前作『狂気の王国』はどーにもノレないままに終ってしまい、結局は訳者あとがきに言いくるめられたような後味だったもんで、今回もまた種村季弘に丸め込まれて終るんだろーか...とか思いながら読み始めたんだが、おやおや、こっちの方が断然面白かった。何しろシュトゥーダー刑事が圧倒的に生き生きしてる(というよりはこれが本来の姿で、『狂気の王国』で精彩を欠いてたのかしらん)。ちゃんと「凄腕」なことがよく判るもの。物語の展開にも冗長さを感じない。各人物造形がくっきりしてるのは相変わらずだし。松本清張的な「社会派ミステリー」っぽさも感じた。と言っても(恥ずかしながら)松本清張はちゃんと読んだことないんだが、多分こういう感覚なんだろうなぁと、ふとひらめいたのである。ラストもそれなりにすがすがしかった。 |