバナー広告や検索・コンテ
ンツ連動広告などで得るほか、将来は動画コンテンツ販売なども検討する」
とあるように、大手メディアの報道やジャーナリズムと称するものに対抗・補
完するメディアとして育てるうんぬんより、「広告枠がほしい、バカなカモが
よってきたら、そいつらにモノを売りつけたい」。
 頭の中は、これだけなんですね。\(^O^)/

乳の詫び状(2006/05/19)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ダ・ヴィンチ・コード、「最後の晩餐」の謎をおれが解いた!
---
 もう、世間は、明日土曜日公開の映画「ダ・ヴィンチ・コード」シフトです
ね。
 ケーブルテレビのヒストリーチャンネルでもディスカバリーチャンネルでも、
「ダ・ヴィンチ・コード」特集をやると宣伝していました。

 関連した話題になるんだろうけど、「ユダの福音書」の写本発見と解読なん
て話があるんですね。ユダは裏切り者ではなかったという話。これ、eMacさん
からの2006/04/11のメールで知りました。いつも、ありがとう。相変わらず紹
介が遅いです。すみません。
 で、本が出てます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4931450601/showshotcorne-22/ref=nosim
ユダの福音書を追え
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FBH4TO/showshotcorne-22/ref=nosim
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2006年 05月号
 [雑誌]
 これの詳しいことは、
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/shop/j/yuda_a.shtml
をどうぞ。

 さて、ダ・ヴィンチ・コードに戻って、おれは、以前、自分で予言したとおり、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047915076/showshotcorne-22/ref=nosim
ダ・ヴィンチ・コード ヴィジュアル愛蔵版
をもっていながら、まんまと策略に乗って、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042955037/showshotcorne-22/ref=nosim
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042955045/showshotcorne-22/ref=nosim
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042955053/showshotcorne-22/ref=nosim
ダ・ヴィンチ・コード文庫版
を買ってしまいました。\(^O^)/
 自分で自分の行動を予言するんだから、その通り行動すれば予言の的中率
100%!\(^O^)/
 でも、映画公開までには読めないかも。ちょっと読み始めたけど、なんか、
乗ってけないんですよね。つーか、これ、売れたけど、小説としての出来は大
したことないんじゃないかという気がして。^^; だから、別の本、読んでたり
します。間に合うかなあ。
 などという日々を過ごしていたら、先日、映画「ダ・ヴィンチ・コード」の
宣伝ガイドを府中駅前のモスバーガーで拾って(笑)、それに、ダ・ヴィンチの
「最後の晩餐」の謎を、あなたならどう解く?などと書いてあったんです。

 ほぉ、おれに挑戦するというのか。じゃ、「最後の晩餐」の謎をおれさまが
解いてやろうじゃないか。
 お、チョー久々。何年ぶりかな。ざべたんの復活だ。\(^O^)/

 まず、問題の絵、「最後の晩餐」を観てみよう。
http://www.salvastyle.com/images/collect/davinci_cena00.jpg
が、一番でかくてよさそうだ。さて、これを観て気づいたことは?
 さあ?
 おれは、観た途端、ダ・ヴィンチがこの絵に仕掛けた謎が解けたぞ。
 えーっ!?
 結論から言おう。これはラグビーを描いた絵だ。\(^O^)/ トライにつな
がる決定的スーパープレイの瞬間をゴール側から観た絵なんだよ。
 どうしてそんなことがわかるんだ。
 絵をよくみろ。右から3番目の青い服を着ている人物。あの格好はどこから
どうみても、ラグビーのパス以外にあり得ない!\(^O^)/
 あ、ほんとだ。絵の左側にパスしてるね。
 そして、一番右の人物。この人物もパスの格好をしている。おそらく、この
人物はスクラムハーフ。そして、右から3番目の人物はラグビーの司令塔であ
るスタンドオフ。
 うんうん。
 この動きからすると、スクラムハーフからスタンドオフへパスが通り、スタ
ンドオフがさらにパスをした瞬間だ!\(^O^)/ 右から2番目の人物は、ス
クラムハーフを潰して、パスを阻止しようとしたが、だめだったんだ!\(^O^)/
 なるほど! そう考えると、パスを受けようとしているのは、中心にいる人
物か。だって、手を広げてボールを受けようとしているもんね。
 そう。そして、中心の人物はイエス・キリストといわれているが、そうでは
ない! 彼はライン参加したフルバックだ!\(^O^)/
 なるほど、なるほど! これはフルバックが攻撃ラインに参加するサインプ
レーなんだね!\(^O^)/
 その通り! そして、フルバック(中心の人物)の左横に女性とおぼしき人物
がいるが、この人物は、マグダラのマリアと呼ばれている。しかし、そうでは
ない! 相手の守備を撹乱するためにダミーで動いたセンターだ!\(^O^)/
 なるほど、なるほど!
 その左にいる白いあごひげの人物はペテロと呼ばれている。そのポーズは、
マグダラのマリアを威嚇していると解釈されているが、そうではない! セン
ターの動きに完全に釣られてしまって焦っているんだ! だから、センターを
押しのけて、パスを受けようとしているフルバックになんとかタックルしよう
としているんだ!\(^O^)/
 あー、ほんとだ!
 さらにいえば、その前に後ろを振り返っている人物がいるが、これはもっと
みっともない。この人物はダミーの動きに釣られて、ディフェンスで早く飛び
出しすぎて、あわてて後ろを振り返っているんだ!\(^O^)/
 たしかに、そうだ。そう見えるよ。すごいぞ、ざべたん! でも、他の人物
はどう説明がつくんだ?
 絵全体の状況は、モールがちぎれて、敵味方が入り乱れた状態を表現してい
るんだよ! スクラムハーフが右端にいることから考えると、絵の左奥から右
手前に向かって、ドライビングモールでモールを押し込んできたんだよ。\(^O^)/
モールというのは、まあ、押しくら饅頭状態だと思えばいい。そのモールが
ちぎれて、パス攻撃に切り替わったとみていい!
 なんと! モールが動いてきた方向まで、わかるのか。ざべたん、すごすぎ!
 そのモールがちぎれてバラバラになったので、スクラムハーフがモールから
ボールをつかみ出してパスを出し、それを受けたスタンドオフがフルバックに
パスした瞬間が、この絵なんだよ!\(^O^)/
 じゃ、右から5番目の人物が手を広げて中央の人物をよけようとしてたり、
左から3番目の人物が両手の掌をみせて、何かをよけようとしているのは何?
 アクシデンタル・オフサイド!
 何、それ?
 アクシデンタル・オフサイドとは、ボールをもった人間と味方がうっかりぶ
つかっちゃうと取られる反則だ。手を広げてよけようとしている人物たちは、
攻撃側の人間で、アクシデンタル・オフサイドの反則を犯さないようにしてい
るんだよ!\(^O^)/
 なるほど、そうだったのか! 残りの人物は、守備側の人間で、なんとか、
中央のフルバックに殺到してタックルで止めようとしているんだね。
 その通り!
 でもさあ、さべたん、
http://www.ukinfo.jp/culture/rugby.php
ラグビー発祥の地 ラグビー
によると、ラグビーの発祥は1823年だよ。ダ・ヴィンチは1452年生まれだよ。
まだ誕生してないスポーツのことなんか、絵に描けないでしょ。ほんとに、こ
れ、ラグビーの絵なの?
 ばかもの! ダ・ヴィンチは万能の天才と呼ばれる男ぞ。スポーツの1つや
2つは簡単に発明しても何の不思議はない。\(^O^)/ つまりだな。この絵
は、ダ・ヴィンチがラグビー、少なくともその原型を発明したというまぎれも
ない証拠だ!\(^O^)/ あるいは、未来に誕生するラグビーを予言した絵と
いっても過言ではない!\(^O^)/
 そ、そうかぁ。でもさあ、この絵から、ラグビーが誕生するのかな。
 お前もわからん奴だな。イギリス人は、スポーツ、中でも球技を発明する天
才ぞ。そこは天才同士、相通ずるものがあるに決まってる。エリス少年は、
「最後の晩餐」を観て、あ、これだと思って、ボールを手に持って走り出した
わけだよ!\(^O^)/ そういうインスピレーションを抱かせてしまう。それ
こそが、名画の名画たる所以!\(^O^)/
 そういわれて、改めてこの絵を観ると、たしかに、ボールを持って走り出し
たくなるよ。ざべたん、おれが悪かったよ。でもさあ。
 また、でもさあか。これだけ確たる証拠があってもまだ納得せんのか、おぬ
しは。往生際が悪いぞ。
 いや、でもさあ。もし、この絵がラグビーの絵だったら、どうして、ダ・ヴ
ィンチはボールを描かなかったの? すっごい不自然だと思うんだけど。
 お前は、ほんとに名画を鑑賞する眼力がないなあ。だから、町内で与太郎扱
いされるんだよ。教養がないよな、ほんとに。
 いつから?
 今日よー。\(^O^)/ やらせるなって。
 一応、お約束ですから。\(^O^)/
 あのね。たしかに、ダ・ヴィンチはボールを描かなかった。しかし、そこに
こそ、ダ・ヴィンチの天才があるんだよ! ボールを描かないことで、観る者
の想像力を限りなく刺激するだろ。いま、ボールはどこにあるのかな。ちゃん
とパスが通るのかな。想像するとはらはらどきどきだろ。本来、動かない絵な
のに、ボールが絵にないことで、観る者の心の中では、ボールが動き、人が動
き、躍動感あふれる絵になってくるだろ。トライという感動的な瞬間につな
がるスーパープレイが目の前に観えてくるだろ!
 ああ、ほんとだ。そういわれると、ボールやプレイヤーたちの動きが、おれ
にも観えるようになったよ。ざべたん。おれが未熟者だったよ。ざべたん、や
っぱり、すげえや!
 そして、ダ・ヴィンチがボールを描かなかったことが、ラグビーを他の球技
とは根本的に違うスポーツにしたんだ!
 それって、ひょっとして、ラグビーボールが楕円のボールだってことだね!
 その通り! もし、ダ・ヴィンチが他の球技と同じような球形のボールを描
いていたら、ラグビーはどうなったと思う? つまんないぞ。どちらに転がる
かはねるかわからない楕円のボールであればこそ、自然の気まぐれが数々の名
勝負を演出してきたんだぞ!
 そうだったのか。そう考えると、ダ・ヴィンチの意図を読み取って、楕円の
ボールにしたイギリス人も素晴らしい天才なんだね。
 お前にしちゃ、いいこと言うなあ。天才のコラボレーションが生み出したス
ポーツ。それがラグビーなんだよ!\(^O^)/

 さて、「最後の晩餐」はラグビーの絵であることがわかった。ここまで「最
後の晩餐」の謎が解ければ、この絵は、戦後日本文学が誇る二人の天才に、霊
界量子通信でメッセージを送ったことも明らかだ。
 さっぱり意味がわからないんだけど。
 だから、お前は教養がないというんだ。
 いつから?
 今日よー。やらせるなって。つまりだね、大江健三郎が「万延元年のフット
ボール」を書き、筒井康隆が「万延元年のラグビー」を書いたんだ。
 ほぉ、そう来たか。
 万延元年といえば西暦1860年。ダ・ヴィンチが生きていた時代とぴったり一
致する!
 いやいや、おっちゃん。ダ・ヴィンチは1452年生まれだから、ざっと400年
違うんだけどさ。
 そんなことは大した問題じゃない(Copyright (c) by 小泉純一郎)。\(^O^)/
それより、1860から獣の数字666につながる6を消すと、180。
 どういう計算なんだ。
 180を並べ替えると、801で「やおい」。つまり
http://ja.wikipedia.org/wiki/やおい
と日テレUFO特番の矢追純一だな。
 それが、ダ・ヴィンチとどういう関係があるんだ!
 無関係という関係がある! アリストテレスとプラトンは、かつておれに、
「関係性の否定こそ、もっとも強い関係性の肯定である!」と述べたことがあ
る。
 言ってない、言ってない。
 1860 - 1452 = 408。並べ替えて840。すなわち「走れ」。ラグビーは走るス
ポーツであることを考えれば、これを偶然と考えていいはずがない。
 考えていいよ!
 そして、「走れ」といえば、太宰治の「走れメロス」。太宰治は1909年生ま
れ。ダ・ヴィンチの生まれた1452年を引くと、1909 - 1452 = 457。並べ替え
ると754、すなわち、沖縄の名護市! ダ・ヴィンチは、いま話題の米軍再編
問題までも予言していたのか!
 してない、してない。
 恐るべし、ダ・ヴィンチ!
 いや、お前の妄想のほうが恐ろしいよ。
 「最後の晩餐」が万延元年につながっている以上、「ダ・ヴィンチ・コード」
の冒頭において、ルーブル美術館で発見される死体は、実は、時の大老、井伊
直弼(いいなおすけ)だと断定できる!\(^O^)/ 井伊直弼、すなわち、117049。
 ちょっと待て。1170は、「いいなお」と読めるけど、49を「すけ」と読ませ
るのは、相当に苦しいぞ。
 やっぱ、苦しいよな。
 お前、演技中に素に戻って本音漏らすなよ。
 じゃ、「いいなおすけ」は、北九州弁っぽく「言い直すけ」だとしたらどう
だ。
 何を言い直すんだ。
 さあ?
 さあ?じゃねえだろ。
 それにしてもさあ、
http://www1.ocn.ne.jp/~sho1948y/manengannen.htm
万延元年の水戸藩と薩摩藩
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/j_latin_2005/2-1.html
万延元年遣米使節団のパナマ通過(1860年)
を読むと、万延元年のころってすさまじい時代だね。国内では幕末の動乱でテ
ロ続発の殺し合い、片や太平洋の荒波を越えて地球の裏側でパナマ通過だぜ。
みんな毎日が命がけ。
 そろそろ、休憩止めて演技に戻ろうよ。おれ、これ終わったら、保育園に子
供を迎えにいかないといけないんだよ。だから、早く片付けて帰りたいんだけ
ど。
 お前、舞台でいきなりそんな生活感出すなよ。客が引くぜ。ま、いいや。と
ころで、話はどうなってたんだっけ。
 殺されたのは、実は井伊直弼だったというところだった。
 そうか。井伊直弼が殺されたといえば、桜田門外の変だ。これで、ピンと来
るものがあるだろう。
 ??? よーわからん。桜田門といえば警視庁とか?
 違うよ、ガウディだよ。
 何じゃ、そりゃ。
 だから、お前は教養がないというんだ。
 いつから?
 今日よー。やらせるなって。つまりだね、サグラダ・ファミリアだよ。わか
らないなら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/サグラダ・ファミリア
を読んでみろ。天才建築家ガウディが設計して、いまだに建て続けられている
教会だよ。
 ああ、これか。
 桜田門外の変とサグラダ・ファミリアがつながったということは、薩摩藩主・
島津斉彬がガウディに頼んで、井伊直弼の死体を隠すためにサグラダ・ファミ
リアを建てさせた。こう推理するのが自然だ。
 不自然、不自然。
 だから、井伊直弼の死体はサグラダ・ファミリアの下に埋められている!\(^O^)/
 あれれ。サグラダ・ファミリアは1882年着工って書いてあるぞ。桜田門外の
変が1860年だから、22年も経ってるのに、変じゃないか。
 そんなことは大した問題じゃない(Copyright (c) by 小泉純一郎)。\(^O^)/
 お前がいま言ったとおり、変だから、桜田門外の変というんだ。\(^O^)/
 はあ?
 これで、謎はすべて解けた!
 おいおい、「金田一少年の事件簿」かよ。おれ、「名探偵コナン」も好きな
んだけど。
 じっちゃんの名にかけて!
 聞いてねえよ、こいつ。\(^O^)/

 しかし、こういう謎解きは面白いね。自分で解ける謎を出して解いていくん
だもん。いくらでもできる!
 山下洋輔さんのエッセイに出てくる、「解かない謎かけ」みたいなもんだね。
 ほんと、ほんと。
 「何々とかけて何々と解く。その心は」ってやるべきところを、「何々とか
けて、その心は何々でしょう」とやって解かないんだよね。だから、いくらで
もできる。
 「ダ・ヴィンチとかけて、その心は豆大福でしょう」。ぎゃはは。「将棋名
人戦とかけて、その心は多摩動物公園のウォンバットでしょう」。ぎゃはは。
いくらでもできる。
 きりがないよね。
 じゃ、今日はこの辺にしといてやるか。それにしても、「ダ・ヴィンチ・コ
ード」を書いたダン・ブラウン。自分が解ける謎をでっち上げて、全世界5000
万部以上売るとは、大した奴だな。
 だって、作家は文学を操る詐欺師だもんね。\(^O^)/

ざべたんをご存じない方のために:
 ざべたんは、ざべ・ミラクル探偵団の略です。少年マガジンに連載されてい
たマガジン・ミステリー探偵団に触発されて書いたものです。
 調べたら、15年ぶりくらいだね。The BASIC 1992年3月号に掲載されている。
つーことは、発売は1992年2月。書いたのは、1992年1月かひょっとしたら年
末進行で1991年12月かな。
 それにしても、少年マガジンのマガジン・ミステリー探偵団は、ざっと15年
前なのか。時は流れるねえ。\(^O^)/
 単行本では、「電脳騒乱節Vol.4 オブジェクト指向臨死体験編」に収録さ
れていて、これが単行本に収録された最後の電脳騒乱節ですね(もう1年分あ
るけど、単行本化されていません)
 ただ、この単行本、絶版なので買えませんね。
 と思ったら、アマゾンには、中古品ならあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874085423/showshotcorne-22/ref=nosim
 いま、単行本、引っ張り出してきて読み始めたら、我ながらめちゃくちゃ面
白いね。\(^O^)/
 上記アマゾンのリンクで目次をみてもらえばわかるけど、すごいラインナッ
プ。「頭が高い!おれが香港486」なんかサイコー。アマゾンにある目次では
「極私的Lisp史」が1回だけにみえるけど、実際は2回連続でやってます。
「もっと側頭葉を刺激してくれ」もいいし、この回のバックステージという追
加部分を読んだら、このころ、立花隆さんの文藝春秋の連載「臨死体験」、筒
井康隆さんの朝日新聞の連載「朝のガスパール」があったんだね。

乳の詫び状(2006/05/17)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 筒井康隆著「壊れかた指南」
---
 それにしても筒井さん、土曜日、神田三省堂でやった「壊れかた指南」記念
サイン会で、12時50分から19時過ぎまでサイン700冊だって。超人だ
ね。
 疲れて風邪気味になったとtti/salonにお書きになっていたが、そもありな
ん。お疲れ様です。大事がなければいいけれど。
 おれなんか、疲れたなんていってられないね。
 あまりの人の多さと、1冊1冊、実に丁寧に筆でサインなさるお姿に、うか
つに声をかけるわけにもいかず、ごあいさつもせず失礼したから、tti/salon
にお詫びをかねてちょっと書き込みに行きます。
 穂高さん、サインを託して、途中退却してすみません。今度、サイン入り
「壊れかた指南」を受け取りにいきますので、よろしく。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163248404/showshotcorne-22/ref=nosim
筒井康隆著「壊れかた指南」

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/05/16/367189
通信と放送の融合。テレビ局の利権構造
の続き。

===
標題: Re: 通信と放送の融合。テレビ局の利権構造
---
マスコミというものは面白いもので、追求しようとしている
ときに「さあどうぞ」と資料をばんばん提示すると引くんだ
な。面白くないからだろうか。

テレビはもっと簡単。

画にならないニュースはニュースじゃない、と思っている
記者が取材してたりするんだもの。下調べも甘いし。

--
つばめどん@内容はフィクションです:-)

===
標題: Re: 通信と放送の融合。テレビ局の利権構造
---
>画にならないニュースはニュースじゃない、と思っている
>記者が取材してたりするんだもの。下調べも甘いし。

わはは,そのくせ,その「絵になったニュース」にモザイク
かけるのが好きなんだよな。

べ@道路にゴミ捨てるやつとか顔を映せばいいのだ

===
標題: Re: 通信と放送の融合。テレビ局の利権構造
---
逮捕された容疑者の顔にではなく、手錠にモザイク、逆だよな。やっぱり。

                       五九郎

===
標題: Re: 通信と放送の融合。テレビ局の利権構造
---
> 逮捕された容疑者の顔にではなく、手錠にモザイク、逆だよな。やっぱり。

 逮捕された=犯人 という図式は逮捕する側がマトモだという暗黙の前提があ
るからこそのもの。裏金作りに狂奔するような警察とか、公金の行方をプライバ
シーを盾に語らぬスケート協会とか(公金と公的立場なんだから私的立場の擁護
であるプライバシーとは無関係なのは明白、公私の区別も付かぬ愚か者め!)。

-- 
  たま@無精庵
    blog: http://hesomagari.seesaa.net/
          http://blues.asablo.jp/blog/ (まだテスト中)

===
標題: Re: 通信と放送の融合。テレビ局の利権構造
---
>いかに高く広告枠を売りつけて儲けたか、

 先日、アイフルの業務停止の件で「アイフル被害対策全国会議」
(http://www.i-less.net/)というところのホームページを見たら「新聞社に
対するサラ金広告についての質問書と回答」というのと、「放送局に対する
サラ金広告についての質問書と回答」というのがありました。
 各社回答無しが多数ですが、フジテレビが平成16年度コマーシャル収入は
2965億8800万円で、金融(銀行、生保、損保、証券、信販、サラ金)だけで
約8.4%となっていました。8.4%といったらほぼ249億。銀行なんて預金者に
ちっとも利息つけない癖に....。その他諸々の収益、株主に正当な配当が行
くとは思えないな。

                               穂高

===
標題: Re: 通信と放送の融合。テレビ局の利権構造
---
 つばめどん。署名がなくて、すみません。直しました。
 吉野次郎「ネット狂騒時代、テレビ局の憂鬱」。全部読んでみたら、ますま
す面白いね。
 これだけまとまってテレビ屋の問題をまとめているオンライン記事は、珍し
いので、改めて全部リンクを示します。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060330/100904/
ネット狂騒時代、テレビ局の憂鬱。全体の目次
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060330/100905/
【第1回】アクセルとブレーキを同時に踏むテレビ局
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060406/101086/
【第2回】成長力失ったNHKがすがる救世主
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060414/101330/
【第3回】新東京タワー建設を急げ ネットとのインフラ大競争待ったなし
(前編)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060420/101522/
【第4回】新東京タワー建設を急げ ネットとのインフラ大競争待ったなし
(後編)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060426/101724/
【第5回】芸能界とテレビの蜜月に変化あり
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060507/101923/
【第6回】経産省が後押しする下請け番組制作会社の逆襲
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060512/102117/
【第7回】ネット進出より“おいしい”キー局と地方局の関係

 もう6,7年前? もっと前? NHKブックスからインターネットの本をだ
すかどうかで、目次まで出して結局書けずに大変申し訳ないことをしたんです
が、その打ち合わせのときに、部長の方?には、「これからNHKのライバルは
民放じゃなくてNTTです」とか、逆にNTTが放送を始めたらNHKはどうするんで
すか?」などと質問したり、「NHK + NTTの強者連合ができると、ほかは真っ
青でしょうね」などといってたんです。まだ、孫さんとこが、ADSLをやる前で、
NTTがISDNに執着してて、ブロードバンドなど夢で、世界でも遅れた国になっ
ていたころです。
 これだけブロードバンドが普及してくると、前も書いたように、第7回にあ
るような県域を越えた放送を許さんとか、東京キー局による系列化とか、そん
なのは技術的には嘘もいいとこ。他県のテレビ放送が自由にみられる技術があ
るのに、それを許さないのは、冷戦時代の東欧や、いまの北朝鮮か中国みたい
な感じがしませんか。みんな、不思議に思わない?

 こうやって振り返ってみたり、現状を眺めてみると、どこからどうみても、
いまテレビ屋がやってることは、国民の福祉と文化的生活の向上を阻むような
ことばかり。
 連中の頭にあるのは、ぼろ儲け利権の維持だけ。早くこういう利権構造が解
体されると面白いが、そうなるとテレビ局の莫大な儲けにおんぶにだっこの新
聞やテレビ系のジャーナリズムと称するものがどうなるかも、また興味深い。
彼らのいう報道を維持できるのか。そのとき国民はどうするのか。

 最近、どこかで読んだ話で一番嗤ったのは、トヨタが昨年北米で一番売った
車は、一切テレビCMしなかったんですってね。それで一番売れた。昔から、
テレビ広告は効果がどれくらいあるかいつも疑問がもたれてましたけど、あま
りに露骨な例が出たので、トヨタがこれからテレビCMを減らし、他社もそれ
に続くと大変だとテレビ屋、広告屋が心配しているそうです。
 インターネット広告なら、どれだけの人間がどこでどう行動したか、はっき
りトラッキング(追跡)できて、さらには年齢、性別、趣味なども情報が得られ
て、テレビCMのようないい加減なものではない、もっと定量的な、あるいは
科学的(嗤)分析が可能ですし、スポンサーも納得感が得やすいですからね。
 逆にいうと、みんな、気楽にネットサーフィンとか、やれMixiだなんだって
やってて、ぽんぽん個人情報を詳しく書いてるけど、あんたらの行動は、全部、
監視、追跡、分析されて、個人情報は収集されて、マーケティング(宣伝、売
り込み)のデータになってるんです。あんたらが無料でいろんなサービスを使
えるのは、なぜか。その料金を払っているのは誰か。ちょっと考えればわかる
ことなんだけど、学生だと気づいてない奴が多くて、お前ら、もっとリテラシ
ーもてよと思う。それで、おれが教えに行くわけ。

 今日は、もう疲れた。BioExpoは疲れた。お目当ての人には会えなかったし。
 パナソニックのショールーム面白かった。
 とくにデジタルウォール。テレビの未来は、テレビ局からの放送を映すだけ
じゃないよね。

乳の詫び状(2006/05/16)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

====
通信と放送の融合。テレビ局の利権構造
====
====
標題: 褒め殺しではない、ぞ
---
#12450で「新語流行語大賞狙いか?」として日経BPの笑
える記事を曝してからというもの、すっかり日経BPの敵
となっているような気がする。バランスを取るために(?)
ちょっと誉めてみることにする。

#12528「小泉メディア戦略と日本のメディア」
#12610「テレビ屋のでたらめ」
#12618「電波利権、局所的ベストセラー?」
など、この会議室でも日本のメディア、特にテレビのい
いかげんさについては話題にされてきたところである。
新聞に批判を期待しようにも、テレビ各社の大株主は全
国紙・地方紙・系列テレビ局が多く、批判をここに期待
するのは無理がある。新聞社系の雑誌にも当然期待はで
きない。
日経BP社も日本経済新聞社全額出資(*1)であるから、批
判だの内幕だのを期待してはいなかった。

その期待をいい意味で裏切ってくれたのが「ネット狂騒
時代、テレビ局の憂鬱」(*2)である。テレビ局がいかに
うまみのある商売であるかを冷静に報じているのだ。
なかでも、5月15日掲載の第7回「ネット進出より”おい
しい”キー局と地方局の関係」はネットワーク費による
地方局支配とその「うま味」、インターネット業界へコ
ンテンツを提供しない理由が語られている。詳細は読ん
でいただくとして、私なりに簡単にまとめてしまえば
「儲かるから」である。
最近頻繁に流れている地上デジタル放送以降告知CM(*3)
というのも、利権構造を維持するためには当然放送すべ
きCMなのだな、ということが想像できる。地方局ではそ
れに加えて我が県でも地上デジタル放送が始まりますよ、
というCMも流れているわけだが、広告主に売れなかった
CM枠を埋めているだけのことであるから、なにも損をし
ているわけではない。

知っている人にはなんだそんなことかといわれる内容か
もしれないが、こういった記事が既存マスコミ系のサイ
トに掲載されたことをあえて評価したい。

(*1)当方調べによる。
(*2)http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060330/100904/
(*3)女子アナがデジアナになるという、なんだかよく
  わからないCMのこと。

つばめどん

===
標題: 通信と放送の融合。テレビ局の利権構造
---
 面白い連載ですね。もっとじっくり読もう。
 たまってるのがあるので、ロケフリ革命書くとかいって書く時間がないけど、
ソニーのロケフリのような技術が普及すれば、県域を越えて放送しないなどと
いう現行の枠組みなんて嘘っぱちなんですよね。
 おれなんか、北九州の姉のところにロケフリ置いて、福岡ソフトバンクホー
クスの試合を東京で観たいと思うし、逆に姉はテレビ東京の番組をいくつか観
たいという(北九州はTVQがテレビ東京だけど、姉のところは山の陰になってテ
レビ東京は入らない)から、こっちにロケフリ置いて流してやりたいと思う。
すでに、みんなそうやってると思うよ。
 かたや、東京キー局におんぶにだっこで地域密着の独自色を出せない地方局
は、淘汰されて当然でしょう。
 テレビ屋の頭にあるのは、楽してボロ儲けの虚業万歳、利権維持だもん。そ
の利権を脅かすから、堀江君を潰したわけだしね。
 テレビ局自身も虚業そのものだし、デイブ・スペクターをはじめとしたライ
ブドアの虚業批判したワイドショーに出てくるほとんどのコメンテーター連中、
お前らこそ、ほんとの虚業だってば。虚業やってる奴が虚業批判するなよ、バ
カって思うよ。

 スラドJみると、すごい構想のプロジェクトがありますね。ラジオ版、全世
界ロケフリ計画ですね。
http://slashdot.jp/askslashdot/06/05/15/0344248.shtml
電波人間のためのプロジェクト「グローバル・アンテナ・サーバー」
 こういう技術は、これからいくつも出てくるだろうし、テレビ屋・ラジオ屋
の腐った利権は解体されていくべき。だっておれたち国民の電波だぜ。国民の
利便のために使わず、自分らの利権のために使ってるんだもん。よくあれで
TBSの朝ズバとかで、官僚の無駄遣い、利権などという番組やってるなと思う
ね。自分らの利権から目をそらして国民の批判がテレビ局に行かないように、
役人叩き叩きやってたりしてね。
 そもそも、みのもんた。お前の会社、談合で都から2回か3回か厳重注意?
受けてる会社でしょ。よく談合問題、正義面してやってるよね。
 この中に、あった2つのリンクも必読でしょうね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/29/news076.html
IP再送信の課題をどう考えるか
http://ja.wikipedia.org/wiki/区域外再送信

 地上デジタルやワンセグにしがみつくようなテレビ屋は滅亡すべきでしょう。
 NHKは別として民放に技術なし、番組制作は下請けに丸投げ、あるのは政治
家、官僚との癒着による政治力。それで国民の財産である貴重な電波を私利私
欲のために使って、高く広告枠として売ってるのがテレビ屋の商売。
 まともな社会なら、こんなのがボロ儲けしちゃ、おかしいもん。でも、新聞
屋はテレビ屋の儲けに頼ってるから、絶対、新聞もテレビも放送業界のおかし
さを指摘することはないもんね。
 これで、報道やジャーナリズムをやってるなんて口にするんだから、国民、
バカにするのもたいがいにせえよ、お前ら、と思うね。
 ほんとにソニーや松下にテレビ局やってもらいたいくらい(これはテレビ屋
が一番恐れている)。そして、民放各局には、ライバルだから放送機器はもう
売らないと。民放各局、あっという間に干上がるよね。

 前にも書いたけど、フジテレビとニッポン放送の株主だから、業績の報告書
が送られてきたんだけど、それには、放送の理念とか公共性とか報道とかジャ
ーナリズムとか視聴者のことなど全然ないし、いかに高く広告枠を売りつけて
儲けたか、お台場冒険王でお台場にバカを集めて金を巻き上げたか、映画を作
って自局の電波を使って宣伝しまくってバカが観に来るようにして儲けたか、
そういうことしか書いてないよ。
 映画やイベントだと、出入り業者や下請け制作会社、グループ各社、その出
入り業者、下請け業者にチケットを押し売りしまくってたし、それで数字を作
って、大ヒットと宣伝すればほんとに人が来て大ヒットになるしね。ま、それ
で押しつけたチケットが金券屋に流れるんだけど、これはどこもやってること
で、愛知万博もトヨタが相当やったそうだしね。また、それくらいカモから金
を巻き上げてくれないと株主としても困るんだけどね。
 ともかく、ビジネスとしてみたら、民放テレビやラジオは広告枠を高く売り
つける商売だってことです。その価値を維持するために政官業の癒着・談合構
造で生き延びてきた。それを新聞も後押ししてきた。この構造は、テレビも新
聞も報道しない。
 これだけはよく覚えておきましょうね。

乳の詫び状(2006/05/15)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: アンケートのご協力ありがとうございました
---
 Ring Server Projectのアンケートへのご協力ありがとうございました。
 おかげさまで、多数の方が参加してくださり、貴重なデータとご意見が得ら
れました。
 今後の活動に役立てていきたいと思います。

 ご意見の中で、Bit Torrentのtorrent形式で配ってくれないというのがあり
ました。
 これ、昔も検討したことがありますし、Ringのコンテンツの中には、
KNOPPIXみたいに、独自にtorrent形式で配っているものもあります。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/iso/index.html

 ですが、Ring全体でやろうとすると、なかなか、難しいんです。
 1つはコンテンツの同期に集約される話。
 もう1つは、ポリシーとしてP2P全面禁止というところがあるんです。そう
いうパケットをその組織のネットワークに流すこと自体が許されないわけ。
 可能なら、参加できるところだけでもやってみるというアプローチも考えな
いといけないんですが、なかなか、みんな多忙でRingに突破力を使えないこと
が多くて、遅々として進まない状態です。申し訳ないです。

 あと、負荷がどうなってるか知りたいというのもありました。
http://www.t.ring.gr.jp/ring/softlib/load.html.ja
に負荷分散グラフがあることはあるんですが、これは不正確でユーザをだます
ことになるということで、表立っては出さないことになってます。^^;
 大昔、プロジェクトが始まった頃に、某氏がテキトーにちょこちょこと作っ
て、そのままなんですよね。すみません。

 最後になりますが、重ねて、ご協力ありがとうございました。
 これからもRing Server Projectをよろしくお願いします。
 また、実働部隊として動いてくれる若い人材も募集中ですので、ぜひ、だれ
か来てください。もう、10年以上かな、やってるから、みんな社長になった
り、部長になったり、偉くなったりで、Ringに割く時間がないんです。特に手
を動かしてサーバのお守りをする時間が。おれだけ偉くないから代表やってら
れるんですけど、\(^O^)/
 ということで、特に大学の計算機系・ネットワーク系の学生さんで、テラバ
イト級のデータを相手にするシステムをやってみたいとかって人がいるとうれ
しいんですけどね。

http://www.ring.gr.jp/
Ring Server Project
http://core.ring.gr.jp/local/libadmin-j.html
アーカイブ管理人への応募について

乳の詫び状(2006/05/14)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: ラグビー、大畑、トライの世界新記録
---
 大阪・花園ラグビー場で行なわれた日本代表対グルジア代表のテストマッチ
で、大畑選手が3トライをあげ通算トライ数65として、テストマッチの世界
新記録を作りました。\(^O^)/
 アジア相手のトライが多いなどといわれますが、1試合平均1トライ以上と
いうのは大変なことだし、素直に喜びたいですね。
 1つ目は、ライン際にキックされたボールをトップスピードのまま拾い上げ
てねじ込むトライ。2つ目は、珍しくモールの中に入ってのトライ。3つ目は、
5分もあったロスタイムの最後のワンプレーでのこと。ライン際をほんの数ス
テップで急加速してトップスピードに乗ってパスを受けて一気にトライという
大畑らしい見事なトライでした。

 JSportsで観たんですが、試合後の世界記録達成セレモニーでのインタビュ
ーでは、
「まず、育った大阪で記録が達成できてうれしい」
「サッカーのワールドカップが始まる前に達成できてよかった」
「(従来の世界記録をもっていたオーストラリアのキャンピージは)、まさか日
本人に抜かれると思ってなかっただろうし、申し訳なさと記録は記録だからや
ったという気持ちの半々」などと笑わせたあと、
「今日は母の日。いままで何もしてないので、今日は苦労して育ててくれた母
にお礼を言いたい。ありがとう、おかん!」
と、ほろりとさせる発言も。会場には、お母さんと奥さん、娘さんも来てるよ
うでした。

 試合は32−7で圧勝でしたが、再三ターンオーバーされ、ラインブレイク
されるなど、強いチームと当たった時の守備の課題はいろいろありますね。
 サッカーはもうすぐワールドカップですが、ラグビーは来年2007年で、日本
代表は11月からアジア地区予選が本格化します。その前には強豪とのテスト
マッチが控えてます。
 今後の日本代表の予定は
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2006/id2238.html
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2006/id2292.html
をどうぞ。

乳の詫び状(2006/05/13)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: 名人戦大盤解説、行ってきました
---
 昨日は時間がなかったので調べなかったんですが、気になって
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/meizin.html
歴代の名人戦七番勝負
をみると、昭和58年(1983年)じゃなくて、昭和57年(1982年)で、23年前じゃな
くて24年前ですね。直しました。
「加藤一二三 4(1持)3 中原誠」となっているので、千日手の指し直しだけじ
ゃなくて、持将棋(引き分け)もあったんですね。

乳の詫び状(2006/05/12)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 名人戦大盤解説、行ってきました
---
 毎日ホールで行なわれた将棋の第64期名人戦第3局大盤解説に行ってきまし
た。
 会場は、立ち見も出る大入りでした。
 勝又5段の解説は、予想通り、とても面白かったです。テレビ解説と違って
時間があるので、いろんな変化やかつての対局の話や棋士のエピソードなど盛
りだくさん。
 勝負は、俺様の念力のおかげで、谷川9段の勝ち。\(^O^)/
 森内名人の2勝1敗になりましたが、勝又5段によれば、次は森内名人が先
手なので、森内有利の状況は変わってないけど、これで名人戦らしくなってき
たとのこと。やはり、みんなが大感動した昨年の森内対羽生の第7局みたいな
名勝負がみたいといってました。

 田中寅彦9段の息子さんが、駒を動かす係。右側担当だったので大忙し。
 勝又5段は、「谷川9段先手、森内名人後手で、相矢倉の展開。光速の寄せ
の谷川、鉄壁の受けの森内の対決でこの展開になったら、盤面の右側でのやり
取りが多くなるのは仕方ないよね。今日は、がんばって」と言ってました。\(^O^)/

 18時15分くらいに着いたら、対局のほうは夕食休憩中なので、初手から
夕食前までの手を再現してましたが、途中、いろんな変化を解説してくれまし
た。何にも覚えてないけど。\(^O^)/
 相矢倉は研究し尽くされてるそうですが、59手目の4一角から先は、まだ
打たれたことがない展開で、これから先はこの二人が作り出す新しい世界だと
いう話でした。
 すごかったのは、途中、勝又さんがある変化をやって、「さて、会場の方で、
この局面は、どの対局かわかる人、いらっしゃいますか?」と訊ねたら、前に
いた男性が、ソッコーで、「昭和57年中原誠名人対加藤一二三9段の名人戦
第10局」と即答。\(^O^)/
 なんと24年前の一局がすぐ出てくる人がいるんです。\(^O^)/
 すごいよね。勝又5段も、おぉ、などと驚いてました。
 その戦いに勝った加藤9段が、中原名人を破って名人を奪取したんだそうで
す。名人戦は最長第7局までと思っていたから、第10局というのは聞き間違
いかと思ったら、千日手があったんでしょうね。ほんとに第10局までもつれ
にもつれたんだそうです。
 まさかそんなことになるとは思ってないから、主催の毎日新聞は大パニック
だったそうです。\(^O^)/ 名人戦など有名タイトル戦は、立派な旅館など
で対局しますけど、対局場所がなくて、第10局は将棋会館でやったんだそう
です。

 夕食後の次の一手を当てるクイズがあって、もちろん、ぼくは当たりません
が、当たった人は、抽選で10人に今回の対局をしている二人のサイン入り色
紙とかプレゼントがもらえてました。

 で、夕食後の谷川9段の一手が、4三歩。同金で取らせて、2二にいる相手
玉を睨んでいた9二飛が9一龍と成った手は、森内さんにとっては、意表を突
かれた手かもしれないなどという話もありました。
 意表を突くといえば、コンピュータは人間みたいな先入観がないので、人間
にとっては意表を突く手を指してくるという話から、世界コンピュータ将棋選
手権で優勝したフリーソフトのBonanzaの話になって、Bonanzaは、終盤、先入
観のない意表を突く寄せをしてくるという話が出ました。
 とすると、人間の指し手を研究して真似てきた他の将棋ソフトは、評価関数
が、いわば人間的な先入観をもってしまっていて、Bonanzaの手に意表を突か
れたのかもしれませんね。

 森内名人の4六角打ちがどうなのかというのもあって、3五角と並んで一手
詰めに迫る強烈な手にみえたけど、谷川9段が同飛車であっさり飛車を捨てて、
1五桂としたのがすごかったそうです。
 これで森内さんは長考に入って、会場でも、以後の手をいろいろ検討してた
んですが、いい受けがない。
 逆に、会場から先手のいい攻め手がすぐ出てきて、勝又さんは、「なんか先
に言われちゃうとくやしいなあ」などといってました。実際には指されません
でしたが、会場から出た2一香成のあとに3三角というのが、非常にいい手だ
と勝又さんが感心してました。
 でも、谷川さんは、4七銀と角に迫って、これで決まり。田中寅彦の息子さ
んが思わず、男前の手ですねといってました。決め技としては、非常にきれい
な手なんだそうです。
 勝又さんの話だと、一手差の勝負に見えるけど、プロのレベルでいえば、す
ごく大きな差。これは谷川さんの完勝だそうです。でも、谷川さんは、ちょっ
と危なかったですねと必ず言うんだそうです。実は完璧に読みきっているのに。\(^O^)/

 あと面白かったのは、1五桂で森内さんが考え始めたとき、勝又さんは、こ
れは30分以上の長考になるといって、さらに1時間コースかななどといって、
ほんとにそれくらいになったことです。結局、受けがないかどうか、ずっと探
してたんでしょうね。
 で、終盤でこれくらい森内さんが考えるということは、もっと前で大きな誤
算があったんだろうという話でした。
 森内さんは、昔は、とにかく時間を残さない打ち方で、わざと時間がなくな
るようにして、自分を秒読みのギリギリに追い込んで、そこで勝つという将棋
だったんだそうです。
 このことは、羽生3冠の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047100080/showshotcorne-22/ref=nosim
羽生善治著「決断力」(角川oneテーマ21)
にも書いてあるんだそうです。
 ところが、ある時点を境にそれががらっと変わり、無理に時間を使わずに、
終盤に時間を残すようになったんだそうです。その転機になったのが、いまの
渡辺竜王に竜王を奪われたときだそうです。渡辺竜王は無駄に考えずにさっさ
と指すタイプで、その将棋に負けてから、森内名人の時間配分に対する考え方
が変わったようだとのことでした。
 森内さんは、終盤に時間を残すようになったけど、負けるときはぎりぎりま
で使って、時間を残さずに負けるんだそうです。
 でも、今回、投了時に、30分以上残ったので、相当に悔しい負けだろうと
いうことでした。これが、さっき書いた、一手差の勝負に見えるけど、どうし
ようもない差がついちゃった将棋だったということなんでしょうね。

 初めて行ったけど、とっても楽しかった。勝又さんが大盤解説で一番遅くな
ったときは、終局が午前2時などというときもあったそうですが、今回は、2
1時10分くらいに終わったので、めでたしですね。
 あ、なぜ、毎日ホールだったかといえば、去年は屋外でやろうとして、雨が
降って勝又さんの解説が流れたので、今年は雨が降ってもいいところにしてく
れとお願いしていたからだそうです。
 第4局は、18、19日です。解説会は、今度は新宿三井55広場です。詳
しくは、
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/etc/meijin/kaisetsu.html
をどうぞ。
 第2局は、17時過ぎに谷川さんが投げちゃったので、18時に解説が始ま
ったときは、もう終わっていて、夕食休憩後の次の一手が出題できずに、詰め
将棋を出題したそうです。\(^O^)/

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060513k0000m040130000c.html
将棋:第64期名人戦 谷川九段が勝ち1勝2敗に 第3局
に、もう出てますね。
 大盤解説の写真がありますが、壇上、一番右が勝又5段、その左が田中寅彦
さんの息子さんですね。この写真でわかるように、大盤が低くて、先手陣が後
ろからは見えにくいので、このあとの休憩で急遽大盤が一段高い位置になりま
した。
 谷川さんの、「4七銀(103手目)で角が取れる形になってよくなったと
思いました」は嘘だな。大盤解説によれば、1五桂でほぼ勝ちでしょう。
 森内さんの「4八飛(79手目)が読みになかった手」。これなのか、誤算
は。会場でも、3八飛だったらどうだったんだろうという話がありましたけど
ね。

 ま、ともあれ、これで、急に毎日びいきになったぞ、おれは。
 朝日、ふざんけんな、お前。こんなに歴史のある戦いを支えてきた毎日から、
強引に奪おうなんて、お前らが堀江君を批判するときにいってた、乗っ取り屋
じゃんよ。
 がんばれ、毎日! 安心せい。おれさまがついてる限り、朝日ごときに好き
にはさせん。\(^O^)/

 もしもし。
 はいはい。
 朝日のXXですが、中村さんが誤解されているようなので、一度、ご説明申
し上げたいのですが。
 でもって、銀座で酒池肉林。\(^O^)/
 次の日から、ふざけんな、毎日。いつまでもちんたら名人戦、独占できると
思ってるのが間違いだよ。新しい血を入れて、名人戦も改革しなきゃ。朝日、
万歳。
 もしもし。
 はいはい。
 毎日のXXですが、中村さんが誤解されているようなので、一度、ご説明申
し上げたいのですが。
 でもって、銀座で酒池肉林。\(^O^)/
 次の日から、ふざけんな、朝日。
 以後、おれだけ得する千日手。\(^O^)/

 あ、もうすぐ、NHK衛星第2で今日の解説が始まるぞ。明日、授業なのに。^^;

乳の詫び状(2006/05/11)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: コンピュータ将棋
---
 たまたまブログのコメントみたら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/05/06/355158#c360424
に、takechiさんがコメント書いてた。
 おお、takechiちゃんじゃん。ひー、懐かしい。
 takechi、元気してるか、お前。などと振ってみようかと思ったら、すごい
こと書いてあってびっくり。
 そんな強いソフトが、突然出てきたんですか。しかも、作者はほとんど将棋
を知らない! おれもその人にプログラムされたい。\(^O^)/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/08/shogi/
フリーソフト「Bonanza」が初出場で優勝 - 第16回コンピュータ将棋選手権

 Pochiさんもありがとう。
http://www.magnolia.co.jp/bona.html
第16回世界コンピュータ将棋選手権
(2006年5月3日〜5日開催)にて、Bonanzaが優勝

http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/27/89522#tb349365
にコメントしてくれたIke_rc941@eBetさん、ありがとう。
 コンピュータ将棋優勝ソフトと人間の加藤さんとの対決はどうなりましたか?
と質問しようとしたけど、
http://ebet.jp/user/bet/solebet/result.php?BetCD=121159
にちゃんと報告がありましたね。さすが。
 結果は、リンク先をみてください。

 この前、囲碁・将棋チャンネルでは、この世界コンピュータ将棋選手権の模
様を、7月1日土曜日に放送するといってました。

 今日、明日は、人間の将棋の名人戦第3局ですね。
 谷川九段にがんばってほしいんだけど。明日、毎日ホールに大盤解説聞きに
行ってみようかな。東京にいる間に、行けるところには行っとかないと日本か
らもいなくなっちゃうかもしれないし(嗤)。谷川さんに念力注入じゃ!\(^O^)/
 勝又5段の解説は、立て板に水。なんだか秋葉原デパートの実演販売の名人
をみているみたいな解説ですよね。\(^O^)/
 あの名調子の物真似やろうと思って、ちょっと練習しているんですけど、生
勝又をみて、芸に磨きをかけようかな。\(^O^)/

 時間ができたら、将棋ネタと囲碁ネタ書きたいけど、今日はこれくらい。囲
碁も面白いよね。まるっきり宇宙語の世界なのが楽しい。自然言語としての囲
碁用語もそうだけど、石のパターンという言葉。あれが読み書き話せるように
なると楽しいだろうと思う。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: IPAモナーフォント、OpenOffice.orgで学ぶコンピュータリテラシー
---
 たまさん、WindowsとMacintoshでフォントの違いに悩まされているようです
が、Linuxなどでは、IPAモナーフォントを使うと、MSのフォントと同じ幅にな
っていいようですね。

http://www.geocities.jp/ipa_mona/
IPAモナーフォント

 IPAモナーフォントの元になったIPAフォントについては、
http://www.grass-japan.org/FOSS4G/readme-grass-i18n-ipafonts.eucjp.htm
IPAフォント
http://journal.mycom.co.jp/news/2004/07/16/013.html
をどうぞ。
 IPAもなかなか世の中の役に立ってますね。

 Ubuntu Linuxをミラーしてくれという話がRingのアンケートの回答にあって、
どっかで聞いたことがあると思ったら、IPAモナーフォントを標準で入れている
ところですね。

http://www.ubuntulinux.jp/
Ubuntu Linux 日本チーム

 ついでに、
http://wiki.osdev.info/index.php?%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A5%C8
フォント情報がいっぱい
もすごい場所。

乳の詫び状(2006/05/10)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 九大、爆破!?
---
 九大の箱崎キャンパスで爆発物騒ぎがあったんですね? 真相は、なかなか
かわいい話なんですが、大騒ぎだったようですね。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060509/20060509_042.shtml
爆発物? 実はプレゼント 九大薬学部で警察出動騒ぎ
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/003498.html
プレゼントで“爆発物騒ぎ
をどうぞ。

 医学部と付属病院以外はみんな移るそうだから、薬学部も新しい伊都キャン
パスに移るでしょう? 工学部は、この夏休みに移ると聞きましたけど。
 何が言いたいかというと、跡地は公園になると聞いたから、華々しくばんば
ん爆破ショーでもやったほうがいいんじゃないかってこと。\(^O^)/

http://www.suisin.kyushu-u.ac.jp/
伊都キャンパス

http://www.kyushu-u.ac.jp/event/ito_campus/index.html
伊都キャンパスの誕生記念イベント
をみると、いろいろやったんですね。1つも行ってない。\(^O^)/
 やっぱ、箱崎もさよなら記念イベントをやって、ばんばん爆破しましょう。\(^O^)/
 あ、6月に教えに行くから、工学部爆破してきましょうかね。\(^O^)/
 おいおい、テロ予告かよ。\(^O^)/

 あのぉ、警察・公安関係者の方々、これ、冗談ですから、本気にしないでくださいね。

乳の詫び状(2006/05/08)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: シャコ証明
---
 少し前のNHKの関東ローカルニュースで、寿司屋(とりわけ高級な)に、ほ
とんどシャコがない、というのをやっていました。 江戸前のシャコの漁獲が
激減しているのだそうです。 寿司ネタとしては、何といっても江戸前でなけ
ればならないようです(厚さも、味も違う)。 30年周期で、増減するというデ
ータもあるとかで、その減少期にさしかかっているのか、あるいは別の原因が
あるのか、よくわからない、シャコ証明できないようです。 何といったか、
金沢八景あたりの漁港が本場らしいのですが、漁師さんも扱い業者さんも暗い
顔をしていました。
                               轟亭

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: OpenOffice.orgで学ぶコンピュータリテラシー、OpenDocument、ハードウェア・ウェブ・サーバ
---
 Windows版のPowerPointファイルをMac版のMS-Officeで見たら、フォントの違
いなどが吸収されないため、画面からはみ出るなどレイアウトがバラバラ。惨憺
たるものです。同じMSの製品でもプラットフォームが違うと駄目というのでは、
逆にMS製品である必要が無いわけです。
 WindowsではOpenOfficeを、MacではNeoOfficeというように、オフィススイー
トを使い分けていたりします。いずれもMS-Officeのファイルは読み込めます
し、フォントの違いによるレイアウトの破綻状況も一緒ですから。

-- 
  たま@無精庵

乳の詫び状(2006/05/07)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: タンパクで思い出した、亭主ネタ
---
 おれのオリジナルホールドのはず!

\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

  亭主蛋白  精子
  亭主淡白  セックスレス
  亭主腕白  やりすぎ

\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 脳年齢、はやぶさ、海洋酸性化、プリオン説?
---
 科学雑誌で思い出した。
 日経サイエンス2006年6月号の科学世評には、脳年齢批判が載ってますね。
 2007年問題の団塊の世代を狙ったような、脳年齢という言葉を使った詐欺ま
がいが横行してますよね。\(^O^)/
 イトカワまで行ったものの瀕死の重症を負っている探査機「はやぶさ」。プ
ロジェクトリーダーの川口淳一郎さん自ら記事を書いてます。土壇場でソフト
を改良したり、すごいことやってたんですね。ともかく、はやぶさ、なんとか
帰って来い! がんばれ!
 おれ、小説のタイトルだけ思いついてるのがあって「帰還プログラミング」
というんです。書くことないけど。\(^O^)/
 「海洋酸性化の脅威」を読むと、もう、人類、終わってるな。\(^O^)/
 みんな、大気中のCO2のことばかり気にしているけど、京都議定書の20倍
も厳しい基準でいまやらないと海が酸性化していって、海洋生物の生態系がや
られちゃうんだってね。
 BSEのプリオン説は本当かというのは、ブルーバックスで出てますが、著書
の福岡さんが、茂木さんの対談に出てます。ぼくはブルーバックス、積読です
けど。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062575043/showshotcorne-22/ref=nosim
福岡伸一著「プリオン説はほんとうか?」(ブルーバックス)

 各記事の一部は、
http://www.nikkei-science.com/
日経サイエンス
で読めます。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 理研の一般公開
---
 理研の和光研究所の一般公開があったんですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/25/news110.html
あなたの知らない理化学の世界――理研公開
をどうぞ。
 アカゲザルの脳みそ。食おうとした奴、いなかったんだろうか。\(^O^)/

というのを、以前、RingのMLに流したら、理研の吉田さんから
--- ここから ---
和光のは終了しましたが、横浜と神戸のがまだこれからなので、
どうぞ御来場ください。

http://www.cdb.riken.jp/openhouse/
http://www.riken.jp/r-world/event/2006/open/index.html
--- ここまで ---
とのこと。
 そう、理研もRingのサーバを立ててくださってるんです。
 ともかく、早く知らせないと終わっちゃうので、思い出して、あわてて書い
てます。
 理系のあこがれ、理化学研究所に行けるなんて、それだけでうっとりするよ
うな体験だと思うので、ぜひ。
 和光研究所の一般公開には、6000人くらい来たそうです。だから、一人
くらいは、アカゲザルの脳みそ、食った奴がいるんでしょうね。\(^O^)/
 いない、いない。

http://www.riken.jp/r-world/research/center/index.html
理研研究拠点の一覧

 理研の横浜研究所でRingのミーティングをやらせてもらったことがあります。
調べたら、2004/10/08にやってますね。もう、そんな昔なのか。
 研究施設も見学させてもらえたのですが、そのとき、みんなが観たがってい
たのは、やっぱ、核磁気共鳴(NMR)装置。ここのはすごいんですよ。
http://www.yokohama.riken.go.jp/jpn/facilities/nmr.html
をみてください。
 すごいのがいくつもあるんです。
 磁気に影響を与えないようにドームが木でできているから、中に入ると、大
きなサウナみたいです。\(^O^)/
 ほんとの装置のところには近寄れないんですけど、装置に抱きついたらすご
い磁気で、肩こりや腰痛が取れるんじゃないかなどと、バカなことをくっちゃ
べったりしました。
 NMRで何を調べているかというと、タンパク質の構造なんぞを調べているわ
けです。いま、日本はタンパク3000というプロジェクトをやってるんです。
http://www.mext-life.jp/protein/
タンパク3000
をどうぞ。
 横浜研究所の一般公開、NMR棟に入って観られるのかな。観られるといいだ
ろうけど、人が押し寄せると大変だもんね。

 知らない人が多いと思うから紹介するけど、一般向けに出している情報、す
ごく面白いんですよ。Ringのミーティングで行ったあと、みたら、どれもこれ
もタダの日経サイエンスみたいなもんで、びっくりしました。
http://www.riken.jp/r-world/info/release/index.html
理研の情報ライブラリー

 たとえば、理研BSIニュースは日本語もあるし、みると、脳科学に特化した
日経サイエンスみたいなもんです。それが無料で読める。いい時代ですよ、ほ
んと。
 理研ニュースも読みやすいです。科学雑誌でいえば、ニュートン的かな。
 いま、行ってみて、びっくりしたのが、理研ニュース2006年3月号と4月号
の「歴史秘話 サイクロトロンと原爆研究」です。従来の歴史をひっくり返す
ような話が出てますね。

http://www.newtonpress.co.jp/newton/
ニュートン

 理研ばかり書くと、同じくRingのサーバを立ててくれている産業技術総合研
究所(産総研)が腹を立てるかもしれないので(ない、ない)、紹介しておきます。
http://unit.aist.go.jp/plan/idpo/
に情報公開うんぬんがあるんですけど、法律的な話が多くて、読めそうなのは、
http://unit.aist.go.jp/plan/idpo/information4.html
にある出版物くらい。その中でも、読めそうなのは、
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/at_research_main.html
産総研広報誌(AIST Today)
くらいでしょうかね。もう少し、くだけたものがほしいんですけどね。
 そういえば、最近では珍しいことですが、半年ほど前に新しい科学雑誌が創
刊されています。
http://www.scienceweb.co.jp/
サイエンスウェブ
です。
 ぼくは創刊号は渋谷のブックファーストで買ったかな。小さな書店にはおい
てないかもしれませんね。まだ、定期購読するまでにはいたってないんですが、
なんとか、長く続いてほしいと思います。
 理研も産総研も、これくらいまでくだいてくれると読者増えるだろうけど、
出版社は雑誌が売れなくなっていやかな。^^;

乳の詫び状(2006/05/06)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 激指4、ハマりまくり\(^O^)/
---
 時間がないからなかなか書けないけど、これだけは書いておかないといつ書
くかわからないので、取り急ぎ。
 ああ、とうとう、恐れていたことが起こりました。
 慶応の授業が終わってからなどと思っていたのに、ゴールデンウィークだと
いうので、辛抱たまらんで、激指4、解禁しちゃったんですよ。
 もう、マハりまくり\(^O^)/
 4月ラストからいままで、毎日のように、徹夜に近い状態になってる。\(^
O^)/
 面白い、これ。よくできてます、これ。強い、これ。
 そんでもって、局後の検討とか、疑問手とかいろいろわかるし、将棋ソフト
としての強さは当たり前なんだろうけど、他の部分もよくできてますよね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068KTWK/showshotcorne-22/ref=nosim
激指4
 で、送ってもらってから半年も寝かせていたから、もう激指5が出てるのね
(泣)。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BT11KS/showshotcorne-22/ref=nosim
激指5

 激指5がアマ竜王戦で人間を次々と破った奴なのか。
 4と5で何がどれくらい違うんでしょうか。
 ま、でも、激指4でも、もう勝てません。\(^O^)/
 たぶん、一生、初段以上に勝つことはないでしょうね。4級あたりにも永久
に勝てないかもね。

 デフォルトは初段なんだけど、いくらなんでも勝てるわけがないので、最初
は一番弱い12級でやってみたんです。
 そしたら、あなた。4連勝。\(^O^)/
 先手で2連勝。後手でやっても2連勝。
 序盤の駒組みなんて、何にもわかってないけど、激指は2二に玉が行ったり
来たりして無駄な手を指してくれるので、好き放題できました。\(^O^)/
 なんだ、激指、弱いじゃんと思って、初段に挑戦。
 もう、ボロボロのコテンパンのコンチクショーのウンコタレ負け。\(^O^)/
 序盤、ちょっと失敗したら、もうおれの力じゃ追いつけない。いいようにぐ
っちょんぐっちょんのぎっちょんぎっちょんのべっちょんべっちょんにやられ
ました。
 だもんで、10級に挑戦。
 これ、どうなっても負けない形にはすぐなったのに、バカだから勝ちきれな
い。
 相手に入玉されちゃって周りを固められたので、仕方ないので、こっちも入
玉。周りを固めました。大笑い。だって、お互い相手陣にいて、周りをと金、
成香、成桂やらで固めまくり。打つ手がなくて、成った駒をあっちやったりこ
っちやったりしてるだけ。
 200手以上、指していたと思うけど、気がついたらもう朝5時なんだもん。
寝ないと仕事できないから、投了しました。\(^O^)/
 この将棋だったかな、別の勝った将棋だったかな。再生しながら検討がいろ
いろできるんですけど、あるところで、次の一手を激指に考えさせたら、なん
と、詰んでる!
 17手詰めだったかな。3手詰めすら読めないおれにわかるわけがない!
 ほかにも、13手詰めとか21手詰めとかで、とっくに勝ってる対局があっ
たのね。
 おれが延々遠回りしてやっと勝つような将棋は、ほんとは、とっくの昔に終
わってるのね。
 ぞっとするよね。これ、10級だから手を抜いてくれてるけど、上級者モー
ドだと13手詰めとかであっという間にこっちが負けちゃうということですか
らね。
 恐るべし!

 で、いまは、10級相手にあれこれ手を調べてみて、先手なら41手かな、
それくらいで勝てる手順を見つけてます。\(^O^)/
 お前さ、そういう勝ち方しても、人間相手じゃ、通用しないだろ。激指に最
適化されすぎちゃって。
 いいもん、おれ、もう一生人間と指すことないもん。相手は激指だけ(爆)。
\(^O^)/

 今日はもう寝ます。
 でも、一局だけ、指してみない?
 もう、そうやって、誘惑するなってば!
 いや、お前が指さないんなら、おれが指すからいいよ。お前、早く、寝れば
ぁ。
 いやーん、いやーん、いやーん。\(^O^)/

乳の詫び状(2006/05/05)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Ringのアンケートにご協力ください(その2)
---
北野さんから、 
問い5に進めとありますが、2,3,4の回答を答えないと駄目になっているようで
す。 
と指摘を受けました。 
 それで設定を変えたら、いままでのデータがクリアされてしまいました。\
(^O^)/ 
 すみません。^^; 
 ということで、大変申し訳ありませんが、もう一度、ご協力いただける方は、
 
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=366924767&P=426280216
で、アンケートにお答えください。 
 ほんとに、すみませんでした。 
 それと、答えなくていい問いは、答えてもいい問いなので、答えたい人は、
答えてください。
 よろしくお願いします。 

Ring Server Project 代表 
中村正三郎

乳の詫び状(2006/05/02)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Ringのアンケートにご協力ください
---
 Ring Server Projectは、オープンソースやフリーソフトウェアの開発、流
通、利用促進に貢献するため、各社、各研究機関のご協力を得ながら、各種ソ
フトウェアの配布や開発、研究・実験の舞台を提供するといった活動を行なっ
ているボランティアのプロジェクトです。
 現在、30近い組織が参加してくださり、サーバを運営してくださっていま
す。
 よりよい運営をするために、今回、みなさまに、ぜひ、アンケートにご協力
いただきたいことがございます。
 プロジェクトのサイト
http://www.ring.gr.jp/
をご覧ください。サーバの一覧表には、各組織のロゴアイコンがでています。
一部は、×印のダウンアイコンになっていたり、DISK FULLのアイコンになっ
たりしています。
 これらアイコンの意味については、
http://www.ring.gr.jp/ring/icon.html.ja
サーバアイコンについての説明
をご覧ください。
 今回、みなさまにお聞きしたいのは、アイコンの区別がこんなに必要かとい
うことです。単に正常稼動しているか、ダウンしているかだけ分かればいいの
か。そもそも、Ringを使っている人でトップページを見ている人っているんだ
ろうかなどもお聞きしたいことです。
 ご協力いただける方は、
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=366924767&P=426280216
で、アンケートにお答えください。
 よろしくお願いします。

Ring Server Project 代表
中村正三郎

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: OpenOffice.orgで学ぶコンピュータリテラシー、OpenDocument、ハードウェア・ウェブ・サーバ
---
 永崎さんから。
--- ここから ---
中村正三郎様

 Webサイト、いつも拝読いたしております。以前(2000年くらい?)に、イン
ドの文字を画像で表示する「文字焼き」というシステムのことで採り上げてい
ただいたことがある、永崎と申します。

このたび、OpenOffice.org2.0を扱ったコンピュータリテラシーの本を出版し
ましたので、中村様にはぜひご報告したいと思った次第です。

今回出版したのは、

『OpenOffice.orgで学ぶコンピュータリテラシー』
http://www.tdupress.jp/cgi-bin/detail.cgi?i=ISBN4-501-54100-8
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0250154100

という本です。情報教育をやっている職場の同僚2名と書きました。
元々、MS-Officeで情報関係の授業をやりながら、デスクトップLinuxをいつか
は授業で使いたいものだとあれこれ試行錯誤していたのですが、OpenOffice.
org2.0が出たのを機に、せめて、Windows版であっても、MS-Officeを使わない
だけでも結構な節約になる上に、知的財産権などの色々な啓蒙のきっかけにも
なるだろうと思い、執筆に取り掛かり、このたびようやく、出版までこぎつけ
ました。

中略

この本では、ずぶの素人(もしくは体系的にパソコン操作を学んだことがない
人)が一からパソコンを勉強しようとする時に、教材としてOpenOffice.org2.
0を利用する、という形になっています。ですから、あまり高度なことは書い
てありませんし(せいぜい、簡単なマクロ程度までです)、OpenOffice.orgの
優位性を表明することに頁を割いているということもありません。
授業や独学で使いながら、ある一定レベルのコンピュータリテラシーを確実に
身に着けられるように、というのを目指しています。もちろん、あまりコンピ
ュータを得意でない人々にどのようなガイドが必要かというのは、情報教育を
通じてある程度肌身で知っておりますので、そういうことはなるべく本の中に
反映しております。

中略

 この本に関することは、自分のWeb日記
http://philosophy.onweb.to/links/henkou.html
でも色々言及しておりますので、ご興味を持っていただけましたら、そちらの
方もご覧いただけますと幸いです。
--- ここまで ---

 Web日記、拝読しました。メールに書かれた思いがもっと詳しく書いてあり
ますね。
 「文字焼き」の話などは、山口県立大学の
http://nagasaki.ypu.jp/~nagasaki/
のほうにありますね。

 OpenOfficeを学ぶんじゃなくて、これを使ってコンピュータリテラシーを学
ぶというのがミソですね。
 昔、慶応の日吉で学生に実習でExcelやインターネットのソフトのこと、教
えていたとき、学生にいったのは、メタな知識を獲得しないと実習なんていく
らやっても意味ないよということです。
 できるシリーズとか図解なんとかで学ぶ人って、その通りじゃないとだめな
人っているんだけど、そのまま、バージョンアップして、メニューの構造がち
ょっと変わったら、使えなくなっちゃったりするんですよね。
 だから、メニューの順番だけで使い方覚えるんじゃなくて、ま、最初はそれ
でもいいんだけど、自分がやってることの意味は理解するようにして、メタな
知識として獲得していかないと応用利かないんですよね。そういうのができる
ようになるのが、リテラシーだと思うんです。
 期待しています。

 などと書いていたら、もう、本が届いていました。\(^O^)/
 ありがとうございます。
 ざっとみましたが、けっこう画面いっぱいをキャプチャーして、丁寧に書い
てあるんですね。
 Writer(Wordと思えばいい)とCalc(Excelと思えばいい)に多くのページを割
いているのは、妥当と思います。セキュリティに関してもコラムをいくつも書
いてあるのは親切かつ必須ですね。
 これ、いっぱい売れて、OpenOfficeの実力がMS Officeに遜色ないことを知
る人が増えるといいですね。
 ちなみに、ぼく、PowerPointはもってないけど、自在眼かOpenOfficeの
Impressでみてます。ぼくが扱うようなPowerPointファイルは問題ないですね。
 それと最近、OpenOfficeが使っているOASIS ODF(Open Document Format)は、
注目がずいぶん集まってきてます。
http://en.wikipedia.org/wiki/OpenDocument
http://www.oasis-open.org/committees/tc_home.php?wg_abbrev=office
をどうぞ。

http://ja.openoffice.org/
OpenOffice.org日本語サイト
http://www.antenna.co.jp/jan/
自在眼

 OpenOfficeは、Ringに参加してくださってる
http://e-trees.jp/
イーツリーズジャパン
のハードウェア・ウェブ・サーバで配っているのがあったはずなのに、どこか
なと探していたら、サンプル配信に、キルビルとかタイムラインとかあります
ね。タイムラインは、クライトンだから小説も読んだし、映画も観に行ったし、
つい、昨日かな、ケーブルでやってました。
 でもって、あてずっぽうで
http://e-trees.jp/ring/
をやったら、ビンゴ。
 ここに独自ビルドのものをダウンロードするリンクがありますね。
 ちなみに、e-trees.jpは、ハードウェア・ウェブ・サーバで動いています。
だから、非常に高速です。だから、たぶん、律速段階はサーバじゃなくて、ネ
ットワークのほうだと思いますね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 博多にわか、シャコしゅうまい
---
「新北九州空港が開港して、えらい人気があるらしかね」
「そうたい。連日、人が押し寄せとるげな」
「それと、あの辺りはシャコが名物らしいけん、シャコしゅうまいちうのを名
物として売り出したらしい」
「まかしときんしゃい。ほら、もう買うてきばい」
「おわぁ、早かねえ」
「ほれ、1つ、食わんね」
「ああ、これはこれは。ほのかにシャコの味がして、うまかねえ。でも、もう
ちょっと、シャコ、入れてくれんやろか」
「まあ、シャコは身が少なかけん、なかなか難しいっちゃろ」
「カニカマのごつ、シャコかまぼこば作って、量ばごまかしたりせんやろか」
「そりゃ、せんよ。できんごとなっとるけん」
「どげん、なっとうとかいな」
「ほら、ちゃんとシャコ証明がついとる」\(^O^)/

ホットコーナーのトップページへ