札幌の中心部には大きく分けて、3つのバスターミナルがあります。もちろん、郊外も入れるともっとたくさんあるのですが。
一つが札幌駅前のバスターミナル。
ここは都市間バスなど、比較的遠距離のバスが出ているターミナルです。札幌市営交通、中央バス、JRバス、じょうてつバスなど、各社のバスが出ています。
二つ目と三つ目は、大通公園・テレビ塔の近くにあります。
札幌市営交通のバスターミナルと今回利用した中央バスターミナルです。
どこの町でもそうなのですが、バスターミナルによって行き先が異なるバスが出ていますので、事前にちゃんと調べておくことが必要です。
観光だと、どうしても都市間バスを利用することが多いので、駅前のバスターミナルに私も行ってしまったのですが、そんな勘違いのせいで予定したバスに乗れないなんてことになったら、せっかくの旅も台無しですからね(って、行きあたりばったり旅には関係ないかぁ〜)。
バスの利用には、各バス会社共通で利用できるカードがありますので、それを利用するのが便利です。
ただしこれは札幌市内だけで有効。札幌市の外に出る今回のようなケースでは使えません。
ちなみにカードの中にはプリペイドカードの「ウィズユーカード」と「共通1DAYカード」と言う1日乗り放題のカードがあります。観光には共通1DAYカードが便利でしょう。
共通1DAYカードには地下鉄も利用できる「1000円」と地下鉄は利用できない「800円」のカードの2種類がありますが、1000円のカードがお奨め。
札幌の地下鉄は初乗りが200円(高い!)ですから、一度でも乗れば元が取れます。
このカードが利用できる範囲で、札幌市内の大体の観光名所を回ることが出来ますので、便利なカードです。