![]() |
![]() |
◆実写版映画「釣りキチ三平」感想文 2008.3.22 ◆「邂逅の森」を読む 熊谷達也著 山本周五郎賞に続き、直木賞のダブル受賞の栄誉に輝いたのは、この本を読めば誰もが納得するだろう。 ◆「バカの壁」と「釣りバカ」 「バカの壁」一次方程式/世界の2/3は一神教/砂漠の思想と森の思想/文明移動説と一神教/「バカの壁」・・・その多様性こそ尊重すべき/釣りバカ/対象魚種別「バカの壁」/釣法、リリースを巡る「バカの壁」/山釣り「バカの壁」 |
![]() |
●秋田の自然と風土![]() ◆縄文の森・白神山地 世界最大級のブナ原生林が広がる世界自然遺産・白神山地 ◆写真集「鳥海山紀行」 日本百名山・鳥海山(2,236m)の四季を活写した淡路利行さんの作品 ◆写真集「秋田駒ケ岳 花紀行」 花の名山として名高い秋田駒ケ岳の四季を撮影した山田隆雄さんの作品 ◆あきた滝300 清冽な水と緑したたる深山幽谷の滝を記録した佐藤俊正さんの「フォトガイド名瀑紀行」。 ◆八幡平・玉川源流 山の湯煙が原生林にたなびく八幡平・源流部の自然 ◆巨樹の森・和賀山塊 県内一の原生林地帯、日本一のブナが次々と発見された原始の森・和賀山塊。 ◆西木村「カタクリ群生の郷」 自然と人間と文化の傑作 ◆刺巻湿原・ミズバショウ群生地(仙北市田沢湖) ◆夏の八幡平・大場谷地 花の湿原探訪 ◆秋田県自然環境保全地域・刈女木湿原(羽後町) ●美食・秋田の食文化 ◆写真集「米づくりの村」(井上一郎著、社団法人家の光協会) 「米づくりの村」・・・かつての子供たちは、幼いころから田んぼで育ち、働くことを眼で見て体で学んだ。ある時期、多くの子供たちが集団就職で村を去った。゛万感こもごも到る゛の心境でふるさとをあとにしたのである。そんな人たちが、この写真集を見てどんな思いにかられるのだろうか。 ◆秋田の山里を歩く・・・写真集「山里残像」(著者・池田和子) |