![]() |
神明遺跡 |
![]() |
古墳時代中ごろの神明式土器。 その標識遺跡である豊田市・神 明遺跡の発掘調査が始まりま した。過去数次の調査では多数 の竪穴住居跡がみつかっています。 現在、遺構の検出作業が始まっ たばかりですが、すでに多数の 遺構の存在が確認されていま す。(右方は今後調査が予定 されている三味線塚古墳) |
![]() 住居跡の検出 |
竪穴住居跡 神明遺跡では、過去の調査で70軒を超える竪穴住居が みつかっています。弥生時代後期のものから、8世紀に いたるまで、集落が営まれていたようです。今回の調査 区では、須恵器出現前後の竪穴住居がみつかる可能性 が高い模様で、今後の調査が期待されます。 | |
![]() 秘密兵器・糸電話 |
発掘担当者、必携? お昼休みには、懐かしの糸電話の実験が行われていま した。紙コップと水糸という、安価な作りであっても100m 以上の距離で明瞭に会話できることを実証しました。 トランシットやレベルでの測量に威力を発揮するのでは ないでしょうか。(・・・?) | |
もどる | ![]() |