今回持ち歩いていたのは、NECのモバイルギア。Windows-CEの機種が出る前のタイプです。
軽量で比較的タイプもしやすいので、こうした旅や短期の出張にはもってこいです。
元々は「旅行や短期の出張中のメール処理」を目的として買ったものなので、機能は必要にして十分。
こういった用途を限定した機種は、最近では使いやすいものがたくさん発売されていますね。
これがもう少し長期の出張になると、メール以外にも色々な作業の必要性が出て来ます。そんな時には、私はサブノートを利用しています。
サブノートは「IBM Thinkpad230Cs」という2年ほど前に買った機種。機種としてはすでに古い世代の機種になってしまいましたが、なかなか完成度の高い製品だと思っています。一部には熱狂的なファンを持つ名機です。
でも最近発売されている幾多のサブノートを見ていると、やはりそちらに目移りが・・・。
というわけで、新しい機種を物色中。でも先立つものがね(笑)。
さてメール以外によく利用するのは、これから訪問する場所の情報や交通機関の情報収集です。
最近では、航空会社のWebページで空席情報を見たり、予約も入れられるようになっていたりしますので、とても便利になりました。
今回はモバイルギアという、ちょっとWebには不向きな(Webの利用も出来るのですが・・・)機種だったため、NIFTY-Serve経由でANAやJASなどのホストに接続し、予約状況を確認しました。
それにしても24時間、いつでも思い付いたときに、情報収集・予約が出来る・・・便利な時代ですよね。