小田原評定・バックナンバー

過去ログ1401番目から1450番目までの記事です。


(1450)でも雑賀については  投稿者:三楽堂  投稿日:11月07日(土)07時38分01秒

>でも、和歌山には雑賀孫一ご当地本なんてありましぇん・・・

鈴木(なんとか)氏という長期的に取り組んでいる研究者がいま
すから、いずれ本などが出ると思いますよ。
たしか『紀州・鈴木一族』(雑賀一族だったかな?)を書いた方で
す。


(1449)おみそれで、かまいません(^^;  投稿者:三楽堂  投稿日:11月07日(土)07時34分28秒

>三楽堂さんって、作家だったんですか!!!

いえ。これで金をかせいでなどおりません(かせがるか!)ので、
まだ「タマゴ」以前でしょう。

※勝家は歴史群像(学研の)奨励賞をとったものの、本にはなっ
てません。あそこは架空戦記に力入れてるから・・・。


(1448)へっ????  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:11月06日(金)23時33分35秒

>三楽堂さん
>勝家はつい先ごろまで(PHPから出るまで)は、単行本
> なんてなかったんですよ。なにせ、わたしが初めて書いた歴史小
>説が柴田勝家で、資料のなさには閉口したんですから。
三楽堂さんって、作家だったんですか!!!
おみそれしやしたあ。。。。


(1447)ご当地本  投稿者:三楽堂  投稿日:11月06日(金)19時58分27秒

旅行に出かけた楽しみのひとつに、これがあります。
観光地など素通りで、毎度、本屋や図書館へ行ってしまいます。

>ちなみに上田では真田関連や信州の城となんとか・・・という本や、
>熊本では加藤清正ご当地本がありました。

うんうん、ただ、真田は「絶対」、加藤は「まああるだろうな」と思わ
せますが、勝家はつい先ごろまで(PHPから出るまで)は、単行本
なんてなかったんですよ。なにせ、わたしが初めて書いた歴史小
説が柴田勝家で、資料のなさには閉口したんですから。


(1446)今世紀中は無理や・・・  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:11月06日(金)00時49分23秒

>纐纈城主殿
>横浜ベイスターズ、日本一―――――――――――(以下省略)
阪神は今世紀中は確実に無理でしょう。。。。
次の彗星はいつくるんかなあ。
まあ、二十年に一度やから。。まだか。。。。
(表向き阪神ファン、かくれカープファンより)


(1445)ちなみに・・・  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:11月06日(金)00時45分59秒

>三楽堂さん
>柴田勝家のご当地本ゲット!
ちなみに上田では真田関連や信州の城となんとか・・・という本や、
熊本では加藤清正ご当地本がありました。
私は買ってしまいましたが、加藤清正本の朝鮮出兵のくだり、朝鮮人を奴隷としての連行
は結構生々しいものがありました・・・(そういやあ、「耳塚」なんてのもあったなあ。おーこわ。)
でも、和歌山には雑賀孫一ご当地本なんてありましぇん・・・


(1444)よくきた、よくきた  投稿者:纐纈城主  投稿日:11月05日(木)07時47分09秒

>片っ端から拝見させてもらってます。いつしか末席に加えていただける日を
>楽しみにしています。

そういわずに、今日から「参加」せよ(爆)!
バックナンバーを読んでる?疲れるだけじゃぞ。人間、前を向いて
歩こう!(なんじゃ、こりゃ)


(1443)先代未聞之事  投稿者:まさきよ  投稿日:11月05日(木)02時06分43秒

前略
 
 ご城下におわしまする各々方、お初にお目にかかります。
それがし、名は「まさきよ」と申します。
 さて先頃、偶然にもここにたどり着いたのですが・・・
カルチャーショックを受けました。特に御城代をはじめとする
各々方の博識には、いささか感動しました。現在、バックナンバーを
片っ端から拝見させてもらってます。いつしか末席に加えていただける日を
楽しみにしています。
 それでは、それがし自分の居城を築城中につき、これにてご免。

                         草々


(1442)これでも・・・  投稿者:三楽堂  投稿日:11月02日(月)20時22分41秒

今回の目標の8割程度しかクリアできなかった。
こういう時はやはり一人旅にかぎる。無理がきくからだ。
そして馬鹿馬鹿しいことでも平気でできるからだ。

2人以上だったら、この半分も回れなかったかも・・・。


(1441)越前より帰国  投稿者:三楽堂  投稿日:11月02日(月)20時19分28秒

本日、福井から戻ってまいりました。

詳細はいずれアップすると思いますが、戦国関連の話題だけ、
とりあえず紹介します。

1.真田地蔵、発見!
まさか、福井県で幸村の名前に遭遇するとは思わなかった。
これは、例の西尾仁左衛門が供養したものらしいです。

2.柴田勝家のご当地本ゲット!
おそらく一種の自費出版なのだろうな・・・。でも、ホテルで読んで
たら、PHP文庫のものよりよく書けてますね。
勝家が舟橋を架けた際に使用した鉄鎖も見ました。

3.織田信長一族発祥の地で宝物殿に入った!
先祖は越前の神官といわれている信長ですが、その剣神社(織田
神社)で宝物殿に入れてもらったんですが、まあ、案内のおじい
さんでは、もう重い扉の開閉ができなくて(笑)。これじゃあ、鍵は
必要ないな、と言ってました。
しかし、こんな田舎で信長像に出会うとは!

4.太田三楽の子供たちの墓、発見!
わたしのハンドルの由来となった太田三楽斎資正の次男と三男の
墓を発見。お線香をあげてハンドル使用の許可をいただいてきま
した(笑)。


(1440)うわごとです  投稿者:klu.rig.lam  投稿日:11月01日(日)21時37分29秒

>座敷でしゃべっているだけですねえ・・・。
>しかも見ている自分は加われないし(あたりまえか)

そーなんですか?『徳川慶喜』は見てないのでわからないのですが・・・。
そんなら義昭のほうがましじゃん
(↑ちょっといってみたかっただけ。慶喜ファンの方おこらないでーっ)


(1439)中西龍氏・死去  投稿者:三楽堂  投稿日:10月30日(金)09時01分18秒

元NHKのアナウンサーで大河ドラマ『国盗物語』のナレーション
をした方でした。合掌。


(1438)Re:幻じゃない、現実じゃあ!  投稿者:矢古女@タデ喰う虫  投稿日:10月27日(火)20時53分56秒

スクロールしちまったわい・・(謎)


(1437)一夜明けて  投稿者:遠野  投稿日:10月27日(火)09時17分02秒

横浜の皆様、おめでとうございました!!!
長かった日本シリーズでした。(気分的にね)

今年はほんまに横浜の「当たり年」でしたね。


(1436)幻じゃない、現実じゃあ!  投稿者:纐纈城主  投稿日:10月26日(月)22時09分35秒

横浜ベイスターズ、日本一――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――!!!!!(ここまでスクロールしてくれた、きみ。ごくろうさま)


(1435)過去ログ  投稿者:矢古女@タデ喰う虫  投稿日:10月26日(月)21時45分53秒

幻の(?)二の丸の分も、アップいたしました(^^)


(1434)最近の大河・・・  投稿者:三楽堂  投稿日:10月26日(月)07時46分52秒

>ちなみに大河の江戸時代物は全く見る気がしません。
>なんか、徳川幕府の背景にある思想(儒教と朱子学をごちゃまぜにした思想)が
>ヤな感じがしてなりません。

座敷でしゃべっているだけですねえ・・・。しかも見ている自分は
加われないし(あたりまえか)


(1433)え?福井?  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:10月24日(土)23時37分19秒

>連休に福井のほうへ行こうと思っているのですが、むこうはもっと
>寒そうですなあ。
季節が春先あたりなら九頭竜川でルアーでサクラマス(マスの鮨の原料となる魚)を
狙えるのですが・・・・
やっぱ、寒いでしょうねえ。
歴史から脱線してる。

NHKもいいかげん今回の「堂々日本史」を参考に、加納竜とポルコロッソのコンビで
大河ドラマで真田モノやってくれないかなあ。
そうすれば、大阪、和歌山の真田関係の名所ももっと栄えるんですが・・・
なんか上田に比べて寂れまくってます。

ちなみに大河の江戸時代物は全く見る気がしません。
なんか、徳川幕府の背景にある思想(儒教と朱子学をごちゃまぜにした思想)が
ヤな感じがしてなりません。


(1432)おしらせ  投稿者:月潟山事務局  投稿日:10月24日(土)20時34分24秒

  おしらせ 
 突然失礼いたします。月潟山へお越しになりませんか?
今月のテーマギャラリーは「戦国時代:日本」となっております。
 なお、更新時には総入れ替えとなりますのでお越しはお早めに。
    http://home4.highway.ne.jp/koiduka/


(1431)寒い〜  投稿者:三楽堂  投稿日:10月24日(土)11時50分24秒

連休に福井のほうへ行こうと思っているのですが、むこうはもっと
寒そうですなあ。

禅林寺というお寺をたずねたいんだけど、地図にものってなくて
困った。


(1430)真田騒動  投稿者:向井佐平次  投稿日:10月22日(木)23時28分56秒

>江戸初期の真田って、NHKで取り上げられたためしがないです
>よねえ。その他の大名の御家騒動なんて、面白い題材だと思う
>のに。

そう、伊達騒動なんて"樅の木は残った"でテレビでも
芝居にもなっているのにぃぃ
堂々日本史でも取り上げてくれないかなぁ


池村正太郎氏の真田騒動
恩田杢民親は誰がやるんだろう??


(1429)信利と言えば・・・  投稿者:向井佐平次  投稿日:10月22日(木)23時22分02秒

>来年の大河ドラマ(『元禄繚乱』)には沼田藩が脇役で出る(かもしれない)
>一応、配役紹介の中で、役者は決まっておらんのだけど、真田
>信利の名が・・・ドラマには登場しないのかな。

沼田藩最後の藩主ですね。
暴政によって除封された。

赤穂との関係はその長男が浅野長矩に預けられたようです。


(1428)そういえば・・・  投稿者:三楽堂  投稿日:10月22日(木)09時08分43秒

>「信之の役を決めればあとはおのずと決まってくる。幸四郎かなぁ」
>と答えていらっしゃいます。
>獅子(昭和50年)の解説より。

江戸初期の真田って、NHKで取り上げられたためしがないです
よねえ。その他の大名の御家騒動なんて、面白い題材だと思う
のに。

来年の大河ドラマ(『元禄繚乱』)には沼田藩が脇役で出る(かもしれない)
一応、配役紹介の中で、役者は決まっておらんのだけど、真田
信利の名が・・・ドラマには登場しないのかな。


(1427)向井佐平次  投稿者:向井佐平次  投稿日:10月21日(水)23時34分14秒

我が名とタイトルが同じになってしまった。

>ところで、真田勢の猛攻時に、ちらりと向井佐平次(木之本亮)が
>映った気がしましたが(笑)。
>確認された方、いますか?

やっぱり。
そうじゃないかなぁぁと思って見てました。

初めの真田丸の攻撃シーンはまさに真田太平記からの抜粋でした。
徳川軍の行軍シーンもその可能性大です。
幸村の甲冑の六文銭が縦の時と横の時があって笑えた。



>九十ウン才まで生き残って、真田家を支えたおにいちゃんこそ
>立派だと見てしまいます。
>池波先生の視点と同じといえばそれまでですが、若乃花、
>いや違った、信幸の再評価を切に望みます。

おぉ、共感者発見!
池波正太郎氏も配役を聞かれて
「信之の役を決めればあとはおのずと決まってくる。幸四郎かなぁ」
と答えていらっしゃいます。
獅子(昭和50年)の解説より。


また幸村の口を通して
「兄上は天下人にしてもおかしくない。父上など足下にも及ばない。」

大谷刑部に誰が天下人にふさわしいか聞かれて、
「兄上こそ」

と言わしめています。


(1426)いらっしゃいませ、アール・ケイさん  投稿者:三楽堂  投稿日:10月21日(水)22時25分35秒

本コーナーの城代・三楽と申します。

>さて、「堂々日本史」はやや常識すぎて面白味が足りません。
>大坂の陣は確か去年「亡き父にささげる何タラ」というサブタイトル
>でやったはずですし。

NHKの歴史バラエティでは毎回、取り上げられてますよね。
「日本史探訪」では「真田幸村」で。
「歴史への招待」では「ドキュメント冬の陣・夏の陣」で。

今回の「堂々日本史」の演出は、「歴史への招待」と同じです。
ただ、より芝居がかっていましたかねえ。

昔の歴史番組にくらべて、だいぶやわらかいなあ〜という気は
しますが、まあ、受信料も払っていない身としてはどうでもいい
かな、と。

「日本史探訪」なんて、ほとんどスタジオで作家や学者がふたり
で丁々発止の対談をしてるだけなんですけど、海音寺潮五郎と
新田次郎の回(謙信と信玄)なんて、ほんとにエキサイティング
でした。


(1425)新大陸発見!  投稿者:アール・ケイ  投稿日:10月21日(水)21時23分38秒

とんでもないHPを見つけてしまいました。
「大河ドラマの歴史」というHPにMAILでお邪魔している
吹けば飛ぶよな男です。
さて、「堂々日本史」はやや常識すぎて面白味が足りません。
大坂の陣は確か去年「亡き父にささげる何タラ」というサブタイトル
でやったはずですし。
「歴史発見」(でしたっけ)のシリーズの方が、
クレームをつける視聴者はいたでしょうが、
ちょっと意表をつかれるテーマがあったりして面白かったです。

真田幸村についていえば、彼の思い切りのよさは信幸という兄が
徳川方について、家の存続が見込めるからであったと思います。
(当り前か)
九十ウン才まで生き残って、真田家を支えたおにいちゃんこそ
立派だと見てしまいます。
池波先生の視点と同じといえばそれまでですが、若乃花、
いや違った、信幸の再評価を切に望みます。


(1424)ありがとうございます  投稿者:klu.rig.lam  投稿日:10月21日(水)21時14分01秒

>ちゃんと調べればいいんでしょうけどね。「戦国人名辞典」(新人物往来社版)に>も「理由は不明」とありましたから、確たる理由はわからないのでしょうねえ。
>それでよろしければ、どうぞ。

ありがとうございました。助かりました。

上田といえば、昔別所温泉にいった時に
五木ひろしの歌が駅で流れていたんですが、
いまでも流してるんですか?
たしかあの時は真田太平記のおかげですごく上田城が込んでいた記憶があります。
(↑何年前だ?)
また行きたいです。
(堂々日本史見逃してしまった(T T)


(1423)あれは・・・  投稿者:三楽堂  投稿日:10月21日(水)11時15分04秒

昨日の「堂々日本史」、大坂夏の陣をみました。
幸村は相変わらず、かっこよかった。家康もときどき短気な側面
がかいまみえて、なかなかだった。

ところで、真田勢の猛攻時に、ちらりと向井佐平次(木之本亮)が
映った気がしましたが(笑)。
確認された方、いますか?


(1422)高坂の墓  投稿者:三楽堂  投稿日:10月21日(水)11時12分25秒

>武田家家臣 高坂弾正忠昌信の墓って、どこなのでしょう?
>長野市の明徳寺でしたっけ?

そうです。わたしはすぐそばを通った(バイクで)はずなのに、
写真でしか見たことありません。墓碑などはだいぶかすれて
判読しづらいようです。

たしか松代から上田へ抜ける道の途中(地蔵峠の手前かな?)
にあったと思いましたが・・・。


(1421)高坂弾正忠の墓  投稿者:安房守昌幸  投稿日:10月20日(火)19時58分13秒

突然ですが質問です。
武田家家臣 高坂弾正忠昌信の墓って、どこなのでしょう?
長野市の明徳寺でしたっけ?
どなたかご存じであれば、お教え下さい。
不躾ながら、失礼仕ります。


(1420)ご無沙汰ですが  投稿者:安房守昌幸  投稿日:10月20日(火)07時27分33秒

久々ですが安房守です。
お初の方々、以後よしなに・・・。

真田太平記のビデオありがとうございました>呂宋助佐衛門殿
目下、足りない部分のビデオを編集中です。
でも、結構大変・・・なんとか頑張ります。

>大阪の陣の信吉及び信政と幸村の旗印が何で違うの??
>縦並びの六文銭はおかしいのでは??
>幸村の旗印、甲冑、陣幕は縦なのに、陣羽織は横並び

幸村は「骨肉の争い」には見えないように旗印を変えた、と
なんかの本で書いてあったような気がします。
赤備えも幸村からですし、真田は真田でもちと違うんだぞ! って、感じですかね?

うぅ・・・ビデオ見たら真田巡りにまた行きたくなってきた。
年末は大阪旅行を計画しよう、うむ。
それにしても、上田の「池波正太郎・真田太平記館」の情報が更新されず。
なんか不安になってきた・・・大丈夫なのか? 上田市観光課よ。


(1419)まったくの当てずっぽうですが  投稿者:三楽堂  投稿日:10月19日(月)20時17分52秒

>先ほどの杉原の自刃の件ですが、私のページで可能性の一つとして
>掲載させていただいてもよろしいでしょうか?
>もしお許しいただけたら、三楽堂さまのページのアドレスとともに
>掲載させて頂きたいのですが。

ちゃんと調べればいいんでしょうけどね。
「戦国人名辞典」(新人物往来社版)にも「理由は不明」とありまし
たから、確たる理由はわからないのでしょうねえ。

それでよろしければ、どうぞ。


(1418)尾張の毛利氏  投稿者:三楽堂  投稿日:10月19日(月)20時15分18秒

>3、毛利勝永の旗印って一文字に三ツ星なの??
>   安芸の毛利氏と関係ないんでしょ?

勝永は尾張の毛利氏の出ですが、安芸毛利氏と同じ紋です。
たぶんずっと先ではつながっているのかもしれません。

毛利はもともと「もり」とよんだらしく、わたしの実家の近くにも
「もりのさと」などという地名が残っています。

>4、江戸城廊下の行燈の三つ葉葵の紋所が上下逆

ぷっ。これは小道具のスタッフが間違えたんじゃないでしょうか?


(1417)真田太平記ビデオ  投稿者:向井佐平次  投稿日:10月18日(日)23時16分44秒

真田太平記のビデオ全部見させて頂きました.
ありがとうございました>呂宋助佐衛門殿


やっぱり、どの真田ものよりも良くできておりますなぁぁ
原作がすばらしい。
信之を中心に据えたのも今までにないもの。

ただ、NHKにあるまじき映像も多々あったけど・・・
前にも書いたけど

1、沼田から別所へは手拭い下げて行ける距離じゃないよ>源二郎殿
2、大阪の陣の信吉及び信政と幸村の旗印が何で違うの??
   縦並びの六文銭はおかしいのでは??
   幸村の旗印、甲冑、陣幕は縦なのに、陣羽織は横並び
3、毛利勝永の旗印って一文字に三ツ星なの??
   安芸の毛利氏と関係ないんでしょ?
4、江戸城廊下の行燈の三つ葉葵の紋所が上下逆

1〜3はともかく4は
ぉぃぉぃ・・・
水戸黄門の印籠見たことないのか??>小道具担当者


(1416)たびたびすみません  投稿者:klu.rig.lam  投稿日:10月18日(日)21時36分56秒

>三楽堂さま
先ほどの杉原の自刃の件ですが、私のページで可能性の一つとして
掲載させていただいてもよろしいでしょうか?
もしお許しいただけたら、三楽堂さまのページのアドレスとともに
掲載させて頂きたいのですが。
マイナーな話題で連続でお邪魔いたしましてすみません。


(1415)ありがとうございます  投稿者:klu.rig.lam  投稿日:10月18日(日)11時17分03秒

>三楽堂さま

>杉原長盛の自刃は、その年のはじめにあった将軍義昭を三好一族
>が襲った事件に関連があるのではないかな?。

rig.lamの突然の質問にお応え頂きありがとうございました。
やはり三好か信長(たしか『国盗り物語』では信長に通じていました)
のどちらかに通じていたというのが順当な考え方ですよねー。
参考にさせて頂きます。


(1414)すみません  投稿者:遠野  投稿日:10月18日(日)00時51分09秒

大変だ。
野球どころでないです。
なにごとなく過ぎてくれることをお祈りします。


(1413)台風は。。。  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:10月18日(日)00時44分27秒

>遠野さん
>台風が過ぎてくれました。みなさん、如何ですか?
>日本シリーズは今日です!

大阪は今(18日午前一時前)台風による風がとんでもないんですけど・・・
家ごと飛ばされそう。


(1412)やっと  投稿者:遠野  投稿日:10月18日(日)00時33分42秒

台風が過ぎてくれました。みなさん、如何ですか?
日本シリーズは今日です!

>『萩藩諸家系譜』  に、二万五千円とな(限定380部)!

う゛う゛むー。さすがだなー。(高価すぎるー)
希少本を財産として所持できるんですね。欧米ではよく耳にしますが。
なるべく保存状態を良いほうがいいのでしょう。
しかし手垢がつくまで読むのが本の本望かもしれない・・

>でも今回ばかりはポルコ「家康」ロッソもなかなかでした(笑)

はい、本当そう思います。いつも思うけど、家康を演ずる役者さんは
なんだか楽しそう・・




(1411)ひさびさに・・・  投稿者:三楽堂  投稿日:10月17日(土)21時17分03秒

ランキングとXファイル以外のコーナーに手を入れようと思います。(予告というより、決意だな)

隆慶一郎著『一夢庵風流記』のラストにちらっと言及される「前田
慶次道中日記」の注釈を開始しました。
なるべく早くアップできるよう頑張りたいと思います。


(1410)萩藩の家臣団系図  投稿者:三楽堂  投稿日:10月17日(土)21時10分40秒

マツノ書店から以下の本が復刻されます。

『萩藩諸家系譜』  に、二万五千円とな(限定380部)!

毛利・大内など中国筋を研究・贔屓にしている方はいかがですか?
ちなみにマツノ書店の復刻限定本は、ナンバー入りで、東京方面
の古書店ではけっこう高い値で出てます。(数がないしね)

わたしもだいぶ出費したな・・・


(1409)順当に考えれば・・・  投稿者:三楽堂  投稿日:10月17日(土)21時06分07秒

杉原長盛の自刃は、その年のはじめにあった将軍義昭を三好一族
が襲った事件に関連があるのではないかな?。
たとえば、三好方に通牒していた、という。それにしてもちょっと間隔が
空き過ぎているのが気になりますが・・・。


(1408)ゴロゴロ  投稿者:呂宋助左衛門  投稿日:10月17日(土)00時37分33秒

みなさん、レスありがとうございます。
いろいろ書こうと思いましたが、お腹がゴロゴロしていますので、これにて失礼。
雨にも負けず風邪にも負けず大阪に行ってまいります。では。


(1407)金沢は・・・  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:10月16日(金)23時23分55秒

>遠野さん
>しかし、金沢はおいしい物の多い土地ですね。
> 一度社員旅行に入ったとき、大変いい目を見させてもらいました。
>町はきれいだし、いいところだなー。
でも、冬に行ったことありますが、金沢に住む静岡出身の友人曰く、
「雪だらけで生活でけへん」だそうです。
夏はすばらしいんですけどねえ。

> 堂々日本史、前後編あわせて、来週もビデオとりまーす。
> あねえな男前な幸村さま、なんで他の局でもやってくれんのじゃろうか
おっしゃる通り。
でも今回ばかりはポルコ「家康」ロッソもなかなかでした(笑)


(1406)おおっと、浪速上陸!!!  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:10月16日(金)23時19分08秒

>呂宋助左衛門殿
>それで、来週大阪に出張るのですが、左衛門佐ともーか殿のログを参考に、
>真田巡りをやってみようと思っております。楽しみだ!!

ポイントとしては、大阪では大阪城、真田丸跡(幸村殿の銅像あり:JR環状線、玉造駅)
安居天神(幸村殿最後の場所:JR天王寺駅:わかりにくいぃぃ・・・)
あとは九度山でしょうか。
でも、場所わかります????(特に安居天神、私は忘れた・・・)
ちなみに九度山の真田庵では真田関係のお土産買えます。
(あ、行かれたことありましたっけ?)

ちなみに市川雷蔵モノは見たことないんですよ。
どっちかというと、「娯楽系」は、あまり・・・てな感じなので。
だから今年の正月は悪夢だったんだあ・・・          


(1405)書庫番より  投稿者:矢古女@タデ喰う虫  投稿日:10月16日(金)21時14分48秒

>ともかく、DLして読破しました。矢古女殿、ありがとうございます。
>(HPには1100しかアップされていませんが、1200まで落とせました)。

あ、モバイル用パソコンにデータを入れる際に、あらかじめHPのある
サーバーにファイルアップロードし、そこからモバイルパソコンで
ダウンロードした作業の名残が(^^ゞ(意味不明)

手元集計では、1400発言くらいまで来ております。

NHKといえば、その昔の『徳川家康』の竹千代のあかんぼの映像は、
「草燃える」でしたか、その時の源頼家が生まれたときのものを
使い回しした、というウワサを聞いたことがありまする。


(1404)杉原長盛  投稿者:klu.rig.lam  投稿日:10月16日(金)21時08分15秒

いきなり変な(?)名前を出してすみません(笑)
当方足利義昭のページをやってるもので、なにか有力な
説はないかなと思っただけなんです。


(1403)ちょっと待て(^^;  投稿者:三楽堂  投稿日:10月16日(金)07時36分46秒

>話は変わりますが、杉原長盛はどうして切腹しちゃったんでしょう。
>なにか説をご存知の方教えて下さい。

いきなりこういう名前が飛び出してくると、その必然性がすごく気に
なる!
klu.rig.lamさんは、どこでこの名前をお知りになったんですか? 


(1402)けっこうつらいみたいですよ。  投稿者:三楽堂  投稿日:10月16日(金)07時32分40秒

>NHKの番組予算って、どうなっているんだろう?

馬なんかもだいぶ昔よりは多くなってきましたが、合戦シーンは
やはりきついみたいです。
ジェームス三木が『独眼竜政宗』の時、
「一回だけ(大規模な)合戦シーンやったんですよ」
とインタビューに答えてました。たぶん、摺上原の合戦のことだと
思います。

じゃあ、民放はというと、NHKみたいに一年間などやらずにほとん
どが正月の12時間番組にしてますよね。
だから、内実は同じようなものだと思います。


(1401)読破、感謝!  投稿者:三楽堂  投稿日:10月16日(金)07時28分34秒

>ともかく、DLして読破しました。矢古女殿、ありがとうございます。
>(HPには1100しかアップされていませんが、1200まで落とせました)。

ひえ〜、1200個も読んじゃったんですか!?
助左衛門さんの貴重なお時間を損なってしまったのではないか、
と心配です。
お笑い系のはずではなかったんですが、結局、こういうスタイル
のほうが長続きするし、書き込む方たちのほうもリラックスしてア
ップできるようですよ。(と、勝手に思っているのですが、もともとの
作成者・纐纈城主が数寄者だからこういう結果になったのでしょう
)


戦国群像top