NTTインターネット接続サービス無料キャンペーン実施中!


フルーツメール

特集・地震雲 ・地震列島日本

「地震雲を見た」「直下型地震が首都で起きるのではないか」――気象庁や全国の地方気象台には、新潟県中越地震の後、こんな電話やメールが相次いでいる。 雲と地震の関係は科学的にはわかっていない」と話す。多くは、巻積雲(うろこ雲、いわし雲)や高積雲(ひつじ雲)だという。気象庁のまとめでは2004年、マグニチュード(M)6以上の地震は11月末までに19回。このうち、新潟県中越地震とその余震が5回を占める。震度4以上の地震は88回。うち、中越地方の地震が58回に上る。


2005年5月21日 川崎市・東の空に

2005年5月21日07時05分頃、宮城県沖でM5.3の地震。
2005年5月21日13時55分頃、茨城県南部でM3.8の地震。
2005年5月21日21時36分頃、茨城県南部でM4.0の地震。
2005年5月22日00時29分頃、茨城県南部でM3.6の地震。

2005年5月22日01時30分頃、鳥島付近でM5.4の地震。
2005年5月23日05時34分頃、宮城県沖でM4.0の地震。
2005年5月23日06時20分頃、釧路沖でM4.3の地震。
2005年5月25日16時49分頃、茨城県沖でM4.3の地震
2005年5月25日20時31分頃、豊後水道でM4.7の地震。
2005年5月27日午前3時17分ごろ、徳島県北部を震源とする地震があり、岡山県玉野市、広島県福山市などで震度3。
2005年5月27日午後5時7分ごろ、宮城県北部を震源とする地震があり、震度3。
2005年5月31日午前11時4分ごろ、日向灘を震源とする地震があり、宮崎市、宮崎県日南市、串間市などで震度4。
2005年6月1日午後8時44分ごろ、東京都と神奈川県で震度3の地震があった。午後7時6分ごろと7時40分ごろに震度2、同10時2分ごろにも東京・大手町で震度1を観測した。東京では約3時間に計4回。
2005年6月2日午前0時36分ごろ、茨城県南部でM4.1の地震
2005年6月2日午前6時56分ごろ、秋田県内陸南部でM4.2の地震があった。
2005年6月3日午前4時16分ごろ、九州地方で地震があり、熊本県上天草市で震度5弱。
2005年6月9日9時28分頃、千葉県北西部、M4.6の地震。
2005年6月9日12時30分頃、新潟県中越地方、M3.9の地震。
2005年6月10日15時26分頃、千葉県北西部、M4.2の地震。
2005年6月10日18時48分頃、豊後水道、M3.9の地震。
2005年6月10日22時48分頃、山梨県東部、M3.2の地震。
2005年6月11日03時45分頃、福岡県西方沖、M3.2の地震。
2005年6月11日06時40分頃、西表島付近、M4.2の地震。
2005年6月11日22時25分頃、長野県南部、M3.0の地震。
2005年6月12日09時05分頃、栃木県北部、M3.4の地震。

2005年6月12日13時07分頃、日向灘、M3.7の地震。
2005年6月12日16時18分頃、茨城県南部、M3.3の地震。
2005年6月12日19時12分頃、岩手県沖、M4.2の地震。
2005年6月14日午後7時50分(日本時間15日午前11時50分)ごろ、米カリフォルニア州北部の太平洋沿岸でマグニチュード7の地震。

2005年06月20日01時15分頃、千葉県北東部、M5.6の地震、関東地方で強い地震 千葉で震度4 。

2005年06月20日01時24分頃、千葉県北東部、M4.1の地震。
2005年06月20日06時40分頃、宮城県沖、M3.9の地震。
2005年06月20日13時10分頃、新潟県中越地方、M4.9の地震。
2005年06月20日13時15分頃、新潟県中越地方、M4.1の地震。
2005年06月20日14時04分頃、岐阜県美濃中西部、M4.5の地震。
2005年06月20日20時04分頃、岐阜県飛騨地方、M3.6の地震。
2005年06月20日21時38分頃、岐阜県美濃中西部、M3.9の地震。
2005年06月21日08時40分頃、福岡県西方沖、M3.0の地震。
2005年06月21日09時12分頃、福島県中通り地方、M3.5の地震。
2005年06月21日19時11分頃、茨城県沖、M3.8の地震。
2005年07月20日午後9時14分ごろ、川崎市で震度3。

2005年07月23日16時35分頃、関東地方で強い地震があり、東京都足立区で震度5強。
2005年7月28日午後7時15分ごろ、関東地方でやや強い地震があり、茨城県結城市などで震度4。
2005年8月7日午前1時5分ごろ、横浜市神奈川区で震度4。
2005年8月16日午前11時46分ごろ、東北地方で強い地震があり、宮城県川崎町で震度6弱。
2005年8月22日午前0時25分ごろ、宮城県から岩手県にかけて地震があり、岩手県室根村で震度3。


2005年5月19日 川崎市・北の空に

2005年5月19日10時14分頃、千葉県東方沖でM5.4の地震。
2005年5月21日午前7時1分ごろ、東北地方で震度3の地震。


2005年5月5日川崎市・北の空に 午後4時頃

2005年5月5日午後7時50分ごろ、新潟県小千谷市で震度2の地震があった。
2005年5月8日午後3時4分ごろ、栃木県南部を震源とする地震があり、同県足尾町で震度4。
2005年5月11日午前10時51分ごろ、山梨県南部で震度3。

2005年5月12日午前4時23分ごろ、宮崎県・日向灘を震源とする地震があり、高鍋町で震度3。
2005年5月14日午前0時14分ごろ、福島県から神奈川県にかけての広い範囲で地震があり、福島県、茨城県、栃木県で震度3。
2005年5月15日午後3時55分ごろ、栃木県で震度4の地震。


2005年4月9日午前11時頃・福島県いわき市で

 

2005年4月10日午後8時34分ごろ、福岡でM4・8の地震、玄界島など震度4。
2005年4月10日午後5時半(日本時間同7時半)ごろ、M6・8の地震があった。
2005年4月11日午前7時22分ごろ、千葉県北東部、茨城県南東部で震度5強。
2005年4月12日インドネシア・スマトラ島で火山噴火、2万5千人が避難
2005年4月14日阿蘇・中岳が小規模噴火。
2005年4月17日午後8時9分ごろ、関東地方で地震があり、震源は千葉県南部でマグニチュードは4・8、神奈川県東部で震度3。
2005年4月20日午前6時11分ごろ、福岡県西方沖を震源、県北部で震度5強。
2005年5月1日午後10時8分、伊豆諸島の新島(東京都新島村)で震度3の地震があった。
2005年5月2日午前1時24分、福岡県西方沖でM4・9の地震、福岡市などで震度4の地震があった。
2005年5月2日午前8時8分ごろ、新潟県の小千谷で震度3。


2005年3月27日午後3時10分・神奈川県川崎市・西の空に



近くの幼稚園の園庭から・3時10分頃




地震雲発生・2005年3月27日午後3時10分

2005年3月29日午前1時すぎ(日本時間)
インドネシア・スマトラ島沖で28日午後11時すぎ(日本時間29日午前1時すぎ)、大きな地震があった。同国の気象当局によると、震源は同島ナングロ・アチェ州の南東約90キロのインド洋で、震源の深さは約30キロ、規模はマグニチュード(M)8.2と推定される。

2005年4月1日午後9時52分ごろ、福岡県を中心に地震があり、同県春日市で震度4を観測
2005年4月2日午前5時50分三宅島:坪田地区に火山ガス警報、住民数百人が一時避難
2005年4月3日午後5時41分ごろ福島県と北関東の一部で地震があった。最大震度3。
2005年4月3日午後7時4分ごろ、福岡県西方沖を震源とする地震、福岡・玄界島で震度3。
2005年4月4日午前2時57分ごろ、福島県沖を震源とする地震、震度4。震源の深さは約40キロ、マグニチュードは5・4と推定される。
2005年4月6日午前8時ごろ、玄界島で震度3、福岡県西方沖が震源 。


●このページの無断転載を禁止します。

次へ


川勝商店