電脳いっちゃんタイムズ

いっちゃん え・よこた しぎ

Ichiro Times on Line
Komputilo-J^urunalo de Ichiro
電脳小一的時報


(1997年2月12日開設、
71版=2004年6月7日午前3時更新)

あなたは、 通算入場者数の表示です。2004年6月初旬で約2万8000人です。 人目の“いっちゃんファミリー”です。





「電脳いっちゃんタイムズ」は、「障害者」の芸術文化やスポーツ活動を応援しています。






2002年4月から、亡き父、山口“悟風”智の遺作を紹介する
メールマガジン「おかあさんへの手紙」を発行しています。
2004年9月に書籍発刊が決まりました!

講読のお申し込みはこちら↓へ
山口「悟風」智先生の「おかあさんへの手紙」



2001年12月21日から、おすすめの本を紹介する
「電脳いっちゃん書店」電脳いっちゃん書店をオープン!



2000年12月6日午前4時10分から、過去に書いた記事を紹介する

★☆千里徘徊☆★〜日記帳

「★☆千里徘徊☆★」へのご意見集
を設けています。



お読みになりたいページを選んでください。



新しい!!

「悟風の書斎」〜01年12月31日から「悟風の書斎」入場者数人入場


亡き父・山口智(号・悟風、筆名・大津哲太郎)の作品を紹介するコーナーです。

バリアフリー面〜99年7月3日からバリアフリー面入場者数人入場


エーブルアート(旧・日本障害者芸術文化協会)を応援するページ
エーブルアートの日本語、英語各公式サイト
バリアフリーについて考えよう(福祉のコーナー)
アリスの国.(元盲導犬アリスの飼い主、あずちゃんのサイト)
オバケネット(ミラーサイトもあり、ネット友達の「むらくん」の個人サイト)
大西満子の部屋(友人の大西満子さんの個人サイト。むらくんの学校の先輩でもある)
毎日新聞大阪本社ボランティア面「希望夕刊VV」
震災モニュメントマップ
家庭養護促進協会・大阪事務所「あたらしいふれあい」)


運動面〜99年7月3日から運動面入場者数人入場


【スキー】
スキー質問箱「とりあえず」版
白馬・岩岳スキースクールのインストラクターだった筆者が登場した新聞と雑誌の記事です。
メールでスキーに関する質問を受け付けています。
障害者や高齢者のためのスキースクール「パルネットワーク 」
【他のスポーツ(障害者のスポーツも含む)】
【日本プロ野球】
ヤクルトスワローズが好き。
ほか


国際面〜99年7月3日から国際面入場者数人入場
留学
Englishvisitors

Esperantovizitantoj

中文〜訪問 人目



第63版から、毎日新聞社に同期入社した森暢平君がかつて編集長を務めていたCNN.CO.JPにリンク。




地域面〜99年7月3日から地域面入場者数人入場


【北海道】
北海道愛好者ネットワーク「いんでない会」ほか
【伊 賀】
“忍びの地・伊賀”のページ(忍者、松尾芭蕉など)
【奈 良】
ほか


文化面 99年7月3日から文化面入場者数人入場


【音 楽】
北海道旭川東高等学校生徒会音楽部OB会
揚原祥子
bakufu slump SUNPLAZA NAKANO's home page
ジャズピアニスト河野康弘さんの「ワッハッハ」ホームページ
【美 術】



生活家庭面  gikkun/chiukun



意見交換の面
電脳いっちゃんタイムズの3代目伝言板

※↑新伝言板!!NEW!!


意見交換の面
電脳いっちゃんタイムズの2代目伝言板

※=旧伝言板。
忘れたころに時々、生き返ります


政治面

(更新がほとんどないリンク集「お友達のページ」)



第50版からの更新の基本方針は「新聞は情報のデパートだ。だから、餅(もち)は餅屋へ」です。



電脳いっちゃんタイムズは、 リンクフリークラブ 会員のホームページです。
リンクは大歓迎です。リンク後にメールで連絡下さい。相互リンクします。


いっちゃんへのメール
「いっちゃん」とは?



このホームページは、
主に佐藤隆志著「インターネット『ホームページ』の作り方」(ごま書房刊)を参照し、
富士通のワープロ専用機「オアシス30LXII」で基本部分をHTML入力しました。
14版(1997年3月11日更新)からは、
富士通のパソコン「FMV−BIBLO NAW/5」も使い始め、
18版(1997年3月16日夜更新)からは、
エプソンのカラースキャナー「GT−5000WINS」で画像を読み込み、
ASAHIネット
個人ホームページ用メニューで送信し、開いています。

ご意見・ご感想は郵便箱 まで、お送り下さい。



「電脳いっちゃんタイムズ」は、「障害者」の芸術文化やスポーツ活動を応援しています。