インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞 2001 Japan Mystery Award on Internet 2001
ノスタルジーって感じで面白く読めました。 けど、同じ趣向の作品が続くのはどうでしょう。もったいないかな。 あと、まったく昔の作品を読まない人には面白くないと思うです。 最後の「百六十年の密室 新・モルグ街の殺人」が気に入りました。
余談ですが、芦辺拓はなんとなく読まず嫌いで、最近読み出したんだけど「あとがき −あるいは好事家のためのノート」のせいか、いやな感じの過剰さ加減が二階堂黎人を感じさせる。けど、芦辺拓のが好きだな。
国内作品一覧へ