![]() |
---|
近所の全国銘菓祭で買ってきました。絵本作家・五味太郎さんのイラストが可愛い〜(*^^*) 岡山出張してた妹が、昔は五味さんの絵じゃなかったと云うので、これは新調パッケージなんでしょうか。 包装紙の右側がオニとキジとサル。左側、イヌと桃太郎の間、これが謎(^-^;) 箱のシールにおばあさんがいるので、これ、おじいさん〜? 肝心のお団子も安心の添加物なし! やわらか〜くて、ほのかに甘くて超美味!! 岡山名物・吉備団子。見かけたら、おひとつ食べてみてくださいね〜♪ |
![]() |
---|
ドイツ・ローテンブルクの本屋で見つけた『ハイジ』本。 表紙のハイジは悲しいほどお化粧が濃くιι 裏表紙、これは画像が延びてるんじゃありません、元からこうなんですιι しかし表紙をめくればテレビそのままのカラー挿し絵が満載で約100頁。A6版ですが装丁もしっかりしてて、これで300円弱(2ユーロ)とは安い(#^.^#)! そんなわけで思わす買ってきたのでした。いわゆる海賊版? 表紙は、ひと目でハイジとはわからないよう気を使ってるんでしょうか。それとも単に欧州人の美的感覚・・・(^^;;;)? |
![]() |
---|
こちらが、いさましくも"火災予防運動"の未来をしょって立つ土方歳三様の像でございます(^-^;) 『高幡不動』駅はここ数年で驚くくらい開けてしまいましたが、高幡不動尊まで出向いてみれば、相変わらずの山のふもとの静けさが味わえます。いま紅葉まつりの最中で、本当に色とりどりの紅葉と緑のなんとも云えないグラデーションが楽しめます。 高幡不動尊へ向かう細道の角にあるケーキ屋『FUJIU』も非常におすすめ(#^.^#) お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さいマセ! |
![]() |
---|
これが、とうこさんのご報告により手にいれたKABAYAの『名作劇場』菓子です(#^.^#) シールつきのラムネは不思議な食感ですが、これが食べだすとやみつきに。名作絵本つきキャンディも、着色料は天然のもので、味にもこだわるKABAYAさんに好感度大アップ! 使われているカットもなかなか良くて、名作劇場を愛するスタッフによって創られたことがうかがえます。こういうの嬉し〜(*^^*) |
この頁へ飛んでくるときのコメントは『日記』でしたが、あんまり更新しないんでサギだな〜と思い、 季節の記で『季記』に変えてみました。もちろん年4回なんてことにはしない・・・つもりですが(^^;;;)
でも考えをまとめて文章にするって、なかなかまとまった時間がいる私。
こんな私が持っている紙の"日記"は、1992年もの!
たしか誕生日にもらった1年日記でして、日付はすっかり無視されて、その日の日付から書き始める。これが今日やっと、8月21日になりました。9年目ですよ! やれやれやっと夏が終わる〜って思って満足して(^^)、今日ふいに頭の方をめくってみたらば、なんと、4月くらいまでは印刷された日付のところに書いてある! つまり、白紙の頁がいっぱい。・・・ショックでした。9年かかって、半年分も書いてないじゃん!
つまり、私はそういう人なんですねえ〜 ひさびさに今日、"名作アニメ最終前作"(←無視されがちなのでこだわっている)『名犬ラッシー』のビデオを掘り出して、見ました第1話!
これは本当に名作です。動きだけで自然にたっぷりと感情を表している。目が離せない、まさにアニメ!
炭坑事務所で働くお父さんも看護婦のお母さんも、子どもと一緒に食事ができないほど毎日いそがしいけれど、ジョンを本当に信頼していて、あったかい余裕がある。 なんということもない平和な、でもジョンにとっては事件がいっぱいの日々をつづった、ほわほわの、子ども時代の"冒険"物語。
DVD、出たら買うぞ〜っ(*^_^*)
4カ月前に(^^;;;)コレって映画がない〜と云ってますが、ひさびさの当たり。『ペイ・フォワード』!!
いろいろ、本当にいろいろ考えさせられた映画でした。受け手によって千差万別な評価にもなりそうな、感動、大団円!ではないけど・・・。ネタバレ防止で、これ以上はないしょです。
まだ観てない方は、だまされたと思って(『シックスセンス』のハーレイくんを見にいくってことで ゥ )みてみてください。あれは小さい映画館でも大丈夫(アクションスペクタルじゃないから)。ただ、テレビでCMぶつぶつで観るのはちょっと〜ですね。
いやいや、ハーレイくん可愛かった〜(^^)
いや、得るものはけっしてそれだけじゃありませんから(^_^;;;
ね。
最近「みたいっっ」て映画が少ないですねえ。
文句なく良かった〜と思った映画は『フランダースの犬』が最後か・・・というと97年!
あとは『銀河鉄道の夜』、『はるかな甲子園』(あ、実写)、『ラピュタ』、『ナウシカ』まで一気にさかのぼっちゃう。
テレビアニメも最近はDVDになるからか格段にきれいに動くけど、なんか欠け落ちているような、さらさらした感じ・・・ ひとことで言えば「こんなもんかな」って声が聞こえるような感じがしません?
例えば『キッカーズ』のように、たとえ絵に難アリの回があろうと(^_^;;; 作り手さんの熱さが、作品への愛情が伝わってくる!そういう物語が少ないような気がします。
『エスパー魔美』、『名犬ラッシー』、『宇宙船サジタリウス』、『グランゾート』・・・特にほのぼのものは視聴率がとれなくて作れない時代なんでしょうか。淋しい〜 気をとりなおしてテレビ放映中の一押しは『仮面ライダークウガ』。
久々にヒーローらしいヒーロー!
熱い、優しい、そして重い!!
ちゃんと完結すれば(エヴァで苦い思いをしたから、終わるまで油断ならん!)
なかなかにいい物語と言えるのでは(^^) 映画は来年夏、宮崎アニメがまた観れるようです。楽しみに待ちましょう!
とほほにトロい管理人です(^_^;;;
パソコンが無事、復活して、スキャナーまで手に入れたもののっ
画像の加工ソフトがようわから〜ん ( ̄□ ̄;)!!
とりあえず、ささやかな昔の絵を入れてみました。
清香さんのゴージャスなイラストの後に、淋しいかぎり(ToT)
うちの頁で動きがあるのはまず掲示板、それもキッカーズ!なので、描くなら本郷くんを〜と思うのですが、スキャナー環境ともどもしばしご猶予を!(^^;;;)
長らく目の保養をさせていただいたラブリー翔くんは、キッカーズ頁に移動しました。
清香さん、ほんとうにありがとうでした!