JMAI 2000

インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞 2000
Japan Mystery Award on Internet 2000

文福茶釜 黒川博行著
出版社 文芸春秋 本体価格 1619円 ISBN 4-16-318440-6

サイトウ アヤコ +4点
とりあえずこれ一冊読み通すと、東京生れ東京育ちのワタクシすら頭の中が関西弁モードである。恐るべし、関西弁の伝染力。それはまぁさておいて、何だかとっても「ノワール」という単語が、読みながら常に脳裏にチラついた。パルプ・ノワールとかフィルム・ノワールのノワールですな。美術・骨董裏街道実録とでもいうべきテーマもさることながら、何つーか登場人物たちのすれ具合、ひね具合が浮かび上がってくるたびに「あぁ、いわゆる“ノワール”のニュアンスってのはこんな感じかしらん」と、しみじみ思う。
でも最大の見所は贋作を作る/暴くヤマ場のスリリングさと、それに伴って訪れる何とも言えない幕切れの余韻というか、熱がさっとひいていくような感覚がヨロシイ。それにしても、美術や骨董で儲けようなんてのはまずうまくいかなくて当然、てな感じがしてしょうがない。

新井裕之 +4点
黒川博行はとても良い人です。一昨年ですが、愛読者葉書を出したら、手書きでこちらの内容に合わせた返事が来ました。マイナーな出版社だったので、その葉書を出した人が返事を一々書けるほど少なかっただろうとは思いますけど。この作品のような、古美術商×なにわ=うさんくささ2乗 という世界はこの人しかかけないでしょう。



総得点 得票 平均点 5点 4点 3点 2点 1点 0点 -1点 -2点
8 2 4.00 2
総合順位 36位 男性順位 女性順位
20歳未満 20代前半 20代後半 12位
30代 40代 平均点順位

国内作品一覧へ
国内作品一覧へ


インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞2000実行委員会