![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
ハクサイ(白菜)、アブラナ科、アブラナ属 群馬県民は漬物が好きである。特にここ榛名山麓は十文字大根のタクワンが昔から好まれている。 それにおとらずに、白菜の漬物もよく食べる。子どもの頃は、シャクシ菜の漬物が多かったが、今は作る人も少なくなり、圧倒的に白菜が多い。 白菜の浅漬けなどは、食べ始めたらきりがない。大抵、このあたりではどんぶりに大盛りにして食卓にだす。 白菜は冬場の野菜としても有用である。秋に結球した白菜のいくつかは、そのまま畑において、葉の上を藁でしばっておく。霜が降り、寒さが増すと甘みが格段と増しておいしくなる。鍋物にも最高である。 畑のその一つから花が咲き出していた。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
© はるなキリストの教会 |