時刻表と言えば、JTB、弘済出版など各社が毎月出していますが、北海道に来たなら「北海道内の時刻表」がお薦めです。
時刻表は、北海道内の旅行には欠かせません。北海道内の移動はあの広さですから、どうしても公共交通機関に頼るケースが多くなります(バイクや車での旅行は別ですが)。そうなると列車はもちろん、バス路線の詳細な情報が欲しくなります。
小型の全国版時刻表では、どうしても詳細な情報を得ることが難しく、あの分厚い時刻表なら「全てが網羅されている」とは言え、旅の荷物は出来るだけ軽くしたいと思うのが人情です。
そう言う意味で、必要な部分を不足なく掲載している北海道版の時刻表がお薦めというわけです。
ただしバスのダイヤは、鉄道に比べて比較的変更されることが多いので、最新の時刻表を買ったとしても、もうすでに変更されているなんてこともありますので注意が必要です。一番確実なのはバスターミナルなどに置いてある時刻表を貰ってくることでしょうか。
また「○○町営バス」のようなローカルバスになると、時刻表そのものが掲載されていない場合もあります。さすがに広い北海道、すべてをカバー仕切れない路線もあると言うことでしょうね。
道内時刻表(A5判) | 弘済出版社 |
北海道時刻表(A4変形判) | 日本交通公社 |
北海道ダイヤ(A5判) | 北海道ジェイアールエージェンシー |