上記画像をピックすると集合写真集の一覧(縮小版)が見れます。
レポート作成:齋藤
画像提供 :せきさん、ふるかわさん、はまださん、おおもりさん、にしださん
今年も長野県富士見町で恒例の長野オフミ「The VW's Day 2003 in Nagano」が平成15年9月6日(土)〜7日(日)の1泊2日で開催されました。
今回は幹事メンバーが多忙の為、準備に時間が取れず各種のイベントは開催せず、集まって「ゆったり、まったり」をスローガンに「のんびりしましょう」という事で 楽しい一時を過ごしました。
最終的な参加状況は
車:40台 《A2(含むJetta)が37台、A3が2台、パサートが1台)》
人:62名 (子供含む)
でした。(ドタ参含む)
今回もA2が多かったですが、来年は是非A1、A3、A4、その他水冷VWが集まる事を期待しています。
今年は諸般の事情により開催時期が昨年、一昨年より早 く、且つ、期間も1泊2日と遠方からの参加者の方には厳しい日程になり、泣く泣く参加を断念された方もおられた事に関しては、改めてお詫び申し上げます。
尚、開催時期が早くなった関係で開催場所の富士見町もまだ暖かく、BBQ、宴会、テント宿泊も寒くなく丁度良い環境で開催出来ました事はご報告させて頂きます。
次回の開催時期に関してはまだ未定です。
(来年の同時期?)
では簡単ですが、オフミレポート(駄文)を書かせて頂きます。
つたない文章ですが、最後まで読んで頂けると嬉しいです(^0^)
9月6日(土)
13:00〜受付開始ということなのに途中で道草、トラブル対応で、幹事メンバーは13:00ギリギリに現地到着。
(東日本幹事メンバーは寄道?。西日本幹事メンバーはコンボイの1台がトラブルでその対応で遅れる)
既に現地には数人が到着しており、到着した幹事が駐車スペースの予定配置図を片手に駐車指示。
そうこうしていると、各地から参加者が続々と到着。
楽山荘入り口で受付を行い、参加者には名札を渡し着けてもらう。
![]()
受付後は駐車場でフリマを開いたり、テントを設営、また、お決まりのボンネットオープンと各自でそれぞれ勝手に時間を潰す。
16:00頃に一度集合し、注意事項、楽山荘の管理人の秋田様からの施設を利用する場合の注意事項等の話しの後、集合写真を撮り、BBQ会場の設営を皆で開始。
BBQは18:00開始となっている為、設営後はまた各自で好き勝手に行動(^^;
今回楽山荘のスタッフが少なかった関係でBBQ準備も参加者みんなで手伝い、予定よりも15分程遅れてBBQ開始。
大将@福井(GIO200X管理人)さんに挨拶して頂き、浅井@朝霞さんの乾杯の音頭で楽しいBBQへ突入。(司会は齋藤)
(乾杯前に既に皆さん飲んでいましたが、一応形という事で・・^0^)
(乾杯のはるか前に生ビールの10L樽が空になっていたのは何故?爆笑)
メインの焼場では恒例のGIO3さんの指示の元皆さんでワイワイやりながら肉、魚、Etcを焼き、各自用意したコンロでも数人のかたまりで食に精を出していました。
BBQ開始から1時間程過ぎた頃にこれまた恒例のビンゴ大会を開始。
今年は時間短縮という事で、最後までのビンゴはやらず、上位10人程度まで抽選し、その後は別途作成したクジを引き、順番に景品をGETしてもらう方式に変えました。
今年の景品は例年同様皆様からの持ち寄りでしたが、HP製のカラープリンターや奥様が喜ぶ業務用洗剤(5Kg)、秘蔵のビデオ、ウイスキー、ルーフアンテナ、整備本、エプロン?と多彩でした。
(セイジさん家族が4人参加中3人がビンゴを当て、クジ運の強さを見せていました)
ビンゴも1時間程で終わり、各自宴の続きという事で団欒。すでにダウンする方、飲み足りないという顔で飲み物を探す方、食べ足りないという事で黙々と焼いて食べる方とBBQ会場ではいろんな輪が出来上がっていました。
もちろん車談義に花を咲かせるグループもあっちこっちで・・・!
余談1:
テンションの一番高い某G氏がさっきまでハイテンションでいたが、声が聞こえなくなり、ふと見ると椅子に座って眠り込んでいる。ここまで可也のペースで飲んでいたので、早々と潰れてしまった模様。しばらくそのままにと思ったが寒いので青いビニールシートで包んであげ、眠らせておいたが、可愛そうという事で数人で椅子のまま運び出す。しかし、途中で本人が起き、何を考えたか草むらにしゃがみ込んで草をむしる動作??。 (朝そんな会話が聞こえた)
まあ結局その後は部屋に連れて行き布団に眠らせ一件落着。だがここで話しは終わらないのですよ(爆笑)
本人が夜中にトイレに起き、それまで寝ていた自分の部屋が判らなくなったとかでホールのソファで朝まで寝る事に・・・
いやーなかなか傑作な話題を提供してくれました(でも迷惑な事ではないので、皆翌朝笑って話していましたよ(^0^))
本人がメールで書いていましたので、別途掲載いたしました。読みたい方はここをクリックして下さい。
話しは戻り、BBQが22:00(楽山荘の消灯時間が22:00)までという事で、21:45頃よりBBQ会場の撤収作業開始。
今年は皆さんの協力によりテキパキと撤収が終わり、その後は場所をテント会場に移し、宴会の続きを!
テント会場(テント村)は電気が無い為、持参のランタンを灯し星空の下でさらに会話が弾む。
個々の会話内容は色々とあった模様ですが、昔の話、車の話し、R20指定の話し等・・・(^^;
余談2:
ここで今回急遽参加可能となった「だ○○○」さんが壊れ(悪い意味でないですよ^0^)、椅子に座っているのに椅子ごと何度もひっくり返り、寝たらの声で自ら部屋に行きしっかり布団で寝たのですが、翌日聞くと「う〜〜ん。途中から記憶が無い・・・・」という事でした(爆笑)
皆さんいくら酔っても他人に迷惑を掛ける酔い方しないので、楽しいですよね。
![]()
![]()
![]()
テント村での宴会も24:00が過ぎたという事でお開き(一部ではまだ続いていたが)という事で楽しい夜の部も終了し、各自部屋、テント、車?に戻り就寝。
翌7日(日曜日)は次へ