ツィパシル・ザ・ロケット

Illustration:猫足

ツィパシル・ブルーフレイム」との兄弟機であるが形状はほとんど別機となっていた。

本機はブルーフレイムと違い戦闘行動を完全に度外視し走行中の安定性を増すため各関節の稼動範囲を犠牲にしてシリンダーなどのパーツを使用している。機体を設計するに当たって車のデザインを積極的に取り込みとにかく速さのみを追求するよう求められた。そしてその中でできたのが『ツィパシル・ザ・ロケット』であ
る。

四基のロケットを動かす燃料は少量で大量のエネルギーを出す特殊精製した化学薬品を使用しており、機体各所に設けられたタンクに貯蔵し長時間の稼動を可能としている。

足にある車輪は鋼鉄製で通常の路面ではなく平坦な砂漠のみ走行ということで装備され、機体装甲は丈夫で軽い二種類の素材を層状にして覆ってある。

ブルーフレイムと平行して開発が進んでいたがある日の走行実験中、致命的な事故が起こった。燃料として使われている特殊精製の化学薬品は大量のエネルギーを放出する反面、非常に燃えやすいという性質を持つため扱いが難しいとされている。それを使用していたことが仇になり走行実験中、四基のロケットうち一基がパーツ劣化によるヒビが原因で爆発。他のロケットと燃料は分厚い装甲板と爆発直前にパイロットが危険を感じすぐさまパージしたため最悪の事態は避けられた。しかし爆発の余波で機体は中破し、機体修理に大幅な時間が必要となった。

その事故の修理が進む中「ツィパシル・ブルーフレイム」が最大速度時速900キロを越すという快挙を成し遂げた。それを受けチームは活気付き音速を超えるという目標で修理が急ピッチで行われてた。

下図において、赤がモモパーツ、緑がすねパーツ、青が足パーツ、黄色がシリンダー。

トップに戻る