PC-9821 V7/S5KA
(Second)

2002.07.13
土曜
CPU
CPU: AMD K6-2 330MHz ← AMD K6-2 275MHz
クロックアップ。

IORNのページに書いてあるマザーボードと同じ場所にジャンパピンが配置されていた。
すなわち、CPUソケットの正面から見て右側に SW2 と書かれた、2組のジャンパピンが何も刺さってない状態で有った。

両方繋いだところ、ベース 66MHz (x5.5 = 363MHz) になったが、GA かモニタの相性のためか、32Bit color 設定では画面が乱れてしまった。
泣く泣く諦め、1-2 番のみを繋ぎ、ベース 60 MHz (x5 =330MHz) で動かすこととした。

ついでに、HK6シリーズのドライバも入れておいた。


2002.07.13
土曜
OS
OS: MS-Windows 95
OS として、MS-Windows 95 を入れる。
CPU に MELCO HK6-MD333-N2 が刺さっているため、Plamo Linux は導入できない可能性が高いため、とりあえず MS-Windows 専用機とする。

ブラウザがなかなか入らない。

Netscape Communicator 4.78Ja を愛用しているのだが、インストール後、DLLがおかしいとはじかれてしまう。
さらには、再起動で、エラーが起こり、MS-Windows 自体が立ち上がらなくなってしまう。

まず、Service Pack 1 を当てることにする。

Internet Explorer 1? しか初めは入っていないので、そのままでは Microsoft のページが見れない。
IE 4.0 の CD-ROM が有ったので、それを足がかりにする。

IE 4.0 をインストール後、Microsoft のページに行き、Java Script エラーダイアログをひたすら叩きながら、Service Pack 1 を get、当てる。

続いて、IE 5.5 を入れようとするも、DownLoad 中に有る一カ所でどうしても切れてしまうので、駄目。
IE 5.0 をダウンロード・インストールし、これを中継として、その上で IE5.5 をインストール出来た。

その上で、NC 4.78Ja をインストール。

ついでに、Opera 6.06 もインストール


2002.07.6
Sa
Memory / HD / GA
Memory: MELCO EMW-64M x2
HD: MELCO DBI-N4.3GT 4.3GB
GA: MELCO WGP-SF32PN 32MB
もう一台、PC-9821V7/S5KA を入手。
これに伴い、PC-586 RA1LW を隠居させることとする。

マザーボードは G8UYC で、PCI バスが2つ分プリントして有るが、1つだけ実装して有るもの。
CPU は入手した時点で、MELCO HK6-MD333-N2 が刺さっていた。

Memory として MELCO EMW-64M を2組差し、最大の 128MB とした。

HDは、MELCO DBI-N4.3GT (これは単に Maxtor 90432D2) を載せ、4.3GB、これを MS-DOS の FDISK にて 2パーティションに分けた。

グラフィックアクセラレータは、MELCO WGP-SF32PN (32MB) を載せた。

---

[HOME]-[PC98]-[PC-9821 V7 (2nd)]

H.Arai / jq7h-ari@asahi-net.or.jp