サンシュユ(山茱萸)、ミズキ科、ミズキ属 

  春、一足早く、まっ黄色の散形花序を枝一面につけました。その後、長さ1・5cmくらいの俵形の実をみのらせ、今は真っ赤になっています。

  落葉樹ですので、葉が落ちた後に、真っ赤な実が枝に下がっているのを、昔の人は、「アキサンゴ」と名づけました。霜が降り、干からびても、真っ赤な色はそのままに、枝についています。


撮影 2009年10月20日、本郷町

拡大して見る(1000*750px) ]


>> 最新の写真
 
© はるなキリストの教会