小田原評定・バックナンバー

過去ログ1101番目から1150番目までの記事です。


(1150)三ちゃん〜  投稿者:歴史館の第六天魔王・にゃぐ様  投稿日:06月11日(木)04時46分00秒

うにゃぁ(^^)
わしも、そうじゃ。録画しておいたものを、あとで、時間を作って見るという気にならんのぢゃ。
ま、仕方がないのう。んじゃっ!(^O^)


(1149)心頭滅却すれば、「ぼうず」もまた楽し?  投稿者:三楽堂  投稿日:06月08日(月)19時50分58秒

>快泉紹喜・・・(この字でしたっけ?) 

えっと、「快川」です。


(1148)いらっしゃいませ、伊達男さん  投稿者:三楽堂  投稿日:06月08日(月)19時48分11秒

伊達家は関心があるので、かなり初期にアップしたものです。

>ところで、政宗の子孫について載ってるホームページどこかにありませんか?

う〜む、「通史」で作成しているところって少ないですよね。これか
ら歴史系HPを立ちあげる予定の方はそういう形態が受けるかも。

伊達家の子孫で面白い人といえば・・・
政宗の末子・兵部宗勝。名君といわれる五代吉村。幕末の宇和島
藩主・伊達宗城。満州へ渡った風雲児・伊達順之助など・・・でし
ょうか。


(1147)はじめまして  投稿者:伊達男  投稿日:06月08日(月)13時17分03秒

伊達家の事がこんなに細かく載っているなんて、最高です!
政宗の先祖の事がいっぱい載っていて参考になりました。
きりやさんにも教えてあげたいな・・・
ところで、政宗の子孫について載ってるホームページどこかにありませんか?
江戸時代の子孫だけでもいいので、あったらいいな


(1146)快泉紹喜・・・(この字でしたっけ?)  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:06月08日(月)12時37分48秒

昨日、かの根来版「雑賀孫一」である津田監持を生み出した根来寺
(津田監持はマイナー極まりないが)の脇を摺り抜け、またもやバス釣りに
行って参りましたが、昨日の結果は「快泉紹喜」でした・・・

わかってくれる人だけこの冗談わかって下さい・・・

それでは


(1145)戦の下手な謙信  投稿者:三楽堂  投稿日:06月06日(土)12時16分17秒

PHP文庫に「上杉謙信」が加わりました。
「戦下手で短気」という設定の謙信像です。川中島の合戦などは
けっこう笑えます。

実は最近、謙信ってほんとにいくさ上手(越後兵は強いのでしょう
が)なのかなあ、と思っています。ほとんどが攻城戦で弱小勢力
相手ですからねー。


(1144)あずみ  投稿者:三楽堂  投稿日:06月06日(土)12時12分39秒

>小山ゆう作「あずみ」はすごい。秀忠がでてくるけど、その描写が…

わたしも単行本のほうで読んでます。
この間、電車の中吊り広告に「千人斬りの処女」とあったので、妙
な妄想してしまったのでした。


(1143)秀忠の株  投稿者:遠野  投稿日:06月06日(土)11時03分48秒

小山ゆう作「あずみ」はすごい。秀忠がでてくるけど、その描写が…
隆慶一郎氏の創作とばかり思っていたけど、悪人秀忠が各地に出没してるみたいです。
(影響が強いのか?)


「人」に「夢」で「儚い」とゆうのもありますな。


(1142)披露しよう  投稿者:傾奇者なっく  投稿日:06月05日(金)20時14分29秒

>そういえば、「儲ける」って、「信」「者」って書くんですよね。

おお、なんと面白き発見。さすが三楽堂どの。
早速、拙僧の友人どもに披露しよう。
(当然、拙僧が発見したことにして)


(1141)そういえば最近見ていない  投稿者:三楽堂  投稿日:06月04日(木)08時16分27秒

>テレビ版「影武者徳川家康」が暴走しはじめてきた。

たしか、二回目だか三回目までは見たんですよ。仕事が遅いの
で録画しておいたんですけど、わたしは基本的に「あらかじめ録
画しておいたものを時間をこしらえて見る」ということができない
性格で。
結局、録画したまま放っておいたりします。で、消しちゃうわけだ。


(1140)わかりますともさ  投稿者:三楽堂  投稿日:06月02日(火)09時49分49秒

>このジョーク、わかっていただけましたでしょうか?

まあ、坊主丸儲け、ってこともありますからね。
そういえば、「儲ける」って、「信」「者」って書くんですよね。


(1139)前置きの長い、しょうもないジョークを一つ・・・  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:06月01日(月)12時52分02秒

昨日、友人と共に和歌山県の紀ノ川へ雑賀孫一「紀ノ川合戦探索」ではなく、
ブラックバス釣りに行ってきました。
とは言いつつも、「うーむ、ここで孫一が織田の大軍を撃破したんやなあ。」などと
増水しきった川を前に、感心しておりました。

しかあし、丸一日粘った釣果のほどは、蓮如、顕如、証如、教如・・・でした・・・
即ち、「クソ坊主」でした・・・(本願寺フリークの方、ごめんなさい。)

このジョーク、わかっていただけましたでしょうか?

おあとがよろしいようで・・・


(1138)交通安全お守り  投稿者:向井佐平次  投稿日:05月31日(日)12時25分47秒

>向井佐平次殿及びかくれ真田フリークの皆様・・・
>私事ですが、関西空港近辺に住む拙者の家からこれまで電車で難波を経由して
>真田庵までは約二時間ほどかかっていたのですが、
>車で行けば約一時間で行ける事が判明・・・
>
>早速、真田昌幸殿のお墓参りにでも行ってこよう・・・


車につけるお守りは真田神社で決まりです。


      それでは


(1137)司馬氏の創作では?  投稿者:三楽堂  投稿日:05月30日(土)21時33分27秒

>で、どなたか雑賀孫一の愛銃「愛山護法」て本当に実在したのかどうか
>知りません??

う〜ん。史料に書かれてあれば、ほかの作家や歴史家もとりあ
げていると思うんですよね。
雑賀孫市についても断片的な事蹟が伝わるだけで、作家が書く
孫市それぞれ、生没年も違うし・・・。

鈴木真哉さん(『紀州・鈴木一族』の作者)がその後の研究成果
をまとめておられるそうなので、そちらにも期待できますね。

とりあえず、銃の名前などが書いてあるとしたら、「江戸時代の軍
記物」だろうから、『太閤記』とか『信長記』(小瀬甫庵のほうの)な
どを漁って見ては?

それと、さくらの件だけど・・・。
Webは見て来ましたが、ちょっと盛り込み過ぎじゃないでしょうか。
テーマは1つか2つに絞ったほうが、人も集まりやすいと思う。
それと、制作者が(書き込みがあろうとなかろうと)こまめに書き込
むことが大切か、と。


(1136)ふっふっふ、新ルート判明・・・  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:05月30日(土)13時30分36秒

向井佐平次殿及びかくれ真田フリークの皆様・・・
私事ですが、関西空港近辺に住む拙者の家からこれまで電車で難波を経由して
真田庵までは約二時間ほどかかっていたのですが、
車で行けば約一時間で行ける事が判明・・・

早速、真田昌幸殿のお墓参りにでも行ってこよう・・・

それでは


(1135)暴走  投稿者:傾奇者なっく  投稿日:05月30日(土)12時13分11秒

テレビ版「影武者徳川家康」が暴走しはじめてきた。


(1134)お助けを・・・  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:05月29日(金)14時31分12秒

ここ最近、真田、雑賀衆、秀長ネタがなく、かといって武将としては好きだけれども
あまり知識がない島左近について書く訳にもいかないので書き込みのペースが
落ちております。

しかしながら、知人の戦国関連の掲示板に比べれば、さすがはこの「小田原評定」は
盛り上がってる方です。
で、お暇な方、一度以下の寂しい寂しい知人のホームページの掲示板に「サクラ」でも
やってくださいませんでしょうか。
アドレスは以下の通りです。
http://cgi3.osk.3web.ne.jp/~orihide/sengoku/sboard.cgi

ここ最近、拙者が過去に「小田原評定」にて使用したネタを思い出して
そっちの掲示板に「サクラ」として書き込んでるありさまです・・・

で、どなたか雑賀孫一の愛銃「愛山護法」て本当に実在したのかどうか
知りません??

それでは


(1133)上杉家御年譜  投稿者:三楽堂  投稿日:05月28日(木)21時03分34秒

>「上杉家御年譜」の方も、まさか年代順ではないのでしょうか。だったら、私読め
>ないかもしれないです。試験終わったら、注文しよう。と、気合い入れていたので
>すが・・・。どうしよう。

「上杉家御年譜」は年代順になってます。日記みたいに、年月が
ふってありまして、事件等が書き下し文で記述され、それに関する
文献が参考として地のままの文で掲載されています。
あまり書店では置いていないので、図書館とかで、実際手にとって
みてから、注文するかどうか決めたらいかがでしょう?


(1132)どうしようかな。  投稿者:長尾っぽ  投稿日:05月28日(木)10時12分59秒

書庫で「歴代古案」を見つけられたので開いてみたのですが、よくわからなかった
です。だ、だって、年代順になってないですもの。
こんなに難しいものを、三楽堂さんはスラスラ読めるのですか。すごいです。
「越佐史料」は説明が入っていたので、なんとか読めたのですが、これはちょっと
だめかも・・・と、かなり弱気です。
「上杉家御年譜」の方も、まさか年代順ではないのでしょうか。だったら、私読め
ないかもしれないです。試験終わったら、注文しよう。と、気合い入れていたので
すが・・・。どうしよう。
もしよろしかったら、もう少し助言していただけるとうれしいです。


(1131)新刊情報  投稿者:三楽堂  投稿日:05月26日(火)10時54分25秒

歴史群像から「石田三成」が出ました。子孫のことを詳しく調べて
いる方などが執筆してます。島左近についての記述もあり。
ただ、他の三成家臣団の部分がちょっと手薄かなあ・・・。

歴史読本のほうも、来月号は「直江兼続特集」です。こちらも楽し
みですね。


(1130)訂正および、加筆です。  投稿者:三楽堂  投稿日:05月23日(土)21時26分56秒

★「歴代古案」全4巻。続群書類従完成会
現在2巻まで発行。内容は越佐史料とも重複しているし、越佐史
料の文書番号も載っているので連携して使うと便利。かなり薄くて
取り回し(笑)も楽。現在も入手可能(1巻1万円くらい)です。

→第3巻が出ました。わたしはもう注文してしまいました。

★「上杉家御年譜」全23巻・別巻2。原書房
23巻とはいっても歴代米沢藩主ごとにまとまっているので、戦国
関連は第1巻「謙信公」、第2巻「景勝公(上)」、第3巻「景勝公(下)」
の3冊と別巻の「家臣団家系図」をおさえれば事足りるはず。
書き下し文に総ルビつきですから、かなり読みやすい。
わたしも手元において愛用してます。入手可能ですが、米沢では
すでに品切れで、大手の書店にも揃いで置いてあるところは少な
いので、発行元に注文したほうがいいでしょう。事実誤認が多い
のが難。出版元各巻1万3千円。

→訪問された方からメールでお問い合わせがありました。
全24巻で別巻1。
上杉氏系図や家臣団系図は23、24巻に収録されています。
この場で御礼をのべるとともに訂正加筆いたします。


(1129)どうぞどうぞ  投稿者:三楽堂  投稿日:05月23日(土)21時20分13秒

>というような題目でHPを作り、出来がよければ、またまた卑しくも掲載していただこうかと

また、送ってくださいませ。自前ではまわれるところに限りがある
ので、ビジターのレポートは歓迎です。

長篠の合戦ですか・・・。
ミッションインポッシブルなみに、
「織田軍三千丁の鉄砲弾を探せ!」はどうでしょうか(笑)?
で、結局、見つからなくて、「鉄砲三千丁は後世の作り話だ」と。
武田騎馬隊の馬の骨を探す、でもいいですが。


(1128)立て続けに・・・  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:05月23日(土)14時28分12秒

さて、三楽堂殿。
実は昨年の年末に、また例のメンバーにて三河地方へ赴き「戦国小旅行」を
実施したのですが、その際は「長篠合戦場跡にて武田軍の亡霊を見た!!」
というような題目でHPを作り、出来がよければ、またまた卑しくも掲載していただこうかと
野心を抱いていたのですが、「このネタじゃあ、おもろないなあ、さて、どうしたものか??」
とテーマを考えているうちに、早、半年が過ぎてしまいました。

長篠城〜長篠合戦場跡〜三河の山城をめぐったのですが、なんかよさそうなテーマありませんかねえ。
写真はあるのですが、どうもテーマが・・・

歴史上の人物、事実については全く史実を伝えながら、我々で勝手に引っ掻き回して
笑いを取る。こうしなければならないと思うのは、大阪人の性でしょうか??

それでは


(1127)愛山護法・・・だったかなあ??  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:05月23日(土)12時59分45秒

さて、久々に思い出したように書きますが、かのフィクションの多い
痛快歴史娯楽小説「尻啖え孫一」に出てくる、孫一愛用の火縄銃
「愛山護法」(だったかなあ??)って、実在したのでしょうか?

もしあれば、「お宝鑑定団」で高値がつくとは思うのですが。
ひょっとして司馬遼太郎氏の創作でしょうか?

誰か知りません?


(1126)明智太閤  投稿者:纐纈城主  投稿日:05月21日(木)22時16分46秒

山田風太郎の『江戸にいる私』廣済堂文庫に所収されている短編
群が面白いゾ。
「明智太閤」なんぞは、もし、光秀の密書が毛利方にわたっていた
ら?という発端からはじまる今はやりの架空戦記モノ(わしはあま
り好きではない)に似た内容だ。しっかりオチもついているところは
さすが風太郎せんせいだゼ。


(1125)宣伝  投稿者:エク  投稿日:05月19日(火)01時39分58秒

宣伝です、戦国のネットゲームやりませんか?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2405/index.html


(1124)マニア増殖計画  投稿者:傾奇者なっく  投稿日:05月18日(月)01時14分13秒

>なっく殿、一夢庵風流記を買ってきましたぞ。

ホホホ、これで「隆慶一郎マニア」が、またひとり....。
あと、「捨て童子 松平忠輝」は、かなりオススメであります。


(1123)更新しなかったのダ  投稿者:纐纈城主  投稿日:05月17日(日)01時05分09秒

>ところで皆さん、二の丸を御覧になりましたか?

本丸のほうも安定してきたしな、大平の世が訪れ、一国一城令
に従おうと思うたのじゃ。

次は本丸かって?心配御・無・用!(大河ドラマ秀吉のマネ)
わしの築城だからな。


(1122)次は、本丸か?  投稿者:花の慶次  投稿日:05月16日(土)14時31分23秒

なっく殿、一夢庵風流記を買ってきましたぞ。
ついでに、吉原御免状、かくれざと苦界行も。
読むのに何日かかることか・・・

ところで皆さん、二の丸を御覧になりましたか?


(1121)柴田勝家の逸話  投稿者:三楽堂  投稿日:05月16日(土)11時41分38秒

これはぺらさん向けの話題だな。

現在の福井県でも、足羽川でじっと空を見ていると、二羽の雁が
飛んでくる。それが勝家とお市の方だ、という言い伝えが残って
いて、よくわからないけど、現在でも祭りだか行事だかが残って
いるんだと。


(1120)おひさです、るるぅさん  投稿者:三楽堂  投稿日:05月14日(木)20時39分47秒

信玄公まつり、行ってこられましたか。
二十四将の肖像図などをみても、けっこう異同がありますよね。
山本勘助とかは必ず入っているのだろうか・・・?
小山田信茂とか裏切り者のレッテル貼られている人は後ろ向き
に書かれたりしているバージョンもあります。


(1119)皆様、こんにちわ。  投稿者:るるぅ  投稿日:05月14日(木)02時22分24秒

お久しぶりです。最近忙しくなってインターネットもできません。
その上メールサーバがぶっ潰れたらしく、メールアドレスも無くなりました。

えー、先月「信玄公まつり」を見て参りました。
甲州軍団出陣は、なかなか迫力がありました。
(余談ですが今年の信玄公役は宇津井健でした)
それにしても、武田二十四将って諸説ありありですね。


(1118)幸甚です。  投稿者:長尾っぽ  投稿日:05月11日(月)05時25分00秒

おお、これは早速探さなければ。
三楽堂さん、すごい情報ありがとうございます。
じ、時間がないので、とりあえずお礼だけでも。


(1117)越佐史料  投稿者:三楽堂  投稿日:05月10日(日)21時41分17秒

こんにちは、長尾っぽさん

>資料探しに図書館の書庫に入ったら、いつものくせで越佐史料を手に取ってしまい

おお、越佐史料をご存知とは。
わたしも図書館などで手に取ったことがあります。古書価も高い
ので、いつか復刻してくれたら、と願っています。

ついでなので、上杉家関係の古文書集を紹介します。

★「歴代古案」全4巻。続群書類従完成会
現在2巻まで発行。内容は越佐史料とも重複しているし、越佐史
料の文書番号も載っているので連携して使うと便利。かなり薄くて
取り回し(笑)も楽。現在も入手可能(1巻1万円くらい)です。

★「上杉家御年譜」全23巻・別巻2。原書房
23巻とはいっても歴代米沢藩主ごとにまとまっているので、戦国
関連は第1巻「謙信公」、第2巻「景勝公(上)」、第3巻「景勝公(下)」
の3冊と別巻の「家臣団家系図」をおさえれば事足りるはず。
書き下し文に総ルビつきですから、かなり読みやすい。
わたしも手元において愛用してます。入手可能ですが、米沢では
すでに品切れで、大手の書店にも揃いで置いてあるところは少な
いので、発行元に注文したほうがいいでしょう。事実誤認が多い
のが難。出版元各巻1万3千円。

★「上杉家文書」全3巻。東京大学史料編纂所
越佐史料と並ぶ上杉家の基本史料。先ごろ、同じシリーズで毛利
・吉川・小早川の三家が限定復刻されてので、すかさず買っちゃ
いましたが、これも復刻が待たれる。古書値は1巻2万円くらいで
すかね。揃いならば、6、7万はするかも・・・。


(1116)Re.赤備えといったら....  投稿者:傾奇者なっく  投稿日:05月10日(日)20時37分33秒

「井伊の赤備え」と投稿した直後に、真田党の諸先輩がたを思いだし、
「しまった、真田の赤備えにするべきだった」と反省した次第であります。

それにしても、皆さん、いろいろなところに行かれてますね。
拙僧も京都あたりに行って来ようかな....。


(1115)赤備えといったら井伊よりも真田でしょう〜  投稿者:向井佐平次  投稿日:05月10日(日)12時53分14秒

>向井佐平次殿、今年は駄目でしたが、来年こそは
>ダンボール製の赤備えの甲冑に六文銭の旗のもと、
>大阪夏の陣に参戦しましょうぞ・・・

大阪の陣の指揮はお任せいたそう。
真田・上田・松代はお任せあれ!

GW中に上田に行って来ましたが、刀屋のカモ煮はやってなかった。
また近いうちに行く予定


(1114)越佐史料のはなし  投稿者:長尾っぽ  投稿日:05月10日(日)03時10分46秒

資料探しに図書館の書庫に入ったら、いつものくせで越佐史料を手に取ってしまい
ました。昨日は某小説で見た上杉景勝の手紙を見つけました。まさか、本物だとお
もってなかったので、かなり驚いてます。
ほとんど読めないけど、やっぱりこの本ほしい! かといって全部コピーするわけ
にもいきませんしね・・・。(広辞苑みたいのが六冊も。)


(1113)史疑徳川家康のコミック  投稿者:三楽堂  投稿日:05月09日(土)12時16分42秒

批評社から「史疑徳川家康」のコミックが出ました。パラパラとめ
くってみましたが、頭をかかえたくなるような絵柄です。


(1112)赤い甲冑(井伊の赤備えではない  投稿者:傾奇者なっく  投稿日:05月09日(土)07時42分18秒

>先日ネットサーフィンをしていたら、ダンボールで甲冑を
>作っている、また作り方を教えているホームページを発見。

そう言えば、拙僧、小学生の頃のクリスマス仮装大会で、
「戦国時代のサンタ」と題し、赤い甲冑(段ボール製)に身を包んだことが。
....あの頃から戦国好きだったとは....嫌な小学生だ。


(1111)何故か3冊  投稿者:傾奇者なっく  投稿日:05月09日(土)07時36分23秒

>拙者、花の慶次を名乗っていますがマンガしか読んだことがないのです。

原作も、メチャクチャ面白いですよ。
拙僧は、嫌なことがあると、必ず読み返します。
で、「くよくよしている場合ではない」と、元気づけられます。
もう10回以上読みました。
保存用のハードカバーと、なぜか文庫が3冊あります。....なぜだ?


(1110)ダ、ダンボールの甲冑  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:05月09日(土)07時01分11秒

先日ネットサーフィンをしていたら、ダンボールで甲冑を
作っている、また作り方を教えているホームページを発見。
なかなかよくできてました。

詳しくは以下のアドレスまで・・・
http://www.fsinet.or.jp/~usa/

向井佐平次殿、今年は駄目でしたが、来年こそは
ダンボール製の赤備えの甲冑に六文銭の旗のもと、
大阪夏の陣に参戦しましょうぞ・・・


(1109)本能寺へ行ってまいりました。  投稿者:三楽堂  投稿日:05月08日(金)11時29分43秒

GWに京都方面へ一泊旅行。戦国関係では、京都国立博物館で
信長の胴丸と宗三左文字を見てきました。それと、秀吉関連が
だいぶまわれたので、近々、「戦国群像」にアップしようかと思って
います。

とりあえず、今回は画像がなかった信長関連スポットの本能寺信
長廟を追加してみました。


(1108)広告は・・・  投稿者:三楽堂  投稿日:05月08日(金)11時27分07秒

>二の丸の広告が消えている・・・

おそらく1ヶ月とか決まっているんでしょうね。わたしも広告がつい
たのは初めてみました(笑)。


(1107)初陣?  投稿者:花の慶次  投稿日:05月06日(水)10時54分56秒

>貴殿とは、いずれ戦う羽目になるであろう。ホホホ....。

この前田慶次、存分にお相手いたす!
さすれば一振りで10騎ずつ、この朱槍の錆にしてくれようぞ!
・・・と言いたいけれど小心者なもので、日々眠れぬ夜をすごしています。(笑)
拙者、花の慶次を名乗っていますがマンガしか読んだことがないのです。
これからも、レベルの低い発言、質問等を投稿しますが、笑って許してください。

二の丸の広告が消えている・・・


(1106)城主どの  投稿者:傾奇者なっく  投稿日:05月06日(水)08時46分51秒

怖れながら、質問いたします。
....城主どののお名前、なんて読むのでしょうか?
いままで、恥ずかしくて聞けませんでした。


(1105)ニアミスは興奮  投稿者:傾奇者なっく  投稿日:05月06日(水)08時41分57秒

>チャットでもないのに、ニアミスおこすと、ワクワクしますね。

拙僧も、三楽堂どのとニアミスしたときは
なんか興奮して、
ブラウザの更新ボタンを、何度も押したものです。


(1104)チャット  投稿者:三楽堂  投稿日:05月04日(月)19時33分44秒

>あ、あの、チャットってどのようなものなのでしょうか。

ひらたく言えば、電話みたいなものです。それも一対一とはかぎ
らず、複数が同時にメッセージを書き込めるので、大勢参加者
がいるとけっこう楽しいです。しかし、ついつい夢中になると、なん
せ、電話代が・・・(涙)。

形式はこの掲示板と大差ないですよ。

パソコン通信では、OLT(オンライントーク)とも呼ぶそうですね?
インターネットだと、まだパソコン通信にくらべて愛好家が少ない
ので、ホームページでチャット・ルームをのぞくと、
「お〜い、誰かいないのォ?」
「いなかったら、帰るよ。じゃあね」
といったメッセージがあるだけ、ということが多いです。
チャットを成功させるには、同好の士を集めることと、時間をあら
かじめ設定しておくことが大事ですね。


(1103)CO:ヤタ烏  投稿者:三楽堂  投稿日:05月04日(月)19時24分37秒

>「ヤタ烏」は確か雑賀衆の旗印ではなかったのかなあと思ったのですが・・・

神武天皇の東征の際、その道案内をした忠臣賀茂建角身(かも
のたけつのみ)がヤタ烏に変身するのでしたね。
で、神武と賀茂建角身が出会った場所に熊野権現が建っている
、と。つまり、烏は熊野権現のシンボル。
それを雑賀衆が旗印に採用したのだと思いますが・・・


(1102)ヤタ烏って?  投稿者:左衛門佐ともーか  投稿日:05月04日(月)14時09分12秒

久々の左衛門佐ともーかです。

さて、先日紀州那智の滝に行ってきましたが、そこでやたらと「ヤタ烏」(足が三本ある烏)
の絵を見ました。
しかも、那智大社だけではなく本宮大社までにも・・・
「ヤタ烏」は確か雑賀衆の旗印ではなかったのかなあと思ったのですが・・・

で、拙者の母方の田舎である和歌山県太地町という小さな町には
電話帳で調べた所、「雑賀」の姓の家が10軒もありました。
「おお、この方々の先祖は、魔の鉄砲集団、雑賀衆じゃな。」と一人で
ほくそ笑んでおりました。
(雑賀孫一の鈴木家ではありませんが)

「雑賀衆は不滅なり!!」

ということで・・・


(1101)評定の尾っぽ・・・(笑)  投稿者:長尾っぽ  投稿日:05月04日(月)12時50分53秒

あ、あの、チャットってどのようなものなのでしょうか。
うう、す、すみません。でも、わからないので素直にたずねます。
どうか、評定の尾っぽの私に免じて教えてくださいませ。

新しい方々がお見えになられたようですね。私、長尾っぽのこともよろしく
お願いします。


戦国群像top