![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
南米原産のノウゼンカズラ科 フラーで学ぶ幸和を訪ねてロスアンゼルス空港に着いたのが10日。学校の寮まで行く道、彼はすこし遠回りをして、パサデナ市内を案内してくれた。静かな、治安のよい町である。 まず目についたのが、花の多さ。特に紫色の高木の並木は見事であった。孫娘のリナが「ジャックランダース」だという。現地の人にも聞いたが、人によってみんな違う。浩子さんがグーグルしてくれて、JACARANDA、ジャカランダだと判る。種類は多いそうで、そのなかのどれかは分からない。 南米原産のノウゼンカズラ科、ジャカランダ属の常緑高木。ブラジルに移住した人たちは故郷を思い出し、これにキリモドキと名付けた。花が桐の花に似ている。また、南米の桜とも称しているという。だからハワイではハワイの桜というそうだ。 フラーのキャンパスは草木が多く、落ち着く。日本でみられる草木も、ツバキ、ナンテン、サルスベリ、アジサイ、キョウチクトウなどが咲いていた。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
© はるなキリストの教会 |