※説明中の「料金」や「所要時間」等は、1996年10月現在のデータです
〜旅その6補足説明 霧多布湿原について〜

 広さが3,168haもあるそうで(と言っても、ピンとこないんだけど・・・・同じように、よく"東京ドーム○○個分"などと言う表現を使うけど、あれもわかんないですよね・・・・)、日本で3番目の広さの湿原だそうです。ちなみに一番は『釧路湿原』で、2番目は『サロベツ』だそうです。ただ釧路湿原が圧倒的に広くて、3番目と言いながら、面積比では1/5ぐらいになっちゃうそうです。
 釧路湿原はあまりに広すぎて、全体像を見渡すことが難しいのですが、ここは、全体を見渡せるギリギリの広さだと言えるかも知れません。
 湿原の中には、琵琶瀬川が蛇行して流れていますが、この川をカヌーで下ることも出来ます。本当はそういう体験が一番湿原を楽しめるのでしょうが(『ペンションポーチ』というペンションで、ツアーを実施しているそうです。宿泊者のみを対象として、予約が必要だそうです。まあ、この辺はどんなガイドブックにも出ていると思いますので、そちらを参照してください)。
 琵琶瀬展望台の説明のところでも書きましたが、湿原は動植物の宝庫です。出来るならもう一度、今度はゆっくり時間をかけて訪れてみたい場所です。また冬の一面真っ白な風景も違った趣があるそうで、見てみたいものです。


旅その6へ戻る
1999.6.16 Ver.5.0 Presented by Yamasan (Masayuki Yamada)